大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 11:30:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★過去スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/

[スレ作成日時]2012-11-17 15:36:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】

584: 購入検討中さん 
[2013-04-21 14:16:13]
利便性ならやはり梅田、難波、天王寺でしょ。

あとタワマンの免震、制震に建物の耐震性能がつくと鬼に金棒かと思うのですが、
違うのでしょうか。費用はともかく売れると思うのですが。ど素人ですいません。
585: 匿名さん 
[2013-04-21 14:37:57]
あの〜
耐震構造の代表は、ラーメン構造などの剛構造
免震、制振構造は、柔構造
よって水と油です。
586: 匿名さん 
[2013-04-21 14:56:22]
最近、梅田近辺の勢いに押されて上町台地や西区は安くしないと売れない。
少し前に高値掴みさせられた可哀想な人たちもいるので
察してあげて!
587: 匿名さん 
[2013-04-21 15:05:42]
上町台地+五条、真田山校区+免震 人気は不変です。上本町ウェリスローレルが未だに分譲価格より高値で取引されてます。
588: 匿名さん 
[2013-04-21 15:58:23]
>>584 >>585
制振は柳のように揺らすのだが、免震は上物の強度を上げると効果がある。
病院や官公庁などはそうなっており、過去の地震でも効果ありの実績が出ている。
但し免震の場合、上物が重くなりすぎると堪えられないため、建物を強固にできるのは中層タワマンまで。30階建て以上になってくると、>>585の言うように揺らすしかない。
ではなんで免震+強固な物件が無くなったかというと、売れると思って造ったら、高くて売れ行きが悪かったから。
589: 匿名さん 
[2013-04-21 17:51:06]
確かに梅田近辺の勢いに押されて上町台地や西区は安くしないと売れない。よって物件の質が落ちている。西区だと新築よりもシティタワー堀江の中古の方がずっと上質。
少し前に高値掴みさせられた可哀想な人たちかもしれませんが、高級物件を買いたくても供給されていない今の人達はもっと可哀想。
最上階のみ内装豪華にしてある部屋最も買ってはいけないのは今更言うまでもない常識。
590: 購入検討中さん 
[2013-04-21 18:00:45]
具体的に
免震+強固な建物はどんなものがあるのでしょうか。
中古でいいのでそこを購入したいです。
591: 匿名さん 
[2013-04-21 19:31:54]
免震+強固な建物だとタワマンよりも板状マンションの最上階が良いと思う。
あと、建物の強固さよりは地盤が大事。やはり大阪だと上町台地となる。タワマンだと杭が短い物件が目安。
自分がモデルルームを見たことがある物件では、18階建てのグランドメゾン夕陽ケ丘と、28階建てのDグランセ上町台がいいと思った。
グランドメゾン夕陽ケ丘は竹中工務店特命物件。Dグランセ上町台は大和ハウスがミニバブル期に造ったが、リーマンショックで見事にこけた高級物件。
あと、シティタワー大阪は今ではとても企画が通らない贅沢な造りと三井不動産が言っているが、残念ながら上町断層の上に位置する。
592: 匿名さん 
[2013-04-21 19:44:23]
失礼、シティタワー大阪は三井不動産ではなく、住友不動産です。訂正します。
593: 匿名さん 
[2013-04-21 20:23:59]
まあ正直どれだけ熱く語られても梅田周辺以外は興味ナシ
594: 匿名さん 
[2013-04-21 20:37:33]
正直、梅田は住むところではなく、行くところだと思いますが、高値掴みしなければ、資産価値は保ち易いので、買いたい人にどうこう言う気はありません。
梅田と逸わった中津物件が目立つのが、一消費者として業界への不信感を感じますが。
596: 物件比較中さん 
[2013-04-21 23:12:27]
594さんの言うことわかる気もします。
梅田へのアクセスはいいほうがいいけど、喧騒の中には住みたくない、

私いまTTOなんですが、ここでは福島は人気ありませんね。
北新地も歩けるしスーパー目の前だし美味しい店多いし
かなり便利ですが。
597: 匿名 
[2013-04-21 23:13:42]
梅田に住みたいとは思わんなあ。セカンドならともかく。
598: 匿名さん 
[2013-04-22 09:19:51]
タワマン買う層もやっと場所による住民の違いが分かってきたので
中央区(旧東区)と北区(旧北区+グラフロ)以外は
今後も安くしないと売れないだろうね。

日本における東京のように大阪は梅田のみになっていくだろうから
資産価値でも上記以外はキツくなる。ひびきのあの価格設定が現実だ。

あと特に中古だと管理の良し悪しも差がある。
管理の評価が高いのはCT大阪やジーニスやアパ淀屋橋。
599: 匿名さん 
[2013-04-22 10:54:19]
物価上昇局面でお買い得タワーは出にくいだろうね、既に買った人が正解。上記3物件は立地、仕様とも文句なしだが、販売中でお勧めとなればブランズタワー備後町かセントプレイスタワーかな。
601: 購入検討中さん 
[2013-04-22 13:46:39]
備後も断層の上ですよ
602: 匿名さん 
[2013-04-28 15:11:54]
>599 セントプレイスタワーは住環境がいいですね。コスパではサンクタスタワーです。
603: 匿名 
[2013-04-28 15:33:56]
ブランズタワー南森町が最強最高かと。皆様のご意見は?
604: 匿名 
[2013-04-28 15:35:43]
ブランズタワー南堀江の間違いです。すいません。
605: 購入検討中さん 
[2013-04-28 17:20:09]
南森町駅ちかにタワーが欲しいな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる