株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ミレナリータワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-01-25 23:46:00
 

そろそろ、入居予定の人だけで、情報交換できればいいな〜と思っています。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-06-05 23:34:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズ

963: 住民さんA 
[2008-11-27 21:47:00]
>No.962 さん

ありがとうございます!
他の方の状況を聞けて、大変参考になります。
本当にありがとうございます。

では・・・うちだけナゼそんなに聞こえるのか?
本当に不思議です。
そして・・・すごく悔しいです。

よっぽど本当にひどく上の方がうるさい方たちなのか?
それとも、たまたまうちの天井と上の階の床との間に、何かミスがあったとか?

考えに考えた挙句、これは本当に素人の私の思いついた考えなのですが、
床にUVコーティングをして響くようになってしまった、とか?
(初め、うちはUVコーティングをしようとしていたのですが、
一重床のクッション性がある床には止めた方がいい、
と内覧会に同行してくれた一級建築士の方がおっしゃっていたのを思い出しました!)

はい、私も録音して証拠を残そうと思いました!
ですが、ビデオカメラ持っていなくて。。。
でも、このまま毎日続くようでしたら、ビデオを買って証拠を録画したり、
最悪弁護士の方にも相談しなくては、と思っています。

上の方がどんな方か分からないので
(もしベランダで怒鳴っていたのが上の人だったら!!昨今、逆恨みの事件もありますし・・・)
中々勇気も出ず、まだ踏み出せないではいますが、
1年も毎日騒音が聞こえるので、何かしら動き出さなくては、と思い始めています。
964: 住民 
[2008-11-27 22:34:00]
近隣からの音、LDでは、テレビ消して、聞き耳たてれば、多少聞こえます。
気になるレベル、会話が出来ないレベル、人それぞれだと思いますが、気にしない私には、ほぼ無音
玄関側で夜、上階の人が帰宅するのは、はっきりわかりますが(寝ているので)
長時間続かないから、問題なし!
965: マンション住民さん 
[2008-11-28 09:41:00]
>957

テレビなどを消して室内にいると、犬の声は聞こえますね。
夜鳴きかな?と思われるあかちゃんの声も聞こえます。
特に通路側に居る時の方が気づきます。気になる程ではないのですけど。

うちは上下階共働きのご夫婦(子供さんもいるようです)みたいなので、
帰宅したかな?位は分かります。
その時うちでは子供を寝かせる為に寝室にいるので、気づいてしまう程度です。

下の階の方がベランダで、通話している事が多々あります。
内容までは分かりませんが、人の声って結構気になりますね。

うちは室内改造こそはしていませんが、床にカーペットをひいていないので、
掃除機等の騒音や振動が伝わりやすいのかな?と思います。

騒音の主がもし私たちだったらと考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。
もし差し支えないようなら、どちら側を購入したのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみにうちはガーデンレジデンスです。
966: マンション住民さん 
[2008-11-28 09:45:00]
近隣の生活音は、上階のものからというのが一般的。特にモノを落とした音とか掃除機の音とかの壁に直接衝撃が加わるような場合でしょうね。私のところも(SPです)こういった上階からの生活音は聞こえます。ただし、時々ですが。ミレナリーの販売用HPには、ここの防音については「LL-45等級フローリング採用」で「サンダル音は聞こえる」、そして配慮については{少し気をつける」というふうに明記されています。「LL-45等級」は知識がないのでよくわかりませんが、「サンダル音は聞こえる」程度というのは、少なくとも私の住居については該当します。つまりGCはウソを言っているのではない。

ということは、私の住居の状況がミレナリーの一般的基準であったとすればの前提ですが、原因は、Nov.957さんのご指摘の通り。

1.よっぽど本当にひどく上の方がうるさい

2.たまたまうちの天井と上の階の床との間に、何かミスがあった

あるいは、もう一つの可能性として、少々失礼かもしれませんが

3.Nov.957さんが少々神経質すぎる

この三つが考えられるのではないでしょうか。


客観的な結果を得るためには、やはりGCと連絡を取り、鴻池組に調べさせるべきでしょうね。

957さんの発言でちょっと気になるのはUVコーティングが影響しているとか、ビデオカメラを持っていないといった書き込みです。一般的に考えてUVコーティングすることで騒音が突然発生すると言うことは考えられませんし、録音するならビデオカメラと言うよりレコーダー(テープレコーダーとかICレコーダー)ですよね。もちろんビデオカメラでも録音はできますが。ご不安なのでしょうか、ちょっと混乱されているようにも思えますが。

いずれにしてもまず状況を録音し(一日トータルで四時間騒音が続くのですから、これは可能だと思います)、それを証拠にGC=鴻池組に原因を調べさせ、しかるべき対処を図るのがいちばん納得される方法なのではないでしょうか。
967: 住民さんA 
[2008-11-28 14:46:00]
>No.965 by マンション住民さん

書き込みありがとうございます。
ガーデンレジデンスではありませんので、安心してくださいね!
本当に本当にありがとうございます。

「テレビなどを消して室内にいると、犬の声は聞こえますね。
夜鳴きかな?と思われるあかちゃんの声も聞こえます。」
この2つは同じ状況なので、うちだけではないとホッとしました、安心しました。
でも、確かにこの2つは小さい音なので・・・私も平気なんですが。。。

他の音は、通路側のお部屋にいる時、分かるんですね。
うちの場合、通路側の部屋にいる時は、ドーンやドンは時々ある位で、たまの事なので、これも私も我慢できます。
逆にリビングにいる時が、毎日ドーンやドンが1,2時間、午前と夕方に続いて辛いです。
やっぱり戸々の違いがあるんですね。。。

ベランダで話をしているのは、やはりみなさん一緒みたいですね。
かなり分かりますよね。
花火の時と、他に数回ありました。
ですが、その時は和やかに話していた雰囲気ですし、内容までは分からないし、一時の事なので
「外にいるんだなー」「お互い様だからー」と思いました。
しかし、ベランダで怒鳴っていた時は、本当に本当にまいってしまいました。。。


>No.966 by マンション住民さん

3.Nov.957さんが少々神経質すぎる
 ↑
1年が経っても、(私が家にいる日は)毎日騒音が聞こえ、確かに今は神経質になっているのかもしれません。。。
引っ越してきた当初はドリルや何か削ってるような音が毎日し、数か月たつと毎日の騒音に悩まされ始めました。
主人もうるさいとよくイライラしておりました。
でも今でも、主人が休みで家にいる日は、ドーンやドンが聞こえ始めると、「うるさいなぁ、何やってるんだろう」と主人も言っているのも事実です。

UVコートなのですが、一級建築士の方に「やめた方がいい」と言われただけで、理由は聞いてません。
あまりに音がうるさいので、私が素人なりに考え込んでしまいました。。。
クッションのフローリングは柔らかいから音とか振動を吸収するけど、UVコートは硬化して硬いから音が反響するかも、と。
間違った見解、憶測を書いてしまってすみません。

ビデオは——レコーダーというものがあるの知りませんでした!
本当に機械音痴、メカ知らずで。
すみませんでした!
でも、証拠を撮るのであれば、レコーダーを買います!
ICレコーダーっていうものがあるんですね!

ありがとうございました。
968: マンション住民さん 
[2008-11-29 14:39:00]
我が家もたまに響いてくる音を聞くことがあります。
その度に上階の人は何をしているのだろう?と思っていました。
ある日、音がしている時にベランダから下を見たら、1Fのベランダでエアコンの工事を
しているのを見ました。

するとその作業に合わせて、我が家にまで音が響いているのが分かりました!
それまで上階の人の音が響いてきているのだとばかり思っていた音が、実は上階からの音とは
限らないんだなぁと思ったものです。

もちろん生活音は、ある程度は聞こえてきます。我が家の場合は、ピアノの音が気になります。
前にも書き込みましたが、もう少し上手なら気にならないのですが。。。

今日もお昼を食べている時にピアノが聞こえてきたのですが、私は気づいても妻は気づかなかった
と言っています。感じ方に個人差があることも確かなようです。

我が家も階下のお宅にご迷惑をかけていないか心配です。
969: マンション住民さん 
[2008-11-29 15:55:00]
以前職場で建物の改築工事があった時
工事は地下なのに、なぜか自分の職場(3階)の上の階(4階)から
工事の音が聞こえることがありました
理由を聞いたら、躯体が共鳴して上から音が聞こえてくるそうです
音の伝わり方ってわからないものですね
970: 住民さんA 
[2008-11-29 21:39:00]
>No.968 by マンション住民さん
>No.969 by マンション住民さん

なるほど。
上からの人とは限らないんですね!
では、いざ特定するとなると・・・どこのお部屋からかは難しそうですね。。。(涙)
971: マンション住民さん 
[2008-11-29 23:18:00]
>970さん

>毎日ドーンやドンなど。
>何の音かは分かりませんが、まるで家具か何かを倒しているような音です。
>朝と夕方2時間づつ位・・・1日に計4時間は悩まされています。
>上の方の生活リズムと思われます。

上の人(下の人?)が、任天堂のWii等を、朝晩やってるとか???

友人の上階の夫婦が、社交ダンスをやっていて
毎晩毎晩2時間〜3時間位、足音がコンコン響いて、イライラすると言ってました。

上階からと思われる音問題に関しては、私も他人事ではないと思っています。
ひとまず、音源をなんとか特定できることを願っています。
972: マンション住民さん 
[2008-11-30 08:41:00]
>>969です
躯体にドリル等で穴をあける場合は音の共鳴はあると思いますが
>>971さんの知人のお宅のように、上階で社交ダンスのコツコツという音は
共鳴しないような気もするのですが・・・
973: マンション住民さん 
[2008-11-30 10:38:00]
先日、鴻池組が点検でやってきた際に、防音の構造について聞いてみました。

ミレナリーの場合は、通常より天井のコンクリートの厚みがあること、直天であること、この二つで、音の抜け方については通常のマンションとは異なるとのこと。

具体的にはまず、天井の厚みが30センチと厚めなので、通常のマンション(20〜25センチ程度)よりは上階の音が伝わりにくい構造にある。ただし、直天なので、天井を抜けてしまった音を遮ることがない。

これらをトータルに判断すると

「上階の人のしゃべり声が伝わってくることはない。聞こえるとすれば窓から」

「コンクリートが厚い場合,低音の遮音性に優れる半面、高音はそうでもない。だから高音は伝わってくる。これに対処するためには二重天井にすればよいのだけれど、直天なので、それは無理。だから「コンコン」というような、ものを叩く音やドリルの音は聞こえる」

ま、こんなことらしいです。ちょっとホラーぽく言いかえると、上階で殺人事件があったとしたら、叫び声や格闘する音は聞こえないけど、凶器の刃物が床に落ちる音は聞こえる、ってなことになるんでしょうか(ヤボな例で、すみません)

鴻池組の人が本当のことを言っているという前提で、書き込みました(対応は、上から目線の方で、最低でしたが)。参考までに
974: マンション住民さん 
[2008-11-30 16:45:00]
西側入口のバイク即時強制撤去を!
中古屋に売り飛ばし、管理費に充当してください
975: マンション住民さん 
[2008-11-30 17:54:00]
同感です・・・

>No.974 by マンション住民さん 2008/11/30(日) 16:45

>西側入口のバイク即時強制撤去を!
>中古屋に売り飛ばし、管理費に充当してください
976: マンション住民さん 
[2008-11-30 18:28:00]
売り飛ばすのに賛成ですよ
貼り紙されても置いている厚顔無恥な人間が
同じマンションの住民かと思うと腹立たしいです
977: 住民X 
[2008-11-30 21:00:00]
とりあえずチャリンコのタイヤは何台か針で刺して空気もらしといた。単車は何しようかな(^O^)
978: 住民 
[2008-11-30 21:05:00]
GCCは騒音もよいけど、ルール違反をまずは対処して欲しい
生きていく上で、仕方ない音を注意するより、まずは規約やルールを守るのが先では?  
掲示板を参考に?掲示板を作成するより、バイクの撤去をお願いします
駐車場の自転車もね。
979: 怒れる住民 
[2008-12-01 21:56:00]
厚かましくもバイクを放置している愚劣な人間への具体的な制裁を本気で考えるべき!
きちんと利用料支払ってる人間として怒りがこみ上げてきますよ
980: 入居済みさん 
[2008-12-01 22:04:00]
バイクの件は前にも書きましたが
鍵で施錠するのがいいのではないのでしょうか?
お金も大して掛からないし、なんなら100均ので・・・・

いかがですか?ご覧になってる総会出席者様
981: 住民さんB 
[2008-12-02 17:46:00]
匿名という事で、『2ちゃんねる化』していませんか?
文体が乱暴で、意見が過激になっている方が目に付いてしまいます。
なんでも書いて良いといっても、節度のある文章を心がけて欲しいと思います。
荒らしの方には通用しないでしょうけど・・・。
『同じマンション住民』という表現を使うのであれば、そういう所から見直してみたいですね。
982: 住民さんA 
[2008-12-02 22:36:00]
話しを戻すようですみませんが、

>970さん
ウチも上の音はよく聞こえます。
特に、台所からの音が気になります。
ドーンッ て音は、台所のコンロ下等の引き出しを閉めた時の音ではないですかね?
ウチはその音の後に、トントントントン・・・と包丁の音が響くので、そうではないかと思います。
毎日のことなので苦情も出しにくかったのですが、体調が悪くて寝室で休んでいるときにも起こされてしまうので、耐えかねて管理人室に電話しました。
どのような対応をしていただいたかわかりませんが、最近静かになった気がします。
管理人質に相談してみるのも、一つの案としてお考えください。

周りの家でどのような騒音になっているのか、言われないとわからないですよね。
我が家でも気をつけております。
983: 住民さんA 
[2008-12-02 22:38:00]
↑あ〜漢字まちがいました。
「管理人室」ね。
984: 怒れる住民 
[2008-12-03 06:09:00]
>ドーンッ て音は、台所のコンロ下等の引き出しを閉めた時の音ではないですかね?
>ウチはその音の後に、トントントントン・・・と包丁の音が響くので、そうではないかと思います。

うちは上階、周囲の部屋からの台所らしき音なんて全く聞こえませんよ。
台所以外の音だったんじゃないですか??

他の方はどうですか?
985: 匿名さん 
[2008-12-03 09:46:00]
バイクになると、言葉が乱暴になるよね。
書いているの、いつも同じ方でしょう。

怒りは理解できますけど、
タイヤに穴を開けるとか、どっちが悪いのかわからないような行動は止めてくださいね。
986: 住民さんA 
[2008-12-03 09:53:00]
>No.973 by マンション住民さん

丁寧にありがとうございます!
私もちょうど鴻池の方に質問しようと思っていました。
すごく良く分かりました!理解できました!
主人は結局
「聞いたって、証拠を録音したって、何もしてくれないよ・・・」
と諦め気味ですが。
確かに何かしてくれる可能性は低いでしょうね・・・(涙)


そして・・・直床・直天はダメなんですね。。。
今まで一人暮らしや実家のマンションで、全く音が聞こえなかったのは、きっと二重床だったからなんですね。
こんなに違うとは!!
すごく後悔です。
もう取り返しはつきませんが。。。


>No.982 by 住民さんA

同じ悩みの方がいて嬉しいです!
って、嬉しいことではないですね。。。

私もリビングにいる時がうるさいです。
ベランダの窓を開ける音とディスポーザーの音と掃除機の音はハッキリ聞こえますが、
あとは特定不能の音でした。
引出しの音ですか!!
注意して聞いてみます!
それにしても、包丁の音が聞こえるというのは、かなりツライですよね!(涙)

前は小さくキャンキャン、ワンワンという犬の声がテレビをつけてないと聞こえるくらいだったのですが、
最近、上階?の方が
(隣は空き室です。
声は上から下に響く。下から上にはあまり伝わらない、と警備員の方が言っていました)
犬も飼い始めたのか、テレビをつけていても大きく聞こえます。。。
ベランダに出ると、風の音などで犬の声は聞こえません。
よく吠える犬で吠えると1,2時間、続けて鳴いてます。
朝7:00〜夜11時の間でよく聞こえます。
ドン、ドーンと騒音と同じく、お昼頃はあまり聞こえません。

ドン、ドーンという騒音については、
ゴールドクレストの方に1度お電話した事がありました。
ただ
「騒音時に一緒に注意しに行くしかない」
と言われ。。。
カドがたったり、逆恨みが怖くて保留にしました。

ベランダで30分怒鳴っていた人がいた時は、さすがに管理室に電話して来てもらいました。
10分後にようやく、警備員の方が来てくださりましたが、
ちょうど5分前位に怒鳴るのが終わってしまい。。。
騒音がまだまだ続くようならば、私も管理室にも電話&相談しようと思います!
情報ありがとうございます!!


>No.984 by 怒れる住民 さん
戸々によって状況が違うのが、とても羨ましいです。
音が聞こえない、静かなんて、とても素晴らしい!!
本当に羨ましいです。。。
987: マンション住民さん 
[2008-12-03 23:35:00]
このマンションは直天井・直床なので、防音性能に大丈夫かと買う時にも凄く悩んだが、入居半年を経て、騒音なんか全く聞こえていません(隣人と上階は子供さんがいますけど...)。
988: 入居済みさん 
[2008-12-05 03:47:00]
自転車に穴開けてる人がいるのですか・・・本当なら怖いです。
989: 住民 
[2008-12-05 20:36:00]
放置車両にイタズラする人も怖いし、嫌ですが、
私は平然と放置し続けている人のほうが嫌です
990: 住民α 
[2008-12-08 10:59:00]
総会でバイクの件は話し合われるのでしょうか?

規約で強制撤去を盛り込めばバイクを撤去する
根拠になる気もするのですが・・・
そこまでは話し合われないでしょうね

結局のところルールを守らない人間が得をするのですね
給食費や保育料の未払いなど、「逃げ得」が問題になってますが
ここのバイクも「置き得」ですね。腹が立ちます
991: 住民α 
[2008-12-08 11:06:00]
上階、周囲の部屋の音に悩まれている方も多いですね

上階の騒音について色々とネットを見ていたのですが
必ずしも上階の音とは限らない場合もあるようですね
下記のサイトに記載されていることは事実かどうかわかりませんが
参考までにURLの一部を掲載しておきます
直リンクして良いかわからないので、冒頭のhttp:は消しておきます
見る際は冒頭に「http:」を入れてください

//webcolumn.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_1b78.html
992: 匿名さん 
[2008-12-08 12:00:00]
バイクの強制撤去を規約化するには、
理事会の決定だけでは、無理矢理過ぎます。
マンション内の意見を集計してくれたら、私は賛成のほうに一票入れますけどね。

住民への意思確認を済ませ、
あとは、再三の警告を無視している証拠を押さえておく等、
撤去のための根拠を積み重ねれば、実行に移せるではないでしょうか?
993: 住民 
[2008-12-08 12:51:00]
強制撤去を規約化しても
証拠積み重ねには結構な労力と時間が必要ですね
撤去はできないにしても
たまに意見として挙がっているタイヤロックもできないのでしょうか?
諸々の使用料をきちんと支払っている人間として何とも納得ができません
994: 普通の住民 
[2008-12-08 22:01:00]
ロックして、複数回繰り返したら、罰金ですね
ナンバーと部屋番号と名前を明記してもらい、確認してから釈放で。
ここまでする必要は無いと思いたいですが、歩くスペースにまで拡大してしまったからには、対応策が必要でしょうね

話は変わりますが、二台目の駐車場はなぜ一万円追加なんですかね?空いているなら、そんなに高額にする必要があるんですかね?

サイクルポートやバイク置き場も空いているみたいだし。いつ入居するか、わからない人用にいつまで確保するんですかね?その分の収支は悪化していますし。はやく抽選してしまえば良いのに。
995: マンション住民さん 
[2008-12-09 11:40:00]
バイクの放置のほうこそ、1万円ぐらい取ればいいんじゃない?
駐輪に対して料金を徴収するだけだから、論理は通っている。
文句は言えないでしょ。
996: 住民 
[2008-12-10 23:16:00]
すでに駐車場二台目を借りている人は、どう思うのでしょう?
裁判起こされたら、めんどくさいでしょうね。
大変だ〜(>_<)
お金が絡むことを議事録で周知!なんてあり得ない(笑)
既得権があるなら、私も二台目借りてこようかな〜
997: 住民さんA 
[2008-12-11 12:54:00]
すみません、言ってることが良く分からんのですが、
2台目借りている方からは、全員1万円徴収してるんじゃないの?
998: 住民 
[2008-12-11 19:27:00]
二台目の駐車場は四階って縛りだけで、金額の話は紙に書いてなかったはず
普通に500円では?
999: 契約済みさん 
[2008-12-11 22:38:00]
入居済みの方、これからお世話になります。よろしくお願いします。

さて、入居済みの方に質問です。
先日内見に行ってきたのですが、冷蔵庫を置くスペースの
天井の高さを測ってくるのを忘れてしまいました。
通常のマンションサイズ冷蔵庫なら入ると思っていますが、
今持っているものが比較的大きいため、だんだん不安になってきました。

大変恐れ入りますが、どのくらいの高さなのかを教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1000: 匿名さん 
[2008-12-11 22:53:00]
>>994

×話は変わりますが、二台目の駐車場はなぜ一万円追加なんですかね?
○話は変わりますが、二台目の駐車場はなぜ一万円追加なのでしょうか?

×空いているなら、そんなに高額にする必要があるんですかね?
○空いているなら、そんなに高額にする必要があるのでしょうか?

×いつ入居するか、わからない人用にいつまで確保するんですかね?
○いつ入居するか、わからない人用にいつまで確保するのでしょうか?
1001: マンション住民さん 
[2008-12-12 00:37:00]
>999さん

冷蔵庫の件ですが、家は2m20cmぐらいありますよ。
どんな冷蔵庫でも大丈夫ではないでしょうか。

ただ図面集で、階数によって若干天井高が違ったような記憶があります。
※それにしても大丈夫だとは思いますが。

大きい冷蔵庫でしたら、横幅や奥行きを確認された方がよいかと思いますが、
そこは採寸されましたか?

図面集の縮尺でも、だいたいの横幅・奥行きぐらいは計れると思いますので、
参考までに。
1002: 住民さんB 
[2008-12-12 10:51:00]
>>1000
うざ。。
1003: 住民さんB 
[2008-12-12 20:18:00]
次の総会は12/20ですね?う〜ん。総会は行きたかった。しかし年末のこの忙しい時にどれだけの人達が参加出来るんだろう???毎年この時期にやる気なのかしら?
 総会参加は諦めましたが、1年暮らしてみて納得のいかない事や、個人の意見なんかうやむやにされてしまう事がよく解ったので、思い切って立候補する事にしました。「何故?」って思ってここに書き込んでる人一杯いますよね?一緒にやりましょう!!!
1004: 住民さんC 
[2008-12-12 20:21:00]
皆さん 壁のしみはどうやって落としてますか?よろしければ教えて下さい。
1005: マンション住民さん 
[2008-12-12 23:07:00]
>>1004さん
シミの種類によって落ちるかどうかわかりませんが、壁紙のシミは消しゴムで消える場合があります。
1006: 契約済みさん 
[2008-12-13 08:57:00]
>1001さん

ご回答頂き、ありがとうございます!
お礼が遅くなってすみませんでした。

非常に参考になりました。
それだけの高さがあるのでしたら、おそらく大丈夫だろうと安心しました。

入居前に親切な方がお住まいであると分かり、
さらに引越が楽しみになりました!
今後とも、何卒よろしくお願いします!!
1007: 住民 
[2008-12-13 12:54:00]
入居当初から一年経ちました
我家は落ち着いてきました。
全体は駐車・駐輪・騒音・喫煙・施設利用と問題点が浮き彫りになってきた状況、あとは改善するだけ。
こうやって全体も落ち着いていくんですね
1008: 住民さんC 
[2008-12-14 23:04:00]
2台目の駐車場は1万円上がるというのは確定なのでしょうか???
ポストに入っていた議事録だと〈近隣駐車場と同等くらいにする事が決定した〉としか書いてありませんが・・・。具体的に1万円という金額はどこから?
2台目を借りている住民個々に確認はされず徴収されるのでしょうか???
詳しくご存じの方、教えてください。
1009: マンション住民さん 
[2008-12-15 20:37:00]
うちは2台目用の駐車場借りてますが、特に何の通知も来ていなかったのでこの前の議事録を見て驚いています。
もう決定?それとも今度の総会で決をとるんでしょうか?
1万円なんて…ちょっと賛成できないなぁ。
詳しいことをご存知の方がいましたら、私も聞きたいです。
1010: 住民 
[2008-12-15 21:59:00]
駐車場の一万円は、ちょっと乱暴だと思いました
普通の金額でライフプランをたてていた人には、酷い話です
駐車場が満車になって、二台目の人が追い出されるときには、敷地外には移行しやすいと思いますが。
1011: 住民さんA 
[2008-12-16 10:52:00]
話の流れを切ってすみません。教えてください。
そろそろ大掃除の時期ですが、皆さんどのようなところをする予定でしょうか?
我が家もいろいろ考えているのですが、ひとまず換気扇(特にキッチン)の掃除と水道のフィルターを交換しようと考えています。(もちろん、それ以外にもいろいろ考えているのですが)
そこで教えていただきたいのですが、我が家はこれまでキッチンの換気扇にフィルターをつけていませんでした。せっかくきれいにするのでフィルターをつけたいと考えています。これまで、フィルターをつけたことがないため、売り場で眺めてみましたがいろいろとメーカーやサイズや規格(みたいなもの?)があるようで、選び方やどういったものをつかっていいのかわかりません。どの部屋もキッチンの換気扇は同じではないかと思うので、使っていらっしゃる方、わかる方がいらっしゃれば、どこのメーカーのどのサイズで、どこで売っているかなど教えていただけるとありがたいのですが。同様に水道のフィルターが売っている場所も教えていただけるとありがたいです。
おかしな文章ですみません。よろしくお願いします。
1012: 住民さんB 
[2008-12-17 20:45:00]
>1005さん ありがとうございました。壁のしみ消しゴムでやってみますね。

 それから以前お掃除のことでご回答下さった方、改めてありがとうございました。早速「激落ちくん」買って来ました。それでも取れにくいところはプラスクリームクレンザーや金たわしを使って見たらすご〜く綺麗になりました。特に敷居は「そういえばこんな色してたなぁ」と言うほど甦りました。

>1011さん 我が家では換気扇は汚すのが嫌だったので、高いとは知りつつOPで取り付けました。何しろサイズやら企画が解らなかったので。まぁもしかしたら直に頼めるかもしれませんが。㈱パーム 03-3254-2101 フィルターが20枚位付いて来たような!?  それで¥20,790でした。取り付けに来てくれ、説明もしてくれます。その他ダスキンでもやってるみたいですが…。

 浄水器のカートリッジも入居前にタカギのみず工房カスタマークラブというのに入りました。これに入会しとけば自分で選択して2,3,4ヶ月毎に送られてきます。1回¥3,900か¥4,000です。1回分だけ買えるかどうかはご自身で確認してみて下さい。0120-328-413です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる