リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「星野リゾートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 星野リゾートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-02 12:18:45
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-11-12 23:13:40

 
注文住宅のオンライン相談

星野リゾートってどうですか?

565: 匿名さん 
[2018-01-07 08:47:44]
株式会社星野リゾートトマムは株式会社星野リゾートの子会社で、親会社の株式会社星野リゾートは株式会社星野リゾートトマムの株式を20%しか保有していません。残りの80%はフォースンで、実質的責任者はフォースンから派遣された社長で総支配人にはなんの権限もありません、
現場を仕切っているのはUDで決済しているのはフォースンから派遣された社長です。
星野社長ですら、株式会社星野リゾートトマムでは単なるひらの取締役です


[一部テキストを削除しました。管理担当]
566: マンコミュファンさん 
[2018-01-10 23:22:29]
[No.561~本レスまで、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
567: 詐欺野郎! 
[2018-01-27 00:07:00]
星野リゾートは、たくみに、お金を巻き上げます?
568: 匿名さん 
[2018-04-09 03:26:05]
星野リゾートで検索してたどり着きました。
宿泊しようと調べてビックリしたのですが、すごい空室率ですね。ゴールデンウィーク最終の方だとほとんどの施設でまだ予約がとれます。
というか、直近で満室の日があまりありません。

低コスパなのにメディアで宣伝して次々に新しい箱を作る自転車手法が消費者に見透かされてリピートが激減しているのでしょうか、飽きられたのでしょうかね。
569: 匿名 
[2018-04-10 06:31:27]
正直、内容に比べて料金が高い。
心配なのは経営が行き詰まり、まとめて中国資本などにならないか‥?と言う事です。
熱海のアウトレットショッピングモールで建てて頓挫していた大きな建物も中国人の所有になりましたよね・・
570: 匿名さん 
[2018-04-11 06:09:36]
≫568さん
5月25日前後に国内旅行を計画中の者です。
目的地のホテルを探していますが、可なり満室のホテルが多く焦りました。
たまたま星野リゾート公式ホームページの空室状況を見たら、
星野リゾートのどの施設もガラガラですね。気持ち悪いぐらい空室です。
予約が取れない旅館と宣伝していますが、嘘ですね。
あれだけボッタクリ宿泊料金だと、行くのを躊躇もするし、リピートし無いと思う。
飽きられたらお終い。568匿名さんの内容通りでした。そろそろ飽きられてきたのかな?
571: マンション検討中さん 
[2018-04-17 06:18:47]
星野リゾート宿泊して癒やされました。また行きたいです。界を制覇するぞ。
572: 名無しさん 
[2018-08-25 16:02:24]
ご飯は全てセントラルキッチン方式で不味い
ユダヤの手下です
573: 匿名さん 
[2018-11-04 10:35:15]
そんなに空いていますか?
休前日なんかは、ほとんど満室のように見えます。
574: 名無しさん 
[2018-11-08 03:13:20]
>>573 匿名さん

毎日ほぼ満室です
575: 匿名さん 
[2018-11-28 17:07:46]
やりがい詐欺、フェイクビジネス、実に的を射ていますね。
576: 匿名さん 
[2018-11-28 17:10:38]
星野リゾートに初めて宿泊しました。出雲だけかもしれませんが、お風呂、お食事、お部屋どれをとっても平均以下。宿泊料金は4人一部屋で平日30000円でこのクオリティーにしては高すぎます。8000円くらいが妥当なのではないでしょうか?
お部屋は隣のお家と隣接しており、都会のごみごみ感から抜け出せません。ベランダのお風呂もこの場所では入れません。お部屋は普通の8畳で布団をひいたらテーブルも置けません。お布団も羽毛ではなく、ホテルらしい調度品もなく、お花もなく、ちっちゃなテレビといい普通の家か安いビジネス旅館か?といった完成度でした。
お食事はお品書きは立派ですが、お刺身もお肉も角砂糖より小さく小さく刻まれていて、よっぽど食の細い人でなければ満足できない量。メインのお肉は消しゴムを半分に切ったくらいのお肉と薄切りの小さいお肉が二切れで、50グラムもないと思われます。アメニティーも高級旅館にしては非常にクオリティーが低く、すべてにおいてコストを究極まで削減した結果、プレミア感が全くありませんでした。奮発したつもりが本当にがっかり。
577: 名無しさん 
[2018-11-29 22:56:51]
>>576 匿名さん

私は6万円しました。
578: 匿名さん 
[2018-11-30 21:03:57]
>>576さん

 じゃらんの口コミなどを読むと、皆さん大絶賛で
 食事も地産のもので素晴らしいと言ってますね。

 一人5万円や6万円出さないと満足できないよということ
 なんですかね?
579: 名無しさん 
[2018-12-04 01:19:22]
星のや京都、紅葉シーズンに2人で17万。それも1年以上前にインターネット予約した時点で引き落とされてびっくりしました。
行ってみたら、内装設備の御粗末さにまたまたびっくり。二度と行きません。
580: マンション比較中さん 
[2019-01-10 14:51:11]
何年か前まで働いてたけど、東京の営業担当がじゃらんに口コミ投稿してたぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる