東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ朝霞」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 栄町
  6. 3丁目
  7. シャリエ朝霞
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-11-28 23:45:01
 削除依頼 投稿する

場所は同じ長谷工施工“アサカレジデンス”の、通りを挟んで南側です。



所在地:埼玉県朝霞市栄町3-1526-1ほか5筆
交通:東武東上線朝霞駅から徒歩10分
総戸数:148戸
入居:2014年3月下旬予定

売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2012-11-28 19:49:30

現在の物件
シャリエ朝霞
シャリエ朝霞  [【先着順】]
シャリエ朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市栄町3丁目1526番1(他5筆)(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

シャリエ朝霞

2: 周辺住民さん 
[2012-11-30 08:22:38]
南側にはプロパンガス屋、上には送電線、こんなマンション買う人いるかしら
3: 匿名さん 
[2012-12-01 09:32:46]
場所はあまりよくないのですね。
自転車を利用すれば和光市利用できそうですね。
駅から少し距離があるだけに、価格が勝負ですね
4: 購入検討中さん 
[2012-12-05 23:38:40]
まずまずよさそうですね。
5: 匿名さん 
[2012-12-08 14:07:26]
キッズルームがあるというのは良いですね。
子供が雨の日は家の中だとどうしても退屈しますから。
キッズルームはおもちゃなど充実しているのでしょうか?
中がどの様になっているか気になりますね。

予約が入ったときはパーティルームになってしまうのが少し残念ですが・・・
6: 匿名さん 
[2012-12-13 12:01:15]
ゆっくり家族でも落ち着ける空間はプラスだと思います。

そういうところは実際にいかないと分からないですからね。

朝霞という立地なので、価格帯も期待できそうです。
7: 匿名さん 
[2012-12-18 10:05:51]
ゲスト&マルチルームというのがキッズルームとなるんでしょうか?
常設じゃないのがちょっと残念ですが雨の日にはいいですね。
敷地内に公園があるのもいいです。ブランコやすべり台なんかがあると嬉しいです。
あまり遊具が多いとデライトレジデンスに住む方には
子供の声が気になってしまうかもしれませんね。悩ましいです。
8: 購入検討中さん 
[2012-12-19 06:53:54]
2900万円という価格がいい。
9: 匿名さん 
[2012-12-20 16:18:08]
うちはコチラの長期アフターサービスを信頼して購入しようかと考えております。

さすがに年月が経てばどんな立派なマンションも傷んできますよね、それをすぐに対応してくださる内容のようで、特に直接影響を受ける室内や住戸の傍などに関しては迅速に修理や復元をして頂けると期待しております。

自費か管理費かという点は部分によって違うと思いますからこの点は詳しくお聞きしたいですね。
10: 匿名さん 
[2012-12-20 22:24:56]
送電線が気になりますね。安いのはそのせいかな。
気にならない人にはお買い得かも?
12: 匿名さん 
[2012-12-22 07:16:49]
朝霞駅からは実質12,13分といったところでしょうか。あと駐車場が機械式ってのも気になります。
朝霞という立地と駅徒歩10分以上等を勘案すると安くあって頂きたいですが、言うほど安くは
ならないと思います。南向きの部屋がどれくらいの価格で設定されるかですね。
小中学校が近く、周りにも学校が多いので、環境的には静かに暮らせそうで良いとは思うんですが。
13: 匿名さん 
[2012-12-25 12:44:08]
ちょっと距離ありますね。

首都圏への乗り換えがなければいいのですが。

私は乗り換えがあるので、迷っているところです。
14: 匿名さん 
[2012-12-26 13:52:12]
総戸数が148戸で駐車場が113台。
この辺りは車を持っている人が多いと思うので不足するのでは?と思えば
敷地外にも47台を確保予定と書かれていますね。
しかし敷地外となれば料金も異なるでしょうし、将来にわたる保証もされないそうなので
車所有者は敷地内駐車場を確保しなければいけませんね。
15: 匿名 
[2012-12-26 14:07:15]
裏の工場は危険物を扱って、音もうるさいんですね。看板が…ですね。
16: 周辺住民さん 
[2012-12-27 12:06:45]
30年くらいあの近所に住んでるけど、あそこは音がうるさいとかはないよ。
看板て入口にあるやつのこと?準工業地域で…みたいなやつ。
あれならアサカレジデンスが完成する直前についたやつで、あとからゴチャゴチャ
言われないよう先にこんな可能性がありますよって感じでつけたみたいだけど。
17: 匿名さん 
[2012-12-27 12:45:00]
あまり将来のことばかり考えても仕方がないですしね。

現在がそれほどうるさくなければOKなのでは?

駅はどうしても地下鉄はさけられないと思いますよ。
18: 周辺住民さん 
[2013-01-04 08:07:09]
和光市の賃貸在住です。気になってたので自転車で見に行きました。予定地目の前のプロパン置き場の敷地が・・・でかい・・・。
目の前すぎてガス漏れ事故が危険すぎるのではないかと思い、購入候補から外しました。残念です。。
19: ビギナーさん 
[2013-01-04 17:39:22]
確かに準工業地域はいろいろな意味でデメリット多すぎですね。

目の前の敷地にマンションが建った場合、1日に5時間ぐらい日陰になる部屋もあるような場所とのことですし。

将来日が入らない可能性のある部屋がチラシ出ている2900、3400万~なのでしょうから、実際まともな部屋は70㎡3700万~で販売するのでしょうかね~。
20: 匿名さん 
[2013-01-06 10:31:41]
朝霞駅は急行が止まらないのがデメリットですよね。
ゲストルームがあるので、来客が来たときやマンション住民同士子供を遊ばせたり出来そうでいいですね。
21: 購入検討中さん 
[2013-01-12 22:57:06]
直接見に行ったのですが、南側のプロパンガス会社、東側の機械工場、朝霞駅まで少し下って、登りです。思っていたより、マイナス要素満載でした。
22: 周辺住民さん 
[2013-01-13 14:43:31]
朝霞という立地では3,500万円が限界でしょう。
南向きとは言ってもガス屋さんに何が立つかわからないし。

南向き3,400~では・・・・。

床暖房もないし、入り口が偏ってるし、エレベーターも
一箇所しかない。
機械式駐車場もなー。

朝霞レジデンスの時の教訓を生かして欲しいですね・・・。
23: 匿名さん 
[2013-01-15 11:16:07]
床暖房がついていないんですか?
ディスポーザーや複層ガラス、スロップシンクまでついているので、床暖房はてっきり標準装備だと思っていました。
駐車場が不足していて、外部駐車場を使用することになると確定しているのもマイナスですね。
隣のプロパンガス会社は私も気になるので、近いうちに見に行ってみます。
24: 匿名さん 
[2013-01-15 11:40:22]
このあたりでは、施設面はかなりしっかりした方だと思います。

安定感が安心感につながっているのでは。

物件もいいので、人気になっているように思います。
25: 匿名さん 
[2013-01-16 13:33:16]
床暖房が標準装備じゃない以外は、
比較的設備はしっかりしている印象があります。

駅までは徒歩で実質10分ちょっとというところでしょうか?
自転車だと駐輪場の出し入れ分も時間がかかるので
結局歩いちゃった方が駅までは早いかなと考えています。
26: 匿名 
[2013-01-24 00:21:59]
no.22さん

>朝霞レジデンスの時の教訓を生かして欲しいですね・・・。
どういう事でしょうか?
具体的に教えていただけますか?
27: 匿名さん 
[2013-01-25 10:09:04]
ウォールドアは使いやすいのでしょうか?
開け閉めしたときにズルズルと音はなったりしませんか?
28: 匿名さん 
[2013-01-26 20:57:47]
朝霞駅も再開発があったみたいで随分ときれいになったんですね。
今度現地への見学ついでに行ってみようかと思います。
お勧めのお店なんかがあったら教えて下さい。

設備仕様はこんなものかなと思いました。今は賃貸に住んでまして
床暖房がないのですがやっぱりあった方が良い設備なんでしょうかね。

B棟かC棟の上階角部屋で希望してますが人気出そうでしょうか?
29: 匿名さん 
[2013-01-26 22:18:09]
>NO.28さん

今日モデルルームに行ってきました。
4LDKが角部屋にしか設定されていないからか、B、C棟の4LDKの角部屋は
上層階に限らず既に赤いお花が結構な数貼られてましたよ。もしご検討されているなら
早めに動いた方がよろしいかと思います。

自分は、修繕費、管理費及び駐車場代含め部屋の価格が若干高いかなと感じたので、
すぐには手を挙げられない状況です。ま、大体予想通りの価格でしたが。
あと現地にも行きましたが、南側に鉄塔と大きいマンションが建っているので(マンションは
少し距離はありますが)、景色の「抜け」はよくありません。当然目の前にある広い敷地の
プロパン屋さんについては、将来も含めて不安はあります。

小中学校が近く、周りにも学校・緑が多いので、環境的には静かに暮らせそうで良いとは
思ったんですけどね~。
30: 匿名さん 
[2013-01-28 11:25:20]
>27さん
今住んでいる住まい(築年数5年)が引き戸なのですが、さほど音は気になりませんよ。
あえて表現するなら、カラカラと軽い音が出ます。
子供が寝ている時など、ゆっくりと開閉すればほとんど無音ですし
新築マンションのドアなら尚の事騒音対策がされていると思います。


31: 匿名さん 
[2013-01-28 15:51:17]
>>27さん
友人の家がウォールドアがついていますが、結構上が開け閉めしている音が聞こえてくる様です。
なので自分の家は、子供がいて開けたり閉めたりするので固定してしまったと言っていました。
多少は響くのかもしれませんね。でもウォールドアだと広くしたい時はあければかなり開放的に
なりますし便利ですよね。
32: 匿名さん 
[2013-01-29 11:17:57]
音は気になる人は気になりますからね。

私も下の住民の音がいまも気になっています。

ちょっと壁の薄いマンションなもので。
33: 匿名さん 
[2013-01-29 12:53:56]
けっこう騒音問題は気になる項目ですからね。

大丈夫な人、敏感な人。

静かな人が集まるといいですね。
34: 匿名さん 
[2013-01-30 12:37:39]
私も引っ越しを考えています。
今度はうるさくない住民がいるところに。
毎夜毎夜だと嫌になりますよ、本当に。
35: 周辺住民さん 
[2013-02-04 11:25:35]
南側が残念すぎる 本町2丁目プロジェクトを待ってみようかな ココよりかなり高いと思うけど
36: 匿名さん 
[2013-02-04 12:12:18]
ガラガラとドアを引っ張ってドッカーンと壁にぶつかって閉めるような感じだとうるさいでしょうね。
ソフトクローズ機能がついていれば、大丈夫なんでしょうが。
37: 匿名さん 
[2013-02-07 15:40:48]
価格はかなりリーズナブルなんですよね。
その分、立地とか構造がどうなんでしょうか?
まずは価格あり気の時代だから、そこからなんですかね。
38: 匿名さん 
[2013-02-07 16:46:32]
けっこう、開発とかも気になる時代でしょうからね。
まずは実際に現地とかに行ってみてニーズの確認ですね。
ちょっと気になる物件ではそれが大事です。
39: 匿名さん 
[2013-02-10 20:48:31]
鉄塔のそば、近くの建物を考えるとこの坪単価はお得感は特にないですね
エントランスは立派そうですがエレベーターはあの位置だと東側の棟だとロス
が大きいし、自転車での導線も悪い
40: 物件比較中さん 
[2013-02-23 14:37:44]
こちらのマンション、先週80戸の登録を始めて
現在30戸の販売を行っているという事は、
すでに50戸販売済みという事でしょうか?

私が見学に行ったときは、モデルルームもガラガラ
でしたので、そんなに売れているようには見えませんで
したが・・。
41: 匿名さん 
[2013-02-25 04:42:53]
週末になれば、それなりにモデルルームには入るのでは。
後は状況に影響されるような気がします。
朝霞だから苦しいのかな。
42: 匿名さん 
[2013-02-25 08:41:43]
マンションの価格差は大部分が土地仕入価格であとは設備仕様によるものです。
構造面で手抜きしたら耐震等級を満たせなくなってしまうので構造面に差はありません。
43: 購入検討中さん 
[2013-02-26 09:53:36]
>>37
>>42
たしかにリーズナブルだと思います。ということはきっと42さんの言うように土地の仕入れが安かったのですよね。その分私たちの購入金額負担も下がってくれているわけで嬉しい限りです。

朝霞駅から徒歩10分離れているので安くて当然という声もあるかもしれませんが、この条件を踏まえてもお安いと思います。
44: 物件比較中さん 
[2013-03-02 20:17:34]
今日モデルルーム見てきました。やはり南側のプロパン会社が気になり、多分見送ります。
朝霞駅周辺で探してるのですが、35さんがおっしゃている本町2丁目プロジェクトとはどのような内容なのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-03-04 11:41:47]
4LDKがあるのは良いですね
子供が3人でも大丈夫かなと思うのですが、収納がもう少し多いと良かったかな。
お客さんが来たときは和室を客間に出来そうですね
47: 周辺住民さん 
[2013-03-04 16:45:27]
44さん、いずれわかると思いますよ。削除されてしまったようですが・・・。私も朝霞駅からなるべく近いところで探してます。
48: 匿名 
[2013-03-05 09:18:00]
古本屋のところでしょ?いまもあるのかは知らないけど。
ここを検討してる人と、本町のところを検討する人じゃ層がちがくないかな?

価格もだいぶちがうだろうし。
49: 匿名 
[2013-03-05 21:40:20]
ここは工業地域ではないですか。
周辺は工場だらけのような・・・
50: 匿名さん 
[2013-03-16 22:46:44]
見た感じそんなところですよね。
その分だけお安くなっているとか。
あとは管理費とかを比較してみたいです。
51: 匿名さん 
[2013-03-18 11:33:37]
44さん
プロパン会社が気になるという事ですが、大きなガスタンクがあったりするのですか?
検討を取りやめるほどですから、危機感を感じるような環境なのでしょうか。
公式ホームページを見る限り、小学校が徒歩3分、児童遊園地が徒歩1分の他
保育園数も27箇所と多く、子育て環境は良さそうに見えますが・・・
52: ご近所さん 
[2013-03-19 09:32:50]
ガスタンクなんかないですよ。地下には埋まってると思うけど。
30年以上近くに住んでるけど、なにかあったってのを聞いたこともないし、見たこともないよ。

小学校徒歩3分は言い過ぎじゃないかな。すぐ北側の道は通学路じゃないと思うので、
もうちょっとかかるはず。

役所も図書館も学校も大きい公園もスーパーもなんでも徒歩10分圏内だし、住みやすいと思うよ。
駅からも10分かかるけど。。。

53: 匿名さん 
[2013-04-02 19:01:05]
駅から十分とは距離がありますよね。

少し個人的には辛いかな。

駅ちか物件が好きなもので。
54: 購入検討中さん 
[2013-04-17 06:53:51]
駅から10分で3100万円なら安くないですか?
56: 匿名さん 
[2013-04-19 16:15:55]
いやなら掲示板見なければいいし、
わざわざ書き込む必要性もないと思います。
57: 匿名さん 
[2013-04-22 17:09:49]
駅近がいいんだったらそれだけお金積めばいいだけのことですよね
残念ながらうちはそう住宅だけにお金掛けていられないのでコスパは重要です

この価格で4LDKがあるのはまずまずかなと思ってます
マンションだとどうしても3LDKが主流になっちゃいますから
角住戸のL字キッチンがいいですね
58: 匿名さん 
[2013-04-24 11:03:05]
>52さん
ご近所さんならではの情報をありがとうございます。
教育機関までの時間ですが、単純に距離で計算しているだけのようですよね。
どの道を通っているのか等は考慮せず、ただ単に以下を踏まえ約240m/徒歩3分として出した分数のようです。
>※徒歩分数については80mを1分として算出し、端数は切り上げています。
59: 匿名さん 
[2013-04-30 20:41:27]
駅チカで金額を上乗せするなら、部屋の広さにしたいというニーズもあると思います。

私はどちらかというと、そっちのタイプなんですけどね。

通勤に時間がかかるのが辛くなってしまうので、あまりに距離があるのはパスしようかと検討しています。
60: 匿名さん 
[2013-05-01 22:16:00]
朝霞はどんどん変わっています。本当に20年前は考えられなかった環境がいまあります。わたしの学生時代はくすんだ街でしたが今は経済紙でも注目の街になりました。
朝霞がやっぱり好きです。だから私はシャリエを買いました!
61: 匿名さん 
[2013-05-01 22:24:11]
>だから私はシャリエを買いました!

CMみたいな綺麗なコメントですねw
あの残念な南側にも関わらず契約されましたか。
ご英断、恐れ入ります。
62: 物件比較中さん 
[2013-05-02 18:01:12]
>60
営業されている、女性が書き込んでいるのでしょう。
他社を検討している旨を伝えたところ、すごい悪口を
言っていましたから。


63: 匿名さん 
[2013-05-08 14:15:13]
駅から自体は少々距離を感じますが、
マンション周辺自体はいろいろとまとまっていて暮らしやすそうではありますね。

小学校まではそこまでは近いわけではないですが
でも遠くはなさそうなので安心しました。

いずれ子供が小学校に通う時、
低学年だと大変な距離だと親も心配ですから。
64: 匿名さん 
[2013-05-10 12:47:37]
ここのスレは少ないですねぇ。もっと活発に意見交換しましょうよ。
65: 匿名さん 
[2013-05-12 16:52:44]
スーパーや駅まで徒歩圏で価格がほどほどで間取りは一般的。都心に出るのも10分台で休日には武蔵野線などで出かける場所も豊富。皆さん、ここを選ぶ大きな魅力は何でしょう?
66: 匿名さん 
[2013-05-22 17:01:33]
私は小学校が田舎で通学に子供の足で1時間ほどかかる距離でした。そのときは、そんなものだと思っていましたから苦痛に感じませんでしたが、今になってみると地下鉄2本分の距離だったと感じるともう歩く気はしないですね。子供より大きくなるに従って通うのはめんどくさくなるような気がします。
67: 匿名さん 
[2013-05-30 23:02:34]
子育てには良さそうな場所だと思うのですが。
68: 匿名さん 
[2013-05-31 13:28:58]
8階のバルコニーから高圧線が目の前。
こんな想像をしていたのですが、実際はどうなんでしょう。
69: 匿名さん 
[2013-06-03 00:33:22]
学校や公園、施設が近くて、暮らし易そうな立地ですよね。
周囲の道幅が少し狭く感じられるでしょうか。車の出入りが気になります。
路線バスが使えれば徒歩10分でも問題なさそうですが、利用出来ますか?
70: ご近所さん 
[2013-06-03 10:14:58]
路線バスはないです。

駅までは自転車じゃないかな。自転車ですぐだよ。
71: 匿名さん 
[2013-06-05 12:32:19]
自転車で駅まではすぐですが、雨の日や風の強い日は自転車通勤は不便ですよね。
しかし、徒歩10分なら歩ける範囲ではないでしょうか。
72: 匿名さん 
[2013-06-12 20:33:31]
徒歩10分は経験上は歩ける距離だと思います。ただ、夏の暑い日になるとかなりそれだけで消耗することは間違いないですよ。実際に暑いと気分も優れないですし、嫌になることも多いと思います。
73: 匿名さん 
[2013-06-14 13:14:56]
レジャーで歩くのとはわけが違いますからね。歩いた後にはオフィスで仕事が待っている身だと夏場なんかはあまり汗かきたくないし身だしなみも気になります。
自転車でもいいんですが、スーツに皺がつくのを気にすると結局使わないんですよね。
子供については学校も近いしこれだけ規模が大きいと登下校で一人になる事もほぼないだろうし、その点は安心です。
部活やってると冬なんか真っ暗ですから、女子の親御さんなんかは特に安心かなあと思います。
74: 匿名さん  
[2013-06-15 15:56:13]
確かに仕事によってはスーツとか汗とかつくと洗濯機で洗って乾かすとか出来ませんし
バス停留所まで遠いので雨の日とか台風みたいな風のある雨だときついかもしれないですね
タクシーとか予約も雨の日とか捕まらない場合もありますし1ヶ月呼ぶと料金も
大変です。
物件駐車場確保出来るのなら車で奥さんにロータリーまで送ってもらうとかした方が
いいかもしれません。
75: 匿名さん 
[2013-06-18 18:51:21]
徒歩の距離は購入する前に一度、ご自分で確認するのが間違いないように思います。私もかなり距離がある物件を選んでしまい、後で失敗した経験があります。情報だけだと坂や雰囲気がつかめませんからね。
76: 匿名さん 
[2013-06-19 11:11:12]

ちょっとさんもういいよ。落書きは迷惑です。
77: 匿名さん 
[2013-06-19 11:13:57]
意外とスーパー、コンビニが近いのは物件の条件としては何より重要かと思います。その条件があるだけで、ずいぶんと違うと実感しています。そういう環境というのははやり、実際チェックしておくに限ると思いますよ。重要なので忘れないこと。
78: 近所住民 
[2013-06-19 17:02:30]
ガスやさんはあまり音は気になりませんが臭い(ガス臭)が時々します。
風向きにもよりますがシューという音(充填作業?)とともに臭ってきます。
あまり気分のよい臭いではありません。
ガスやさんも商売ですから文句を言うわけにもいかないのでそこのところ(臭い)納得して購入した方が良いかと思います。
79: 匿名さん 
[2013-06-20 22:22:58]
この辺りのマンションにしては大きめの間取りですね。確かに南側には不安はありますがこの周辺環境含めていいマンションと思うよ.
80: 匿名さん 
[2013-06-20 23:33:29]
60番に投稿した者ですが、久々に見たら疑われていたのですね。祝福されるのかと思っていました。ちょっとショックです。でも、わざわざシャリエ朝霞のサイトに来てまで批判する人悲しいですね。
81: ビギナーさん 
[2013-06-24 19:58:29]
60番さん、確かに朝霞はやばい町でしたね。ストリップ小屋なんてあったりしましたから。
82: 匿名さん 
[2013-06-30 15:14:33]
ガスの音って煩わしいと感じると、耳に残る感じがするんですよね。私もその気持ちはよく分かります。近所でもそういう騒音があるので、今も悩まされています。
83: 匿名さん 
[2013-07-29 17:43:11]
自宅の周辺にスーパーなどのお店があると非常に快適で良いですね。駅までの距離は多少遠いので自転車は個人的に必須になるでしょうが、物件が綺麗なので気になるマンションでもあります。通勤には多少辛い部分があるかもしれません。
84: 匿名さん 
[2013-08-02 14:29:16]
駅までそこまでいうほど遠いですかね…。
自転車で私は行こうかなと考えています。
駅から離れているからこそこの環境があるんじゃないかと考えています。

駅から離れている割には、
近隣で買物ができますし、
教育施設や公園も充実しているので生活自体はしやすいのではないでしょうか。

あとは実査に現地に何度も足を運んで判断したいと考えています。
85: 匿名さん 
[2013-08-24 15:26:30]
個人的にはそこまで駅までの距離は遠くない様に感じますけどどうですかね。綺麗な建物で住み心地が良さそうなイメージが強いです。周辺環境が若干気になりますが。
86: 匿名さん 
[2013-08-26 12:31:06]
戸数が多い分、間取りの選択肢が多いのは嬉しいですが色々迷います。
浴室とキッチンに窓があるというのはかなりポイント高いのですが、家事をする自分以外にはそう思ってもらえないのが残念です。
夫はマルチクローゼットがいいと言っていますが、通路確保が二ヶ所と考えると普通のクローゼットの方が収納力が高くないかな?とか思ったり。
これだけ大規模だと、子どもの通学についてはマンション内での子どもの人数もそれなりだろうから人目がある安心感も魅力です。
後は人間関係で躓かなければいいんでしょうがこればっかりは分かりませんしねー。
87: 匿名さん 
[2013-08-27 17:07:00]
子どもが小さいうちは一部屋を開放してリビング的に使いたいのですが、その場合は和室が重宝するだろうけど個室にした時が使い辛いかなと悩みます。
こたつ大好きなので畳が良いのですが、夫は張替えとかを考えると洋室の方がいいと言います。畳カーペットで代用出来るし、と言われますがそうじゃないんだよなあ…と。
ところでマンションで使われてる畳ってちゃんと両面ある畳なんでしょうか?最近は裏がビニールとかも多いらしいのでそれも気になります。
88: 匿名さん 
[2013-08-29 21:11:06]
最近は多少涼しくなってきましたが、冬場は暖かく過ごせそうか気になりますね。寒さに弱い自分にとっては夏場より冬場以下に快適に過ごせるかという事が重要な気がします。
89: 物件比較中さん 
[2013-08-30 19:02:28]
値下げ始まりましたね!
200万は引いてくれそうですが、
皆さんはどのぐらいで話をされていますか?

90: 匿名さん 
[2013-08-31 23:03:35]
やはり値下げかあ。残念。
91: 物件比較中さん 
[2013-08-31 23:44:11]
MRオープン当初にお邪魔した時に、「ここは一定程度以上の収入のある方が対象です」と、女性の営業氏が何故かやたら強気だったのを不思議に思ってましたが、やはり値下げですか。
92: 匿名さん 
[2013-09-02 10:18:41]
値引きがはじまりました!?
その情報はどちらから入手されました?チラシでしょうか?
一定以上収入がある世帯対象のマンションでしたが、蓋を開けてみれば
予想に反し申し込みが入らずコンセプトの変更を余儀なくされた…形?
93: 匿名さん 
[2013-09-03 10:45:11]
200万円の値引きですか。
マンションの購入価格とは別に諸費用として約200万円が必要となりますし、
それ位値引いていただけると素直に嬉しいですよね。
(勿論、それ以上の値引きも大歓迎です)
94: 匿名さん 
[2013-09-03 12:15:10]
値引きを歓迎し、価格が下がったところで買うのは、何れ上がるだろうことを期待できるから。ここもそう?
95: 賃貸住まいさん 
[2013-09-03 23:05:29]
))94
引きを歓迎し、価格が下がったところで買うのは、何れ上がるだろうことを期待できるから。

マンションの場合の値引きって,人気がないからなされるわけですから,
いずれ価格が元に戻るとか,上がるってことは考えにくいと思いますが。
96: 匿名さん 
[2013-09-05 10:04:11]
株価と違いマンションの価格はそうそう上下したしりませんよね。
新規発売から最終期に向け、何度か価格改定が行われて行き、最終的に
家具付のモデルルームが販売されたり、モデルルーム使用ルームが
大幅値引きされたりする傾向にあるようです。
97: 匿名さん 
[2013-09-06 10:23:17]
このマンションで値引きを歓迎するのは予算を安く抑える目的のみ、のような気がします。
転売を考えたとして、購入価格よりも高値で売れるとは思えませんしね。
駅前広場や駅ナカが新しくなりましたが、今後の再開発は望めませんし、地価が上がる
要素は見つからないと感じますよ。
98: 匿名さん 
[2013-09-10 13:47:24]
あくまで自分で暮らすように、な立地ですよね。
賃貸だったらもう少し駅に近い方がいいでしょうし、
仮に貸せたとしても賃料がそんなに取れないような気がします。

今はまだ特に家具付きとかはないみたいですね。
今月いっぱいまで契約すれば消費税が5%だという感じでやっているようです。
99: ビギナーさん 
[2013-09-10 18:42:13]
今月末までに契約すれば、消費税が5%???
H26年3月末までに、物件の引渡しが行なわれれば、
消費税は5%のはずですよ!

ひどいレベルの営業ですね。
女性営業特有のおせおせ営業もいいですが
知識もある程度備えてほしいものです。
100: サラリーマンさん 
[2013-09-10 19:08:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シャリエ朝霞

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる