横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【43】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【43】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-15 00:36:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート43です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/

[スレ作成日時]2012-12-01 22:47:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【43】

840: 匿名さん 
[2013-01-08 00:21:51]
下層北西2LDK4000万~上層南向き3LDK6500万円ってとこか。
これ800戸売るのきつくない?
841: 匿名さん 
[2013-01-08 00:25:00]
きついよ。てか無理だよ。
スミフだから当然割高だし、営業さんに同情してしまう。
842: 匿名さん 
[2013-01-08 00:25:41]
北西じゃない、北
843: 匿名さん 
[2013-01-08 00:32:54]
建築面積と戸数からするとマジっぽいなー…。

悲惨物件になるんじゃいの、これ。
844: 匿名 
[2013-01-08 00:39:18]
>840そうですね730って聞いてましたけどいずれにせよ大変ですね。
平均坪単価300万円(270〜330)とするなら、
50㎡台が4500万円〜
60㎡台が5000万円台中心
70㎡台が6000万円台中心
ぐらいでしょうか?

上下左右であまり価格差をつけず要望書を無駄なく振り分ける団地売りパターンで間違いなさそうっすね。
845: 匿名さん 
[2013-01-08 00:56:02]
>710
>701 ちゃんと日経新聞読んだ?
武蔵小杉のアリオは初めて「外の人の知恵」を借りようと考えている、
とだけあって、柴田氏が武蔵小杉のアリオを手掛けるとまでは書いてない。
確かに紛らわしい文脈だけど誤解が広まるといけないかなあと。

小杉ブログにこう書いてあるが
「東京機械製作所跡地に開発される「アリオ武蔵小杉」の飲食店フロアのプロデュースを、著名プロデューサーの柴田陽子さんが担当することがわかりました。」
846: 匿名さん 
[2013-01-08 01:00:22]
>832 もう入居から3年以上経ってますからね。住んでた人によっては中身も異なってくるでしょうし、
そもそも買い方は震災の影響でタワーを警戒する人もいたでしょうし、
売る方もその影響で多少安くなっても売りたい人は売るでしょう。
さすがにパークは1棟で700世帯以上もあるのですからそんな売りが出ても不思議じゃない。
色んな人がいますから。
現在はどうですか?長期で売れ残ってる物件はあまり見かけないような気がしますが。
売りたい人が一巡したのかな?

私は実際に住んでいるのでお得感アリアリです。
多分一生売ることは考えないと思うので資産価値なんてあまり気にしてませんし。

847: 匿名 
[2013-01-08 01:08:39]
武蔵小杉の地震の被害予測見て震えて、そんで開発も頭打ちなのかシラケて売れ残りも目だって来てる、そんな武蔵小杉は損切りして、羽田空港需要独占で、キネマの都の由緒ある大田区蒲田へ移ろうかと思ってます。
848: 匿名 
[2013-01-08 01:10:34]
>846そうですね、何部屋か内覧したのですが生活感がまったくない部屋が多かったです。

たぶんどこかのお金持ちが取りあえず買っとこうみたいな持ち方をしていた気配でした。

なんというかワードローブと書斎と趣味の隠れ家みたいな使い方でした。
849: 匿名さん 
[2013-01-08 01:15:14]
なるほど。タワマンって儲かるのね。
それにしてもスミフ北側って売れるのかね?
南と北でかなりの差が付きそう。
850: 匿名 
[2013-01-08 01:18:27]
うちの嫁さんもそうですけど陽当たりというか紫外線を好まない女性は急増してますからそれなりに安きゃ埋まると思いますよ。
851: 匿名 
[2013-01-08 01:25:35]
>849儲かるというか金持ちの道楽みたいです、銀行に何千万も寝かせていても仕方ないですし。
自宅はあるが自分だけの場所が欲しいから次々大規模開発の走りを買っては数年で転売してるんじゃないですかね?

下手な別荘地を買い塩漬けにするより正解ですよ。
852: 匿名さん 
[2013-01-08 01:26:07]
神奈川は南向き信者が多いみたいだけど坪260以下なら間違いなく売れる。
でも北向き眺望なしの見合いで坪270以上はさすがに苦しい。

それでも、スミフのことだから完成後にダラダラ売るんだろうね。
853: 匿名さん 
[2013-01-08 01:45:03]
>851 あ、ごめんね。儲かるって言ったのは事業主の方ね。
スミフの利益を考えるとタワマンっておいしい商売だなと思って。
854: 匿名 
[2013-01-08 01:45:52]
>852きっと太陽に誘われて東京から南に下ってるんでしょう。

スミフの営業マンは会社に居場所がなくマンションに通勤するので当たり前に5年計画で売るでしょ。
売る部屋がなくなると営業マンは生活の保障がなくなり困るという売り残し万歳な営業スタイル。
855: 匿名さん 
[2013-01-08 01:55:30]
>>844
TOPに思いっきり800邸って書いてあるよ?
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
856: 匿名さん 
[2013-01-08 02:01:33]
タワマンは販宣伝費や人件費を考えると
会社としての利益は普通のマンション建てて短期で
安く売るより儲かるというわけでもないよ。

ただ販売期間が長く取れるから在庫リスクを最小限に高値で売れるのが強み。
土地がなかったり買い手が減ってるから供給減らしてる中で
リストラできない営業マンを養うのに都合がいいシステム。

タワマンが増えなかったら供給を激減させた時に失業者が溢れることになってたかも。
857: 匿名 
[2013-01-08 02:46:52]
武蔵小杉の住民が、最後に目指したいところは大田区蒲田!! 羽田空港へは、みんな京急線を了解です!川崎市民の憧れの地、大田区蒲田!! はわく武蔵小杉から頑張って抜けましょうね!
858: 匿名さん 
[2013-01-08 11:30:32]
まるで首都圏24区っていうスミフのコピー、苦笑。
859: 匿名さん 
[2013-01-08 11:35:31]
でも感覚わかるかも。どこに行くのも便利。
都内が庭のイメージ。
860: 匿名さん 
[2013-01-08 11:48:36]
ここが川崎市でなくて東京都だったら良かったのに。やっぱり23区はいろいろな面で優遇されているよね。
861: 匿名さん 
[2013-01-08 11:51:27]
武蔵小杉が東京都だったら良かったのに、と思ってる人は予想以上に多いのだと思う。
川崎市であることのメリットが少ないからね。道路・鉄道・インフラ・子育て・医療補助・開発主導力、
あらゆる面で都内には劣る。唯一いいのはゴミ出しぐらいか。
もし都内だったら唯一のSCがアリオになる、なんてことも無かっただろうし。

ただ、川崎市で無かったらここまで野放図なタワマン開発も無かっただろうから
今のような発展も考えられなかったことを考えると、そう単純に言えない部分もあるのかもしれない。
862: 匿名さん 
[2013-01-08 11:59:25]
23区って優遇されるのですか?でも物件価格高いですよね。価格やすいほうがいいです。
863: 匿名さん 
[2013-01-08 12:05:15]
24区って言っている時点で23区になりたがっているみたいじゃないか。
864: 匿名さん 
[2013-01-08 12:26:27]
捉え方は人それぞれ。
865: 匿名さん 
[2013-01-08 12:48:56]
>>862
武蔵小杉ぐらいの値段だったら、立場が似ている湾岸とか品川の海側とかの
タワマンであれば坪単価的な大差は無い。それこそ新川崎とか川崎臨海部とか行けば別だろうけど。
866: 検討者  
[2013-01-08 12:48:57]
やっぱり川崎市民だとコンプレックスから解放されないのでしょうね?! となると、やっぱり頑張って大田区蒲田に購入、あるいは賃貸を急ぎたい!! だって、羽田空港国際化の影響で、羽田へのアクセスなら皆が京急使うし、国策もかかっている京急蒲田かな?! キネマの都であり、田園調布もある大田区蒲田!! 早く過疎化されそうな、そんで地震での液状化や火災などの危険度も激しいせいで、資産価値もヤバそうな川崎市民、武蔵小杉からは、早く脱却が賢いとの予測。
867: 匿名さん 
[2013-01-08 12:57:33]
田園調布は確かにいいけど、マンション少ないよね。
868: 匿名さん 
[2013-01-08 16:11:38]
文春などの各誌新春号でもマンションは即買いって記事が目立ってたな。。やっぱ風向きもデフレ終焉、インフレ局面。。
参院選狙いの安部はなりふり構わずバラマキ予算つぎ込むだろう。不動産建設はたっぷり潤う。今年夏頃はマンションミニバブル再来か。小杉も計画が前倒し続出するね。。スミフの計画も意外に早かったのはその口か。。
869: 匿名さん 
[2013-01-08 16:41:48]
果たしてタワマンダブつきまくりの小杉に将来を託していいものか。
自己責任で真剣に考えなくちゃ。
デベさんの口車に乗りすぎると、痛い目にあうからね。
870: 匿名 
[2013-01-08 17:52:41]
武蔵小杉コナミも今は会員月額15,000円ですね、ちょっと前は午前中5,000円なんてあったのに。残念
今や15,000円でもいくらでも会員入ってくるみたい。
武蔵小杉ってどうなってるの?????
871: 匿名さん 
[2013-01-08 18:19:56]
NECタワーの北の地区 小杉東部地区B
将来は、研究所になるようです
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000006/6508/kosugit...
872: 匿名 
[2013-01-08 20:44:28]
これだけインフレ傾向を政府全体で試行してる以上不動産はイの一番で値上がりするね。
不動産もってない物はどん底に落ちるだろう。
小杉のタワマンなんか年率10%ぐらいの値上がりで手が届かなくなるのは間違いない。
873: 匿名 
[2013-01-08 20:45:45]
いまの値段で買えるのはあと一年。 いや半年だと思う。
874: 匿名 
[2013-01-08 20:59:54]
確かにね~。
理論的にも今が絶対の買い時、最後のチャンス。
もしこの機を逃したら。。。。
1)阿部のミックスでインフレターゲットで年率2-3%のup
2)インフレターゲットがうまくいけば消費税5%
  従い普通に最悪7-8%+毎年2%増加。
3)万一阿部のミックスが失敗すれば日本国は負債の山となりハイパーインフレとなり10-20%はあっという間の死にも  の狂いの世界。

今があなたの人生で唯一残された最後のマイホーム取得の瞬間だと思いますよ!!!!!
875: 匿名 
[2013-01-08 21:21:19]
田舎から出稼ぎに来てるような人たち以外はね、

売って利益を出してももっと高い物件か思いっきり郊外に引っ越さなきゃいけないのね。
876: 匿名さん 
[2013-01-08 21:22:11]
アベノミクスな。ちゃんと新聞読もうね。
877: 匿名 
[2013-01-08 21:25:13]
地方出身者や外国人による土地転がしの時代なんて来てほしくないね、国は実態以上の不動産投資には再び制限をかけてほしい。
878: 匿名さん 
[2013-01-08 21:35:05]
誰も首相の名前書けないのかい?
「阿部のミックス」じゃなくて「安倍ノミクス」だろう!?
これじゃぁ、まったく説得力無し!
879: 匿名さん 
[2013-01-08 21:35:11]
>>877
規制どころか国は外人の不動産投資には大歓迎と思うけど

今は現物を買うんじゃなくてファンドやREIT・不動産流動化が主だからね
プチバブルの時はリーマンショックが起きて失敗したが
880: 匿名さん 
[2013-01-08 21:46:29]
>871
それはNECが所有し続ける前提。
A地区やC地区と違って、B地区は用途制限がない。
再開発の話が浮上すれば、今までと同じで市はどんな許可でも出すよ。
881: 匿名 
[2013-01-08 21:53:10]
>879そうなんだよね。
外国人に投資させて地価を実態以上に動かすことで東京の土地は資産形成の道具と化している。

リタイアしたら都内の物件を売り払い不動産投資とは無縁の地方にある持ち家に戻ればいいという田舎のボンが一番美味しいね、安部ちゃんは下関、麻生太郎も北九州のボンだし。

武蔵小杉は川崎市だから実態のある堅実な値上がりに止まって欲しいな。
882: 匿名さん 
[2013-01-08 22:07:24]
値上がり期待の方の書き込みが続いてますね。そもそも物価上がらないかもしれないのにちょっと話が飛躍している気がします。
883: 匿名さん 
[2013-01-08 22:13:40]
堅実な値上がりを期待したい、どころか武蔵小杉は豊洲と同じで
タワマン+再開発バブルの最たる例だと思うけど。
再開発初期(レジ・コスタ辺り)は新川崎と坪単価が大差無かったことから考えると
もはや天井付近にあると言っていい。シティタワーが控えてるからまだ上がるかもしれんが。
884: 匿名さん 
[2013-01-08 22:36:52]
安倍さん、またコケるんじゃないかな~
885: 匿名さん 
[2013-01-08 23:07:10]
値上がり期待して、皆さんいったい何%ぐらい買値から上がったら売っちゃうんですか?
最初から投資目的であればともかく、住んでいればなかなか売る気にはならないですよね?
売ってしまえばそれまでですから。
売って別の物件購入狙っても、ランクや条件を下げるか、狭い物件に変わるわけですよね?。
886: 匿名さん 
[2013-01-08 23:11:03]
>>885
そもそも投資目的なら居住はしないで、使うとしてもセカンドハウスでは。
住むマンションで投資なんて論外。
887: 匿名さん 
[2013-01-08 23:15:49]
>882
物価は上がらなくても株と地価は上がる可能性が大いに有ります。
少子化でも、お金持ちの外人さんウェルカムです。
住民税、固定資産税バンバン落としてくれますし。
888: 匿名さん 
[2013-01-08 23:18:13]
>886 だから投資目的以外の人でってことですよ。
ちゃんと汲み取ってあげましょうよ、面白い質問なんだから。
889: 匿名さん 
[2013-01-08 23:22:34]
不動産が上がる時、上がり方は地域によってマチマチです。
上がると思うなら、もっと都心物件のほうが間違いがない。
少なくとも下がる時に下がりきっていない小杉エリアは、反転局面では相対的に不利、買われにくいのでは。

885さんへの答えになっていなくて申し訳ないけど。
890: 匿名さん 
[2013-01-08 23:23:15]
アリオってなんだと思ってググったらイトーヨーカドーだった。
今あるヨーカドーが移転するってこと?そんであそこも再開発だね。

アリオ店舗一覧みると
蘇我、川口、亀有、西新井・・・・そして堂々と武蔵小杉。
晴れてダサイ町リストに仲間入り!!!

891: 匿名さん 
[2013-01-08 23:37:52]
>890 ダサい街で結構。
君は今そのダサい街の今後を考えるスレにわざわざ訪れ、ダサいことをご丁寧に教えて下さっている。
君の行動は最高にカッコいい!
892: 匿名 
[2013-01-08 23:40:53]
>888さん >>889さん、夏頃に某所のみずほBKで融資相談に乗っていただいたのですが、融資金額を決める際いったい何%ぐらいの金利上昇に耐えうると想定して決済しているのですか?と質問したら4%という回答が来ました。

安部ちゃんの2%インフレなら想定内なのですが住み続けるには現在賃貸に出している新婚当時の小さいのを売りに出さないといけないかなと思ってます。

サラリーマンに三軒はきつい。
893: 匿名 
[2013-01-08 23:45:16]
>890>>891ヨーカドーさんはそのダサいイメージを打ち破るために武蔵小杉を利用する目論みのようですが必死に上を目指す街の足を引っ張ってるようにしか見えないから困りものです。

せめて名前を変えてあのマークを使わずヨーカドーオリジナルブランドを排除して欲しいな。
894: 匿名 
[2013-01-08 23:48:17]
あと真っ昼間から学生がたむろするゲームコーナーと買い食いコーナーもやめてほしい。
895: 匿名さん 
[2013-01-08 23:58:36]
>>894
それを望むならそもそもアリオの出店に反対するしかないのでは。
アリオにそれを期待するのは無駄だと思う。
896: 匿名さん 
[2013-01-09 00:05:13]
892さん、貴重な情報を提供していただいているのだと思いますが、私には高度過ぎて理解できません。少し補足説明をお願いできますか
897: 匿名さん 
[2013-01-09 00:07:47]
今のような空室率と利回りでリスクとって投資するのは考えにくいんだよな。
前の上がり調子だった相場では団塊ジュニアという受け皿があったけどもう需要がない。

海外から連れてくるしかないけど、
あれだけ紙幣刷ってるアメリカですら
不動産価格がどんどん上げ調子というわけじゃないし、
自民党もインフレ一枚岩じゃないからそんな期待できんよ。

公共投資で名目失業者減らして起こる経済効果では上げ調子は無理で下支えが精一杯だと思う。
898: 匿名さん 
[2013-01-09 00:42:23]
成蹊大卒の脳足りんと学習院卒のおぼっちゃんがコンビを組んで浮かれて
お札をドンドン刷ればいいとかノー天気なことを言っているようだが
いい加減にして欲しいな。

「政治がインフレ頼みで物事をやるのは悪魔的手法だ」(与謝野馨)
与謝野のこの言葉を与謝野がいなくなった今こそ噛みしめるべきだろう。
899: 匿名さん 
[2013-01-09 01:23:51]
じゃあデフレ脱却の有効手段は?
900: 匿名さん 
[2013-01-09 01:48:41]
>899
中国と国交断絶。確実にデフレは終わり。
901: 匿名さん 
[2013-01-09 06:03:07]
お金を刷り続ける→円安。が目的だろ。
刷り続けると明言することが大事なんだよ。

円への投資がそのまま日本株の投資に流れるからな。
902: 匿名 
[2013-01-09 07:47:18]
>890
実際に西新井とか行ってみなよ。
三茶や用賀など人気の街より街が綺麗。
あなたのような人のおかげで、古びた人気の街が高く維持でき、
新興の街の綺麗な街並みの街が安く買えるのです。
しかもあなたは、イトーヨーカドーの情報などあまりに素人すぎます。
もう少し勉強してからネガりましょう!
903: 匿名さん 
[2013-01-09 08:35:51]
>>902
あなたの中では西新井>三茶、ってこと?お話にならないね。
ネガがどうとか言ってるが、自分にはあなたの方が小杉ネガにしか見えない。
904: 匿名 
[2013-01-09 08:57:50]
共産主義が地球のかなりの人口を支配した50年間に自由主義圏だけが物価上昇したから
中国に限らずベルリンの壁崩壊後には地球規模で旧共産圏がインフレになり自由主義先進国がデフレになって歪みが修正されるんですね。
防ぐ方法はヨーロッパはユーロ導入、アメリカは移民の積極受け入れとドルばら蒔きでその低所得層を自国の経済の枠組みに取り込めたんだけどアジアは日本がアジアを吸収する訳にはいかないですからね。

日本は共産圏が別行動してるすきに一気に伸びただけなんで当面はデフレ基調が当たり前です。
利益をまるまる国にピンはねされる不動産なんかに投資せずしっかり外貨で預金しましょう。
905: 匿名 
[2013-01-09 09:06:02]
>901だぶついた円が日本株ではなく国債へ流れる郵便貯金という国内循環システムを自らぶっ壊したからね。
TPPとうまくつながって環太平洋に新たな経済圏が生まれ日本の低所得労働者がトンガやフィリピンから当たり前にやってくる時代が来れば面白いけどね。
906: 匿名さん 
[2013-01-09 12:57:49]
こりゃ相当の強気価格で来るか。。不動産関係経営者祝賀会の熱気が凄かったもよう。業界記者も脳天気すぎると。。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/25th/times/news2.htm
907: 匿名さん 
[2013-01-09 13:00:59]
東京オリンピックの立候補ファイルが公表されましたね。
湾岸エリアの方々は大喜びであろう計画ですが、武蔵小杉からも1本で行ける会場がいくつかあり、楽しみです。
特にサッカーは埼玉スタジアムと日産スタジアムの両方に1本で行けるので、リッチモンドホテルなどは世界のサッカーファンで埋まるかもしれませんね。
908: 匿名さん 
[2013-01-09 18:49:13]
周りをみまわしても家を買おうなんてかんじはないんだけどね。
どこの誰が高い価格で買うのかなぁ。
909: 匿名さん 
[2013-01-09 19:26:26]
>906
安倍政権はリフレ政策を実施するから
補正予算の大部分が公共工事にまわって
建築・不動産業界は黙ってても2013年は儲かる。

マンションが売れるかどうかはまた別ね。
910: 匿名さん 
[2013-01-09 19:52:34]
タワマンとタクアンって何だか似ているよね。
911: 匿名さん 
[2013-01-09 20:24:20]
イトーヨーカドーに洒落た店舗などつくれない。行けばわかる。
枯れたおっさんが無愛想にモタモタレジ打ってるしな。まず外観も内観もデザインが致命的にダサい。
品物もださいし、店員もダサい。
ヨーカドー利権さえなきゃもっと洒落た店舗来たのにね。
912: 匿名さん 
[2013-01-09 20:27:46]
数日前書き込みあった文春の記事見たけど完全に業者とマスコミがグルになったかいあおりの記事でしたね。千葉の郊外のユトリシアっていう売れ残りマンションがおすすめマンションって紹介されてました
913: 匿名さん 
[2013-01-09 20:29:08]
朝の保育園送りの自転車ラッシュは異常。
いかに共働きでなんとか買った人が多いかがわかる。
スーツでカゴ付きのママチャリってダサいよね。
914: 匿名さん 
[2013-01-09 20:33:00]
武蔵小杉もおすすめと紹介されてたので、数日前のこのスレの書き込みは関係者と思われます。
915: 匿名さん 
[2013-01-09 20:44:28]
最近はマンションの買い煽り記事がやたら目立つ。

黙ってても売れるような状況じゃないからなんだろうけど

やりすぎると逆効果じゃないかな。
916: 匿名さん 
[2013-01-09 21:45:39]
>>911
しかし、代官山や中目黒・ 自由が丘にはアリオは出来ないし
港北ニュータウンやたまプラーザ、川崎駅にもアリオは出来ない。
つまり今の小杉がそういう評価ってことなんじゃないの。

とはいえ、その世間からの低評価を見返す方法はまだ有ると思うけど。
917: ご近所さん 
[2013-01-09 22:50:47]
敷地がないとこに大規模な複合商業施設なんかできるわけないじゃないの。なんで代官山や自由が丘と比べなきゃなんないの? 都心に勤めてて思うんだけど、一見いい場所にポツンと立派なマンションできてたりするけど、近くにスープもない、ホームセンターもないで不便だよ。一カ所に全部揃ってることのありがたさ。小杉は、郊外じゃないのにそれが揃い、しかも駅にも都心にも近いのがいいんじゃないの? 私鉄の駅特有の小っちゃい駅の小っちゃい場所とは違うんだから。自由が丘の小っちゃい店に用があるなら行けばいいだけの話。
小杉の良さは、私鉄なのに新幹線のような駅舎と駅ビルができ、郊外じゃないのに郊外型の複合施設ができることだと思うがね。そうでなきゃ、今ある高層マンション周辺の場所は、全部商業地として開放すべきだ。
918: 匿名 
[2013-01-09 22:59:06]
917さんへ
まさにおっしゃる通りです、タワマンはあちこちに建つけどこれだけの駅近でしかも生活の絶対的必需品すぐ隣ですべてそろう環境なんて都心にはほとんどありません。
だからその辺を皆様加味したうえで武蔵小杉の都心より高い値段設定になってるのだと思います。
御免、都心の表参道とか六本木等々は比較対象外ですが湾岸だとか三茶とか豊洲あたりより高い理由はそんなところです。
919: 匿名 
[2013-01-09 23:01:25]
3月の東急スクウェアが出来たら、様変わりすると思いますよ。
それでもまだ開発途上だけどね。
920: 匿名 
[2013-01-09 23:01:49]
小杉は主に居住地区なのだから、商業施設も生活に根差したものがいいです。
その意味でアリオは秀逸だと思います。

・・・と、エセ田園調布住人の私が言ってみる。
多摩川駅周辺には本当に何もないので・・。
921: 匿名さん 
[2013-01-09 23:08:29]
>>917
アリオは郊外型じゃなくて下町にしか出来ない大規模なドンキ、みたいなもんだからね。
むしろららぽーとやテラスモールみたいな郊外型モール、が来て欲しかった人が多いのでは。
922: 匿名さん 
[2013-01-09 23:16:49]
武蔵小杉だって再開発だから>917の理屈は間違い。
小杉が一箇所に全部揃ってるって??田舎しか住んだことないんじゃないの??
スーパーしかないじゃんか。「ホームセンター」って(笑)郊外民丸出し。

小杉は「タワーマンション密集地帯」であって生活利便施設はあまりないよ。
横須賀線の方なんかほんと終わってるでしょ。
家電量販店や大形本屋、パルコや丸井などのスーパーや無印などのメガブランドがどこにあるんだよ。

冷静に見れば現時点で交通の便以外あまり大したことない。背の高いマンションがあってもなにも嬉しくない。
隣の元住吉のほうが充実してるぞ。
923: 匿名さん 
[2013-01-09 23:36:16]
917さんも含めて、そんなこと言われなくても現状はきちんとわかってますよ。
今後のことを含めて話をしているのにね。
924: 匿名さん 
[2013-01-09 23:47:58]
郊外民丸出し。って、性格悪っ!
925: 匿名 
[2013-01-10 00:35:10]
922って
何なんだろうね!よっぽど何か根に持ってるのかな?
ここを僻んでる新川崎か二子当たりの住人なんだろう。
ま~気にすることはないですよ。
それだけ羨ましがられてるんだから。
チーン!
926: ご近所さん 
[2013-01-10 00:39:25]
今井仲町在住25年の庶民です。
アリオには地元やラゾーナ等で混雑してるお店が入るとうれしいです。
以下、勝手に希望を書きます。転載・追記改変大歓迎!


・ナチュラ(新丸子に支店あり)
・粥菜房 (中原に支店あり)
・丸仙  (法政二高通りの行列のできるラーメン屋)
・三ちゃん食堂 (孤独のグルメ)
・しのぶ(小杉駅前の釜飯屋)
・シュクリ(小杉が本店、自由が丘に支店があるスープカレー)
・清水港 (小杉が本店、元住吉が支店)
・NREさぬきうどん (JR小杉駅にある。はなまるよる旨いと思う)
・とんかつ和幸 (川崎にいっぱいある)
・つばめグリル(品川にある老舗)
・ハングリータイガー (横浜にある老舗)
・リンガーハット(市ノ坪の店がなくなって寂しい)
・大戸屋 (現店舗は劇混み) 
・陳麻婆豆腐(ラゾーナのフードコートにある)
・梅蘭   (六本木ヒルズにある)
・梅の華  (立川にある)
・TO THE HERBS (立川、目黒にある)
・自然食れすとらん サンルーム(立川にある)
・西安刀削麺 (三田にある)
・ディーン&デルーカ(品川にある)


居酒屋だと
・小杉系なら、力こぶ、すきずき、ロース焼肉、みずき屋、ぼっけもん
・溝の口の玉井グループ、二の鉄、など
・元住吉、オリエンタル
・川崎 ヒマラヤ(カレー)
・向河原 寿司清
・中原  天七

その他
・手羽先 山ちゃん(小杉にも欲しい)
・コメダ珈琲   (小杉にも欲しい)
・大阪王将    (もう1軒王将欲しい)
・牛タン 太助  (小杉に欲しい)
・回転寿司 やまと (小杉にも欲しい)





927: 匿名さん 
[2013-01-10 00:44:47]
>>926
結局こういう人が小杉の旧住民なんでしょ?
そりゃ新住民からは嫌われるよ
新住民が求めているのは自由が丘や代官山のような暮らしだから
928: 匿名さん 
[2013-01-10 01:08:00]
だったら自由が丘や代官山に、住めばいいと思うの。
929: 匿名さん 
[2013-01-10 01:15:02]
全然混んでないんだけどいつ行ったら混んでるの?
930: 匿名さん 
[2013-01-10 07:33:48]
アリオができれば、日用品の買い物に困ってる、多摩川駅や田園調布駅周辺に住む普通の住民たちも来るでしょうね。
931: 匿名さん 
[2013-01-10 10:57:50]
田園調布って凄く不便ですよ、アリオできたら絶対行きます。
今かいものはするとこないもの。
932: 匿名さん 
[2013-01-10 11:55:31]
田園調布住民で武蔵小杉に買いにいかないとならないのって、具体的に何でしょうか?
933: 匿名さん 
[2013-01-10 13:02:32]
>>932
その質問にはまだ答えられる人いないんじゃない?
アリオができて、田園調布に無い店ができたら行くって言ってるんだから。
934: 匿名さん 
[2013-01-10 13:12:52]
ところで駅ビルにはどんなお店が入るんですか?他のアリオ以外の情報も教えて欲しいです。
935: 匿名さん 
[2013-01-10 14:43:40]
932さん
田園調布の住人は買い出しは殆ど車です、駅前で買い物してもちょっとしたものでも結構重くって。
くるまで買う場合環八の東急ストアーですが駐車場狭いのとお店が小さいので武蔵小杉に大型sc出来たら近いし皆様いくとおもいます。
936: 匿名さん 
[2013-01-10 14:57:38]
武蔵小杉の駅前タワマンの住人って田園調布の一軒家住んでて如何に一軒家が住みにくく田園調布の駅から10分も歩くといかに生活が不便が知り尽くしたような人ばかりです。
そんな人たちに23区の優越性なん声張り上げでも何の意味もないよ。
937: 匿名さん 
[2013-01-10 15:01:05]
932さん
田園調布の住人は買い出しは殆ど車です、駅前で買い物してもちょっとしたものでも結構重くって。
くるまで買う場合環八の東急ストアーですが駐車場狭いのとお店が小さいので武蔵小杉に大型sc出来たら近いし皆様いくとおもいます。
938: 匿名 
[2013-01-10 17:19:34]
武蔵小杉がより便利になるのは大歓迎です!

多摩川駅周辺は買い物と言う点では不便ですから。
まあでも何が一番不便って、『田園調布』と言うと嘘つき呼ばわりされて、『多摩川』と言うとホームレス呼ばわりされる事ですけど・・・ 。
939: 匿名さん 
[2013-01-10 17:52:16]
二子玉川のライズで転落事故があったのは本当の事?
940: 匿名さん 
[2013-01-10 18:02:06]
ライズって言われても最早あまり興味ないです。
941: 武蔵小杉は、都会になりきれず・・・ 
[2013-01-10 18:09:14]
しかし武蔵小杉民って、本当に劣等感が強い裏返しなのか
周囲の視線などきにしなきゃ良いのに、虚勢や背伸びばかりな傾向が激しい。

本当に高級で、セレブの多い都内などのスレットじゃ
まったく見かけないような話題で、武蔵小杉スレは炎上してる。

武蔵小杉の層は、余裕が無い、田舎者、見栄張り、都会願望が強い・・・
と、そう自爆してるようなもんですね、これじぁ。

武蔵小杉の資産価値や発展性?無いと思います、残念ですが!

まぁ武蔵小杉はある意味では、第二の、京王線の橋本、あるいは
京王多摩センター、さしずめ都内でいえば、高島平団地、なベクトルでしょう。
942: 匿名さん 
[2013-01-10 18:21:58]
それは、まるで首都圏24区...スミフのコピー秀逸。
このスレの願望を凝縮シテイル。
943: 匿名 
[2013-01-10 18:34:21]
941:ここまで、こきおろせば相当な反応ありと期待してるのが見えて…淋しいあなた大丈夫ですか?

もう、来なくていいですよ。

944: 匿名 
[2013-01-10 18:37:25]
941
どこの人だかわからないが自分がみじめにならないのかな~。
945: 匿名 
[2013-01-10 18:40:45]
941
何しにこのスレッドに来るの?
ここが気になってしょうがない人。
好きな彼氏にちょっかい出してるようなブス。
でも相手にされないから頭に来てるのですね。
御免ね!!
武蔵小杉の彼氏より。
946: 匿名さん 
[2013-01-10 18:52:54]
941は有名な蒲田くんですよ。スルーでおねがいします。
947: 匿名 
[2013-01-10 19:08:07]
私の友人が百合丘の一等地50坪一軒家中古をなんと3,000万で購入しました。
見に行ったのですがちょっと前の感覚では1億かな、って感じでしたが聞いてびっくりです。
友人曰く今一軒家買う人がすごく少なくなってるんですって。
そこも駅まで歩いて12分ぐらいバス乗るか微妙な距離。

翻って武蔵小杉の駅近タワマンが70m2、6、000万とか80m2 7,000万とか、なんでこんなに高いのかと思ってたら、どうも今の人の土地に対する感覚や、家に対する感覚が変わって来てるのですね。
一昔前は一軒家を23区に購入したり、郊外の話題の場所、二子やタマプラ新百合に一軒家を構えるのが夢だったりしたけど。。。
今の富裕層の若い人は昔の感覚と違って、生活の便利さとか、買い物に便利とか、交通が便利とかかなり価値観が違ってきてるみたいです。
そんな条件を満たしてるのが多分武蔵小杉なのだと思います。
多分50代の私達には分からない尺度で不動産の評価や進化が進んでるんでしょうね。
948: 匿名さん 
[2013-01-10 19:16:13]
川崎スタイル24区(失笑)
949: 匿名 
[2013-01-10 19:32:51]
941 948
御免ね期待に添えなくって、でもあなたみたいな小杉フアンがいないとこのスレ伸びないので頑張ってネガってね。
950: 匿名 
[2013-01-10 19:36:05]
947さん
確かに、ですね。
小杉ブランドが静かに定着しつつありますね。
951: 匿名 
[2013-01-10 19:38:40]
タワマンの単品はまだいくつも出てくるでしょうが、武蔵小杉みたいな総合開発で交通の中心みたいなところはもう永久に出てこないでしょう。
高くなるのはしょうがないと思います。
952: 匿名 
[2013-01-10 19:56:36]
本当に小杉みたいに住んでて便利ですごい所って都心にもないとお思います。
唯一六本木ヒルズぐらいかな、小杉よりいい所は。
後は全部勝ってる。
953: 匿名さん 
[2013-01-10 20:07:28]
930.931.932.935.937.939.940.943.947.949.950.951は同一人物の書き込みっぽい。
ライズスレで暴れてるパークおばちゃんだろ?
自作自演お疲れさん。日本語がおかしすぎるんだよ。

コスギの評判落とすだけだから、もうやめなよ。
954: 匿名さん 
[2013-01-10 20:20:00]
独特の視点を持つ住宅評論家、榊◯司さんの正月初予想です。小杉はどうなるか。。
>さて、目先のマンション市場の行く末です。首都圏の場合、今年は高額物件が売れそうですね。7000-8000万円から1億円クラスの物件は、株価が12000円を超える頃からジャカスカ売れるでしょう。ただ、一般人が買う5000万円未満の物件は不調のまま。大阪の場合、首都圏ほど動きは活発化しません。株価が上がって収入が増える職種の方はほとんど東京に住んでいるからです(以下略)
955: 匿名さん 
[2013-01-10 20:24:25]
おやまー
ライズの負け 犬がしつこく見張ってるのね。
956: 匿名さん 
[2013-01-10 20:28:00]
誰がネガさんかと思ったら、癩ちゃんだったのね。
悔しくってしょうがないのね。
もう川向こうにお帰り。
957: 匿名さん 
[2013-01-10 20:44:21]
952は確実にネガの成りすましかただの狂人。
どっちにしてもまともな小杉の住民ではない。
早くアク禁にならないかな。
958: 匿名さん 
[2013-01-10 20:47:58]
私はライズ住人じゃないよ。
こんな書き込みしてコスギの為だとでも思うの?
959: 匿名さん 
[2013-01-10 21:13:11]
自分も武蔵小杉が大好きで、よく『どこ住んでるの?』と聞かれると『ムサコスだけど?』とさらっと返してしまいます(笑)
都会的でありながら多摩川の自然もあり、これからも発展が確実ですからね。
960: 匿名 
[2013-01-10 21:27:41]
953:取り乱すでない。しっかりおし!支離滅裂。
961: 匿名 
[2013-01-10 21:28:34]
榊淳司さんの最近の小杉不動産評価。
武蔵小杉のマンション市場は、
ミニバブル後の「第二段階」を迎えようとしています。

それにしても、この街・・・・・
首都圏では数少ない「発展のポテンシャル」を秘めていますね。
まだまだ用地はありそうです。
現に再開発は、まだ途中段階。
今後も多くのタワーマンションが計画されています。
東側は新街区、西側は旧市街、という見事な棲み分けもできそうです。

私の大好きな、街としての生命力は東側に宿り、
人工的な都市計画は西側で開花しています。
例えば、新宿の副都心は、猥雑な歌舞伎町と余りにも離れています。
タクシー移動なら、渋谷へ出るのと大差ありません。
それに比べて、武蔵小杉の新旧街区の接近感は徒歩5分以内。
まさに「指呼の間」といえるほどです。

それでいて、横須賀、南武という縦横のJR線と、
首都圏で最も「格式」が高い私鉄ラインの東横線が交差。
都市としての発展の条件をこれほど兼ね備えた街は
ちょっと他では見当たりませんね。

ただ、田園調布や成城のような「静寂の住宅地」として熟成するのではなく、
吉祥寺や自由ヶ丘の猥雑性と、幕張や豊洲の人工都市観が同居するという
世にも珍しい発展形態を辿るように思えます。
962: 匿名 
[2013-01-10 21:40:00]
テレビによく出てる不動産評論家、榊さんの評価に他の開発区のことも出てます。
すごく参考になります。榊淳司で検索するとでて来ますよ。
以下二子と豊洲案件。
 
私の拙い予想では、これからは都心の再開発はますます増えると思います。
実は、山手線の内側にはまだ再開発できそうな場所がいっぱいあります。
そして、「都心に住む」という魅力は、いつの時代も人を惹きつけるはず。
例えば「二子玉川に住む」とか「豊洲に住む」などというのは、
「六本木に住む」や「後楽園に住む」と比べれば
月とスッポンほどの落差があるのです。
ところが、今までは価格が高すぎて普通の人は都心に住めませんでした。
だから「都心も羨む」とか「都心近接の湾岸エリア」などと謳い、
普通の中でもちょっと所得の高い人々を「都心気分」にさせてきたのです
それでうまく乗せられた人はオセロ中島並みとは言いませんが、
うまく洗脳されたことにはちがいなし。
しかし、実態を見れば二子玉川は多摩川の川っぺりであり、
豊洲はちょっと薄汚れた埋立地をお化粧し直した場所。
ともに、本物の都心とは比べようもない辺境の街でしかありません。
六本木や春日の再開発事業決定は喜ばしいことだと思います。
しかし、そこでちょっと前の二子玉川や豊洲の様に
市場に逆らった販売価格を設定することは
この街の成長を不健康にする反社会的な行為。
事業主体となる企業には、くれぐれもバブリーな発想に
染まらないようにお願いしたいところです。



963: 匿名さん 
[2013-01-10 22:15:09]
>>937
環八沿いに東急ストアなんてありませんが、どこの店のことですか?
日用品を買うなら、深沢の西友、長原のオリンピック、碑文谷のダイエー、
用賀のオーケー辺りに行きませんか?
本当に車で買出しに行ってます?

小杉は多摩川を渡らないといけないので、丸子橋を渡るより、
第三京浜で港北ニュータウンまで行ってしまいませんか?
田園調布じゃないけど、その近隣に住む友人は港北ニュータウンに
よく行ってるようです。

うちは逆に多摩川渡って、碑文谷のダイエーなんかに行ってます。
(まあ、以前そちらに住んでいたので慣れているというのもありますが)
964: 検討者 
[2013-01-10 22:23:35]
よほど武蔵小杉民って、けんこんいってきな
生涯住宅ローンにしばられた、武蔵小杉の価値が
自身の人生直結ってパターンの属層が多いようだね。

まず武蔵小杉など、世間的には首都圏って思われちゃないし
どこまでいっても川崎市の片田舎であってローカル。

こんなスレットで発狂したとこで、イメージ操作なども無理だし
せいぜい自己催眠、自己賛美がせいぜいだから、ムキニなうな。

もし都内で比較するなら、葛飾区や江戸川区の隣の
千葉県松戸市と、神奈川県松戸市が同等ってとこだよ。

すくなからず、ローカルエリアである以上は、値打ちもそれなり。
965: 検討者 
[2013-01-10 22:27:10]
だな!
千葉県柏市と
武蔵小杉が同等じゃないの
松戸市よりは、多少ムサコに軍配
ムサコよりかは葛飾区&江戸川区(まぁ東京都なぶんだけ)に軍配
966: 匿名 
[2013-01-10 23:33:08]
963
田園調布って生活大変そう。

日用品買うのにそんなに遠くまで車で行くんだ????
武蔵小杉だったら車庫入れしてる間に隣で全部買えちゃう。
生活大変だね、毎日の日用品にそんなに遠くまで行くんじゃ。
967: 匿名 
[2013-01-10 23:35:44]
964:965 中学生は早く寝なさい。日本語学ぼうね。
968: 匿名さん 
[2013-01-10 23:42:06]
武蔵小杉をネガってる連中の勘違いなところは全ての住民が都心に住みたがってると思っていることだろう。
少数かもしれないが武蔵小杉であることが一番都合の良い住民もいる。

価値観も昔とは確実に変わってきている。
周囲の若者は稼ぎがあるにも関わらず車を欲しいという者が少ない。
彼らにとってみれば車は負債リスクであり、運転そのものもめんどくさいとのこと。





969: 匿名 
[2013-01-10 23:43:30]
だから言ったでしょう、昔ながらの生活してる人には武蔵小杉の便利な生活って想像つかないんだって。
インデアンに靴はかせるようなもんだから。
970: 匿名 
[2013-01-10 23:58:38]
長原のオリンピックや用賀のOKなんか武蔵小杉、元住吉、日吉あたりの人間だったら、あまりにもお粗末で誰も行かないよ。ひどい所で買い物してるね。
971: 匿名さん 
[2013-01-11 00:07:43]
自分は昔からの小杉民だが、溝の口のOKストアにはよく買い物に行くぞ。
車で行けばすぐだかんな。荷物が多くなっても車なら気にしなくていい。
972: 匿名さん 
[2013-01-11 00:24:04]
田園調布のかわいい駅舎は毎日利用したいと思うが
武蔵小杉駅なんかを毎日利用したいとは思わんがな。
田園調布駅は「関東の駅百選」に選ばれているもんな。
973: 匿名さん 
[2013-01-11 00:38:38]
榊なんて爺の妄想は真に受けない方がいいですよ。時代遅れの昭和の爺さんですから。失笑ものです。
974: 匿名さん 
[2013-01-11 00:40:37]
>972 趣味レベルな意見だね、駅百選ってw。鉄道マニアかしら?
975: 匿名さん 
[2013-01-11 00:41:26]
>>970
用賀のオーケーって、駅前店じゃなくて駐車場完備の新用賀店の方だけど、
行った事ないでしょ?
976: 匿名さん 
[2013-01-11 00:51:20]
>973 至ってまっとうな分析だと感じたが。
流石に六本木や麻布とかと張り合うつもりは毛頭無いが、
二子玉川や豊洲住民が武蔵小杉をバカにしているのを見ると、
似たもの同士なのに何をこの人たちはムキになって小杉を中傷してくるのか?と心底思う。
977: 匿名さん 
[2013-01-11 01:35:29]
>>963は逆に田園調布のなりすましなんじゃないの?wwwあまりにもお粗末だね。

東急は確かに環八沿いじゃないけど、田園調布に住んでる人からすればあれは環八かもね。環八越えてすぐじゃん。
田園調布から長原のオリンピックに向かうんだったらはるか手前に東急あるのに、気づかないなんてありえないでしょ。
洗足池の先はしょっちゅう渋滞してるし、なんであんなとこまで行かなきゃならないのさ。
まあそういう意味じゃ、丸子橋も綱島街道と中原街道の分岐でいつも混んでるけど(汗)

でも、オリンピックに行くのに東急が分からないとか、なりすましのレベルが低すぎ。
もっと精進しなさい。
978: 匿名さん 
[2013-01-11 01:37:01]
>972
駅舎が可愛いところに住みたいんだぁ…。
へぇー…。
俺にはちょっと分からないや…。
979: 匿名さん 
[2013-01-11 01:50:00]
ここネガってる人は、結構お金持ちでしょ。
田園調布に住んでる人もいるかもしれない。
武蔵小杉なんて検討したこともない人種だろうね。
なんたって川向うだからねー。

でも調子に乗ってる俺達が目障りなんだよ。
すぐ目の前のタワマンから見下されてるのが我慢出来ない。
所詮川崎、所詮川向う。
そう言えば俺らがサルのように顔真っ赤にして怒ると思ってる。

ところが俺らはそんな事百も承知で武蔵小杉に住んでる。
東京じゃありませんけど、それが何か?
お陰様で十分快適に暮らしてますよ^^

人は、理解できないものは怖い。
ネガたちは武蔵小杉が怖いんだよ。
相手になんてなるわけないのに、そもそも身分が違うのに、
なんでこいつらはこんなに楽しそうなんだろう?
川を越えたらそこは人が住む土地ではないのに。

理解できないから、同じ事を繰り返すんだよ。
ジシンガー
エキジョウカガー
キョウキュウカジョウダー
バブルハスグハジケルヨー

はいはい、そうですね^^
そうして俺らはますます便利になった武蔵小杉で、
オリンピックまで買い出しに出る金持ちどもを見下ろして暮らすのでした。


おしまい。
980: 匿名さん 
[2013-01-11 01:55:04]
>>977
よく読んだら?
963は田園調布住民じゃなく、多摩川渡って碑文谷のダイエーに行くって
書いてあるでしょ。

日用品買うのになんで車で東急ストアなんて行くのだろう。
食品ならナショナル田園があるし。
981: 匿名さん 
[2013-01-11 02:07:09]
>>963は田園調布の成り済ましではなくて、多摩川越えて買いにいくと言ってるけど?
そもそも環八沿いじゃないし、東急ストアなら駅にプレッセっていう東急ストアの高級版があるし、何で東急ストアにこだわるのか解らん。
あの辺りなら、田園とか紀伊国屋とかじゃないの?自由が丘も二子玉もあるし。
982: 匿名さん 
[2013-01-11 02:18:16]
あ、ほんとだごめん。碑文谷から川崎に越してきた人か。
でもそれならさらに、長原まで行ってるなら「環八の東急」でもすぐ分かりそうなもんだけどなあ…。
小杉の俺でもすぐ分かるのに。
983: 匿名さん 
[2013-01-11 02:24:45]
長原には行ってないのかorz
正直すまんかった
984: 匿名さん 
[2013-01-11 04:06:14]
検討版なのに、これほどまでに住民等が書くスレも珍しいなと感じました。
何故?
985: 匿名さん 
[2013-01-11 04:34:39]
高く売りたい人が多いから、でしょ
986: 匿名さん 
[2013-01-11 07:02:47]
ここの武蔵小杉の住人は自画自賛に必死すぎで痛い。そんなに必死に都内と比較しなくてもいいよ。
987: 匿名 
[2013-01-11 07:53:38]
>979さんに同感いたしまし。
989: 匿名さん 
[2013-01-11 08:47:54]
交通利便性良くて緑が多いところってどこ?
緑がそんなに必要かという考え方もあるが。。
990: 匿名 
[2013-01-11 08:58:25]
988
所々に整備された街路樹があるからいい。

汚ない雑木林よりは
いいだろう。

確かに公園はほしいとこだか…
991: 匿名さん 
[2013-01-11 09:15:07]
日本は国土の8割が緑なので少し交通利便性悪いところなら緑たくさんですよ。
992: 匿名さん 
[2013-01-11 09:26:00]
>>985
こんな所に書いたからって高く売れるわけないでしょ。
993: 匿名さん 
[2013-01-11 10:17:21]
ここでネガってる連中も、極端に持ち上げてる連中も、田舎ものの書き込み内容だよな。
994: 匿名さん 
[2013-01-11 10:22:27]
今度は緑か…。

確かに緑豊かな公園がすぐそばにあるのは素敵だけれど、利便性とどちらを優先するかは価値観。
緑が好きなら駅近は検討しないと思うんだけどな…。

それに武蔵小杉は「コンクリートジャングル」って言うほどの建物はたくさんないよ。
タワマンの公開空地には緑地が多いし、小さい公園はそれなりにあるから、木密エリア・繁華街・オフィス街よりは緑多い。
もしかして武蔵小杉に来たことないとか?
995: 匿名さん 
[2013-01-11 11:20:34]
中原平和公園知らないかな?
住民なら知っているかと
996: 匿名さん 
[2013-01-11 11:22:33]
>>993>>979読んで慌てて「ネガは田舎者」って事にした田園調布住民
997: 匿名さん 
[2013-01-11 11:48:34]
988ここの公開空地の緑地って本当に憩えますよ、一度きてください。
ぱーくのハーブ園なんか関東では珍しいぐらいいろんな種類のハーブが植えてありますよ。
998: 匿名さん 
[2013-01-11 11:55:33]
中原平和公園は武蔵小杉ってより元住吉エリアだし、駐車場もないので滅多に行かない。
徒歩5~6分のクラッシー・コスタ・Rスタイルズあたりの住人は使うのかもしれないけど、
それ以外の武蔵小杉の住人で利用している人なんてほとんどいないんじゃない?
999: 匿名さん 
[2013-01-11 12:33:38]
田舎者って田舎のひとをバカにするような発言はやめてください。
1000: 匿名さん 
[2013-01-11 12:42:39]
武蔵小杉は具体的にどこが便利?

自分にとっては不便だったんだ。外食派だったし
満員電車がひどくて。
1001: 匿名さん 
[2013-01-11 13:45:02]
満員電車が嫌な人は、会社のあるところに住んでください。
大手町とか飯田橋とか、、、。
こうゆうとこ買えば超便利なんだろうけど、
こんなとこ日本国民の何パーセントが買えるんだよ。
1002: 匿名さん 
[2013-01-11 14:08:25]
タワマンに住んでいる皆さんに質問です。武蔵小杉に住んでみて、何の不満もありませんか?又将来的に再開発を含め、武蔵小杉はいい方に向かっていると思いますか?
1003: 匿名 
[2013-01-11 14:56:39]
988
コンクリートジャングルと思うなら一度散歩に来てください。
東側は駅前から広い街路樹にかこまれ(今は工事中ですが)パークのハーブ園入るといろんなハーブや珍しい草花が咲き乱れてます、ちょっと行くと小さなお子様ずれの奥さんたちがいつも溜り場にしてる小さな公園があり、煉瓦の滝を通過ぎると
こんもりした丘のような森があり木漏れ日があふれとても感じがいいです。
森の巣箱には今年シジュウガラが巣を作ったようです。
ふれあいの丘を過ぎてリエトの小川の脇を上ると広い芝生の公園がありあたりは木々に囲まれ本当に静かです。
バラ園を過ぎコスタの一角を散歩するのも気持ちいいですよ。
そこから多摩川まで足を延ばすとゴルフ場に出ます、4時以降は一般に開放され春から秋にかけ広大なゴルフ場の芝の上で犬を散歩させたりキャッチボールをしたりここが本当に日本かと思うぐらいの解放感にあふれています。
西側は二カ領の川沿いに等々力緑地までの散策も趣があります。
おそらく東横線の中で田園調布、代官山と日吉の慶応側意外に武蔵小杉よりいいとこなかなかないんじゃないでしょうか。
何処かありますか?
自由が丘はちょっと良いかなでも個人的にはもう一つです。
これも高層ビルが出来緑地が整備されたからでしょうね。
1004: 匿名さん 
[2013-01-11 15:18:33]
一生懸命にネガっても、無駄な努力ですよ。
武蔵小杉の開発は進み、評価を上積みさせていくでしょう。

ネガしている人たちは
ソフトバンクの携帯をやたら推すようなキモさがあって怖いです。
1005: 匿名 
[2013-01-11 15:56:56]
タワマンだけで13本以上確定、これ以上できないためにもネガリたくなるのも分かります。
1006: 匿名さん 
[2013-01-11 16:00:27]
自分は武蔵小杉には不満だらけだからポジの言ってることのほうが宣伝にしか見えないな。

利用できる、利用したいものが小杉にはなく
いつも電車で出かけて足りないものを補う生活してるから。
元住吉のほうが街としては便利で利用する機会がある。
通勤はまぁまぁだけど武蔵小杉駅自体はやっぱ不便だよ

東急スクエアできたりして少しずつ改善してるようで嬉しい。
1007: 匿名さん 
[2013-01-11 19:04:29]
武蔵小杉ブログのコメントや小杉タワーの住民板は不満で溢れてる。
それからすると今の再開発の路線は期待はずれって人も少なくないと思う。

でもこのスレでは正直には書けない。
ネガに大喜びされてもムカツクから(笑)
1008: 匿名さん 
[2013-01-11 19:40:00]
武蔵小杉ブログのコメントをチェックしてるのですか?随分マニアックなひとですね(笑)
1009: 匿名さん 
[2013-01-11 19:54:13]
マニアック?

興味ある記事ならコメントあったら
いちおうチェックするもんだと思ってたけど。
1010: 匿名 
[2013-01-11 20:06:04]
タワマンの展望風呂からの眺望ここは本当にすごい。
1011: 匿名 
[2013-01-11 20:44:42]
武蔵小杉って多分住んでみないとこの良さは分からないでしょうね。
1012: 匿名さん 
[2013-01-11 20:58:04]
電車でムサコスって言ってる人がいたんですが、耳を疑いました。本当にそんな呼び方してる人がいるんですね。。やめて欲しいです。。
1013: 匿名さん 
[2013-01-11 21:02:18]
ムサコス、言うよね。

ムサコス。
1014: 匿名さん 
[2013-01-11 21:40:33]
ムサコスって呼んで何が悪いの?
小杉って呼んだら人名かと間違えるじゃない。
1015: 匿名さん 
[2013-01-11 22:17:51]
ムサコスって・・なんか武蔵小杉にふさわしくないです。
勝手に言わないで欲しい。

1016: 匿名さん 
[2013-01-11 22:22:20]
>>1015武蔵小杉しこしこゴックンチョ!
1017: 購入検討中さん 
[2013-01-11 22:51:20]
自作自演がキモいんですけど マジに
1018: 匿名さん 
[2013-01-11 23:20:41]
このスレをチェックしている人もマニアックだと思うし、武蔵小杉ブログをチェックしている人もマニアック。


武蔵小杉ブログにコメント書く人とコメントをチェックする人はもっとマニアックたと思います。


あっ、すみません、けんか売っている訳ではなく、単なる感想です。
1019: ご近所さん 
[2013-01-11 23:21:34]
ムサコス。(笑)
ふん、前からひとりで勝手にしゃべってるヤツいたね。自作自演だろうな。
大発見だと思ったら、誰も相手にしてくれなくて、マイブームで終わった。
そんなとこかな。
1020: 匿名さん 
[2013-01-12 00:45:41]
粘着ネガの皆さん、毎日ご精勤お疲れ様です。
皆さんのおかげで武蔵小杉スレの投稿がどんどん増えて、大いに地域の宣伝に寄与しています。
1021: 匿名さん 
[2013-01-12 00:51:57]
こんなスレが伸びるのはむしろマイナス効果だと思うよ。
まともなマンションほどスレは伸びない。
1022: 匿名 
[2013-01-12 01:50:06]
ここは小杉のスレ。マンションスレじゃありません。
いるね、マンションパトロールやり過ぎて何だかわからなくなってる人。
回るばかりで、買えないひと。

小杉スレッドの伸びは関心の高さの象徴。
1023: 匿名さん 
[2013-01-12 02:56:53]
買った人の自画自賛で伸びてるんでしょ。特にパークシティの変な人。
1024: 匿名さん 
[2013-01-12 07:19:04]
そう、あとやたら高圧的に都内を見下ろしてるつもりの神楽坂セカンド氏も。
1025: 匿名さん 
[2013-01-12 08:16:10]
次のスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306443/
1026: 匿名さん 
[2013-01-12 08:53:04]
今の武蔵小杉だが確かに大規模店舗が無く、場合によっては自慢の鉄道利便性を生かして近隣に出かける必要があるかもしれない。

しかし豊洲、東雲に比べたらどうだろうか。
湾岸開発地区では大規模商業施設以外には魅力に欠ける。

翻して武蔵小杉をみると、再開発地区だけを見れば何もないように思える。

しかし小杉というくくりで見ると、昔からのスーパー、ヨーカドー、小規模小売店、飲み屋街などがある。
決して不便というほどではない。

つまり、今のタワマン路線は間違っていないのである。

川崎市の考えは以下の通り。

武蔵小杉の駅近くはタワマンで埋め尽くせば良いのではないか。
今の予定では13本。これでは足りない。
武蔵小杉駅(JR、東横)から半径1キロ内は40本のタワマンが必要だ。

ヘッジホークシティ武蔵小杉。
それが川崎市の真の狙いである(秘密)。
1027: 匿名 
[2013-01-12 09:32:43]
さすがにタワマン40本だと、かなり安くしないと売りきれないのでは?
1028: 匿名さん 
[2013-01-12 09:57:20]
スーパーくらいはどこでもあるし、
武蔵小杉にあるくらいの店なら東横線のほとんどの駅にある。

スーパー・ドラッグストア以外を利用するなら
他に出かけなきゃいけないのが今の武蔵小杉の現状。
1029: 匿名 
[2013-01-12 11:06:19]
将来的にはかなり改善されるでしょ。

そうでなくても、どこへでも簡単に出かけられるのが本来の小杉のウリ。
1030: 匿名さん 
[2013-01-12 11:45:17]
早く改善してほしいよ。
飲食と生鮮(特に魚)・惣菜と医療がダメなので、
そこを改善する店舗がきてくれればかなり変わる。

電車だとどこにでも行きやすいけど大型商業施設のある地域へはそれなりに時間がかかるし、
電車も案外混んでるから荷物多くなっても困るから車でららぽ行くほうが感覚的には楽だと思う。
1031: 匿名 
[2013-01-12 13:22:54]
ポジとネガ…蒲田君対策だけは迅速なる協力体制なのが不思議。
1032: 匿名さん 
[2013-01-12 16:51:42]
来年大型株scが出来るよ。
1033: 匿名さん 
[2013-01-12 16:53:34]
タワマンが完成する頃は超いろんなもの完成するよ。
お前らアホかもっと研究しろよ。
1034: 匿名さん 
[2013-01-13 01:07:54]
色んなものって駅ビルと東急スクエアとGWT隣接商業施設とアリオでしょ
あとはプラウド下駄とシティタワー下駄と大成タワー下駄と
コンベンションセンターとエルシイ跡地タワー下駄の商業施設ぐらい
全然大したことない
ブリリア横に作ってるビルはオフィスビルって話だしな
1035: 匿名さん 
[2013-01-13 01:23:17]
いまいちだな。
期待しすぎちゃダメぽい。
1036: 匿名さん 
[2013-01-13 14:09:36]
>1034 十分じゃないか。
何処までデカい繁華街期待してるんだよ…
1037: 匿名さん 
[2013-01-13 14:23:54]
身の程を知らずに、川崎駅周辺や二子玉川と比べる人にとっては大きな問題なのでしょう。
1038: 匿名さん 
[2013-01-13 17:27:31]
>1028が武蔵小杉の現状を言い当てていますね。
そのうちできるちゃんは、今ない現状に目をつぶりたいのでしょう。
将来も大した街にはなりませんよ。
ここは交通の便がいい川崎のベットタウン。
1039: 管理担当 
[2013-01-15 00:36:30]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306443/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる