なんでも雑談「一人っ子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 一人っ子
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-21 15:15:34
 削除依頼 投稿する

一人っ子って良いですか?

[スレ作成日時]2012-11-30 18:58:13

 
注文住宅のオンライン相談

一人っ子

41: 匿名 
[2012-12-02 09:52:00]
↑陰口を言うタイプの間違い。
42: 匿名 
[2012-12-02 09:59:58]
↑わかる!私は一人っ子だけど周りの大人から「可哀相だね」とか言われたよ。でも私は何が可哀相かな?と思ったけどね。でも、37みたいな大人が言ってたんだね。あ、ちなみに可哀相だと言ってた人たちの家庭のほうが今、可哀相な状況になってるからね〜。
43: 匿名 
[2012-12-02 10:28:13]
正直、一人っ子の男は嫌だな
44: 匿名 
[2012-12-02 10:35:46]
↑そういう偏見を持った人が嫌だな
45: 匿名 
[2012-12-02 11:46:26]
一人っ子でも普通に育てれば良いよ。医学的にも一人っ子だからとか考えずに育てても問題ないことがわかってるよ。
46: 匿名さん 
[2012-12-02 11:55:41]
子供によると思います。
外で友達をつくる社交的な子供なら全く問題ない。
内向的でもの静かな子供だと兄弟の存在は大きい。
兄弟じゃなくても同世代と接せられる環境なら大丈夫です。
47: 匿名 
[2012-12-02 12:12:55]
兄弟がいても引きこもる人もいれば一人っ子でも引きこもらない人もいる。この違いはなんだろうね。
48: 匿名さん 
[2012-12-02 19:32:02]
50歳以上の一人っ子に一人っ子はどうかを聞いてみたい。
49: 匿名 
[2012-12-02 19:39:07]
↑今と昔は違うし人それぞれだから意味ないでしょ。
50: 匿名 
[2012-12-02 19:40:49]
>47確かに。兄弟がいたら社会性がつくと豪語されているのに引きこもりになったらどうなるんだろう。
51: 匿名さん 
[2012-12-02 19:51:48]
子供の同級生は、3人姉弟(長女・次女・長男)だけど、見事に3人とも不登校。
下の弟は、姉を見ていて、「お姉ちゃんみたいに家でゲームやってた方が良い」と。
 
一番上の姉は、単位制の高校にようやく入学。
その下もそうするのだとか。

両親揃って教育者なのに・・・・・。
52: 匿名 
[2012-12-02 19:57:45]
↑そういう兄弟もいるよね。
53: 匿名 
[2012-12-02 20:47:41]
滅多にいないだろ
54: 匿名 
[2012-12-02 20:50:51]
↑いや、兄弟がいる子供のほうが引きこもりが多いよね
55: 匿名さん 
[2012-12-02 23:35:44]
どう考えても兄弟や姉妹はいないよりはいた方が良い。社会常識です。

我が道を行くスレですね。
56: 匿名 
[2012-12-03 00:02:11]
↑でた偏見(笑)そういう考え方をする人の家庭のほうが上手くいかないんだよ〜
57: 匿名 
[2012-12-03 00:06:29]
年が程近い兄弟姉妹3人だけど、成人過ぎたらほとんど会わないね。
数年に一度か二度くらい。10年以上会わない時期もあった。
兄弟は他人の始まりというしね。  
兄弟姉妹でも、顔が似ていいると仲がよいようです。
おれのところは、声が似ているが、その他風貌はまったくにていない。
 一人っ子も兄弟いるいないも、社会に出れば関係ないでしょうが、
やはり相手の性格的なものを知るのに、兄弟姉妹が何人いるのか聞くことが
ある。 人は先入観でやはり相手を判断するしね。
 子供を複数生めば、身内が増えるから、まぁ関係ないじゃないのかな?
58: 匿名 
[2012-12-03 00:34:13]
兄弟の数を聞く人はうざいよね。そういう人ほど陰で周りから嫌われてるから注意しよう。
59: 匿名さん 
[2012-12-03 00:57:17]
世間一般の考え方とだいぶズレているね。
このスレの中だけで議論に勝っも余り意味がないのでは?
60: 匿名 
[2012-12-03 01:44:19]
↑社会の常識?初めて聞きました頭が良い人や医師などの話では子供の数は関係ないらしいですよ。貴方の周りが偏見を持っている人ばかりだったんでしょうね。世間一般って何人に聞いて世間一般って言ってるんだろうねびっくりしました
61: 匿名さん 
[2012-12-03 12:51:26]
建て前と本音があるからね。
母子家庭や共働きと一緒。公然とは言えないよ。
貧乏とも一緒かな。
公式にはみんなこういうしかない。
「ご家庭しだいですよ」と。
一人っ子も同じです。
62: 匿名 
[2012-12-03 13:17:00]
↑じゃあ、建前というなら兄弟がいるお母さんに対しても「あら〜兄弟がいるのは良いわね」と言ってるかもよ実は陰では「教育費はどうするのかしら」と思ってたりだから、馬鹿みたいに一人っ子が不利、兄弟がいるのは有利と歪んだ考えで育てたら子供は捻くれますよ
63: 匿名さん 
[2012-12-03 18:42:16]

読みにくい(笑)

いや、別にママ友の話じゃなくて。学者や先生の話だよ。
一人っ子より兄弟姉妹がいた方がいい。けど不妊で悩んでいる人もいるわけだから、公然とは言えないでしょ? 倫理上。
64: 匿名 
[2012-12-03 19:17:31]
63いえいえ、医師が兄弟がいる子供を見て「金かかりそう」と思っても「兄弟は良いよ」と言うのも同じでしょ。まさか、一人っ子の子供の事は建前で兄弟がいる子供だけには本音で言ってると思ってますか?そう思ってるなら幼稚ですね(笑)私も大学や講演会などで一人っ子や兄弟がいる子供の事を学びましたが、一人っ子だから兄弟がいるからと意識せずに育てても能力に差がない事は証明されてますよ。まぁ、だいたい兄弟がいる家庭で育って一人っ子に対して偏見を持つ大人は母親の影響が多いでしょうが。例えば、一人っ子がたくさん習い事ができて、兄弟がいる子供は習い事を制限させられるとします。兄弟がいる子供は僕も習い事をしたいと言う。母親は自分たちに経済力がないのにそれを隠して「あの子は一人っ子だから習い事がたくさんできるんだ。」と伝え、その子供が「一人っ子は良いな」という思いが大人になって「一人っ子は甘えてる」みたいな考え方にかわるんですよ。だから、一人っ子に対して馬鹿みたいな偏見を持った人を見ると「母親が偏っは育て方をしたんだ」とわかりすね。
65: 匿名 
[2012-12-03 19:18:31]
↑わかりますね に訂正
66: 匿名 
[2012-12-03 19:19:17]
↑偏った に訂正
67: 匿名さん 
[2012-12-03 23:00:49]
兄弟姉妹がいるということは、それだけでプラスです。
個別のケースではマイナスもあるでしょうが、全体的には。

あと、もし経済的に極めて厳しい家庭を想定しているのであれば、例えば大学に行かせられない位貧しいとか、一人っ子にもメリットはあると思いますよ。
68: 匿名 
[2012-12-03 23:16:53]
↑兄弟がいることだけがプラスではありません。その兄弟とどう関わるかでプラスにもマイナスにもなります。一人っ子は兄弟がいない分、早くから親が他の子供たちと関わらせようとしたりするから一人っ子で引きこもるという事はあまりないですが、兄弟がいるのに引きこもりになってしまうのは、親が「兄弟がいるから良いや」と安心してしまうから他の子供たちと遊ばないという状況を作ってしまうのが原因ではないでしょうか。なので子供の数でプラスマイナスになるとかは関係ありませんね。
69: 匿名 
[2012-12-03 23:25:32]
極端な話ですが、家系図を見たりすると兄弟がたくさんいるのに兄弟が争うことで家系が断絶したり、一人しか子供がいなくても現代まで血脈を残したりしているケースが多々あります。なので子供の数ではなく一人ひとりの子供をどれだけ育てるかで決まると思います。家系図などを見たらよくわかります。
70: 匿名さん 
[2012-12-04 01:48:13]
>68
明らかに、レベルの違う親、で比較している。フェアじゃないよ。
同じくらい子供に愛情を注ぐ親同士、で比較しないと。

>69
そんな古い家系図なんか引っ張り出さなくても。もっと近い事例がいくらでもあるでしょう?
微笑ましい兄弟姉妹の話がいくらでも。
71: 坂上輝也 
[2012-12-04 04:45:44]
兄弟の人数や家庭環境は関係有りません*糞人間や矢印が性格が悪いのは本人の責任です*
72: 匿名 
[2012-12-04 06:43:00]
70さん確かに極端な話ですが一人っ子が不利だとか兄弟がいるだけでプラスだという内容があったからそうではないという事を教えるために書きました。微笑ましい兄弟の話があるなら、立派に育った一人っ子の話もいくらでもあるでしょう。本当に親から愛情を貰って育った人なら「子供の数関係なく、親の育て方だよ」と言うのですがね。
73: 匿名さん 
[2012-12-04 08:23:35]
別に一人っ子だから駄目だ、というつもりはない。
けど、兄弟姉妹の影響が0だと言うのは極論でしょう。

基本、親の育て方次第です。
ですが、
祖父母が子育てにプラスであることは確かでしょう(もちろん中にはわるい祖父母もいますが)
同じく兄弟姉妹も同様です(もちろんでしょう中にはわるい兄弟姉妹もいますが)
74: 匿名 
[2012-12-04 10:52:07]
↑なら、一人っ子で育ってもその影響でプラスになることはあるでしょう。まさか、祖父母や兄弟だけとは思ってませんよね。あなたの書き込みを見てると一人っ子も良いとしながらも結局は兄弟がいるほうが良いみたいな考え方が滲み出てますね。
75: 匿名 
[2012-12-04 11:54:22]



人の家族計画に口出すな。



76: 匿名 
[2012-12-04 12:01:34]
んだんだ。
77: 匿名さん 
[2012-12-04 12:31:25]
>75
えっ? 掲示板なのに??

>74
一人っ子より兄弟姉妹がいる方が良いです。にじみでているのではなく、ハッキリそう言っているのです。

祖父母がいなくても、立派に子育ては出来ます。けどいないよりはいた方がいいです。これは認めますか? 認めませんか?
同じことです。
兄弟がいなくても、立派に子育ては出来ます。けどいないよりはいた方がいいです。

一人っ子の方がいいケース、祖父母がいない方がいいケース。そういったケースもあるでしょうが、マイナーなケースでしょうね。
78: 匿名 
[2012-12-04 12:53:37]
↑認めませんよ。マイナーというなら世の中、ほとんど兄弟がいる子供は成功しているってことですよね。しかし、医師の家庭が不妊とか関係なく一人っ子という選択をして育ててるのはどうしてでしょうかね?答えは、兄弟がいるいない関係なく親がしっかりと育てれば育つとわかってるからですよ。だから、兄弟や祖父母がいなくても又は作らなくても関係ないですね。別に祖父母や兄弟ではなくても良い先生や友達からの影響を受けることができますしね。だから、あなたの意見を見ていると家族に依存してる人みたいで滑稽ですね。
79: 匿名 
[2012-12-04 13:01:43]
私は兄弟がいる子供に悩まされてるよm(__)m公園で遊んでいると兄弟二人来て「一緒に遊ぼう」と声かけたのに無視。だから、こっちも相手をしないで他の子供たちと遊んでいたら兄弟二人が「仲間外れだ」と言ってきました(>_<)勝手に二人の世界に浸っていて勝手に仲間外れと被害妄想こういう兄弟で依存し合うのもいるから、兄弟がいたほうが良いと連呼する人って世間知らずで視野が狭いのかなぁと思った。
80: 匿名さん 
[2012-12-04 13:20:40]
兄弟姉妹がいた方がよい。
のではありません。
兄弟姉妹も、いた方がよい、です。

父親
祖父母
兄弟姉妹
友人
親切なご近所さん

全ていないよりは、いた方がいいです。
そう思いませんか?
ごく単純でごく明白なことしか、私は言っていないつもりですが。
81: 匿名 
[2012-12-04 13:29:42]
では「兄弟がいなくても良い」はわかりますよね?
私もごく単純でごく明白な事しか言っていませんが?
82: 匿名 
[2012-12-04 13:33:34]
80みたいな人ってうざいよね〜。81は親の育て方しだいだと何回も言ってるのにずっと「兄弟いたほうが良い」ばかりだよ〜。あなたはその主張しかできないのかな笑 私からみたらあなたの考えは偏ってるから到底まっとうな意見には見えないよ〜。
83: 匿名 
[2012-12-04 13:39:46]
↑そうそうどうしても兄弟のほうが良いという考えにしたいみたいだね。でも残念。兄弟がいても偏った考えをしている人は救いようがないね。
84: 匿名 
[2012-12-04 13:49:23]
83さんそういう事言ったら「私も実は一人っ子なんですが〜」とか80は言い出すんじゃない?ずるい人って後から変な情報を言い出すからね
85: 匿名さん 
[2012-12-04 17:49:07]
81~84
わずか20分の間に4レス
証拠はないけど、連投、自己レス、としか見えないよね?

客観的な視点って言葉、ご存知ですか?
86: 匿名さん 
[2012-12-04 17:58:44]
投稿者少ないから、自演はすぐバレちゃう?!
87: 匿名 
[2012-12-04 18:10:17]
85さん自作だと思うなら思えば?言い換えせないからといって自作疑惑まで出すんだね。なんか惨め〜。
88: 匿名 
[2012-12-04 18:10:56]
↑言い返す に訂正
89: 匿名 
[2012-12-04 18:25:50]
84だよ。ほらねずるい人は変なレスしだすでしょ
90: 匿名 
[2012-12-04 18:39:56]
一人っ子で、早くに両親亡くしたら、残された子供は孤独だよ。
うちはそうだった。兄がいて本当によかったと心底思った。
このスレがあがるたびに気になってたけど、生物学的にどうとかより、肉親は一人でも多い方がいいと思う。
91: 匿名 
[2012-12-04 18:52:56]
↑あなたは兄弟がいたのなら一人っ子の事はわかりませんよね。また、「仮定」の話だから説得力がありませんね。どうも話してたら兄弟がいる人は仮定ばかりですね。では、仮定の話しをするなら、一人っ子からすれば親が亡くなったら遺産相続で揉めて兄弟の仲が悪くなりそうだなぁと思いますね。
92: 匿名 
[2012-12-04 19:05:24]
今、兄弟での遺産相続争いについての放送していますね
93: 匿名 
[2012-12-04 21:35:01]
>77
ウザイね
94: 匿名さん 
[2012-12-05 01:13:14]
一人っ子は可哀想だけど、親がそれを認めないのは、更に子供が可哀想。
一人っ子だからより頑張ろう、という親なら子供も救われるのにね。
開き直って自分の非を絶対に認めない親。親はそれでいいけど子供が可哀想だね。
95: 匿名さん 
[2012-12-05 13:46:10]
一人っ子を可哀想だとするのは、偏見を持った人たちです。一人っ子が可哀想だと思うなら、そうさせない社会にするべきだと思います。そういう社会にせずにただ「可哀想」だと言う人は偏った考え方で育てられた可哀想な人だと思います。また、一人っ子の親が一人っ子のことを気にせずに育てるだけで「開き直って自分の非を絶対に認めない親。」というのはそれこそ馬鹿な考え方だな~と思いました。
96: 匿名さん 
[2012-12-05 13:47:50]
こういう考えを持つ人こそ可哀想な人だと思うよ。うざ(笑)
97: 匿名さん 
[2012-12-05 13:48:32]
94のことだからね
98: 匿名 
[2012-12-05 14:45:23]
>>91
私は一人っ子です。
90さんと同じ考えです。
小さい時にお母さんが具合悪くて幼稚園だった私は孤独になりました。
兄弟がいたほうがまだ心強いです。大人になったら会わないとしても子供の時は必要な感じがしました。
人それぞれだと思いますが家族旅行とかつまらなかった。
99: 匿名 
[2012-12-05 15:56:33]
↑それは、一人っ子ではなく、ただ貴女の家族がつまらないだけだったんでしょう?
私は、昨日の遺産争いのテレビを見て「兄弟がいなくてよかった」と思いましたが。
まぁ、結局は兄弟いるいないにしろ家族が仲が良いのが一番だね。
100: 匿名 
[2012-12-05 16:00:06]
私、兄弟がいますが一人っ子が良かったです(泣)
出来の悪い兄弟や引きこもりの兄弟がいると一人っ子が良いなと思いました。
将来、こういう兄弟はどうなるんだろう?私は兄弟とはいえど面倒を見るつもりはありませんね。
101: 匿名さん 
[2012-12-05 16:01:09]
91さんは一人っ子ですか?
98さんのように一人っ子の子どもの心理が知りたいです。

幼稚園から帰ると、同じ団地の一人っ子の男の子が夕方まで息子達と一緒に遊ぶ毎日でした。
同じ年頃の子どもが大勢いてくれた団地は、遊び相手に恵まれた環境でした。
兄弟であっても友達であっても、子どもに遊び相手がいれば十分かなと思うけど。
102: 匿名 
[2012-12-05 16:29:06]
91です。私は一人っ子です。一人っ子ですが、寂しいとか一人っ子を不利だと思ったことはありません。
小さい時から親の愛情をたくさん貰い、近所にいる同じ年頃の子どもたちと遊んだり、習い事や進学の際も不自由な思いをしたことがなかったからだとは思いますが。
しかし、私の同級生に兄弟がいるのに自分で物事の判断ができない人や進学の際に「一人っ子だから困らないね~。でも甘えてるね。」と言う人がいて、決まって一人っ子のことを「わがまま」とか「甘えてる」という偏見だらけの人がいました。しかし、そういう人を見ていると兄弟に依存したり兄弟がいることを理由に「私は進学できないから~」とか言っていたので少しイライラしていました。あ、でも兄弟がいる同級生でも尊敬できる子はいます!
なので、私の考えは兄弟がいてもいなくても親の育て方しだいで子供が良くなってり悪くなったりすると思っています。
しかし、このレスで「兄弟がいるだけでプラス」「一人っ子は不利」という意見を見て、視野が狭くて偏っているな~と思って厳しめのレスをしました。
103: 匿名さん 
[2012-12-05 17:33:49]
それぞれだとは思いますが、仲の良い兄弟がいる、が一番いいんじゃないでしょうか?
104: 匿名 
[2012-12-05 18:16:17]
103ん?あなたの考え方は仲の良い兄弟>一人っ子という考え方ですかね?

まだ兄弟がいる家庭のほうが多いですが、将来的に一人っ子の家庭のほうが多くなると予想されています。
その時に「一人っ子家庭のほうが良い」という意見が普通になっていたら貴女はどう思うでしょうかね
今は、兄弟がいる家庭のほうが多いから「仲の良い兄弟がいるほうが良い」という考え方を堂々と言えるんですよ。
私は、もし一人っ子家庭のほうが多くなっても「兄弟いるいない関係なしに親の育て方しだいだよ」と言いますね

【一部テキストを削除しました。管理担当】
105: 匿名さん 
[2012-12-05 19:12:02]
104は病気なの?
106: 匿名 
[2012-12-05 19:18:09]
そうみたい。(笑)
107: 匿名さん 
[2012-12-05 19:22:59]
一人っ子がわるいとは思わないけど。
仲良しの兄弟がいるなら、そっちの方がいいよね。
109: 匿名 
[2012-12-05 19:32:28]
兄弟でも引きこもりや出来が悪い兄弟、子沢山で子供にろくな教育を受けさせられない親はいらないよねw
110: 匿名 
[2012-12-05 19:34:23]
そうそう、兄弟が仲が良くてもろくな教育が受けられなかった意味ないもんねW
111: 匿名さん 
[2012-12-05 19:35:25]
自分と反対の意見が少しでも許せないなら、掲示板はやめた方がいい。
多様な意見がでるのが掲示板。
112: 匿名 
[2012-12-05 19:36:00]
兄弟がいるのは悪くは思はないけど、親の愛情を一人だけ独占的に貰える一人っ子のほうがいいよね★
113: 匿名さん 
[2012-12-05 19:38:18]
貧しい家庭の話なの?
貧しい家庭ではどっちがいいか、って話?
兄弟とも大学行ってる家庭なんて、ごく普通にあると思うが。
114: 匿名 
[2012-12-05 19:39:50]
親の愛情を独占的に貰える一人っ子のほうがいいよね★
115: 匿名 
[2012-12-05 19:41:13]
111あなたもね★
116: 匿名 
[2012-12-05 19:42:42]
>兄弟でも引きこもりや出来が悪い兄弟、子沢山で子供にろくな教育を受けさせられない親はいらないよねw
確かにね。家族のお荷物だよね
117: 匿名さん 
[2012-12-05 19:43:47]
>112
親の愛情って、そういうものじゃないと思うけど。

どんなに子供を愛している親でさえ、自分の他にも愛するもの、つまり兄弟がいる。
そういう経験こそ貴重なものです。
118: 匿名 
[2012-12-05 19:50:22]
↑でた(笑)兄弟がいる人がよく言う言葉(笑)
でも一人っ子の子がきくと「それが何?」と負け惜しみにきこえる(笑)
別に親でなくても世の中で思い通りにならない体験や子供だけが愛情の対象ではなく自分の親もという場合があるし(笑)
119: 匿名 
[2012-12-05 20:01:36]
兄弟で大学にいく場合もありますが、では習い事も一人っ子と同様に全て平等にできますか?
たとえば、一人っ子の子が、ピアノ・テニス・塾・書き方などをするとします。
では、兄弟がいる子供(2~5人)たちはピアノ・テニス・塾・書き方を全て平等に習うことができますか?
それを何年間か続けて中学も高校も私立にいったり大学院まで平等にできますか?
なかには「女の子だからあきらめて」とか「国公立大学だけ」と制限させられますよね。
私は、親からそう言われて育って子を見て可哀想に思いましたね。
120: 匿名 
[2012-12-05 20:04:49]
育った子 に訂正。
でも、こういう意見を見て「それだけが全てではない」とか綺麗事を言う人が現れますよね(苦笑)
兄弟がいる人は、こういう現実が多々あることから目をそらさないでくださいね。
121: 匿名 
[2012-12-05 20:17:04]
↑、まぁ「全て平等にできて兄弟がいる、そのほうがいいよね」というレスがつきそうですがその場合もNoですね。
子供に平等に教育を受けさせることは、育てるうえでの大前提ですからね。それを「どうだ!」とドヤ顔でレスされても「それが?当り前でしょう」と答えますね。
逆に、子供に平等な教育を受けさせることができない親は子供を不幸にしますけどね。
それで、捻くれて同級生にストレスをぶつけていた兄弟がいる同級生がいましたね。
122: 匿名 
[2012-12-05 20:21:52]
↑「教育を平等に受けていないけど、兄弟がいてよかった」というレスもきそうだけど、それも負け惜しみにしかきこえませんね。
123: 匿名さん 
[2012-12-05 22:21:09]
完全に病んでいますね。
貴方は議論に勝ちたいのですか?
子供を育てたいのですか?

貴方の子供が健やかに育つことを心より祈るばかりです。
貴方に子供がいるなら、ですが。
124: チコ 
[2012-12-05 22:28:31]
↑子供がいて「一人っ子は不利」という愚かな母親や「兄弟がいたほうが良い」と偏った意見を言う人のほうが人格に問題があると思います。「兄弟の数は関係ない。親の育て方しだい。」や「家族構成に優劣や~のほうが良いと決めつけないほうが良い」と他のレス者が何回も言ったのに偏った意見の人が馬鹿みたいにレスを繰り返すから、厳しい現実的な意見を述べました。
125: 匿名 
[2012-12-05 22:32:24]
もう良いんじゃない?どっちでも。ただ、他人の家族や兄弟がいたほうがうえだ!的な意見はどうかと私も思うけどな。冷静に考えて。ここのレス者を見ていたらどっちもどっち。
126: 匿名さん 
[2012-12-05 22:35:20]
議論に勝ちたいばかりの相手の反論を防ぐような言い回しが、現実的なの?
異なる意見を交換するのが掲示板だと思います。
127: チコリソ 
[2012-12-05 22:37:19]
私の周りの一人っ子で、一人っ子が嫌だったという人はなぜかいません。

両親大好きというのは共通しているようです。

親の立場で不謹慎な考え方をすれば、子供が一人だと不意の事故で死んでしまったりすると

子供が一人もいなくなってしまう寂しさがあるかも。

128: 匿名 
[2012-12-05 22:37:36]
だったら、どっちが上とかどっちが不利というのではなく色々な家族の形があるということで良いですね?
それなら良いですよ。
129: 匿名さん 
[2012-12-05 22:39:29]
>一人っ子って良いですか?


スレ本文

・良いと思う。
・良くないと思う。

そういうスレじゃないのかな?
130: 匿名 
[2012-12-05 22:42:18]
127さん、確かに一人っ子だとその子供が死んだら・・・・と考えるでしょう。しかし、子供が何人かいたのにいっきに亡くなったというケースもありますし、一人っ子が家系を守り現代まで血を残しているケースもあります。
しかし、子供が一人でも何人かいても子供が死ぬ悲しさはかわりませんよね(泣)
131: 匿名さん 
[2012-12-05 22:43:06]
どっちが上、とかはない。
けど、どっちが有利か、はあると思う。

ベタな例だと、金持ちが貧乏人より「上」だとは思いません。
けど、有利・不利はありますよね。
132: 匿名 
[2012-12-05 22:43:58]
129このきき方もよくはありませんが、わざわざ兄弟がいる家庭と比べる必要はないと思います。
133: 匿名 
[2012-12-05 22:44:22]
もうこのへんでやめときましょう
病気がひどくなりますよ
134: 匿名 
[2012-12-05 22:45:13]
131お金持ちと貧乏を比べるのと一人っ子と兄弟がいる子供を比べるのは本質的に違うと思います。
135: 匿名 
[2012-12-05 22:45:58]
133そういう人こそ病気ですね。
136: 匿名さん 
[2012-12-05 22:46:31]
>130
いっきに亡くなるケースは極論すぎませんか。

また、悲しさはかわらないけど、残った子供のために立ち直る、というのはあると思う。
137: 匿名 
[2012-12-05 22:48:34]
136さん、なら一人っ子の子供が親より先に亡くなるというのも極端な話ですよね。
138: 匿名さん 
[2012-12-05 22:49:31]
>134
そうでしょうか?
では、父親がいない、では?
或いは、母親がいない、ではどうでしょう?

上・下、はないと思います。
けど、有利・不利、はあるのではないでしょうか?
139: 匿名 
[2012-12-05 22:51:33]
>136
そういう話を出すこと自体がデリカシーがないと思うぞ?
このスレでもし、一人っ子を亡くした親が見ていたらどう思う?
死んだらとか、簡単に口にするなよな。
聞いててゾッとした。こんなにデリカシーのない奴がいるとは・・・
140: 匿名さん 
[2012-12-05 22:53:43]
>132
でも、そういうスレだからね。
スレタイに合わせてレスしてるのに、よくない、と言われても。

別スレ立てるしかないよ。
スレタイに返答しているレスに、ダメ出しするのは反則ではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:一人っ子

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる