横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス
 

広告を掲載

住民板作成者 [更新日時] 2008-11-17 23:27:00
 削除依頼 投稿する

住民板を作成しました。
入居予定者の方はこちらで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2007-01-10 00:06:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田1-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩20分
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: / 92戸(住戸90戸・ガーデンラウンジ1戸・ゲストハウス1戸)・その他店舗(戸数未定・H20.3開業予定)

ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス

200: 契約済みさん 
[2008-02-02 23:42:00]
「修理できない」はあり得ないはずです。
私の内覧時に対応してくれた西松の担当者は「気になるところは遠慮せず言って下さい。再内覧でも気にいらなければどんどん要望してください。入居までにしっかり対応します。西松が責任もって対応します」と断言してくれました(おじいさんみたいなやさしい人)よ。
ところで、建築士同席で内覧されていた方が何人かいらっしゃったと思うのですが、建築士の我がマンションの評価はいかがでしたか?是非教えてください!
201: 契約済みさん 
[2008-02-03 00:22:00]
193です。

指摘しても「仕様だから」「修理できない」「修理は難しい」のコメントは本当です。
194さんの担当者様のようなコメントは無く、誠意は感じられませんでした。

194さんの担当者様の通り、「西松が責任もって対応します」を信じて再内覧会を
待ちたいと思います。
202: 契約済みさん 
[2008-02-03 21:03:00]
昨日内覧会に行ってきました。
200さんと同じく担当者がとても感じ良く、施行ミスも許容範囲内でした。
ただ、2階エレベーター前の赤い壁がとても違和感ありませんでした?
203: 引越前さん 
[2008-02-03 22:44:00]
2月1日に内覧会に行ってきました。うちも感じのよい方でした。でもキッチンのダイニング側からみえるパネルが明らかにゆがんで貼ってあったのでこれは文句をいいました。他は多少の汚れや傷はありましたが、「遠慮しないで言ってください」といわれたのでちゃんとチェックしましたよ。「大丈夫です、ちゃんと直しますよ。」と言われましたよ。あとはモデルルームとそうかわらないですよね。そこまで高級感はないなあ。値段の割りには。気に入らないところは自分でいろいろいじろうかなと思っています。それから思ったより狭いなあというのが感想です。家具を置けば感じも変わるんでしょうが・・・。21日に鍵の引渡しにいって、22日には業者さんに頼んでUVコートとカーペットをしきます。そこで駐車場の鍵もいただいて、23日に引越しとなります。
204: 契約済みさん 
[2008-02-03 23:29:00]
こんばんわ。
内覧会の結果は部屋により施工状態に相当大きな差があるようですね。びっくりです。
これは内装を担当した職人さんの腕の差でしょうか?
気持ちよく入居したいので、気になった点は遠慮せずバンバン指摘したほうがよいと思います。

話は変わりますが、地下駐車場の説明のときに係りのメーカー方から駐車場は3交代制の有人管理になると大京さんから聞いていると言われました。
説明員の方の勘違いでしたらよいのですが、これが本当だとしたら、これって経費的にも無駄じゃないでしょうか?
205: 引越前さん 
[2008-02-04 00:09:00]
確かに2階のエレベーターの”赤い壁”にはちょっと引いちゃいましたね!
施工状態は、まさに作業した職人のレベルと意識の違いではないでしょうか?
私の部屋はそう大きな問題はありませんでしたが、気になるところはたくさんあったので、細かいクレームを含め、たくさん修理依頼(50箇所くらいかな?)をしました。
この手の話は、いわゆる「おとなしい客」が泣きを見ることになりすから、徹底的に「うるさい客」になることが大事だと思いませんか?
現に西松の担当者の方も、「大きな買い物ですから、満足するまで言って下さい!」と、とても親切、説明も丁寧で判りやすかったので再内覧に大いに期待したいと思っています。
駐車場の3交代制の話は聞いていません。確かにコスト高になるでしょうから管理組合が発足したら、一度検証すべきでしょう。良きにつけ、悪しきにつけ大京はもっとも経験値が豊富な業者でしょうから・・・
それと、駅直結なので深夜までマンション周辺に良からぬ輩がうろつくのが心配だと投げかけたら、大京ステージのスタッフ(だった思います?)が「24時間警備員が巡回しているから心配ないですよ」と断言されました。
このマンションって24時間警備員が配置されていたんでしたっけ???
206: 契約済みさん 
[2008-02-04 09:48:00]
“赤い壁”、私も一見して違和感を覚えました。

駐車場は、私が説明で聞いたのは「何かあった時は操作器に記載の電話番号に電話をしてください。24時間対応します」と聞いたように記憶していますが…。どうなのでしょうね??

教えていただきたい事があります。
洗面所の床に点検口(15cm四方)があって、そこをあけたら断熱材(?)のような物が半分だけ敷いてあるというか、浴室から来ているシートがちょうど点検口の真中で切れていたのが見えたのですが、これは普通ですか?
207: 契約済みさん 
[2008-02-04 13:04:00]
>200さん
ウチは建築士さんに内覧に立ち会っていただきました。
レーザーで壁や柱などのゆがみ、狂いをチェックしていただいたり
素人目ではまず気付かないであろうサッシの脹らみなど見つけていただきました。

その建築士さんの感想は、柱や壁の狂い、ズレもなく、建物としては、
大変よく出来ているというものでした。
その建築士さん自身、1000件近い物件を見て来ている中で、3本の指に入るくらい
よく出来ている(ズレや狂いがない)との感想で建物の構造的な面に関しては
お墨付きをもらい安心しました。

ただ、内装の部分(特に壁紙、クロスなど)は雑さが目立つもので、
言い始めたらキリがないという感想を持ちましたが、そういう点についても
耐火ボードのつなぎ目を埋めるパテの処理や、クロスを貼る時に皺がよる部分の処理が
幾分か雑ですねとの感想で、そういう点は職人の腕にもよるでしょうし、
クロスの素材などから、どうしても陰が出てしまう仕方ない部分という
プロの目線でのアドバイスもいただくことができました。

こういう点も西松建設さんに対してもしっかり指摘していただき
再内覧までにはしっかり直してもらうことを約束していただきました。
西松の担当の方も、こちらの指摘に対し、真摯に対応していただきました。

確かに我々購入者は高い買い物をするので、出来るだけ完璧に近い
いいモノを提供してもらえることを望んでいますが、
表面的な部分だけにこだわって、大切なポイントを見失わないようにしなければ
いけないな・・・という感想を持った内覧会でした。

あとは、再内覧会までにしっかりと直してくれるのを期待しています。
西松建設さん、大京さん。
208: 契約済みさん 
[2008-02-04 17:03:00]
内覧会も終わり、
うちも指摘したポイントは数は多いけれども、修正しようのない構造関係課題はなく、
キズ、クロスの糊のタレ、ここは掃除しておいてねという箇所がほとんどでした。

本日、近所に通院のため、物件前を通過してきました。
ほとんどの部屋に電気が灯っていて、作業は進められているようです。
再内覧会時には、きれいになっていることを期待しています。
209: 購入経験者さん 
[2008-02-04 19:36:00]
>その建築士さんの感想は、柱や壁の狂い、ズレもなく、建物としては、
>大変よく出来ているというものでした。
>その建築士さん自身、1000件近い物件を見て来ている中で、3本の指に入るくらい
>よく出来ている(ズレや狂いがない)との感想で建物の構造的な面に関しては
>お墨付きをもらい安心しました。

これはある部分リップサービスね。
内覧会をやっているマンションのスレをみると、これと同じようなこと言われている人はたくさんいますから。
というより、建物として良くできていない物件の方が希有なんですね(笑)。
210: 契約済みさん 
[2008-02-05 13:44:00]
>209さん
207です。

確かにリップサービスという部分もあるかもしれませんが、
レーザーなど専門機器によって施行精度を、実際に自分の目で確かめられたこと、
その数値に対する説明や、内覧のプロの経験から得られる他の物件との比較など
素人では中々得ることが出来ない情報を提供してもらえただけでも私は満足しています。

例えるなら健康診断のようなもので、日頃健康に過ごしていて
病気の心配、体調に問題のない私のようなモノでも、年に一度の健康診断を受けて、
医者から『問題なし、健康です』と言ってもらえればホッとするような
感覚と同じでした。

そういう点では、世の中に病気の人より健康な人が多い(?)のと同じように

>建物として良くできていない物件の方が希有なんですね(笑)。

ということには私も同感です。

私も当初、内覧会立会いをプロに依頼するかどうか悩みましたが
今は依頼してよかったと思っています。

費用対効果については人それぞれですから、他人に勧めるようなお節介はしませんが
餅は餅屋の言葉通りだと感じました。

もちろん内覧会立会いで構造設計の偽装や手抜きが見抜けるものではありませんし
(そんなことは鼻から期待もするわけないのですが・・・)
無駄な出費と感じればそれまでですが、生活に支障の出る範囲でのチェックですら、
素人目では分からない(気付かない)ことを指摘してくれて個人的感想としては
依頼した価値は充分あったと思っています。

ウチは給気口内部のスリーブ管に設置してある雨水浸入を防ぐ半月板が
しっかりと固定されておらず、それも指摘してくれました。

プロなら当然のチェック項目なのでしょうけど、素人の私には、給気口を開けて中を確認する
という意識は全くなかったので助かりました。

私が勉強不足で無知なだけなのかも知れませんが
他の購入者の皆さんは、給気口の内部を開けて半月板がしっかり固定されていることまで
確認されたりしましたか?
211: 契約済みさん 
[2008-02-05 17:08:00]
>205さん

私も立地が駅前であることや広場があること、コンビニが出来ることなどから
夜間の騒音、治安について少々懸念していました。

それについて以前、北山田駅前広場に地下鉄開通にあわせて、
駐輪場(駅舎部分)、公衆トイレ、それと『交番』が出来る計画であることを
聞いたことがあります。(24時間警備員の巡回は初耳ですが・・・)

今、駅舎(駐輪場)の隣に建設されているのがそれですかね?

記憶が曖昧で、単なる計画段階のことだったのか、市民の要望だったのか
不確かなのですが・・・どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
212: 契約済みさん 
[2008-02-05 18:02:00]
207=210です。

誤字発見

施行精度×
施工精度○

失礼しました。
213: 入居前さん 
[2008-02-05 23:34:00]
210さん、参考になるコメントありがとうございます。とても好感が持てますね!
このような方とこれからご一緒できること、とても嬉しいです。
再内覧では「・・・給気口の内部を開けて半月板がしっかり固定されていることまで確認」してみます。 それと「当たり前のことを当たり前にやること」が何より大事なので、構造がしっかりしていることが確認できて本当に安心しました。
内装の劣悪さについては、ホント辟易しますが、”職人の腕の悪さと意識の問題”であって、当マンションのこれまでの経緯を考えればある程度仕方がないかも知れませんが、そこは我々が大きな声を上げて西松さんに頑張ってもらいましょう!
再内覧では徹底抗戦ですね。
214: 契約済みさん 
[2008-02-06 00:00:00]
209さんって、ひょっとして業者の方では?
215: 契約済みさん 
[2008-02-06 00:11:00]
207さん、200でございます。ご返信ありがとうございました。
とても安心しました。
ところでクロスの素材なんですが、大京の担当者から聞いた説明ではライオンズマンションのクロス素材は他のマンションより高級な素材を使用していると聞いています。違うのでしょうか?
実際私は今、他の業者の分譲マンションに住んでいますが、明らかにステーションレジデンスの方がどこをとってもグレードが高いととても満足しています。(もちろん値段もはるかに高い!ので当たり前といえばそうなんでしょうけど・・・)
もちろんみなさんおっしゃるとおり内覧会で内装の粗雑さには正直ショックで呆れてしいましたが、これは213さんの言うとおり、大京や西松の問題を通り越して、たまたま下手な職人に当たってしまったってことなんでしょうね。
職人さんもこのスレ見てたら、ちょっとは気合入れて仕事してくれ!って言いたいですね。
216: 再内覧前さん 
[2008-02-06 00:16:00]
>210さん
 給気口はフィルターまでしか確認しませんでした。
 半月板の確認方法はマスターしておきました。情報ありがとうございました。

>205さん
 私の記憶では「24時間警備」は店舗の方だっとと思います。
 基本は店舗駐車場入り口にある詰所でカメラ監視でしょうが、
 ぜひとも巡回警備をお願いしたいですね。素人指摘ですが現賃貸物件の浴室点検口には防水加工(スポンジで目張り)が
施されています。内覧した時、無かったと記憶しています。
それともスポンジではなくてゴムだった???無いのが仕様だったら安物???
記憶が定かではないので再内覧会では西松に確認した上でメーカからも裏を
取る予定です。

畳表ですが、角度を変えてみると色ムラがあったように見えました。
内覧会時は他のチェックばかり気になってしまい確認不足でしたが
後になってからカビだったのではと思い始めました。
ところで、畳(といってもチープなスタイロ畳でコストカットでしょうね)を
持ち上げて確認された方はいますか?
内覧業者さんを頼んだ方は当然確認されていたのでしょうか?

テナントの話を聞いてもいないのに向こうから話してきましたが、
回転寿司はなかったです。批判が多いのでかん口令があった?
できるのかできないのか確認するの忘れてしまいましたが、
どなたか確認されました?
217: 契約済みさん 
[2008-02-06 00:36:00]
216さん 回転すしの件確認しましたよ。
今回は出店しないそうです。あくまで、「今回は」とか「将来はわかりませんが・・・」と何回も言っていたのが変?でした。
でも我々住民で東急に回転すしは止めろ!ってリクエストしましょうね。
218: 契約済みさん 
[2008-02-06 01:01:00]
内装が悪いのは職人の腕、ということはある意味その通りだと思いますが、
我々が契約したのは、下請けの職人でもなく、施工会社の西松でもなく、売主である大京です。
なので、西松に対しては「ちゃんとした仕事を!」と思いますが、
それ以上に大京に対して「まともな管理・チェックをしてほしい」と私は思います。
大京がもう少しまともな管理を行っていれば、
この掲示板で噴出しているような内装のヒドイ状態にはならなかったはずですから。

さて、これまで内覧会の皆さんの書き込みを読んでいて、
一度も出てこなかったので、参考までに書いておきますね。

バルコニー及びバルコニーの排水溝の水勾配、確認されていない人は注意した方が良いですよ。
バルコニーに水を流してみるのが最も手っ取り早い方法です。
219: 契約済みさん 
[2008-02-06 01:10:00]
>217さん
 私も回転寿司は確認しましたが、お茶を濁されたんです。
 担当者によって、回答が違ったんですかね・・・?

さて、構造面での話が出ていますが、床の傾斜や柱・壁の倒れなどは、法的に許容される範囲をオーバーして指摘されるようなレベルになることは滅多に無いので、その点で問題が無いから構造的にOK、というのはやや短絡的かな、と思っています。
(一応、内覧会前に検査済証が発行されていますので行政のお墨付きはもらったわけですが・・・)
220: 入居前さん 
[2008-02-06 01:11:00]
217さん。情報ありがとうございます。ひとまず安心できますね。
管理組合としてはリクエスト程度では法的拘束力がないので、
最低でも念書(東急が手放しても、次の所有者に継続させる条項も
忘れずに)は取っておきたいですね。

追加で気になっている事なのですが、地下駐車場(住民用)、ピット階、
東電借室、ゴミ集積場、連絡通路など多数の共有施設がありますが、
この所有権(名義)ってどこにあるのでしょうか。管理組合?住居の持分割合?
仮に大京が持ってたとしたら10年後、20年後に問題になったり
しないか心配になっています。
多分、契約前に確認してたと思うのですがすっかり忘却してしまいました。
歳取ると忘れっぽくてダメだ〜。
221: 契約済みさん 
[2008-02-06 12:13:00]
>213さん
207=210です。

私もこのマンションのこれまでの様々な経緯や、売主、施工主の対応の不備、
工期の遅れを取り戻すかのような終盤での突貫(?)工事などなど・・・
そういった不安要素を少しでも取り除ければとの思いから、
内覧のプロに立ち会っていただきました。

確かにプロに立ち会ってもらう費用を無駄だと言う人もいることも理解しますし
直前まで私も勿体ないな、高いな・・・と思っていたのは確かです。
でも、我々購入者は一生の住処として、ここに住まうわけですから
同じ後悔なら、やらなかった後悔よりも、やって無駄だったと思える後悔の方がいいや
と思って依頼しました。

結果、私はプロに頼んだことに満足していますし、同じマンションに住む皆さんと
少しでも情報の共有が出来れば、その価値は更に高まると思っています。

私も213さんのような方や、他にもこの掲示板を利用され自分たちの資産を大事にし、
より良い住環境を求めたいという共通の意識を持っておられる方たちと
同じマンションに住めることに喜びを感じます。

どうぞ皆さん宜しくお願いいたします。

>215さん
クロスについて、先述の内覧のプロの方の話によると
よく一般的に使われているクロス(壁紙)より、薄くて堅いものを使っていますね・・・
という感想でした。

私はクロスについて詳しくないので品質については分かりませんが
内覧のプロ曰く、下地パテ、仕上げパテという工程の中、仕上げパテの均しが少し雑で
盛りにムラがでると、壁紙がデコボコした感じになるということ。
このクロスの特徴(薄くて堅い)のため、それが顕著に現れているのでは・・・
とのことでした。

もちろん職人の腕や意識もあるでしょうし、内覧会までにまず見せられる状況にすることを
優先させたいという、売主、施工主の意向もあるでしょうね。
指摘(クレームではなく、あくまで指摘)があれば、それから対処することで
一定の時間は稼げますし、入居(引渡し)までに完成させればいいというやり方も
施工側の常套手段のようですから。

なので我々も、再内覧会でも不備があれば、納得するまで
どんどん指摘すればいいのだと思いますよ。

私も分からないことは、理解、納得するまで聞くようにしていますし、対応も求めます。
ただし、それが購入者(客)として正当な指摘事項なのか、
それとも単なる自己欲求を満たすためのクレーム(苦情)なのかを
常に考えながら冷静に対処することを心がけています。

でも、腹が立つことが多いのも確かですよね・・・・
12月完成だったら長期金利(ウチはフラットです)がもう少し低かったのに・・・とかね。
222: 契約済みさん 
[2008-02-06 20:47:00]
過去に書き込みをしたテナントのものです。

少し前に東急さんに確認したときには、まだ回転寿司は契約には至っていない(交渉中)
とのことでした。西側正面角のCAFFEは決定したとのことです。
回転寿司は、住人の方々が歓迎していない旨、伝えましたが
一方で、近隣住人の方々からの要望もでている・・・というようなことを言っていました。
223: 契約済みさん 
[2008-02-06 23:34:00]
218さん 情報ありがとうございました。
再内覧ではバルコニーに水を流して排水溝の水勾配を確認してみます。
みなさん、他にチェックすべき項目はないですか?

220さんの問題提起も重要ですね。
管理組合でしっかりこのマンションを維持管理して行きましょう。

このマンションは、”北山田”という街をブランド化し、資産価値を高める試金石になる物件だと思っています。
住民のみなさんが一致団結して、センター北や南にない北山田オリジナルな付加価値を創造し、静かで緑溢れ、それでいて生活は至極便利で快適な街を創って行きましょう!
私は北山田が大好きです。
225: 契約済みさん 
[2008-02-06 23:49:00]
224です。

絵が崩れてしまっていますね・・・。

図面集を見ていただければ、なんとなく
おわかりになって頂けると思いますが・・・
すみません。

ただ、再内覧会などでお時間のある方は、
ぜひ確認して頂ければ、と思います。
226: 近所をよく知る人 
[2008-02-07 09:00:00]
余計なお世話かもしれませんが、このような場所でセキュリティーのお話はやめたほうがいいと思いますよ。特にセキュリティーの手薄な部分などは詳細に書き込まないほうがよろしいかと。
227: 匿名さん 
[2008-02-07 19:55:00]
”北山田”という街をブランド化し、資産価値を高める試金石になる物件

        ↑
それ程変わらないと思います。
228: 契約済みさん 
[2008-02-07 23:04:00]
224です。

セキュリティ関係で軽率な書き込みをしまして
申し訳ございませんでした。
229: 契約済みさん 
[2008-02-07 23:35:00]
>クロスについて、先述の内覧のプロの方の話によると
>よく一般的に使われているクロス(壁紙)より、薄くて堅いものを使っていますね・・・


高級感を出す場合には厚めのクロスを選ぶ事が多いようです。

憶測になりますが、ペットOKを考慮して機能面ではキズが
付きにくい事を考慮されたかも知れません。

クロスのメーカと型番が判れば確認可能でしょう。


どちらにしても、業界に内通する者の私見ですが、内装に
関しては、コストと設計者のセンスがウェートを占めるようです。

仕上がりについては職人の技量ですが
230: 入居前さん 
[2008-02-10 23:23:00]
再内覧をされたみなさん、お部屋の状況はいかがでしたか?
私の部屋は幸いにも依頼事項はほぼ完璧に改善されていて格段に良くなっていました。先週は正直どうなることやら・・・、ととても心配していましたが、これでなんとか安心して入居の日を迎えることができそうです。
231: 契約済みさん 
[2008-02-10 23:58:00]
>>それ以上に大京に対して「まともな管理・チェックをしてほしい」と私は思います。

まったくの同意見です。この意見を待ってました。>>私の部屋は幸いにも依頼事項はほぼ完璧に改善されていて格段に良くなっていました。

依頼事項はほぼ完璧との事ですが、依頼していない箇所、内覧会で指摘漏れた箇所は
どうだったんでしょうか。

"ほぼ"完璧の"ほぼ"って妥協した結果でしょうか。私は妥協せず再修整を依頼しました。
232: 契約済みさん 
[2008-02-11 22:04:00]
さて、先日の再内覧会で浴室の現況確認とメーカ施工例を比較しました。
TOTOのHPでは如何が紹介されています。

http://www.toto.co.jp/products/bath/b00002/02.htm

スッキリモールというところです。

皆様のところには、①のシール、②(多分左右とも)のパッキン、
③の目張りがありましたか?


何が正しい施工法なのか、ショールームの担当者に直接確認
したいと思います。
233: 契約済みさん 
[2008-02-11 22:12:00]
賃貸にする方いらっしゃるのですね。
234: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:32:00]
いきなり賃貸ですか・・・
まぁ条件の良い物件ですから投資物件として購入した人がいても仕方ない、というよりそれだけ魅力のあるマンションということでしょうか?
235: 契約済みさん 
[2008-02-11 22:33:00]
No.232さん
本日、再内覧会に行きました。

>皆様のところには、①のシール、②(多分左右とも)のパッキン、
>③の目張りがありましたか?

①はシールが張ってありました。
②は完全に空白です。(パッキンなんてありませんでした)
 同行された業者さんに聞いたのですが、
 ここはパッキン/シールは張らないと言われました。
③はよく見ていませんでした。

来週も再々チェックに行きますのでよく見て来ます。
236: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:35:00]
232さん、情報ありがとうございます。
ところでこれって何が問題なんでしょうか?再々内覧の再に何に気をつければいいのでしょうか?
アドバイスください!
237: 契約済みさん 
[2008-02-11 22:48:00]
本日、再内覧会に行きました。
前回指摘した事項に関しては修正が施されていました。
安心したーーーって思ったのですが、よくよくチェックしてみると
まだまだ出てきましたので一例を挙げます。

■LDのガラスにキズ
(2重ガラスの間に長い傷が入っているのでたちが悪い)
■カウンターキッチンの裏の仕上げが雑
(シール及び面の仕上げにムラあり)
■洗面所の壁と床の間
(これって、シールで隙間を埋めるものと思っていました)
■廊下側の格子が右に傾いて取り付けてある
(これにはビックリ。。。。。。。)
■LDの空気孔がありますがこれを閉めて、キッチンの換気扇を回すと
 ピーーーーーーーってなります。(みなさんはいかがでしたか?)

来週も再々内覧会に行きます。
238: 入居予定さん 
[2008-02-11 23:46:00]
うちはフローリング、クロスの傷、施工不良、玄関タイルのひび割れ、
換気扇フードのガタツキ、換気扇フードと吊り戸棚の間の施工忘れ
といった感じで15点ほどでした。
換気扇フードのガタツキは、背後でしか壁に固定していないので仕様です
と言われましたが、防火パネルに突き刺してもいいから壁側も固定して
欲しいと依頼したら、快く引き受けてくれました。
ある程度は個別の要望も聞いてくれるようです。
換気扇フードと吊り戸棚の間の施工忘れは、あまりにもパックリと空間が
空いていたので、こんなもんなのかと本気で思ってしまいましたが、
指摘すると、担当者が「あっ・・」って言っていました。

ちなみに入居後の1年間は保証期間だそうです。1シーズンを通さないと
壁紙などの施工不良が分からないですからとも言っていました。
入居の3ヵ月後には再点検しに来るそうなので、その時に指摘しても
いいそうです。初耳でしたが。

地下鉄からの綺麗に作ってありましたが、ドア越しに駐輪場の
自転車たちが透けて見えるのはどうかと思いました。
なんか遮るものは付かないんですかね。
239: 契約済みさん 
[2008-02-12 00:39:00]
232です

ユニットバスについては今まで住んだところはたまたまかも知れませんが
INAXとBRIDGESTONEで床と浴槽が一体でした。
本物件のように床と浴槽が一体ではないユニットバスは初めてで知識がありません。
西松や大京の説明を鵜呑みにせず、水周りで②③が無いのはおかしいなぁと思いメーカの
HPで施工例を確認した程度です。
これが、メーカ必須の仕様なのか推奨の仕様なのかは定かではないので、直接確認
したいと思った次第で、皆さんに情報を提供させていただきました。

仕事の都合上でショールームに行けそうなのは今度の土日です。
他に有益な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらレポートお願いします。
240: 契約済みさん 
[2008-02-12 00:49:00]
>■LDの空気孔がありますがこれを閉めて、キッチンの換気扇を回すと
> ピーーーーーーーってなります。(みなさんはいかがでしたか?)

これについては、昨今の建築技術向上による"高気密性"だと思います。
// いわゆる隙間風がなくなった

反論ある人もいそうですが、個人的には給気口は(完全に)閉めない、
(なるべく)24時間換気はしておくが良いと思います。
// 常に空気の流れをつくっておく

ただ、花粉の季節には辛いですね。
241: 契約済みさん 
[2008-02-12 06:35:00]
ところで、近くにディスカウントスーパーがありますが、少しこだわりのある食材を扱っている
スーパー(紀伊国屋みたいな)はどこにあるかご存知の方、教えていただけますか?
242: 契約済みさん 
[2008-02-12 12:00:00]
再内覧会について

1.指摘事項については交換・補修・改善がなされていました。(一箇所、補修漏れがありましたが、引渡しまでに補修とのことで了承しました)

2.見落としがあるかもしれませんので、引渡しの際、最終チエックをした方が良いと思います
  その際は、事前に区画毎(例えば洋室1、玄関、廊下等)に確認事項リストを自分で用意し   て、項目ごとにチェックすると、見落としをかなり防げます。

3.100wの電球を持参し、取り付けられている電球と交換してみると下地・クロスの仕上がり
  が良く確認出来ます。懐中電灯・巻尺も必要ですね。

1Fの医療モールについて

 直近の情報では、内定していた2つの医院が辞退して、現在全区画で募集しています。
 状況によっては医療モールそのものが頓挫する可能性も捨て切れません。

最後に241さんのお尋ねに対する情報

こだわりの食材を取り扱っているスーパー等について、ニュータウンで長く生活しておりますが、
やはり紀ノ国屋に勝るところはありません。但し、それぞれのカテゴリーで良い所が
あります。
1.鮮魚ー阪急の地下
2.精肉ー阪急の地下のミートショップ、鷺沼の東急ストア、第三京浜入り口近くの野本畜産
     たまプラーザ東急ストア専門店側の精肉専門店
3.野菜ー鷺沼東急ストア、たまプラーザ東急ストア、たまプラーザ東急専門店側の八百屋
  がまずまずで、その他は残念ながらです。
4.惣菜ーリーズナブルな価格であれば、鷺沼東急ストアがなかなかのものです。
5.ハム・ソーセージ:たまプラーザ東急の専門店側の店舗
6.豆腐ー阪急の地下
7.調味料類ー紀ノ国屋しかありません。

以上ご参考まで
243: 契約済みさん 
[2008-02-12 14:34:00]
242さま

スーパー情報ありがとうございました。
近所に紀伊国屋レベルの店ができるといいな・・・・。

しかし医療関係辞退とは残念です。
244: 契約済みさん 
[2008-02-12 22:02:00]
237さん。私もやはり換気扇を強にするとすごい音がしてびっくりしました。
それに内覧会の日がとても寒かったので給気口の近くにいると冷気が入ってきて寒かったですが
そういうものなのでしょうか?
245: 入居予定さん 
[2008-02-13 00:33:00]
近所ではなく紀伊国屋がテナントとして出店してもらいたいですね!
246: 周辺住民さん 
[2008-02-13 00:37:00]
センター南駅近くのクリエイトがあったところは、かつて紀ノ国屋がありましたが、品揃えも規模もあまり良くなくすぐに閉店しちゃいましたね。この時の失敗があるので、もうあのような高級スーパーはもう二度と港北NTには進出しないのではないかとの見方が大きいようですよ。
247: 住民でない人さん 
[2008-02-13 16:39:00]
以前、センター南に紀伊国屋があったのですが、撤退してしまいましたね。復活してほしいです。
248: 契約済みさん 
[2008-02-13 16:52:00]
レジデンスの東側の歩道の修復について最新の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
1月の末頃だったと思いますが、この歩道を歩いていたら横浜市のヘルメットをかぶった
作業服のお二人が点検しておりました。以前の西松さんのお話では1月に躯体が完成したら
取り掛かるとことでしたが、少し遅れているのかも知れませんね。
上記とは別ですが、駅前の交番と駅舎の中程に1本大きなシンボルツリーが植樹されるとのことです(樹木の種類を聞くのを忘れました)。これ以外の植樹はないそうです。
249: 契約済みさん 
[2008-02-13 22:30:00]
部屋の中での携帯電話の電波、みなさんどうでしたか?

再内覧のときマンション外から中にいる家族にかけたのですが、なかなかつながりませんでした。
気になったので室内のあちこちで携帯画面をチェックしてみたところ、三本バッチリの場所はほとんど見付からず電波の状態があまりよくないようでした(ちなみにドコモです)
厚いコンクリートに囲まれた室内ですし、仕方がないのでしょうか。部屋によって違うのかもしれませんが・・・
250: 契約済みさん 
[2008-02-16 00:47:00]
いよいよ、入居間近ですね。

マンションコミュニティの他のスレでも頻繁に
書かれていますが、管理会社や売主の名を語ったり、
管理会社からの指示で来た、などと言って
換気扇フィルタなどを訪問販売している悪質な業者が多いということです。

特に、引越し時はエントランスが頻繁に開放していますので
自分が気をつけていても、建物内に入り込むことは簡単だと思います。

名刺を求めても渋って出さなかったり、
部屋に上がりこんで長々と帰らなかったり、など
不法侵入と言えるようなケースもあるようですので、
皆さん気をつけましょう。
251: 入居予定さん 
[2008-02-16 23:42:00]
店舗情報をお持ちの方、現状どうなのでしょうか?
多くの方が希望されているように紀伊国屋、明治屋、成城石井といった高級食材を扱うお店が出店して欲しいですね。回転寿司はやはり困りものです。
252: 契約済みさん 
[2008-02-17 00:29:00]
成城石井は仲町台に出店を検討している模様です。
噂レベルですが・・
253: 住民でない人さん 
[2008-02-17 22:14:00]
ご近所の者です。
北山田はOKとビッグヨーサンに挟まれているので
食料品のスーパーが出店するには余りに条件が悪いですよね。
成城石井が出店してくれたら本当にうれしいんですがねぇ・・・
それからおいしいパン屋さんがあればいいのになぁ。
車や電車に乗らないで緑道を通って散歩がてら焼き立ての
フランスパンやデニッシュを買って帰って休日のブランチしたいなぁ・・・
今一番不便に思うことは銀行のATMが欲しいこととおいしいパン屋さんですかねぇ。
254: 契約済みさん 
[2008-02-17 22:58:00]
232です

ショールーム行ってきました。

②については、点検のためにシールはしないようですが
パッキンされていました。

③についてはシリーズによって異なっていました。

また、点検口蓋の周囲にはスポンジで目張りされていました。
255: 入居予定さん 
[2008-02-17 23:27:00]
254=232さん
って言うことは、「手抜きされている」ってことなのですか?
256: 引越前さん 
[2008-02-17 23:35:00]
ほんと、この辺りはおいしいパン屋さん無いですね。
おいしいパン屋さんとケーキ屋さんを誘致する方法ってないものですかね?
253さんもおっしゃるとおり流行ると思うのですが・・・
ちなみ横浜銀行が出店するからATMはありますね。
でもそもそも今コンビニATMで入出金できませんか?
257: 匿名さん 
[2008-02-18 11:17:00]
北山田には『パティスリーラビュットボワゼ 』という名店があるじゃないですか♪
私は青葉区在住ですが、わざわざ車で買いに行くほどこちらのケーキの大ファンです。
北山田住民の方は徒歩でぱっと行けるので、とても羨ましいです!

あと、ケーキを買いに行ったついでに、近くのスープカレーのお店アズーリも行きますが
こちらのカレーも美味しいですよ!ケーキは甘いのでこちらでは一番辛口を食べてます!
258: 住民でない人さん 
[2008-02-18 18:21:00]
私も ラ・ビュット・ボワゼお勧めです。こちらのマンションのすぐ近くなので、
是非行ってみてください。
259: 住民でない人さん 
[2008-02-18 21:46:00]
アズールは最近ずーっとお休みです。改装するとかいてあるけど・・・
揚州商人が閉店するときも同じように改装の為と書いてあったなぁ・・・
いやな予感がする。
260: 引越前さん 
[2008-02-18 22:14:00]
あ、たしかに。
スープカレー屋さんはずーっと閉まってますね。
ラ・ビュット・ボワゼは評判いいですよね。随分前ですがアレルギーにも配慮してくれるという話を聞いたことがあります(違ってたらすみません)
パン屋さんはないですねえ。でも、けっこう美味しいパンの移動販売車?が近くにきていたと思います。今も来ているんでしょうか?
261: 近所の人 
[2008-02-18 23:06:00]
国大Qとういう、塾のチラシが入ってましたが、こちらのマンションにテナントで
入る塾のようですね。3月3日オープンと書いてあったと思いましたが、ほかのお店も
そのころオープンするのかな。?
262: 入居前さん 
[2008-02-19 00:34:00]
「パティスリーラビュットボワゼ」ですか、引越したら是非行ってみます。貴重な情報ありがとうございました!
263: 257 
[2008-02-19 12:00:00]
257です。259、260さんアズーリ情報ありがとうございます!
改装中ですか…。この間通りかかった時はまだお店やってた雰囲気だったので
てっきりまだ健在と思ってたのですが。もうすぐグリーンライン開通で
周辺も賑わってくるところなのに、もし閉店するならとっても残念です…。

パン屋さん情報ですが、北山田ではないですが東山田に『ブーランジュリーベック』という
パン屋さんありますよ。アンパンマンやミッキーのキャラクターパンは子供達に大人気でした。
その他酵母パンや調理パン、ケーキも置いてありましたよ。ただ
最近は行ってないので、今現在はどうなのかあまり自信がないのですが…。
でも、とっても感じのよいお店だったので多分まだやってらっしゃると思います!
あとはグリーンライン開通したらセンター北の『レジオン』やあざみ野の『徳多朗』はいかがですか?
264: 住民でない人さん 
[2008-02-19 12:11:00]
上のパン屋さんに名前が似てますが、北山田コーナン向かいにこんなパン屋さんもありますよ。

http://blog.so-net.ne.jp/lecoq/
265: 契約済みさん 
[2008-02-19 17:46:00]
引渡しいよいよですね。

私たちは来月の引越しになるので、マンションや周辺のお店の情報を引き続きこちらで教えて
いただけると助かります。
266: 契約済みさん 
[2008-02-20 00:40:00]
パンは鷺沼のBIGOTも良いです。フランスパン(バタール)は絶品です。

http://www.bigot.co.jp/

本店が芦屋ですので↑では判り辛いですが紹介しておきます。
267: 住民でない人さん 
[2008-02-20 20:31:00]
徳太朗やビゴいいなぁ・・・
北山田に支店作ってくれないかなぁ・・・
268: ととと 
[2008-02-26 21:03:00]
アズールはステーキハウスになるそうですよ。
269: 入居前さん 
[2008-02-28 11:47:00]
ネットのプロバイダーは、どこか決めましたか?
お勧めがあったら教えてください。
270: 入居済みさん 
[2008-02-28 12:46:00]
付属されているサイバーホームを使います。
スピードはしっかり出ています(PCの方が付いていけない・・)
サイバーホームの居住者用掲示板で又お会いできればと思います。
ではまた
271: 住民でない人さん 
[2008-02-29 09:38:00]
今日でラ・ビュット・ボワゼはお店閉めるんですよね。何でもパティシエがオーナーシェフになるらしく、3月中旬に新しい名前でオープンするそうで、名前はRER(エール ウー エール)だそうです。ケーキがどんな感じになるか楽しみですね!
272: 入居前さん 
[2008-02-29 11:33:00]
この辺りはたくさん公園がありますが、遊具もあるのでしょうか?子供が特に喜びそうな公園はどのあたりですか?ご存知のかた教えてください。
273: 住民でない人さん 
[2008-03-01 19:36:00]
1、2階にできるお店は、いまのところ銀行、塾。ドラッグストア、コンビニ、携帯店
以外には、決まってないのでしょうか。?
274: 入居予定さん 
[2008-03-11 16:20:00]
1,2階のテナントさんについて知り得た限りでの詳細は以下の通りです

1階ーデンタルクリニック、ボディケアの2軒(いづれも内装工事中ですが、その他の区画は
   手付かずです。)
2階ー国大Q(進学塾)、キッズスクール、クスリのセイジョー、横浜銀行、カフェ(西南の角)
   ソフトバンク、アマポーラ 以上です。ミニストップの店舗がどこになるかは、空き区画
   が複数あって、いづれも工事が始まっていないので不明です。

先日、マンションの1階から地下鉄の改札口まで降りることができました。連絡口を出ると
正面に階段とエスカレーターがあります。改札口のフロアから連絡口までは中間に踊り場が
あって、エスカレーターは乗り継ぎとなります。階段の段数はかなりあります。エスカレーター
は上りの一方向です
改札口のフロアは壁面が明るい色で、且つ照明も充分でしたが、天井は低いです。
改札口のフロアの下のフロアがホームになっています。
275: 住民でない人さん 
[2008-03-17 03:08:00]
272さん..この辺だったらやっぱり、シャボン玉公園ですかね。
あたしも一番この公園が好きでした。
場所は山田富士のバス停の手前の坂をあがっていって、頂上というか、、、とりあえずたどりつくのがシャボン玉公園です。
276: 住民でない人さん 
[2008-04-10 16:44:00]
ここはこの頃ぜんぜんですね。グリーンライン開業したのにね。
ショッピングモール?も何にもなくてさみしいですね。
飲食店が開店してほしいです。
277: 匿名さん 
[2008-04-11 15:49:00]
こちらのライオンズさんは、マンション専用の掲示板を持っているので、そちらで交流されているのではないでしょうか?
278: マンション住民さん 
[2008-04-11 22:07:00]
マンションの掲示板はあらしも来ないので大丈夫です。どうぞいらしてください。
マンションの掲示板が分からない方、あるいは掲示板に入れない方のために耳に入った情報を書いておきます。

どうもテナントは投資物件で10年契約が条件らしく、最初に決まっていたところがかなりキャンセルになったようです。しかも賃料がバカ高く、経営を圧迫させるようです。このままでは店舗はがらんどうのまま時間が過ぎるか、変なお店しか入らないかもしれません。現在ある店も倒産すればマンション自体の価値が下がってしまいます。早く我々住民は組合をつくり、どんなお店がほしいのか、どういうお店はいやなのか、はっきり意見をまとめてマンション全体、北山田全体が発展するようにしていったほうが良いのではと思います。どんどんお店がつぶれてなくなれば街はさびれてしまいます。せっかくこんなに良い環境なのだからもっと便利な町になってほしいものです。
私が入ってほしいお店は、すごくおいしいパン屋、レンタルDVD、本屋などです。要望として東急不動産の方に届けたいです。確実に成功しやすいお店を入れてくれと。
279: 住民でない人さん 
[2008-04-12 19:29:00]
賃料や条件を、緩和してでもテナント埋めたほうがいいのでは。?
いまのままじゃさびしすぎるよ。
奥のドラッグ屋さんや、地下の店は人がこなくて気の毒。
人を呼べそうなテナントを入れないと。
もっと地下鉄の駅から人が流れるような工夫もすべきでは。

私も、本屋やドトール、タリーズみたいな店に入ってほしいです。
280: 匿名 
[2008-04-23 23:24:00]
テナントが入らないと建物の管理費や修繕積立金などに
不足が生じてしまうんじゃないですか。
住民の方もこれから先が不安ですね。
東急さんにはがんばってもらいたいですね。
281: 怒れる住民 
[2008-06-05 10:20:00]
2階の保育園のパチンコ屋側の床下浸水が発生し、カビが壁までつたってでてきて、園内の全面改修工事をすることになりました。まだ建って3か月なのに、もう床下浸水ですか。西松建設の瑕疵ということで休園中は補償はされるということですが、子供はあずかれないのでよその保育園にしばらくやることになりました。

・・・あきれてものがいえません。これは氷山の一角か。2か月遅れて竣工してそれなのにいろいろ突貫工事で下のほうは床下浸水かよ。
282: 入居済みさん 
[2008-10-24 22:37:00]
ミニストップの横が焼肉屋になるようですね・・・。

最悪です。
283: 住民でない人さん 
[2008-10-26 02:15:00]
<あんな突貫工事をしていれば当然の結果でしょう。
285: 匿名さん 
[2008-10-30 00:23:00]
ここは元々日本綜合地所の計画地を高値買いした物件ですよね?
大赤字販売でしょうからお買い得なんじゃないですか?
295: 匿名さん 
[2008-11-04 23:49:00]
>>285
それはこちらのマンションでしょ?
↓ ↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2933/
296: 住民でない人さん 
[2008-11-05 16:53:00]
295=

間違えておられますね!

それは、まだ販売中の仲町台ですよ〜

日本総合地所より建設予定の案内がきましたがその後事業変更の為建設しません。
と案内を貰いました。その後建設工事をしていたので確認したら大京になっていました!

ご参考までに!!
297: 匿名さん 
[2008-11-06 14:10:00]
大京ピンチ!!
299: 住民でない人さん 
[2008-11-17 23:27:00]
テナントは全部入りそうですか?
焼肉屋って。。。正直ビックリです
似合いませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる