住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

1551: 匿名さん 
[2012-12-09 21:49:01]
血液製剤を介した薬害エイズは、サリドマイドやキノホルム中毒(スモン)、薬害ヤコブ病と同様に、国や製薬企業が適切な対策をとらなかったために拡大した。1人ないし2人分の国内産血液からつくるクリオ製剤を用いる、非加熱製剤を速やかに回収し加熱製剤に切り替える、などの対策を早期にとっていれば、HIV感染の拡大は防ぐことができたのである。ところが、数千人の血液を混ぜ合わせてつくる非加熱血液製剤の危険性がUSAで明らかになってからも、医師はその危険性を患者に告知せず、製薬企業も漫然と輸入と販売を続け、厚生省はなんの対策もとらなかった。

 そもそも日本は、人口に比べて世界の血液製剤消費に占める割合が高く、安易にこれを消費する傾向があった。その結果として、血友病だけでなく各種の病気や手術後の出血予防に血液製剤を投与し、HIV感染被害を出すことになったのでである(いわゆる感染の「第四ルート」)。

 医師が感染を患者に告知しなかったために、患者の配偶者などに二次感染が生じたことも大きな問題であった。

 加えて、エイズはその症状がきわめて激しく、当初は感染して数年以内に死亡することが多かったために、HIV感染者たちは厳しい差別にさらされることになった。

 薬害エイズの被害者たちは、前記の薬害被害者と同様に、この国の薬害を生む構造の被害者なのであり、被害のつど「薬害根絶」が叫ばれながらこのような大きな被害をもたらしたことに、日本の薬事行政や製薬産業、そして日本社会の構造的な問題が表れているといえよう。

将来、マンションでの子育ても同様の事態にならなければいいですが、、、
1552: 匿名さん 
[2012-12-09 21:49:19]
戸建てなんて駅から10分以上、下手すりゃバスだろ?
1553: 匿名さん 
[2012-12-09 21:53:38]
>>1552
たかが10分の通勤時間と、子供の成長・健康と引き換えに出来るのでしょうか?
1554: 匿名さん 
[2012-12-09 22:00:18]
子供の健康考えて燃えやすく災害にも弱い戸建てを選択しますか。
1555: 匿名さん 
[2012-12-09 22:02:32]
子育てにはマンションの低層階が最強ですね。
1556: 匿名さん 
[2012-12-09 22:10:48]
この時期や真夏、梅雨時とか徒歩10分以上ってかなり辛い。
夜になると夜道も怖いしね。
1557: 匿名さん 
[2012-12-09 22:12:09]
たかだか10分の徒歩+50分の電車を朝夕、毎日2時間子供を放置する教育法ですね。
1558: 匿名さん 
[2012-12-09 22:12:46]
なんか変な人が子供の成長がどうこうがんばってますね。
この人はまともな成長はできなかったの?
1559: 匿名さん 
[2012-12-09 22:18:54]
運用さんはひとりみたいだけと、銀行の広報のひと?
1560: 匿名 
[2012-12-09 22:43:10]
都心のマンションで子育ては考え無いでしょ普通なら
独身か夫婦2人
1561: 匿名さん 
[2012-12-09 23:01:39]
>1560
今は都心にマンション買える時代だから、普通に子育てしてるよ。
1562: 匿名さん 
[2012-12-09 23:07:13]
戸建て信仰者は、バブルのころ、郊外に通勤に1時間以上かかる戸建てを、8,000万くらいかけて、買ってしまったタイプじゃないかなあ。結構、年齢言ってる人だと想像。今は、資産価値4分の1くらいじゃないの。今は、8,000万でそこそこのマンション、都心に買える時代だからね。
1563: 匿名さん 
[2012-12-09 23:08:43]
>>1558
マンション販売者ですか?

人間として、子供の環境を最優先するのは親として当然ですよ。
反論できないから荒らしているのかな?
1565: 匿名 
[2012-12-09 23:17:32]
マンションの維持費を考えると一戸建てより割高
1566: 匿名さん 
[2012-12-09 23:19:08]
「マンションで子育ては虐待」

決定事項です。
1567: 匿名さん 
[2012-12-09 23:24:09]
1564
重複投稿はルール違反です。
しかも長文で、他のレス読むのに迷惑。
1568: 匿名さん 
[2012-12-09 23:26:03]
1565
一戸建てもちゃんと維持費かけてよ。
維持費かけてない家なんて、住めないわ。
1569: 匿名 
[2012-12-09 23:27:35]
勿論一戸建てをちゃんと維持して差し引きで考えた話しだけどね。
1570: 匿名さん 
[2012-12-09 23:30:55]
一戸建ての方が維持費、割高に決まってるでしょ。
1571: 匿名さん 
[2012-12-09 23:34:49]
>>1567
負けを認めましたね。
1572: 匿名 
[2012-12-09 23:37:13]
>>1570
なるほど、どういった計算で?
詳しい内訳教えて。
1573: 匿名さん 
[2012-12-09 23:41:13]
計算しなくも、お明らかでしょ。住んでる人(分母)が多いほど、安いに決まってるじゃない。
1574: 匿名さん 
[2012-12-09 23:43:54]
戸建てさんは50年くらい今の木造に住む気?
1575: 匿名 
[2012-12-09 23:57:13]
>>1573
とんだ笑い種ですよこんな適当な解答しか帰ってこないんだから。100歩譲って修繕費に差が無いとしても
駐車場代と管理費はマンション特有の物ですよ?都心駅前ならトータル10万かかってもおかしくない。
>>1574
リフォームは必要だけど、最近の注文住宅なら50年位は余裕で持つわ。戦後の劣悪な建て売り住宅じゃないんだから。
腕の良い大工が建てた住宅なら100年たっても躯体強度は落ちない。
1576: 匿名さん 
[2012-12-09 23:58:39]
>1574

50年後てメタボなので生きていないかな?子供が建て直すんじゃない?その時代にあった生き方をすれば良い。まあ、固定資産税がなくなる頃に、子供も一人だちしているかな?売ってもよいし、建て直しても良い。ぼけて、老人ホームに投げ込まれないよう注意するよ。定年したら、考える。それまでは、維持メンテナンスすれば良いんじゃない?
まあ、今の木造は50年ももたないでしょうから、どこかで考えるよ。マンションさんは、壊れなければ50年住むの?
1577: 匿名さん 
[2012-12-10 00:00:06]
リフォームは必要なんじゃんw
1578: 匿名 
[2012-12-10 00:00:12]
駅前マンション低層階が最強ですな。
1579: 匿名さん 
[2012-12-10 00:11:02]
>1576
あのね、管理費にかかってる作業、一戸建てでは誰がやってるの。たとえば庭の掃除。あなたでしょ。あなたの時給はそんなに安いのかい。
1580: 匿名さん 
[2012-12-10 00:12:03]
1575の間違いです。
1581: 匿名 
[2012-12-10 00:12:15]
五月蝿くて、最悪だな。
1582: 匿名さん 
[2012-12-10 00:13:02]
>>1577
マンションはリフォーム不要なんだ
そこまで修繕費に含まれてるのはじめて知った。
水周りは何年で替えてくれるの?
1583: 匿名さん 
[2012-12-10 00:15:32]
管理費って別に寄付してるわけじゃないからなあ。
セキュリティやゴミの管理、管理人の人件費なんかに当てるんだからこれを戸建てでやろうと思ったらいくらかかるの?ってこと。
1584: 匿名 
[2012-12-10 00:17:15]
>>1579
まず、ガーデニングが趣味か面倒かは個人の価値観。しかも維持費の話をしているので関係ない。
あと庭の手入れが面倒なら砂利ひくかタイル張りにすれば良い。ウッドデッキ作っても良いし。
てか庭手入れ云々の前にマンションは庭無いじゃんww
1585: 匿名さん 
[2012-12-10 00:17:43]
だから雨漏りしようが白蟻に食われて柱腐ろうが我慢するなら戸建てが安いんじゃね?
1586: 匿名さん 
[2012-12-10 00:20:52]
戸建ての人って、安いから買ったの?
1587: 匿名さん 
[2012-12-10 00:21:58]
躯体の性能はRCのほうが良いわけだから、それを享受してるぶんメンテナンスにも費用がかかることは当たり前でしょうね。
1588: 匿名さん 
[2012-12-10 00:22:37]
管理費の大半はマンションの欠点を補うものだろ?
何でマンションと同じサービス一戸建てでやらないけんの?
いらねーよ。
上下間の騒音が気になるから上下の部屋も買うか?
なわけ無いよな。
1589: 匿名さん 
[2012-12-10 00:22:42]
一戸建ては維持費をケチれば、
マンションより安いってことでしょう。
1590: 匿名さん 
[2012-12-10 00:23:53]
上下の音が気になるって、いつのマンションよ。
マンションの欠点を具体的にお願いします。
1591: 匿名さん 
[2012-12-10 00:27:05]
利便性重視でマンション選んでるひとに戸建ての良いところ主張したところで立地が劣る時点で意味ないでしょ。
マンション買えるならそこより立地が劣る戸建て買えてたんだからさ。
1592: 匿名さん 
[2012-12-10 00:29:29]
戸建てを買うとタダでセキュリティや管理人がついてくるらしいw
1593: 匿名さん 
[2012-12-10 00:34:15]
24h警備も?
1594: 匿名さん 
[2012-12-10 00:38:33]
立地重視なのは分かる。マンションさんは都心駅前が好きだから。
一戸建てにしろマンションにしろそれぞれ良さがあり、これはもう価値観の問題
しかし同じ予算の場合マンションさんが言う様に一戸建ての方が極端に
つまりマンションの都心駅前なら一戸建ては郊外の駅遠になるのか?
って疑問がある。都心駅前であれば、駐車場代で5万なんてざらにあるし
管理費もかかる。管理費よる恩恵はそれぞれの良さなんで価値観の問題。
一戸建てをちゃんと手入れしたとして修繕費は同じとしても、7×12ヶ月×50年で4200万
マンションが余計にかかるわけだ。
1595: 匿名 
[2012-12-10 00:40:11]
>>1592
流石に万損さんは情弱ですね
1596: 匿名さん 
[2012-12-10 00:51:29]
1594
駅近駐車場代5万のマンションと、どんな一戸建てを比較してるの。しかも、管理費は価値観の問題といいながら、計算の中に入れてない?修繕費も、マンションなみにちゃんとやれば、高いでしょ。要するに何を計算したかったのかよくわからん。
1597: 購入経験者さん 
[2012-12-10 01:04:00]
ウチは23区で駅から7分の22坪の建て売り一戸建て。第一種低層住宅地で6500万。
近所にマンションあったけど安い奴しか無くて設備がチャチだし狭い。5500万。
終の住処にするつもりだから修繕積み立て抜きで管理費と駐車場代だけで考えても、トータルで値段はマンションの方がかなり高い。
ウチの近所は防犯システム必要なほど治安悪くない。車から大荷物抱えてエレベータとかあり得ない。
狭くて不便で高いマンションのメリットが全く思いつかない。
あとこの前、近所(徒歩20分の財閥系有名マンション築10年弱の中古で5000万以上)のマンション内のエレベータで小学生女児が被害に遭う性犯罪がありました。犯人は同じマンションの中学生。さすがのマンションセキュリティーで犯行後一週間で捕まりました。
マンションが安全とは全く思えない。
1598: 匿名さん 
[2012-12-10 01:05:12]
同じ立地なら戸建てはマンションの1.8倍だと書いてた人がいたなあ。
まあそんなもんだろね。
1599: 匿名さん 
[2012-12-10 01:10:03]
22坪?ほとんど駐車場・・・
1600: 匿名さん 
[2012-12-10 01:12:55]
俺は狭い戸建てのメリットが全くわからんわw
3階建てとか年取ったらどうすんだろ。
1601: 匿名さん 
[2012-12-10 01:13:46]
>1597
その価格だと都心まで遠そうですね。
しかも22坪で一戸建てのメリットありますか?
どうして、そこを選ばれたんですか?
1602: 匿名 
[2012-12-10 01:13:50]
簡単な話し同じ立地同じ広さで比べた場合、駐車場と管理費考慮して
本当にマンションが格安なのか?って事だろ?
都心の駅近と郊外の駅遠位の差が出るのか?って事。
1603: 匿名さん 
[2012-12-10 01:15:14]
>1597
治安悪いじゃん。
1604: 匿名さん 
[2012-12-10 01:18:22]
22坪に家建てられるの?
1605: 匿名さん 
[2012-12-10 01:24:32]
22坪って必然的に3階建てだと思うけどなんで終の住処にしようと思ったんだろ。
階段登り降りつらくなって建て替えたって3階建てにしかならないからマンション買うことになって結局高くつきそうなんだが。
1606: サラリーマンさん 
[2012-12-10 01:41:19]
>>1596
だから、ちゃんとやった計算を教えてよ

分母?(笑

1607: 匿名さん 
[2012-12-10 02:46:47]
1597さんも6500出して、マイホーム買ったんだからそんなマンションさんは責めなくてよいんではないですか?
第一種低層住宅地なので、22坪の建ペイ率が気になりますが、3F建て約100㎡でしょうか?1F駐車場で。
マンションさんは、もしかして1597さんを羨ましいのでは?

ところで、管理費の話も出てましたが、うちは駐車場2台必要で、近隣駐車月3万程度の地域ですが、毎月の駐車場代がもったいないと考え、戸建てで2台分の駐車場作りました。よく考えたら、土地代三〇㎡も払っていることに気がつきました。(まあその土地の2F部分は家ですが)、車は都内だと乗らないのですが、地方に勤務していて本社に来た折に家を建てた為、元々私と妻で2台所有していた。家族3人で駐車場2台今考えると無駄ですね。30㎡で1000万以上払っているとして、良かったのだろうか悩んでいますが?ここの戸建てさんは、将来の財産なのでお得と書いています。

〇戸建てさんに聞きたいです。私の判断が合っていたか知りたいです。実際、戸建の場合、都内で駐車場を借りるより、駐車場も含めて作ったほうが得なんですかね?今は車より自転車に乗っています。
1608: 匿名さん 
[2012-12-10 06:53:29]
>1607
敷地面積と建ぺい率は?
あと、あなたが必要としていた建物の面積は?
1609: 匿名 
[2012-12-10 07:24:15]
何はともあれ、子供の成長に影響があるマンション生活は絶対にパス。
足腰弱い人には良いかもね。
1610: サラリーマンさん 
[2012-12-10 08:01:12]
>>1596
だから、ちゃんとやった計算を教えてよ

分母?(笑

1611: サラリーマンさん 
[2012-12-10 08:31:55]
>>1607
建蔽率と容積率 、土地の広さ、床面積をお知らせください

普通の住宅用途地なら、駐車場のために追加で土地を購入、それも上が住居というのは聞いたことがないので
1612: サラリーマンさん 
[2012-12-10 08:31:55]
>>1607
建蔽率と容積率 、土地の広さ、床面積をお知らせください

普通の住宅用途地なら、駐車場のために追加で土地を購入、それも上が住居というのは聞いたことがないので
1613: 匿名 
[2012-12-10 09:05:28]
マンションはとにかく維持費が高過ぎなんだよ。
都心駅近ならトータルで10万、つまり50年で6000万。追加の修繕費含まないてこれだけかかる。
一戸建てを10年に一度外装塗装して100万、5年で500万だからその差は5500万。
しかも管理費の大半はマンションのデメリットを補うにすぎない。
EVやセキュリティ、ゲストルーム、エントランス、管理人等々
1614: 匿名さん 
[2012-12-10 09:29:40]
>1613

管理費が月10万もかかるマンションの住人はここにはいないだろ。
そんなマンションの立地に戸建てを建てたらそもそも購入費がハンパないと思いますけど。
1615: 匿名 
[2012-12-10 09:34:42]
管理費が10万なんて誰も言ってませんよ?
駐車場代、修繕費、含めた維持費のトータルです
1616: 匿名さん 
[2012-12-10 09:51:05]
うん、だから維持費に10万もかかるような世離れしたマンションを例に出しても意味ありませんよ。
とにかく金が腐るほどあってコストなんてどうでもいいからいたれりつくせりのマンションに住みたい人が買えばいいんですよ。
で、購入価格が同じことを前提にコスト比較してるけど、そんなことろに戸建てを買ったらまず購入費が違うでしょと言ってるんですが。
1617: 購入検討中さん 
[2012-12-10 09:53:48]
> 都心駅近ならトータルで10万、つまり50年で6000万。追加の修繕費含まないてこれだけかかる。
> 一戸建てを10年に一度外装塗装して100万、5年で500万だからその差は5500万。

高級マンションと安戸建を比較して何を語りたいのでしょうか?

> 駐車場代、修繕費、含めた維持費のトータルです

管理費と修繕費なんて、かなり高いマンションでも5万程度。
マンション内の駐車場代が5万ということは、一般の駐車場代は、10万程度の地域。

坪400万以上の地域を想定されているみたいですが、それなのに戸建の修繕が10年で100万????
土地にお金使いすぎて、建物をけちりすぎでは?もしくは妄想?
1618: 匿名さん 
[2012-12-10 10:05:56]
なんかマンションさんって、その時の都合で書き込む内容の温度差が激しいですね。
1619: 匿名さん 
[2012-12-10 10:10:00]
郊外の戸建てだけど年々高齢化しつつある
20年後くらいヤバイ

都心も似たようなものか
1620: 匿名 
[2012-12-10 10:15:18]
>>1616
購入費が同じなんて言ってませんよ?当然同じ立地なら購入費は一戸建ての方が高いでしょう。
ただ維持費を考慮すると差は少ないと言っているだけ。
マンションが都心駅前に対して一戸建ては郊外駅遠になるというマンションさん主張はおかしいと思うわけだよ。
1621: 匿名さん 
[2012-12-10 10:22:44]
>1620

イニシャル無視して維持費が高いから5500万違うって書いてるじゃん。
1622: 匿名さん 
[2012-12-10 10:32:08]
すげえ自分勝手な計算w
1623: 購入検討中さん 
[2012-12-10 10:43:55]
> 購入費が同じなんて言ってませんよ?当然同じ立地なら購入費は一戸建ての方が高いでしょう。
> ただ維持費を考慮すると差は少ないと言っているだけ

すくなくとも1613さんの主張は、このようには理解できません。
さらに初期費用が戸建のほうが高くつくなら、その分金利も考慮すべきですね
また、返済期間も長くなるので、余分な金利もさらに増えますね

また、マンションには含まれるサービス/設備で、戸建でも使用するものは、費用として考慮すべきですね。
セキュリティ費などは、マンションの維持費で10万もかかるような地域では、戸建の場合、月1万は計上すべきでしょうね
1624: 匿名さん 
[2012-12-10 11:21:43]
うちのマンションは郊外の駅近で3LDK70平米台中心で平均価格は3200万円くらい(俺の部屋は低層階だからもっと安いが)。
最近、近くの土地が売られていて30坪ちょいずつ4区画で売られているが、平均すると2300万円くらい。
そこに100平米くらいの上物造ってもろもろだと4800万円くらい?
これだと維持費考えるとコストとしては60年住んで同じになる感じかな。
ちなみにローンの金利やセキュリティ費等は計算に入れていません。
1625: 匿名 
[2012-12-10 11:31:30]
100平米で2500万の上物だとかなりの仕様だな。
この条件だと一戸建ての方が良いね
1626: 匿名さん 
[2012-12-10 12:01:34]
外溝やら地盤改良やらで結局それくらいにならんか?
まあ少し落としても4500万円くらい?だとしても50年で同コストかってことだけど、さすがに木造に50年住んだらその間に建替えか大幅リフォームが必要でしょ。
それに現実的にはローンで購入するんだから金利負担考えたら競合する組み合わせじゃないよね。
1627: 匿名 
[2012-12-10 12:10:13]
このスレのマンションは、駅前・高級マンションなので維持費は十万でも足りませんよ!
1628: 匿名希望さん 
[2012-12-10 12:12:10]
マンションに住むなら賃貸で良くない?大して変わらないでしょ?
1629: 匿名 
[2012-12-10 12:29:49]
常識が理解できないから、マンション買うんですよ。
大部分のマンション営業は、戸建て買いますからね。
1630: 匿名さん 
[2012-12-10 12:31:06]
何で、戸建って臭いの?
1631: 匿名さん 
[2012-12-10 12:38:36]
マンション住むなら賃貸という話がすぐでるけど、
分譲マンションと賃貸マンションでは仕様が
まったく違う。

では、分譲賃貸とか言い出すけど、
人気立地のファミリータイプの分譲マンションには
賃貸募集の出物なんてほとんどありません。
ファミリー用の分譲マンションなんて表面利回りが
4%ぐらいしかいかないので、誰もあえて賃貸したい
と思いません。

人気立地でまともなマンションに住むなら、
買うのが一番手っ取り早いです。
賃貸を押すのは、仕様の違いも判らない貧乏さん。
1632: 匿名 
[2012-12-10 12:51:05]
>>1624
おたくのマンションの管理費、修繕費、駐車場代は?
1633: 匿名 
[2012-12-10 12:52:23]
>>1626
てか一戸建てのが広くて庭付いてんだから高くて当たり前じゃない?
1634: 匿名さん 
[2012-12-10 12:57:49]
うん、だから同じ立地なら戸建てのほうが高いよねという話をしてると思うのだが。
1635: 匿名さん 
[2012-12-10 13:16:38]
>>1630
それはお前の実家だけだろ。
1636: 匿名 
[2012-12-10 13:29:21]
つまり同じ立地同じ広さなら費用はかわらないわけだ
1637: 匿名さん 
[2012-12-10 13:49:32]
広さが同じなら意外と変わらないかもしれないなあ。
ただ戸建ては階段廊下必要だし、マンションの気密性断熱性耐久性やセキュリティなんかは付いてこないけどね。
1639: 匿名さん 
[2012-12-10 14:08:38]
マンションさんが、ぶっ壊れてます。
1640: 匿名さん 
[2012-12-10 15:20:37]
>賃貸を押すのは、仕様の違いも判らない貧乏さん。

失礼かとは思いますが、貴方の払える程度の賃貸料では大した仕様の物件がないというだけでは?
1641: 匿名さん 
[2012-12-10 15:42:56]
すぐ賃貸の話になるのは、その人が賃貸さんだからだよ。
このスレが始まる前から、住宅ローン板に居るとか(笑)
1642: 匿名さん 
[2012-12-10 16:49:21]
>1637
知らなかったよ。
最新のマンションって廊下がないんだ。
すごいねw
1643: 匿名さん 
[2012-12-10 17:16:14]
>1642

階段を造れば1階と2階にそれぞれ廊下が要るということがわからないバカww
1644: 匿名 
[2012-12-10 17:17:42]
リビング階段は?
1645: 匿名さん 
[2012-12-10 17:22:20]
>1643
そこまで得意気に鼻膨らませる内容でもないと思うけど。。君が書いてる内容も微妙に突っ込みどころあるし。
1646: 匿名さん 
[2012-12-10 17:24:58]
階段廊下って言葉、初めて聞いた。そんなに面積食うのか?
1647: 匿名さん 
[2012-12-10 17:34:00]
郊外戸建てはこれから大変だよね
人口減少で電車の本数少なくなっていくだろうし
(既にバス便が減ってきてるよ、、)
1648: 匿名 
[2012-12-10 17:35:08]
郊外マンションは大変では無いんですね。
1649: 匿名さん 
[2012-12-10 17:36:34]
マンションさんって面白いロジックですね。
1650: 匿名さん 
[2012-12-10 17:38:52]
単に頭が良くないだけだよ。
本人は気づいてないんだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる