大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

1001: 匿名さん 
[2019-03-09 18:35:55]
>>996 匿名さん

こんな感じのようですね。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/90772740
1002: マンション検討中さん 
[2019-03-09 18:55:52]
>>1000 マンション検討中さん

なかなか柱めりこんでるな。笑
内廊下なのにスパンが狭いのが気になるね。
1003: 匿名さん 
[2019-03-09 19:45:43]
>>1000 マンション検討中さん

こっちはIBM跡地ですね。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/90720916
1004: マンション検討中さん 
[2019-03-09 22:16:57]
住友寮の建替マンションに関心があるものの、IAO竹田の設計では全く期待薄。
IAO竹田の設計のせいで、恵比寿のマンションの売れ行きが低迷中なのは有名な話。
ここが道路向かいと同じ積水&日建コンビだったら、大阪を代表するマンションになったろうに。つくづく大阪には失望だわ。
1005: 購入経験者さん 
[2019-03-11 23:42:07]
「(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町 新築工事」の建築工事の情報も掲載されましたね。ワクワク(笑)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/03/30103m-52ef.html
1006: 購入経験者さん 
[2019-03-11 23:49:27]
完成時期ですが、22年3月組(京町堀靱公園、シティタワー大阪本町、クレヴィアタワー御堂筋本町)がもろに競合ですね。価格は探り合いになる? 大和のIBM跡だけが23年3月。
1007: 購入経験者さん 
[2019-03-13 20:14:48]
「(仮称)プレサンスロジェ新町タワー 新築工事」
地番:大阪市西区新町1?35?4
階数:31階
完成:2023年3月
当初は30階の計画だったような気がします。現地の建築計画の階数に、修正跡ありました。
(高さの修正はないので、室内高が低くなると言うこと?)
同じ四ツ橋筋で、本町のダイワのIBM跡と同じ完成時期ですね。
1008: 匿名さん 
[2019-03-14 21:13:46]
プレサンスの勢いがすごい
大化けするか?
1009: マンション掲示板さん 
[2019-03-14 21:27:15]
>>1008 匿名さん

しない
1010: 匿名さん 
[2019-03-14 21:37:52]
(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町
駅歩1分?2分?
駅すぐ。ひと昔前には考えられない。
ビジネス街としては本町から梅田の流れとはいえ。
時代は動くね。
シティタワー大阪本町にも近いね。
1011: 匿名さん 
[2019-03-14 21:55:34]
シティタワーよりも高いビルに囲まれていないようだ。
南面11階ビルが一番高い?
もっとも、今後は分からんけどね。
超都心では眺望は常に裏切られる。
1012: 匿名さん 
[2019-03-14 22:59:36]
タワマン造るのは良いが、維持・修繕・解体まで考えると気が滅入る…。
1013: マンコミュファンさん 
[2019-03-14 23:12:42]
>>1012 匿名さん
お前はタワーマンション買えないからここに来んな
1014: 匿名さん 
[2019-03-15 13:45:36]
そこの下品な言葉遣いの、出入り禁止!!
1015: マンション検討中さん 
[2019-03-15 18:32:19]
1012の言う事はごもっともだよ 自転車買って その後のメンテは、世の中の技術進歩次第ですねって言われたら買わないし 保守メンテまで説明会では聞いとかないといけないのがタワマン
1016: マンション検討中さん 
[2019-03-15 19:06:51]
>>1015 マンション検討中さん

メンテはお金がかかるだけで技術は確立されてるでしょ。1012さんはお金がかかることに頭を抱えてるだけで。
1017: マンション掲示板さん 
[2019-03-15 19:42:40]
>>1016 マンション検討中さん

10年住んで売れば気にする必要なし
1018: 匿名さん 
[2019-03-15 20:54:39]
>>1017 マンション掲示板さん

残った建物の心配してるんだよ。誰が高コストの建物を維持していくんだろうって。
1019: 購入経験者さん 
[2019-03-16 19:26:43]
「(仮称)大阪市中央区谷町2丁目PJ 新築工事」
地番:大阪市中央区谷町2丁目1番
階数:42階
完成:2021年10月
京阪電鉄のタワーです。既報の情報ですが、そろそろ公式HP公開されないのかな。
1020: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 19:34:46]
>>1019 購入経験者さん

まさかの竣工売り?
1021: 匿名さん 
[2019-03-16 22:11:35]
天満橋の魅力教えて

できれば、梅田や本町のタワーと較べて
1022: 購入経験者さん 
[2019-03-16 22:29:42]
タワーで竣工売りって、ほんとまさかですね。でも眺望が確認できるから、いいかも。
1023: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 11:39:00]
>>1021 匿名さん

梅田にも北浜淀屋橋にもすぐいけて、水周りも美しいし、大阪城や官公庁街に近いから、ポテンシャルはあると思うんですけどね。

なんでこんなに中途半端なのかなと思います。駅前もなんにもない雑居ビル多いし。

京阪モールとOM M全部やり直せばいいのに。
1024: 匿名さん 
[2019-03-17 19:27:41]
>>1018 匿名さん
他人所有資産の維持管理の心配をされるんですね。
私は全く気にならないです。

1025: 購入経験者さん 
[2019-03-21 23:47:10]
「(仮称)中央区上町計画」(通称:ボーケン跡)
地番:大阪市中央区上町1丁目18
階数:29階
完成:2021年9月
こちらもまだ公式HPができないですねー。近くの京阪タワーと完成が1ヶ月差。見合ってるのかな? まさ竣工販売?
1026: 匿名さん 
[2019-03-22 06:27:02]
>>1025 購入経験者さん
再都市化にもありますが今月着工のはずがまだ解体を続けています。解体後に埋蔵文化財調査もあるはずですのでかなり進捗が悪そうです。つい先日大阪府警裏の合同庁舎建設予定地で豊臣期の大名佐竹義宣の屋敷跡と見られる遺跡が見つかったばかりで、文化財調査チームのスケジューリングを合わせるのも大変だろうなと思ってます。
1027: 匿名さん 
[2019-03-22 15:22:39]
完成は2022年にずれ込むかもしれませんね。
1028: 匿名さん 
[2019-03-23 10:42:25]
教育委員会も人手不足で埋設物調査も順番待ちだからね
でも、その辺りも考慮して工期を公開してるのは当たり前なんだが、ザルだよね。
ま、そもそも“何か”が出てきて遺構を保存となれば計画自体が吹っ飛ぶから、ボーケン跡地の工期は建つまで分からんとも言える。
1029: 匿名さん 
[2019-03-23 10:46:49]
あと、保存となれば、市が買い上げとなるだろうけど、最大でも評価額での売却となるのが一般的なので、
入札額から考えると結構な損失がでちゃう。
1030: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 08:41:50]
タワマンの上の方でお子達を育てると子供アホなるで。地に足の着いた生活させた方がええで正味の話。
1031: マンション検討中さん 
[2019-03-24 13:35:15]
大阪市西区南堀江の関西スーパー前の所にもタワマン建ちますね。
1032: マンション検討中さん 
[2019-03-24 14:07:00]
>>1031 マンション検討中さん

どこのデベロッパーですか?
1033: マンション検討中さん 
[2019-03-24 14:34:22]
そこまでいくと桜川汐見橋の空気感で微妙やね
1034: マンション検討中さん 
[2019-03-24 15:52:25]
>>1031 マンション検討中さん

関西スーパー横?
1035: 匿名さん 
[2019-03-24 16:14:58]
府道29号線沿いですか?小さな駐車場がありますが、
宝船冷蔵の建物も壊すのでしょうか?
タワーという情報ですから、壊すのでしょうね・・・。
1036: 匿名さん 
[2019-03-24 16:20:18]
宝船冷蔵の堀江工場は昨年営業停止してます。
ここですね。
1037: マンション検討中さん 
[2019-03-24 18:10:18]
>>1032 マンション検討中さん

どこのでデベロッパーかは把握できてません。
1038: マンション検討中さん 
[2019-03-24 18:10:38]
>>1034 マンション検討中さん

道路挟んだ所です。
1039: マンション検討中さん 
[2019-03-24 18:52:41]
うーん、幸町のイメージが強いなぁ
1040: マンション検討中さん 
[2019-03-26 15:03:56]
最寄りが汐見橋駅とか比較対象は西成区のタワマンですね
1041: 通りすがりさん 
[2019-03-27 12:38:00]
宝船冷蔵の一つ北側のブロックに住んでましたが、あそこと西成を比較ってなかなか面白いですね。

道頓堀川の南側ならまだわからなくもないけど、あの辺は堀江の端っこって感じで落ち着いてます。

しかも汐見橋が最寄りではなく桜川が最寄りです。
まあ、あそこなら自転車で十分ですが。
1042: マンション検討中さん 
[2019-04-17 19:59:01]
堂島の電通大阪ビルの跡地に建設予定の複合型タワーマンションが気になります。
1043: マンション掲示板さん 
[2019-04-17 20:00:41]
>>1042 マンション検討中さん

ここでもブリリアステマ。お疲れ様。
1044: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-22 19:36:47]
堂島の詳細お願いします。
1045: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 19:09:57]
>>1043 マンション掲示板さん

東京建物の方が投稿しているのですか?
1046: 匿名さん 
[2019-04-23 19:29:55]
ここの売主と販売に入っててこんなことやってたら頭おかしいので、ここと関係ないデベの荒らしでしょう。

ここに当て馬をぶつけるならすでに中津、本町、堺筋本町、曽根崎があるのに、あえて遥か先の客層も違う堂島をしつこく出してくる理由は、ここを仲違いさせたいけど自社が関係する物件はステマだと指摘されて巻き込まれたくないからでしょう。

あれ、中津、本町、堺筋本町、曽根崎で全てに関わってるデベが一つだけあるなー。笑
1047: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-23 19:47:23]
曽根崎が賃貸になったのも知らないのに業界通ぶって恥ずかしい
1048: 匿名さん 
[2019-04-23 20:02:28]
賃貸になったから何?
1049: 匿名さん 
[2019-04-23 20:41:47]
住友ってことやろ
1050: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-23 22:06:25]
堂島電通ビルの事でなぜそんなむきになるんですか?
いい場所みたいですね。ハイグレードマンションみたいですね。
詳しく教えてください。
1051: 匿名さん 
[2019-04-24 10:27:34]
小学校跡のすぐ近くのタワーあまり人気なかったよね。
北新地御用達とか何とかで。
1052: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 22:56:28]
梅北2期のタワマン2棟はいつ出来るんですか?
電通堂島と悩んでいます。
1053: 評判気になるさん 
[2019-05-04 00:40:49]
価格とどうでしょう?梅北2期のタワマンは坪500いくかな?堂島電通はいくらになるかな?
1054: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 10:21:37]
>>1052 マンション掲示板さん

5、6年後との事です。
静かなところが良かったら堂島でしょう。
下層階はフォーシーズンズホテルが検討との事です。
1055: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 10:25:12]
>>1053 評判気になるさん
ほとんど変わらないでしょう。3年後の状況にもよりますが450位でしょう。
1056: マンション検討中さん 
[2019-06-08 00:57:04]
堂島跡地のホテルはいったいどのブランドになるのかな?
シンガポール系なのでラッフルズだと凄く嬉しく思います
1057: 匿名さん 
[2019-06-08 14:38:48]
>>800 匿名さん 2018/05/11 23:13:54の一覧を更新してみました

この1年間はあまり大きな計画発表も無く下火になってる印象がありますが建設費高騰、地価高騰もあるしこれからどうなんでしょうね?

タワーマンションは土地購入、建物解体、建設、入居までの期間を考えたら4年はかかりそうだけど
2019年竣工の8物件だけが異常に多いのは景気拡幅が確定と判断された2015年前後に計画されたものが多かったからでしょうかね
通常の大阪のタワマン市場の消化は4棟くらいでしょうか


【2019年6月7日現在 平成29年以降完成の大阪タワーマンション一覧 ※25階建て以上】

平成29年(2017年)2月下旬 ローレルタワー南森町ル・サンク
平成29年(2017年)4月下旬 シティタワー梅田東
平成29年(2017年)11月下旬 ブランズタワー御堂筋本町
平成29年(2017年)12月下旬 ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
平成30年(2018年)3月上旬 ザ・パークハウス 中之島タワー
平成30年(2018年)3月中旬 ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス
平成30年(2018年)3月下旬 ジオ天六 ツインタワーズ
平成30年(2018年)3月下旬 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
平成30年(2018年)3月下旬 プレミストタワー大阪新町ローレルコート
平成31年(2019年)1月下旬 ローレルタワー心斎橋
平成31年(2019年)2月下旬 グランドメゾン新梅田タワー
平成31年(2019年)3月下旬 北浜ミッドタワー
平成31年(2019年)3月下旬 ザ・ファインタワー 梅田豊崎
平成31年(2019年)3月下旬 シティタワー東梅田パークフロント
平成31年(2019年)3月下旬 クレヴィアタワー大阪本町
平成31年(2019年)3月下旬 ローレルタワー梅田ウエスト
平成31年(2019年)4月下旬 シエリアタワー千里中央
令和2年(2020年)1月下旬 グランドメゾン上町台 ザ・タワー
令和2年(2020年)2月下旬 ブランズタワー梅田 North
令和2年(2020年)2月下旬 プラウドタワー北浜
令和2年(2020年)12月下旬 シエリアタワーなんば
令和3年(2021年)1月下旬 グランドメゾン上町台レジデンスタワー
令和3年(2021年)3月下旬 MJR堺筋本町タワー
令和3年(2021年)3月下旬 ジオタワー南森町
令和3年(2021年)3月下旬 ローレルタワー御堂筋本町
令和4年(2022年)1月下旬 グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
令和4年(2022年)4月下旬 シティタワー大阪本町 

★公式ホームページ無しの業界情報★
令和3年(2021年)9月下旬 関電三井・中央区上町計画・29階建・ボーケン大阪本部ビル跡
令和3年(2021年)10月下旬 京阪・中央区谷町2丁目PRJ・42階建・ガレリア大手前ビル跡
令和4年(2022年)3月下旬 住商・西区京町堀2丁目プロジェクト・27階建・住友病院清泉寮跡
令和4年(2022年)3月下旬 伊藤忠東急近鉄NTT・クレヴィアタワー御堂筋本町新築工事・30階・東光ビル跡
令和5年(2023年)3月下旬 プレサンスロジェ新町タワー・31階建・日鉄住金物産ビル跡
令和5年(2023年)3月下旬 大和・西区靱本町計画・36階建・日本IBM大阪事業所ビル跡
詳細未定 HPE東京建物・北区堂島2丁目・50階建・電通大阪ビル跡
詳細未定 関電(仮称)中之島6丁目計画・三井倉庫玉江町倉庫跡

★賃貸マンション★
令和4年(2022年)3月下旬 住友(仮称)梅田曽根崎計画・56階建・大阪北小学校跡
1058: 匿名さん 
[2019-06-08 20:35:11]
ありがとうございます
1059: 通りすがり 
[2019-06-11 12:57:21]
>>1057 匿名さん
関電の中之島6丁目計画の場所は小中学校になるという話も聞きました。
扇町高校跡と交換かな?
1060: マンション検討中さん 
[2019-06-12 00:21:06]
それは初耳ですね。どこの情報ですか?
1061: 通りすがり 
[2019-06-12 12:33:37]
>>1060 マンション検討中さん
交換というのはパークハウスの住民板で観ましたが、あそこに出来るって言うのは町内会の寄合で聞きました。

有意義な情報が結構入ってくるので皆さんマンション買ったら町内会の活動に参加した方が良いですよ。
1062: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-12 19:33:13]
堂島電通跡地に建設されるマンションは一般的に普通のグレードのマンションが建設されるのですか?
1063: 匿名さん 
[2019-06-16 15:17:07]
うめきた2期のマンションも曽根崎みたいに賃貸だけになる可能性もありますかね?
1064: マンコミュファンさん 
[2019-06-16 19:34:03]
賃貸か定期借地権との事です。
1065: 匿名さん 
[2019-06-16 23:43:18]
それは残念やわ。良い土地は渡したくないってことか。
1066: 匿名さん 
[2019-06-17 17:23:05]
そういうことなんだ

お初天神とこのタワーも賃貸だし
1067: 匿名さん 
[2019-06-17 22:39:12]
結果的にそうなる可能性もありますが、まだ定借なんて情報出てませんよ。
騙されないように
1068: 匿名さん 
[2019-06-17 23:31:27]
うめきた2期のマンションって駅まで雨に濡れずにいける通路とかつくられるんですかね?
1069: 匿名さん 
[2019-06-18 20:19:50]
うめきたは土地の所有権が複数社だから定期借地権はないと思うけどな。
1070: マンション比較中さん 
[2019-06-18 21:42:40]
敷地権なんて結局、意味のない権利ですが一応固定資産税の大義名分が必要
…ホント建物の使用権だけで、固都税を安くしてくれた方がありがたい。
1071: マンション検討中さん 
[2019-06-20 13:05:47]
うめきた2期のマンション、所有権、定借どちらでもいいんですけど、いくらくらいですかね?
1072: マンション検討中さん 
[2019-06-20 14:08:14]
うめきた2期は賃貸、定借で概ね合意らしいです。
関係者筋の情報なので、割と本当かなと思います。
ここからは推測ですけど、所有権は出ても少しじゃないですかね?超高層階のみとか?
1073: 匿名さん 
[2019-06-20 14:47:24]
>>1072 マンション検討中さん

南北のどちらが賃貸でどちらが定借ですか?
1074: 匿名さん 
[2019-06-20 18:55:15]
定借ならせめて坪400からスタートにしてほしいですね。
1075: 匿名さん 
[2019-06-20 20:47:58]
定借なら坪450平均で350スタートでお願いします。350で北のタワーなら高倍率ですかね?
1076: 匿名さん 
[2019-06-21 00:02:44]
全国から購入者が集まるからとんでもない倍率やと思う。
1077: 匿名さん 
[2019-06-21 00:18:16]
うめきた2期は複数社が所有権持ってるから賃貸はないと思います。
1078: 匿名さん 
[2019-06-21 07:06:10]
>>1077 匿名さん

『梅田北ヤード』の公園の土地って都市再生機構が持ってるらしいけど
公園潰して再開発したらいいのにな

あんなとこにニューヨークのセントラルパークみたいなのは今更要らないわ
1079: 匿名さん 
[2019-06-21 08:35:18]
>>1078 匿名さん

大阪人的発想。儲かりませんしね。
1080: マンション検討中さん 
[2019-06-21 08:45:19]
一等地のタワーはむしろ定借の方が良いけどな。
1081: マンション検討中さん 
[2019-06-21 09:04:08]
定借で安く出してほしい。売出はいつごろでしょうか?
1082: マンション検討中さん 
[2019-06-21 12:53:20]
登記情報調べたら、1078さんのおっしゃる様に2期部分の所有者は単純に都市再生機構となっています。最終的にどうなるかわかりませんが、1期の例では、土地所有者は50%が特定目的会社から移転されて数行の信託銀行が、残り50%がNTTや積水・阪急など、建物建築後に特定目的会社分は信託財産として数社のデベロッパー等が買い取っています。
住居棟が、賃貸が分譲か、所有権か定期借地権か、いまならどうにでも計画できるでしょう。
1083: 匿名さん 
[2019-06-21 16:18:18]
うめきたの採用された計画案には分譲とだけ書いてた。賃貸ではないが定期借地かもしれない。
1084: 匿名さん 
[2019-06-21 16:48:18]
>>1079 匿名さん

大阪人差別やめろや

国鉄清算事業団から引き継いだ土地やぞ
平米単価500万円超えるし24万平米全部を民間企業に売却したら1兆2,000億円になる
日本の財政赤字考えたら相当やろ

しかもビルやらマンションやら建てたら経済の乗数効果で継続的に経済的メリットも多い
今の日本で1兆円の機会損失で公園作る意味ないねん
1085: 匿名さん 
[2019-06-21 17:09:59]
>>1084 匿名さん

こういう積み重ねが公園や緑地がない大阪の街を築いてきたのでしょうか。
1086: 匿名さん 
[2019-06-22 09:47:39]
>>1081 マンション検討中さん

2021年頃かと思います。
1087: 匿名さん 
[2019-06-22 19:35:09]
乗降者数が全国でも5本の指に入る駅周辺に緑があるのはすごいと思います。
1088: 匿名さん 
[2019-06-22 20:14:17]
>>1087 匿名さん

全国1位の新宿駅近には新宿御苑があるんだよなぁ。
1089: 匿名さん 
[2019-06-23 09:38:35]
うめきた2期って大阪駅からビルやマンションまで地下でつながるの?
1090: 匿名さん 
[2019-06-24 21:01:48]
>>1088 匿名さん
東京には既に都会に緑があるんですね。うめきたが初だと思ってました。
1091: 匿名さん 
[2019-06-24 21:19:33]
>>1090 匿名さん

東京は皇居はもちろん、六本木ヒルズの隣には毛利庭園があったり、以外と緑が多いですね。
1092: 匿名さん 
[2019-06-25 19:34:14]
堂島のブリリアタワーは賃貸で決まりですか?
1093: 匿名さん 
[2019-06-25 23:34:53]
今後大阪にうめきたより立地の良いマンションってできると思いますか?
1094: 名無しさん 
[2019-06-26 12:18:35]
>>1092 匿名さん
そうなるみたいです。
1095: 名無しさん 
[2019-06-26 12:20:37]
>>1093 匿名さん
今後100年先までは考えにくいですね。

1096: マンション検討中さん 
[2019-06-26 13:15:05]
ないでしょう。
1097: 匿名さん 
[2019-06-26 18:14:22]
>>1094 名無しさん

賃貸になるっていう情報はどこで見れますか?
1098: 購入経験者さん 
[2019-06-26 19:11:59]
(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町。9月頃から事前案内開始との情報ありました。
(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町。9月...
1099: マンション検討中さん 
[2019-06-26 20:38:47]
>>1097 匿名さん
表向きにはまだ出てはないんじゃないですか?
僕も堂島は商業施設と賃貸って聞きましたけど
1100: 匿名さん 
[2019-06-26 21:52:44]
なんか、まだまだ出てきますね。坪350万円時代ですね。
1101: 匿名さん 
[2019-06-26 23:55:14]
>>1098 購入経験者さん

少し小さめになりそうですね。
1102: 匿名さん 
[2019-06-27 12:09:57]
これから本町周辺にタワーマンションが5本も建つんですね。
1103: 購入経験者さん 
[2019-06-27 23:35:09]
30階位って、最近(これから)多いですね。それ以上は敷地的にムリなんでしょうかねぇ。。。
1104: 購入経験者さん 
[2019-06-27 23:36:13]
>1101 匿名さん へでした。
1105: マンコミュファンさん 
[2019-06-28 00:00:25]
衰退地域だからミニホテルかタワマンしかできないな。。ブランズ、クラッシィ、クレヴィア、プレザンスレジェンド、これに、新クレヴィア、シティタワー、プレミストタワー、ローレルタワー、あと、MJ Rとブランズの南船場までできると。ブランズ除いたらみんな梅北からはぶられたデベばっかだな。
1106: 匿名さん 
[2019-06-28 23:48:49]
中央区の人口もさらに増加するでしょうね。
1107: 匿名さん 
[2019-06-29 10:15:06]
ここで言われてるように、もし本当に堂島もうめきたも賃貸もしくは定借なら、今後建つタワマンで所有できるのはシティタワー本町が1番目玉になってきますかね?
うめきたも堂島も気になってるからはやく情報出てほしいですね。
待つかどうか悩みますね。
1108: 匿名さん 
[2019-06-29 10:45:21]
うめきたは情報が出るのもまだまだ先になりそうですね。21年頃かな。
1109: 評判気になるさん 
[2019-06-29 10:52:26]
ここは本町のラスボスタワーとして、北船場のマンションのバリューを相対的にあげてくれる喜び組みの役割が期待されていますよね。投資で住友買うなら三流立地を最初に買う以外に価値はないですから。万博IR後の6年後以降も値上げして売り続けて、低層を坪350ぐらいで売り切ってくれるんでしょう?中層なのにコンニチハ部屋を坪400以上で売ってくるんでしょう?決算の都合にあわせて竣工後も引き渡しを一年二年ずらして供給を絞るんでしょう?キタハマやミッドやクラッシィやブランズタワーやクレヴィアの中層視界抜けする部屋を坪200前半から後半で仕入れてる身としては笑いがとまりません。
1110: 評判気になるさん 
[2019-06-29 10:52:50]
シティタワー大阪本町のことです。
1111: マンション検討中さん 
[2019-06-29 23:12:46]
>>1109 評判気になるさん

ほんまそれ。キタハマしか持ってないけど、中古市場を引き上げてくれて嬉しい。
1112: 匿名さん 
[2019-06-30 12:24:53]
梅田から本町まで地下でつなげるっていう話はどうなったの?
1113: 匿名さん 
[2019-06-30 21:23:05]
G20が無事に終わって良かったですね。
1114: マンコミュファンさん 
[2019-06-30 22:27:47]
本当にG20は大成功と思います。
1115: 匿名さん 
[2019-07-01 19:41:53]
あとはカジノを誘致させてIRが充実すれば完璧ですね。
1116: 匿名さん 
[2019-07-01 23:37:15]
G20で世界に大阪が注目されましたね。 ただ、その後トランプさんが板門店で
北朝鮮の金さんと握手をしたことに話題が集中していますね。
1117: 匿名さん 
[2019-07-02 17:49:38]
古いマンションのレンジフード・シロッコファン…まじで油汚れが酷い。そして臭いしカビだらけ…。やはりマンションも新築永住に限る。
1118: 匿名さん 
[2019-07-03 20:06:32]
カジノは大阪でほぼ決まりみたいですね。不動産価格はまだまだ上がりそうですね。
1119: 購入経験者さん 
[2019-07-03 22:01:52]
令和5年(2023年)3月下旬 プレサンスロジェ新町タワー・31階建・日鉄住金物産ビル跡
-->こちらなんですが、現地が急ごしらえの未舗装のコインパーキングになってて、建築計画もなくなってました。
延期?中止? ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
1120: 匿名さん 
[2019-07-03 23:14:06]
しばらくタワーマンションの新しい情報出ないですね。そろそろ大阪も建設はストップかな。
1121: 匿名さん 
[2019-07-05 13:50:30]
都心部のまとまった広い土地はなくなってきてますか?
1122: 匿名さん 
[2019-07-05 17:37:31]
近くでも着工予定が1月になってるのに
工事始まる気配もない所が有ります。
供給過剰ですからね。
場所は天王寺区です。
1123: 匿名さん 
[2019-07-05 20:16:32]
カジノが大阪にきたらなぜマンション価格が上がるんですか?
1124: マンション検討中さん 
[2019-07-05 22:17:46]
>>1123 匿名さん

ホテルなど観光産業と競合するから?
1125: 匿名さん 
[2019-07-06 23:29:22]
>>1057の情報ですが公式出てますね

令和3年(2021年)9月下旬 関電三井・中央区上町計画・29階建・ボーケン大阪本部ビル跡



【公式】シエリア大阪上町台パークタワー|関電不動産開発・三井不動産レジデンシャルの新築分譲マンション
https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html


シエリアブランド+パークタワーの付け足しの名称ですね
大阪では『谷町四丁目』にはブランド価値が無くて『上町台』にブランド価値があるのかな?
1126: 匿名さん 
[2019-07-06 23:38:25]
谷町四丁目の方が役人の町って感じでかっこいいですけどね。
1127: 評判気になるさん 
[2019-07-06 23:39:36]
駅遠い。。買い物イズミヤ、ドンキだけ。空気は最高ベスト、景色も良い最高。
市バス利用すれば便利かも。
1128: 匿名さん 
[2019-07-06 23:56:50]
>>1119 購入経験者さん

プレサンスのタワーマンションといえば
2018年築のプレサンス レジェンド 堺筋本町タワーで問題が発生したようですね

去年の台風21号でエレベーターが長期間使えなかったりその対応とかで揉めたらしいです
それでタワーマンションなのに管理会社が無くて今はマンションの管理組合の直轄管理だそうです
1129: 評判気になるさん 
[2019-07-07 00:01:55]
やはりデべ、管理会社、販売会社重視しないといけないね。
私も見てびっくりしました。
あんな大所帯なのに。。
1130: 匿名さん 
[2019-07-07 00:38:37]
>>1129 評判気になるさん

タワーマンションで一番重要なのは施工会社だと思ってます
15階建くらいのマンションならどこでもきちんと建設できるとは思いますけど
この施工会社はちょっと聞いたことないです
これが竹中工務店とか清水建設ならそもそも問題が起きなかったかもですね

事業主のプレサンスは右肩上がりの売上高は立派だけど、やっぱり投資用分譲ワンルームマンションの電話営業の印象が強いかな


プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
販売代理:株式会社プレサンス住販
設計・監理:株式会社日企設計
構造設計:さくら構造株式会社
施工:日本国土開発株式会社・徳倉建設株式会社・TSUCHIYA株式会社 共同事業体
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
1131: 匿名さん 
[2019-07-07 17:38:53]
>>1128 匿名さん

タワーマンションでエレベーターが長時間使えないのはきついですね。
1132: 匿名さん 
[2019-07-07 18:01:21]
>>1128 匿名さん

管理会社の直轄管理?
1133: マンション検討中さん 
[2019-07-07 18:15:10]
>>1132 匿名さん

グランドメゾン新梅田タワーザクラブレジデンス良いよ
これ絶対来るわ
1134: 匿名 
[2019-07-07 18:35:30]
>>1127 評判気になるさん
いやいや森ノ宮キューズモールのライフとか清水谷ライフとか阪急オアシス上本町とか色々あるでしょ。買い物。
1135: 匿名さん 
[2019-07-07 19:49:46]
>>1134 匿名さん

遠いやん。
1136: 匿名さん 
[2019-07-08 18:03:47]
スーパーが近くにあって駅近のタワーマンションは希少ですね。
1137: 匿名さん 
[2019-07-08 18:04:41]
>>1136 匿名さん

キタハマ
1138: 匿名さん 
[2019-07-08 22:54:00]
北区、中央区の駅直結でスーパーに近いタワマンてキタハマの他にある?
1139: 匿名さん 
[2019-07-08 23:08:41]
>>1138 匿名さん

北浜ミッドタワーもまあ近いかな。
1140: 匿名さん 
[2019-07-09 17:47:59]
全部北浜ですね。まあ直結自体少ないですもんね。
1141: 匿名さん 
[2019-07-09 20:04:00]
市内だと直結ってだけで価値がありますね。
1142: マンション検討中さん 
[2019-07-10 12:10:14]
既出?
大阪市中央区に分譲タワーマンションを計画/12月初旬に着工/積水ハウス
https://www.constnews.com/?p=68884
1143: 匿名 
[2019-07-10 12:16:36]
>>1142 マンション検討中さん
上町の府営住宅用地跡を落札した件と思われます。
上町の府営住宅用地跡を落札した件と思われ...
1144: マンション検討中さん 
[2019-07-10 12:25:05]
どこの駅も遠い立地だが、閑静な場所ではあるね。玉造小学校区?
1145: 匿名 
[2019-07-10 12:54:49]
上町1丁目1番から5番は玉造小なので、2番のここは玉造小ですね。
1146: 匿名さん 
[2019-07-10 18:10:15]
ここは坪500万で仕入だから
かなり高額でしょう
1147: マンション検討中さん 
[2019-07-10 18:48:51]
環境は最高レベルだね
女子大も近いし
1148: 匿名さん 
[2019-07-10 19:38:32]
>>1142 マンション検討中さん
>>1143 匿名

これですか?
凄いお値段ですね

逆に言うと低所得者向けの府営住宅をこんな一等地に作って維持し続ける意味ないから
売却は府の財政にも良かったし、新しい民需を生み出すし最高の政策ですね

計算したら1平米174万円でした
58億円÷3327.37平米=1,743,118円


https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180301700001.html
積水ハウス 58億で上町住宅用地落札
2018/3/1 大阪
大阪府の本年度第4回府営住宅用地活用事業の一般競争入札が2月27日に行われ、大阪市中央区の上町住宅用地を積水ハウス(大阪市北区大淀中1ノ1ノ88)が58億0100万円で落札した。
1149: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-10 19:44:45]
敷地の広さを見るとそんなに大きくないね。
あと、西側の空地になにができるか気になる。
1150: マンション検討中さん 
[2019-07-10 20:28:18]
グランドメゾン上町台一丁目タワー
土地58億+建物80億=138億
販管費7億+利益15億=22億
合計160億
延床5,300坪
坪単価約300万円
低層階は坪240-260万円からスタート
上町台ザ・タワーが坪200万円からだったので2-3割アップ
1151: 匿名 
[2019-07-10 21:01:57]
>>1149 住民板ユーザーさん1さん
西はタワマンほどではないけど大きいものが建てられそうですね。ここだと東向きでしょう。寺山公園に面し、大きな歩道越しに女学園の緑と玉造公園の緑。北方面に目を移すと豪邸やピザ屋越しにカトリック玉造教会。ここはカトリックの大阪兵庫和歌山の大司教区の大聖堂なので規模もつくりも立派ですよ。北向きは公営住宅とKKRホテルに大阪城ビューを阻まれるけど高層階なら抜けるかもですね。
1152: 匿名さん 
[2019-07-10 22:36:52]
>>1143 匿名
>>1151 匿名

赤線で囲んだ部分が積水ハウス(仮称)中央区上町1丁目タワー計画ですよね

お隣の水色の線で囲んだ全部を府が8月に入札で売却するってことですか?
赤線で囲んだ部分が積水ハウス(仮称)中央...
1153: 評判気になるさん 
[2019-07-10 23:24:23]
買い物、駅、病院とか遠いで。。静かは静かです。
1154: マンション検討中さん 
[2019-07-10 23:38:07]
>>1149 住民板ユーザーさん1さん

西側も住宅用途で市が入札募ってるよ。
1155: マンション検討中さん 
[2019-07-10 23:44:41]
大阪城ビューよりも女学院ビューのほうが景観的には良いと考える方もいるでしょう。
周辺環境もシエリアより良いと思いますし、ニーズのすみわけができてると感じます。
1156: 匿名 
[2019-07-11 05:36:53]
>>1152 匿名さん
いえいえ赤線は合ってますが今後入札予定の青線はもっと小さいですよ。真ん中のデカい棟が塗り直されててまだ使われそうで、東の小さい区画だけです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/jutaku/youchikatsuyou/r1-2_yochikatuyo.htm...
いえいえ赤線は合ってますが今後入札予定の...
1157: マンション検討中さん 
[2019-07-11 16:11:31]
大阪市西区にジオ新町の近くにジオが建設されるみたいですが、どの辺りですか?
1158: 匿名さん 
[2019-07-11 18:13:51]
>>1156 匿名

正確な情報ありがとうございます
市営上町住宅も一部は存続するってことなんですね
一等地に市営住宅存続させるとか本当に腹が立つ
1159: マンション検討中さん 
[2019-07-11 18:16:46]
「一等地に市営住宅存続させるとか本当に腹が立つ」
こういう意見を見ると、教育や教養って大事だなと痛感しますね。
1160: 匿名さん 
[2019-07-11 19:00:23]
ま、そうです
1161: 評判気になるさん 
[2019-07-14 22:23:49]
女学院ビューワロタ
1162: 評判気になるさん 
[2019-07-14 22:26:12]
一等地に市営住宅を建てる必要はないと私も思いますが
1163: 評判気になるさん 
[2019-07-14 22:47:32]
女学園ビューは変な意味ではなく凄く抜けて見えて気持ち良いんです。
1164: 評判気になるさん 
[2019-07-14 22:48:28]
運動場がすごく広いから。
1165: 周辺住民さん 
[2019-07-14 23:54:37]
あと私が狙い待ち構えているのは森ノ宮東成区側大開発地域。
病院や免疫検査所、動物保護施設、北側の車庫地区。
バカでかい敷地。
そこが開発情報出る頃にはいまより少し単価差がっていると思います。
投資や住まいベストかも。大阪城すぐだし。安全第一派には丁度良いと思います。
無論私も狙ってます。
1166: マンション検討中さん 
[2019-07-15 01:52:15]
そりゃ、ホー○レスハウスが建ち並ぶ大阪城ビューより、敬虔なクリスチャンの女学院ビューのほうが圧倒的環境でしょう。
1167: 周辺住民さん 
[2019-07-15 02:33:12]
単価全然違うよ。。
1168: 匿名 
[2019-07-15 07:54:35]
>>1162 評判気になるさん
この辺りは戦時中陸軍と一大軍需工場(京橋のあたりは弾薬、法円坂のあたりは軍服)があって完膚なきまでに空襲で叩かれたところで、戦後間もない頃に国有地を払い下げて公営住宅が出来ているんです。その時代逼迫する住宅ニーズを満たすことは急務だったので建てる理由はあったし、その当時団地建築は近代的な住宅として憧れの的で、日本家屋に住まないと日本人の精神が失われるなんて妬み半分の批判もあったんです。これは丁度高層階の子供は成績が悪いとか流産の確率が高くなるなんて流言飛語の飛び交う今のタワマンみたいなもんですよ。
60年後タワマンも同じようなことが言われてたりしてね。
1169: 匿名 
[2019-07-15 08:48:55]
>>1165 周辺住民さん
あそこは大学と多世代交流・居住ゾーンだからサ高住は出来てもタワマンは出来るかなあ?あと、台地は下るので森ノ宮駅は北浜駅とほぼおなじ標高。駅東側は内水氾濫のリスクある地域。
1170: 匿名さん 
[2019-07-15 09:26:00]
>>1168 匿名さん

壮大な社会的実験ってことですね。
1171: 匿名さん 
[2019-07-15 10:46:48]
スーモの保存版不動産会社ガイドでは積水ハウスが1ページ使って上町台にいっぱい作ったグランドメゾンを占領図よろしく示して
"上町台地は交通利便性に優れた市内中心部にありながら、緑豊かで穏やかな住環境が広がり、また教育施設も整った文教エリアである点などが、世代を問わず支持されている理由だ。積水ハウスでは2019年も引き続き、上町台地での「グランドメゾン」の積極的な供給を予定している"
と書いていて、このエリアでは絶対負けない感を出している。上町1丁目タワーで積水の上町台タワー開発が終わるとはまったく思えない。次はどこで仕込んでくるかな?
1172: マンション検討中さん 
[2019-07-15 12:43:58]
市営団地が点在してますから、これらを中心に用地確保していくのでは?
市も高額入札が期待できるのなら遊休施設は積極的に売却していくでしょう。
1173: 匿名さん 
[2019-07-16 23:03:59]
>>1165 周辺住民さん

その辺なら坪単価低く購入できそうですか?
1174: 匿名さん 
[2019-07-17 01:19:16]
>>1171 匿名さん

そういうのは一言と同時に資料を貼らないと解りにくい
1175: 匿名 
[2019-07-17 08:22:21]
>>1174 匿名さん
どうぞ
どうぞ
1176: 匿名さん 
[2019-07-20 00:09:57]
上町台地ってなんで人気なの?
1177: 評判気になるさん 
[2019-07-20 20:02:31]
京都の選民意識みたいなもん
不便割高地域だと思います
1178: 匿名 
[2019-07-20 20:10:48]
谷町線と市バスで梅田繋がるし、高台だから便利安全地域なのでは?
1179: 匿名さん 
[2019-07-20 20:20:06]
付近住んでる人からみてこちらはどういった層の方が興味を持つと思いますか
駅遠くて車必須なのに周辺駐車場は空いてない、空いててもくそ狭いのに3マン超相場
自転車なんて電気アシストがないと不可なぐらい急な坂
どこに行くにも坂、坂、坂
子供が自転車乗ってるのなんてほぼ見ない
歩くのもつらいレベル
自分の予想は移動はすべてタクシーの免許返納した上級世代が大阪城ビューのなか子犬を難波の宮で散歩させて余生を過ごす人たちがメインだと踏んでいます
1180: 匿名さん 
[2019-07-20 23:09:03]
自転車乗れないのは辛いですね。
1181: 匿名 
[2019-07-21 07:58:42]
ところがこの辺実際買っているのはファミリーが非常に多い。もちろんリタイヤ世代も多いけどねそりゃこの時代だから。
1182: 匿名 
[2019-07-21 10:45:15]
>>1179 匿名さん
都心の中でも住環境の優れた上町台には郊外や戸建て街からも人が流入してきます。郊外や戸建て街の人にとっては駅徒歩5-10分レベルで駅から遠いということは通常ない感覚です。逆に繁華街や駅直結などのロケーションはうるさい空気悪いで敬遠します。都心駅近5分以内の範囲から上町台を不便とみなす人と、周縁部からの都心回帰で上町台を便利と思う人、どちらがボリュームとして多いでしょうか?
なお、車必須とおっしゃいますが、有力な筋と通りには常にタクシーが流れてますのでタクシーとカーシェア併用の方が安く、マイカー至上主義の高齢者以外保有率は下がってきています。坂道には不便を感じませんが、そんなに辛いのなら電動アシスト自転車を買ったらよろしいのではないかと思います。
以下にお示しする通り、利便性も高く不便割高エリアと切り捨てていては最近の人気物件の売れ行きは説明できないと思います。
◆交通網
・ゴミゴミした御堂筋線を使わなくても梅田直結の谷町線で南北移動が可能。
・シティバス62系統で梅田から上町筋を通って天王寺まで南北移動可能。
・中央線・長堀鶴見緑地線・千日前線で東西移動が可能。
・中央線と上本町からは近鉄で奈良方面の後背地へアクセス可能。
・上本町からリムジンバスで伊丹関空へアクセス可能。
◆環境
・大阪城と難波宮の都心最大の緑あり
・地域公園や寺社が多く緑が点在
・ショッピングモールやデパートなどに遊具や子供服売り場が多い、飲食店なども家族連れに対する配慮が大きい
・有力校や私学の立地する文教地区
・クリニックや小児科、大手前・国立・赤十字・警察といった大病院が充実
・歴史博物館、大槻能楽堂、山本能楽堂といった文化施設あり
・地盤の良い高台で災害リスクが少ない
1183: マンション掲示板さん 
[2019-07-21 12:19:35]
マンションは立地、それも駅近で、できればターミナル
これに合致する上本町がベストバイ
1184: 匿名 
[2019-07-21 19:06:51]
>>1183 マンション掲示板さん

上本町には歌舞伎座もありますね。今度のターミナル再開発計画で大きく変わりそうですが、タワマン適地なんてある?というくらいのつまり具合。駅ビルは高級ホテルだろうし。
1185: 通りがかりさん 
[2019-07-22 00:02:02]
リタイア層なら千里中央の駅前マンションの
方が駅前に買い物も充実しているし、環境も
いいし病院もあるし良い感じがする。
通勤の考えるから市内になる。
1186: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-22 09:20:36]
大阪市中心部に近いところで生まれ育ち、結婚を機に北摂へ引っ越しました。現在は勤務地がこちらの方なのでここに住んでますが、通勤のことがなければ、なんだかんだと大阪市の方が便利だなと常々思います。
美味しいお店も圧倒的に大阪市内に多いですし。
週1、2回の外食時はわざわざ大阪市に出てます。
リタイア後は、絶対に大阪市内中心部がいいですね。
1187: 匿名さん 
[2019-07-22 18:54:05]
北摂に住むメリットはなんですか?
1188: 匿名さん 
[2019-07-22 18:55:38]
あまり見当たりませんね。安いくらいかな。
1189: マンション検討中さん 
[2019-07-22 19:09:09]
安くないよ 千里中央のタワーは中古でも平米100万前後ですよ 殆ど供給されないからね。
1190: 匿名さん 
[2019-07-22 19:14:18]
まあ、このスレに集まる人は北摂に魅力を感じない方ばかりでしょうね。
1191: マンション検討中さん 
[2019-07-22 19:20:58]
何かしらの地縁がないと千里中央や高槻駅前には住まないでしょうね。タワーに限れば箕面船場阪大前駅前に商業併設のタワー建築計画があります。
1192: 匿名さん 
[2019-07-22 22:45:45]
北摂ってタワーマンション以外はけっこう安いんですか?高いイメージがありましたが。
1193: 匿名さん 
[2019-07-22 23:18:57]
梅田や難波などは、商業ビルや大きなオフィスビルの中に
医療モールがあり手軽に利用できるし、必要があれば病院を
紹介してもらえるので、リタイア組は安心なのでは。
1194: マンション検討中さん 
[2019-07-22 23:21:04]
建築費があがってるはずなのに大阪市内と比べると北摂はだいぶ安いですね。
土地の仕入れ地が安いのでしょうか?
1195: 匿名さん 
[2019-07-23 07:32:28]
ターミナルはいいとして、近鉄ではなぁ
1196: 匿名さん 
[2019-07-23 23:11:19]
北摂って不便やもんな。
1197: 匿名さん 
[2019-07-24 00:07:21]
都心が嫌で北摂住むぐらいなら芦屋に住みたい。
1198: 匿名さん 
[2019-07-24 12:41:05]
芦屋ってなんかあるの?
1199: 買い替え検討中さん 
[2019-07-24 15:13:25]
1195さん、近鉄って? 間違い投稿と思ったけど、参考数3になってるし。
1200: 匿名さん 
[2019-07-24 15:20:17]
>>1199 買い替え検討中さん

1195さんはおそらく1183さんへの回答かと思います。文脈的に。

1183 マンション掲示板さん
マンションは立地、それも駅近で、できればターミナル
これに合致する上本町がベストバイ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる