住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化かガスどちらがお得でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化かガスどちらがお得でしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-07 00:23:06
 削除依頼 投稿する

現在大阪在住ですが、オール電化で話を進めておりました(太陽光発電なし)。
最近のニュースで関電が値上げするとの話がでておりガスにした方がいいのかなと不安になっております。
ランニングコスト的にみて値上げ後どちらがお得なのでしょうか?
まだ選択の余地がありますので迷っております。

[スレ作成日時]2012-11-29 12:43:22

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化かガスどちらがお得でしょうか?

251: 匿名さん 
[2013-01-06 13:15:07]
単身や二人世帯ではコストメリットがでないよね。
3人くらいいればメリットを享受できるけど、ガスに比べてイニシャルがまだ高いから。
252: 匿名さん 
[2013-01-06 16:07:13]
夏と冬の電気代差分どのぐらい?
253: 匿名さん 
[2013-01-06 18:18:59]
東京でエコキュートの我が家(スレ違いだかマンションに4人住まい)は、冬は深夜電力が夏の約1.7倍、全体電気料金が夏の1.2倍くらいの印象。
エコキュート効率の実験値では、気温低下によるCOP低下で夏季(COP4)から冬季(COP3)になり、深夜電力が1.3倍くらいの電気料金になる計算だから、1.7倍(実際)との差は冬の低い上水温度や使い方の差が含まれたものだね。深夜以外の沸きあげは当然していないし。
個人的には冬場は昼間の空調も多くない(積極的な終日暖房はあまりしない)し、そもそも深夜電力は格安だしで、総額では夏も冬もたいして変わらないという印象。具体的には電気料金総額7000円台が9000円近くになる差くらい。エコ家庭なもんで、これでも日中在宅。
まあ春秋が冷暖房をつかわないから、当然ながら一番安いよ。どこの家庭もそうだろうけど。
つまりCOP低下による夏冬差額なんて1000円に届かない月々何百円かのレベルで、たいしたことはなく、それよりも上水温度の低下やエアコンの使い方の方が金額的には影響が大きいと思う。(ガス併用と同じ)
まあ東京都市部は氷点下になる日が殆ど無いし、夏秋の夜は暑いからエコキュートにとっては楽な環境だよね。
254: 匿名さん 
[2013-01-07 00:06:24]
この度入居する、木造戸建がガス床暖なのですが
LDK14畳と続きの6畳和室に設置するエアコンをどうしようか迷ってます。

場所は都内です。
エアコンは冷房のみを考慮すればよいと思うのですが、
200V5.6kw1台
100V2.8kw同じ機種2台
100V3.6kw+100V2.2kw
他・・

夏前に量販店で検討しています。具体的な機種とかあればうれしいです。
255: 匿名さん 
[2013-01-07 00:23:06]
流石にスレ違いでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる