東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう79 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう79
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-08 01:13:09
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです

[スレ作成日時]2012-12-01 20:24:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう79

549: 匿名さん 
[2012-12-06 00:39:33]
銀座はもう価値ないでしょう。まぁ、UNIQLOあるから豊洲貧乏人には価値があるのでしょうけど。
550: 匿名さん 
[2012-12-06 00:50:11]
人気のようだから、一発かましときますか!オモロー!!


NAI・NAI ネガさん

NAI・NAI・NAI 眠れNAI
NAI・NAI・NAI 気に入らNAI
NAI・NAI・NAI ネガ止まらNAI
NAI・NAI・NAI 賢くNAI
NAI・NAI・NAI 金がNAI
NAI・NAI・NAI 頭あぶNAI

笑わせるぜ湾岸にラブ・レターネガって
あほばかドジでもまずやらないね
真夜中にネガ重ねて豊洲好きだって
もし買えたら売ってやるぜ

ジタバタするなよ!
湾岸時代が来るぜ!
欲しけりゃ今すぐ買いに行け!

NAI・NAI・NAI 眠れNAI
NAI・NAI・NAI 気に入らNAI
NAI・NAI・NAI 頭あぶNAI

たまんないぜネガの後涙こぼされちゃ
なぜ湾岸良いのか教えそびれちまう
涙に濡れたパンフレットはおあずけじゃ
笑いたいのはポジの方さ

ツベコベ言うなよ!
明日なんかないぜ!
欲しけりゃ迷わず買いに行け!

NAI・NAI・NAI 眠れNAI
NAI・NAI・NAI 気に入らNAI
NAI・NAI・NAI ネガ止まらNAI
NAI・NAI・NAI 金がNAI
NAI・NAI・NAI 買えNAI
NAI・NAI・NAI 頭あぶNAI

551: 匿名さん 
[2012-12-06 00:54:50]
湾岸タワマンなんて腐るほど建っててコモディティ化してるのに
(画一的な再開発地域だから単純に駅に近いほどエライ、という世界)
差別化して高値で売りつけようとしたのがそもそもの大間違い。

このエリアは特に安さを最大のウリにしなきゃいけなのにそれが無い今買うのは只の間抜け。
553: 匿名さん 
[2012-12-06 01:12:02]
›551
人口減。都心回帰。ここが安くなったら、通勤30分以上かかる郊外は、資産価値ゼロです。
555: 匿名さん 
[2012-12-06 01:25:24]
30以上離れてる郊外は、大宮、千葉、町田、八王子、
丸井もアトレ、ルミネもパルコもあるわ。

世の中上手くできてんだよ。アホ。
556: 匿名さん 
[2012-12-06 01:41:45]
>555

プッ!
その中にららぽ、ビバホーム、イオン、キッザニア、がすてなーに、有楽町線、ゆりかもめ、の全てが揃っている街がいくつあるの?
557: 匿名さん 
[2012-12-06 01:49:29]
区単位で地価を比べてる痴呆がいてワロタ


558: 匿名さん 
[2012-12-06 01:55:32]

↓に関するネガの遠吠えが惨めww

ネガがどう思おうと、これが現実。

合掌


>BMW 5シリーズのCMで、豊洲がバックに使われていますね。

>BMW Japanのセンスが豊洲をえらんだんですねぇ。

>http://www.youtube.com/watch?v=uGQg25LzhcM&feature=youtu.be
559: 匿名さん 
[2012-12-06 01:59:04]
ボストンやシドニーのように、晴海・豊洲・有明地区を東京の玄関口として
水・緑にかこまれた地区にする計画が進行中。

これも、現実
ボストンやシドニーのように、晴海・豊洲・...
560: 匿名さん 
[2012-12-06 06:38:00]
お囃子に踊らされてご満悦なウメタテ~ゼw
562: 匿名さん 
[2012-12-06 06:57:27]
ネガ投稿は、あなたにとって精神障害の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、ネガ投稿者は精神障害になる危険性がポジ投稿者に比べて約2倍から4倍高くなります。


564: 匿名さん 
[2012-12-06 07:07:49]
ポジって、大変そうですね。
565: 匿名さん 
[2012-12-06 07:08:16]
「周りの人が困惑することを配慮せず言う」などの高機能自閉症は1.1%
http://mainichi.jp/select/news/20121206k0000m040080000c.html
発達障害:小中学生61万4000人 文科省調査・推計
毎日新聞 2012年12月05日 22時00分(最終更新 12月06日 01時34分)

 普通学級に通う公立小中学生の6.5%に発達障害の可能性があることが5日、文部科学省の調査で分かった。40人学級で1クラスに2〜3人が「読む・書く」が苦手、授業に集中できないなどの課題を抱えていることになる。調査対象地域の44都道府県(岩手、宮城、福島の3県を除く)を基に推計すると約61万4000人になる。このうち約4割は特に支援を受けておらず、専門家は「教員の増員などの手当てが必要」と指摘している。

 調査は今年2〜3月、学習障害(LD)▽注意欠陥多動性障害(ADHD)▽高機能(知的発達の遅れのない)自閉症−−の発達障害の主な3要素について、44都道府県の普通学級に通う計5万3882人を抽出し、担任教諭が回答した。

 「文章の要点を読み取れない」「簡単な計算ができない」などLDがあり、学習面で著しい困難がある小中学生は4・5%。「教室で離席する」などのADHDが3.1%。「周りの人が困惑することを配慮せず言う」などの高機能自閉症は1.1%。一部はこれらが重複していた。

 発達障害とみられる児童生徒を学年別に見ると、小学1年が最多で9.8%。成長に伴い障害が改善され、小学4年7.8%▽中学1年4.8%▽中学3年3.2%だった。

 また、38.6%は「個別指導」などの支援は受けておらず、学校内で支援が必要と判断された児童生徒(18.4%)でも6%が無支援だった。

 調査に協力した大南英明・全国特別支援教育推進連盟理事長は「医師らで構成される専門家チームの設置や教員の増員などの対策が必要だ」と訴えた。

 同様の調査は02年にも5県から約4万人を抽出して実施。発達障害の可能性がある子供は今回より0.2ポイント低い6.3%だった。【石丸整】


ネガ投稿のし過ぎにご注意!

ネガ投稿は、あなたにとって精神障害の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、ネガ投稿者は精神障害になる危険性がポジ投稿者に比べて約2倍から4倍高くなります。
566: 匿名さん 
[2012-12-06 07:22:19]
「文章の要点を読み取れない」
「簡単な計算ができない」
「周りの人が困惑することを配慮せず言う」
注意欠陥多動性障害
皆、ネガさんに合致しているね。

納得!

567: 匿名さん 
[2012-12-06 07:42:56]
大人の発達障害、増える相談 社会に出て気づく人も
(1/2ページ)2011/12/16 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO37282000U1A211C1NNSP01/

 大人の発達障害の相談が増えている。病院の専門外来に受診希望者があふれ、自治体の支援センターにも相談が相次ぐ。症状が多様なため見過ごされがちで、他人とのコミュニケーションが苦手なことから、社会人になって人間関係の悩みを抱え障害に気付くケースが多い。治療や支援で解決できる問題もあり、国の就労支援や、当事者同士が集まって会話を訓練する場といった支援も広がっている。



発達障害当事者会「イイトコサガシ」では、2人が会話して良かった点をほかの参加者が褒める(札幌市)
 「言葉を額面通りに受け止めてしまい、相手が何を考えているかよく分からない」

 今年9月に発達障害と診断された横浜市の大学院生の男性(29)が、障害に気付くきっかけになったのは就職活動だった。うまく活動できず自宅に引きこもり、インターネットで見つけたアスペルガー症候群の記述が自分のことに思えた。

 男性が受診した昭和大付属烏山病院(東京・世田谷)は、2008年6月に大人の発達障害の専門外来とデイケアを開設した全国でも珍しい病院。初診の予約件数は09年度が390件で、10年度は643件に増えた。今年度も12月までに441件とほぼ昨年度並みで、月初めに受け付ける初診予約がすぐに埋まる状態が続いている。

5年で6.5倍に
 05年4月施行の発達障害者支援法は、アスペルガー症候群や自閉症、注意欠陥・多動性障害(ADHD)などを発達障害と規定。脳の機能障害が原因で、人によって症状は様々で程度にも差があるが、よく見られる特徴がコミュニケーションが苦手なことだ。

 子どもの発達障害は広く知られているが、10代は接する人が限られているので障害が本人の「性格」と見過ごされ、対人関係が複雑化する大学生や社会人になってから悩みやトラブルを抱えて障害が顕在化するケースが少なくない。患者数の統計はないが、烏山病院の加藤進昌院長(64)は「発達障害が認知され、診断できる医療機関も増えた」と相談が増えている背景を指摘する。

 都道府県の発達障害者支援センターにも大人の相談が増えている。厚生労働省によると、全国のセンターが相談や支援を実施した19歳以上の件数は、センター開設当初の05年度に約3100件だったのが、10年度は6.5倍の約2万件。「仕事や対人関係などの悩みの相談が多い」という。

 大人の発達障害への支援も広がっている。国は34歳以下の発達障害者を対象に、07年度から就職を支援する相談員をハローワークに配置。相談員は精神科医らと連携し、カウンセリングや面接の訓練などを行っている。

 関西に住む発達障害の30代の女性は支援を受け、今年9月に企業の事務職に採用された。女性は「自分に合う仕事を根気強く前向きに考えてくれたことが自信につながった。自閉症の症状があったが、仕事を始めて人とつながって生きていると感じられた」と話す。

 厚労省によると、全国のハローワークで新規求職を申し込んだ発達障害者は、06年度は284人だったが、10年度は3倍超の914人に増加。10年度に就職した人も06年度の2.6倍にあたる282人となった。同省は「一定の効果があった」とみて、現在34都道府県で相談員59人が対応する体制を、さらに全国に拡大・増員する考えだ。

 とはいえ、ハローワークの支援で就職したのは3割にとどまる。ある就労支援者は「発達障害者のコミュニケーション能力には個人差が大きく、国の支援制度自体について行けない人も多い」と指摘する。仕事や対人関係がうまくいかずに離職し、自信をなくす人も少なくないという。

 そこでコミュニケーション能力の向上を目指す取り組みも進む。

 「話のテンポがいい」

 「会話の切り口を変え話題を膨らませていた」

 12月上旬、札幌市で開かれた東京都成人発達障害当事者会「イイトコサガシ」のワークショップ。発達障害者ら7~8人でグループをつくり、2人が決められたテーマで5分間会話するのを残りのメンバーが聞いて良かったところを褒める。批判しないのがルールだ。

気付かぬ人多く
 イイトコサガシは09年11月から活動。これまでに全国22都道府県で160回超のワークショップを開き、発達障害者の「居場所」にもなっている。自身も発達障害者で代表の冠地情さん(39)は「発達障害者は褒められた経験が少ない。今の自分を肯定的に受け入れ、コミュニケーションと向き合うことが社会とつながる第一歩だ」と話す。

 烏山病院のデイケアでも発達障害者同士による会話などのプログラムを組む。

 発達障害では自分の症状や苦手なことを理解し、場合によって周囲の支援を受けることが必要だ。日本発達障害者ネットワーク(東京・港)の市川宏伸理事長(66)は「自分の障害に気付かない人も多く、どのくらい発達障害者がいるのか分かっていない。企業や社会が偏見を持たず発達障害の理解を深め、能力を生かすよう受け入れ方法を考えるべきだ」と話している。

◇            ◇

うつ病併発多く

 製薬会社、日本イーライリリー(神戸市)が今年7月、18歳以上の注意欠陥や多動性障害を持つ発達障害者100人をインターネット調査したところ、半数がうつ病とも診断されていた。転職を繰り返したり低収入だったりする人も多かった。

 障害の合併症(複数回答)があったのは72人。うつ病が50人と最も多く、アスペルガー症候群が32人、不安障害が30人と、精神障害を併発する人が目立った。発達障害と診断された年が「18歳以上」は63人だった。

 就労経験があったのは91人。うち回答が最も多かった「転職の回数」は「5回以上」で30人(33.0%)。「0回」は13人(14.3%)で、転職回数の平均は3.19回に上った。収入では「100万円以下」と答えたのが38人で最も多く、「101万円以上200万円以下」が13人で、200万円以下が全体の過半数を占めた。

(今井孝芳)

[日本経済新聞夕刊2011年12月15日付]








ネガ投稿のし過ぎにご注意!

ネガ投稿は、あなたにとって精神障害の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、ネガ投稿者は精神障害になる危険性がポジ投稿者に比べて約2倍から4倍高くなります。
569: 匿名さん 
[2012-12-06 07:59:35]
違うでしょう。

その理由は、メンタリティが異なるからね。


571: 匿名さん 
[2012-12-06 08:10:39]
ここは人気ありますね。


都内一の妬みの対象ですね。


573: 匿名さん 
[2012-12-06 08:23:35]
>>572
>段々スラム化しそうな

どんどん再開発が進むところをそういうように表現するところが、「周りの人が困惑することを配慮せず言う」と言うのでは?

根拠も何もないからね。びっくり!


575: 匿名さん 
[2012-12-06 08:49:31]
よかったね♪苦笑
578: 匿名さん 
[2012-12-06 08:53:45]
来年も再来年も上げちゃっていいですよ。
下げてもなんとも思いません。

危険な埋め立て地。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる