株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス鷺沼ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. 9丁目
  8. クオス鷺沼ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-03-27 14:22:07
 

鷺沼の賃貸に住んでいます。
クオス鷺沼ってどうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/saginuma/

所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目2-5他1筆(地番)
交通:東京急行田園都市線「鷺沼」駅より徒歩12分
間取:2LD・K+S+3WIC(13邸)~3LD・K+FC+2WIC+SIC(6邸)
面積:70.37m2(7邸)~90.09m2(5邸)
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-12 22:43:49

現在の物件
クオス鷺沼
クオス鷺沼  [第3期2次]
クオス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目2-5他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩12分
総戸数: 45戸

クオス鷺沼ってどうでしょうか?

163: 購入経験者さん 
[2013-10-12 13:51:45]
ここ見てる人はメリットデメリット知りたいんだから、
こういうのは書いて当然です
知って買ってる人は他のメリットに惹かれただけで、
知らずに買った人はお気の毒というだけですよ
気分悪いなら見なければいいだけ
164: 匿名さん 
[2013-10-13 18:21:43]
現地に行ってみる前にある程度情報を得て、
あとは実際に自分の目で確かめるのがいいかなと思っています。
マイナス情報でも行ってみてそれほどじゃなかったら逆に安心しますし。

Dタイプの間取りはリビングダイニングの床暖房が標準装備となっていますが、
他の部屋はオプションなんでしょうか?
間取りページの説明がちょっと気になりました。
165: 入居予定さん 
[2013-10-16 21:05:50]
リビングダイニングの床暖房はすべての間取りで標準ですよ。
実は契約してから現地を見に行ったのですが、一番気になっていた南側の
マンションの点は、自分が契約したタイプのところは何とか日当たり確保
できそうかなって思いました。
現地を見て、日当たりが厳しいかなって思ったのはBタイプ。
モデルルームの間取りのDタイプは裏の壁?が傾斜になっているので、実は
一番日当たりがいいかも。
ただし、どのタイプにしても1番下の階はちょっと日当たりは厳しいかも・・
246沿いって点はさすがに防音対策はするだろうと思っているので、ここは
気にしませんでしたね。
あと、高圧線は正直気にならないですね。
別に真上にあるわけでもないし。

166: 契約済みさん 
[2013-12-04 12:48:14]
現在どのくらい残っているのでしょうか?
気分的に早く成約されることを望んでます。
167: 匿名さん 
[2013-12-05 14:40:24]
156さん
家具や家電を新調されるのであれば、マンション引っ越し後に使わないであろう物は先に処分して、しばらくの間新しい家具、家電を現在の住居で利用した方が良さそうです。
引っ越し後に使わないものだけ処分していては、引っ越し代も高くなってしまいますから。
うちも引越しに伴い、家電や家具の購入を考えていて、図面を見ながら模型を作って試行錯誤しています。
168: 匿名さん 
[2013-12-10 13:44:23]
先着順で7戸みたいですよ>166さん

一応まだ、選択肢はあるというかんじなのでは?

高圧電線はここだとそこまで気になる感じではないと私も感じます

それだったら電子レンジの方が電磁波来るのでは??なんて思いますし

騒音対策はT-4レベルの遮音性能の二重サッシみたいなので大丈夫では?

ただ緊急自動車が通るとさすがに音は聞こえるかと
169: 匿名さん 
[2013-12-11 14:02:44]
引越し費用ですが、料金は多少物が増えても初めに見積もりしたトラックの容量で決まるのであまり影響はないかと思います。
ただ不要な家具を運び込み、新居でしばらくの間粗大ゴミに囲まれる事を考えるとはじめに処分してしまった方がよろしいと思います。
無くても困らない家具は引っ越してから手配するのがスムーズですかね。
可能なら、増税前に購入し配達を引越し後にしてもらうのも手です。
170: 匿名さん 
[2013-12-11 17:15:33]
駅から遠いのと音、空気がネックですね。
171: 匿名さん 
[2013-12-13 21:50:53]
>170
まぁ理想を言うと、駅近くで静かで空気がキレイなとこに住みたいですよね。

ただ物件を探すなら現実をみて選ばなきゃ。
いつまでたってもマイホームなんて買えませんよ。
172: 契約済みさん 
[2013-12-13 22:27:30]
お金が潤沢にあれば妥協なんてしなくて済みますが、
個々に予算もあるだろうし、自分自身で多少妥協が出来なければ、マイホームなんて持てないです。
ましてマンションなんて、設計されて作られた家を買うわけですし。
こだわりがあり過ぎるなら、戸建にした方がいいと思います。
173: 匿名さん 
[2013-12-13 22:30:50]
170は、駅に近く、環境の良い物件を買うことができない残念な人です。
174: 契約済みさん 
[2013-12-14 01:21:59]
駅が近くて環境の良いとこに住める方はこちらに書き込まなくても良いのでは?
175: 匿名さん 
[2013-12-14 23:28:11]
>173
駅が近くて環境の良いとこに住めない方が残念なわけではなくて、
駅が近くて環境の良いとこに住める方が恵まれてるのでは?

あなた自身はきっと後者なのでしょうね。羨ましいです。
176: 匿名さん 
[2013-12-16 14:30:25]
公式ホームページで売りとされているファミリークロークは、収納面積が広いウォークインクローゼットの事ですかね?
動線的に廊下側からも入れる作りとなっている点は便利だと感じます。
空気や音を心配されている方がいらっしゃいますが、一応日本住環境評価センターが調査した住環境調査によれば、騒音・排ガス・電磁波全て基準値をクリアしているようです。
178: 匿名さん 
[2013-12-16 14:46:29]
>176
大丈夫って誰が言ったの?
179: 契約済みさん 
[2013-12-17 20:25:14]
なんか定期的にネガティブキャンペーンやる匿名さん出てくるよね。
まぁ、鷺沼地区のマンションでは間違いなく破格値だろうから、どっかのディベロッパーがチャチャ入れてきてるのかな?
でも残り7戸ってことはそれなりにちゃんと売れてるってことと思うけど…

ただ、残りわずかってなった時にメッチャ値段が下がったりしたら何だよ〜(−_−#)とは思うかも。
180: 契約済みさん 
[2013-12-17 23:51:30]
>179さん
1階2階あたりが売れ残ってるのではないかなと。
日当りは望めないでしょうから、もっと安くならないと売れないような気がします。
181: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:13:07]
180さん

確かに1階2階は日当たり厳しそうですよね。。
私もその点を考えて1,2階は実をいうと避けました。
もともと安いとは思いますが、そこならやむを得ないかもしれませんね。
182: 契約済みさん 
[2013-12-20 20:12:08]
8月ごろに聞いた時は1.2Fは完売していたはずです。

ちょっとした庭も玄関ポーチもあるので、悪い事だらけではないですからね。

最上階でもなく、庭もなく、角部屋でないところで、部屋が広くて高価なところが残ってるんじゃないですかね。

1が空いてるなら気になります。
183: 契約済みさん 
[2013-12-23 14:50:53]
182さん

確かに1番最初はモデルルームの1階を勧められました。
そう考えたら1階、2階は完売してるのかもしれませんね。
184: 匿名さん 
[2013-12-24 15:10:01]
マンションだからって眺望を求める方だけが選ぶわけではないですからね、
EVも使う必要の無いぐらい低層階が好きな世帯もよく聞きます。

戸建てではなく、エントランスや共用の充実したマンションのほうが良いと明確な理由をもって購入なさる方もいるようで。

私も庭があるのなら1階も視野に入ると思います。上からの日差しはほしいですね。
185: 契約済みさん 
[2014-01-15 16:22:29]
やはり引越希望は土日に集中してしまうんでしょうかね?
早く住みたいし平日の引越は難しい方が多いんでしょうか。
186: 匿名さん 
[2014-01-16 18:41:15]
働いている会社など変わらない場合は当然土日休みの時に引っ越しするのが
多くなるので集中する可能性は大いにあると考えた方がいいかもしれませんね。
ただ休みなどはすでに住んでいる人が休みなので引っ越しするときの騒音とか
でないように気をつける必要があります。
それならば会社の有給使って住んでいる人が会社に出掛けている平日に
引っ越しをしたほうが土日引っ越しするよりもいいと思います。
後は引っ越し会社によっては平日は引っ越し料金が安くなるところが多いですからね。
187: 匿名さん 
[2014-01-17 13:20:50]
立地が最悪。
188: 契約済みさん 
[2014-01-18 00:35:48]
引っ越しの日時のお知らせが来ました〜
平日だったからか第一希望が通りました。
いやぁよかったよかった。

それよりもインテリア相談会に行けない可能性が・・・。
189: 契約済みさん 
[2014-01-19 22:55:28]
契約された方にお尋ねします。
引越し業者はアートさんですか?
他の業者で見積りされた方いらっしゃいますか?
うちはこれから見積りなので参考にしたいと思いまして。
よろしくお願いします。
190: 契約済みさん 
[2014-01-19 23:14:08]
>189
自分は、給料低い中小企業勤務なので引越し侍で比較して決めました。
191: 契約済みさん 
[2014-01-20 08:36:24]
>189
わが家はアートです。
ア○さんマー○で見積もりしてもらったら
アートの倍近い、びっくりする金額でした。。。
192: 入居予定 
[2014-01-20 19:07:11]
アートの見積りの値段の高さにビックリでした。
うちは持っていくものもそんなにないのに、高かったです。相場がよく分からないので何とも言えませんが、アートに頼めばかなり楽して引越しできそうな感じだったので、金額が出せる方はアートでも良いのかなと思いますよ。
193: 契約済みさん 
[2014-01-20 21:01:57]
別業者でほぼ決めていたのですが、アートに調整してもらいました。
相場がないので交渉するのが手間と考えないならば、最低2社見積とった方がいいです。どこの業者もその場で決めようとするので、決める会社は後にした方がいいです。
アートが幹事会社なので、アートで決める気持ちで価格調査した方がよいのではないでしょうか。
194: 契約済み 
[2014-01-21 12:43:40]
>191
191さん、ア○さんマー○の方が高かったのですか?
196: 契約済みさん 
[2014-01-21 15:57:12]
>194さん。
191です。ア○さんマー○の方が高いです。。。
高いどころか、アートの倍近い金額で、
驚きました!!
197: 契約済みさん 
[2014-01-21 19:28:54]
193です。
私はサ○イでした。アートの提示はサ○イより高かったですが、下げてもらいました。
198: 契約済みさん 
[2014-01-22 01:06:53]
189です。
みなさん、ありがとうございます。
多少の値段の違いならアートさんにお願いしたいと思いますが、
2、3社見積りをとって
みなさんを参考に頑張って交渉してみます‼︎
199: 匿名さん 
[2014-01-23 16:34:26]
【引越し】

ファイトなんとかって引越しセンターが超格安だったけどこおエリアは担当外かなぁ。。

東京の市部では普通に対応してくれました、
格安にして親切。

本当の体験なので参考までに書いておきます。
200: 匿名さん 
[2014-01-24 22:32:37]
家具相談会、内覧会は出張で全部無理。
家具相談会はともかく、内覧会は他の日にしてくれないかなぁ。
201: 契約済みさん 
[2014-01-25 00:58:29]
ウチは何も考えずにアートにしてしまいました。
来週見積もりにくるのですが、怖くなってきた・・・

交渉次第で値切れるものなんでしょうか?
202: 契約済みさん 
[2014-01-26 23:43:43]
ここにカキコされてましたが、引っ越し侍でだいたいの引っ越し条件を入れることで、超概算ですが金額が出ますよ。
大手だとたぶん見ないとわからないって言われるかもですが。。。

あと、引っ越しも3/20を過ぎると倍以上金額が上がりますから、平日休めるのなら3/19までに引っ越しされるほうが安く上がるかもです。
実際、引っ越し侍の概算も最大3倍違いましたから。。
204: 契約済みさん 
[2014-01-27 12:07:08]
引越業界は家電量販店よりも交渉しないと損をすると思います。
206: 契約済みさん 
[2014-01-27 20:55:32]
完売したみたいですね。
竣工前に完売して、ホッとしました。
207: 契約済みさん 
[2014-01-28 12:23:06]
三月一斉入居ですね。
ちょっと心配してたので安心しました。
208: 購入検討中さん 
[2014-01-31 00:19:58]
売れてしまいましたね・・・
この価格でここのような設備のクオリティは、大手じゃあり得ないですからね。
立地に多少の難がありますが検討中でした。
竣工前に完売してしまうとは想像していなかっただけに悔しいです。

一般的にキャンセル住戸って出るもんなのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2014-01-31 15:21:18]
鷺沼界隈は苦戦している物件が多い中で
ビッグヴァンさんはさすがです!!
211: 匿名さん 
[2014-02-01 00:10:10]
>208
一般的にいうとよく出ます

ただ、ここはなかなかキャンセル住居出ないと思いますよ
なぜなら相当お買い得な物件だから

もし出たら取り合いじゃないですかね?
212: 匿名さん 
[2014-02-01 00:15:36]
>もし出たら取り合いじゃないですかね?

そんな物好きなかなかいないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる