株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス鷺沼ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. 9丁目
  8. クオス鷺沼ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-03-27 14:22:07
 

鷺沼の賃貸に住んでいます。
クオス鷺沼ってどうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/saginuma/

所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目2-5他1筆(地番)
交通:東京急行田園都市線「鷺沼」駅より徒歩12分
間取:2LD・K+S+3WIC(13邸)~3LD・K+FC+2WIC+SIC(6邸)
面積:70.37m2(7邸)~90.09m2(5邸)
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-12 22:43:49

現在の物件
クオス鷺沼
クオス鷺沼  [第3期2次]
クオス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目2-5他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩12分
総戸数: 45戸

クオス鷺沼ってどうでしょうか?

126: 契約済みさん 
[2013-08-06 23:40:57]
不評をわざわざ言うために書き込むのはやめて貰いたいです。
浮き彫りになっていない意見は非常に有難いと感じますが、この物件の詳細を見た人なら当たり前に知る事が出来るマイナス点を何回も繰り返さなくてもいいのでは?
そのマイナス点を隠さず、第三者期間に調査もだし、報告書も開示してます。何回も言いますが、こういうマイナス情報を開示しない業者であれば問題ではありますが、ビックヴァンさんはそういう業者ではないと感じました。

ビックヴァンさんには失礼になるかもしれませんが、中小は大企業に出来ない痒いところに手が届いたマンションを提供出来ている物件と私は感じました。
これだけウォークインクローゼットが広がったり、キッチンがステンレスであったり、お風呂も広いのは魅力的に感じます。
大手でただ共有スペースを多く設け過ぎて、実際使わない設備を付帯して管理費の負担増になるよりはいいと感じこちらに決定しました。

129: 入居予定さん 
[2013-08-07 23:01:30]
なんか不評を書いている方ってネガティブキャンペーンでもやってるんですかね?
中には冷静にこの物件のメリット、デメリットを見たうえで意見を述べている方も
いますが・・

以前、分譲マンションに住んでいましたが、確かに大手だとものによってはムダになる
ものがあったり、ブランド名だけでやたらと高くなるなんてこともありますよね。
(そのときのマンションは大手の名前はありましたが、グループ会社の中小企業の
マンションでした)
私は間違いなくこの物件はここで言われているマイナス要素も含めて納得できるのであれば間違いなくお得物件と思いますね。
130: 物件比較中さん 
[2013-08-08 00:32:08]
>125
電磁波って体が痛くなったりするんですか?
それは恐ろしいですね。
絶対ここはやめておきます。
132: 匿名さん 
[2013-08-08 12:09:27]
>130
はい。
133: 入居予定さん 
[2013-08-08 23:22:37]
No131へ

あなた様はさぞかし高額所得者でこんなマンションなんて!ってことでコメントされているんでしょうね(笑)

それならワザワザここにコメントしなくてもいいのでは?

ぜひ神奈川でも億ション購入されたらいいのに。
134: 匿名さん 
[2013-08-14 02:22:54]
130や132みたいな無知な人って、マンション買えるほどの収入あるんですかね?
どんな仕事なさってるんでしょうか?
不思議でしょうがない。
135: 周辺住民さん 
[2013-08-14 23:53:02]
家の近くだけど、あの辺は道沿いに風が吹いてて、そんなに排ガスは気にならないと思うよ。
電磁波がやな人は、それこそ携帯や電子レンジ使えない。

価格からしたら買い得だと思うよ。

ただ、駐車場確保するのが大変かも。
136: 匿名さん 
[2013-08-16 10:13:39]
そういうおかしな書き込みをする方は放っておきましょう。
キッチンですがステンレスなのが残念です。やはりステンレスだと掃除が結構大変だと思います。
錆びちゃうし、傷もつきやすいかな。
137: 契約済みさん 
[2013-08-17 02:47:30]
キッチンは人工大理石にも価格UPなしで変更出来たかと…
138: 匿名さん 
[2013-08-17 02:52:38]
ビッグバンってどういう会社
139: 匿名さん 
[2013-08-18 18:00:40]
>>137

無償で変更できるというのはどこかに案内が出ていますか?セレクトプランなどを見てもキッチンのことは特に何も書かれていませんでした。
全体がステンレスのキッチンはあまり見たことがありませんでしたが、傷などが付きやすいんですね。人口大理石だと手入れは簡単ですか?
140: 入居予定 
[2013-08-18 22:52:46]
オプションを追加する時にキッチンを人工大理石に無償で変更出来ると聞き、私は人工大理石にしました。手入れとかはどうだか分かりませんが、ステンレスはやはり傷つきやすいのと、へこんだりすることもあるようで…
人工大理石の色もいくつか種類があり決めれましたよ。
141: 匿名 
[2013-08-20 21:14:59]

ビックバン??

ちゃんとした人達は買わないマンションですね。
売り主や販売会社は大事です
大手さん以外は信用度にかけます。
ちゃんとした高いけど安心出来るマンションを買うのか?安いマンションを買うのか?
あなた次第です
142: 契約済みさん 
[2013-08-22 01:29:39]
大手ではないから信用度に欠くということは無いと思います。
むしろビッグヴァンは神奈川を中心にですがいくつもマンションの販売をしている実績があるので、信用度は高いのではないでしょうか。
管理会社もビッグヴァンの関連会社がやっているそうですし、購入後も安心できると思います。

ステンレスのキッチンの件ですが、自分も汚れとか傷が気になったので人工大理石に変更してもらいました。
無料なのでラッキーって感じでしたが、どうやら価格はステンレスの方が高いみたいですねw
143: 匿名さん 
[2013-08-22 09:19:40]
音と排気ガスが問題ですね
144: 匿名さん 
[2013-08-22 09:27:33]
高圧線と日当たりの問題もあります。
こんな最悪な土地にマンションを建てるなんてありえない。
145: 匿名さん 
[2013-08-22 12:33:21]
>144
確かに。
146: 匿名さん 
[2013-08-22 12:35:35]
やっぱり立地は最悪な場所という評価なんですね。
147: 匿名さん 
[2013-08-22 12:41:41]
>146
そうです。
148: 匿名さん 
[2013-08-22 13:25:47]
>146
常識です。
149: 匿名さん 
[2013-08-23 03:17:18]
竣工が楽しみだ
150: 匿名さん 
[2013-08-26 00:18:00]
8/22にアンチの書き込み6件。
急に思い出したように書き込むな(笑)
同一なんでしょうね〜
151: 匿名さん 
[2013-08-26 12:11:53]
>150
複数だと思います。
152: 匿名さん 
[2013-08-28 16:42:24]
公式サイトのコンセプトのページでイメージ画像の屋根の上に太陽光発電が乗っていますが、共用部用か何かでしょうか?あくまでもイメージ?ちょっと気になりました。
153: 契約済みさん 
[2013-08-29 20:51:37]
共有部分のみに使える太陽光のはずです。
個別には使えないのでアピールしてなかったですが、質問したら教えて頂きました。
154: 周辺住民さん 
[2013-09-04 00:14:17]
近所なんで、よくチラシ入ってます。
場所は確かに良くは無いけど、あの収納スペースは凄いと思います。
155: 入居予定さん 
[2013-10-08 20:58:54]
物価があがり、消費税上がる前に購入を決めて満足してます。住宅だけで考えたら、住宅ローン控除があるから、増税前の恩恵は薄いけど、引っ越し代しかり、家電、家具など購入しなきゃならない物も多い。
156: 入居予定さん 
[2013-10-09 19:32:05]
>155
言われてみればそうですね!
マンション価格のことしか考えていませんでしたが、
家具などを新調するとなると結構な消費税をはらうことになってしまいますね。
まだ半年先だからと悠長に構えていましたが、前倒しで揃えられるものは揃えていこうと思います。
157: 物件比較中さん 
[2013-10-11 21:32:36]
ここは随分価格が安いですね。
このプライスから考えると場所も悪くないしね。
でも、なぜ販売が終了しないのか気になるところではありますが…。
158: 匿名さん 
[2013-10-11 21:55:53]
>このプライスから考えると場所も悪くないしね。

現地見ましたか?
159: 匿名さん 
[2013-10-11 22:56:59]
近くに鉄塔、南側高台にマンション、北側246、駅から上り坂…
160: 周辺住民さん 
[2013-10-12 00:32:10]
鉄塔はそれ程気にならない距離だと思います。
南側のマンションと246は気になるかも。
161: 物件比較中さん 
[2013-10-12 08:33:30]
気になるのであれば買わなければいいでしょうが!!
気に入って買った人に気の毒~
163: 購入経験者さん 
[2013-10-12 13:51:45]
ここ見てる人はメリットデメリット知りたいんだから、
こういうのは書いて当然です
知って買ってる人は他のメリットに惹かれただけで、
知らずに買った人はお気の毒というだけですよ
気分悪いなら見なければいいだけ
164: 匿名さん 
[2013-10-13 18:21:43]
現地に行ってみる前にある程度情報を得て、
あとは実際に自分の目で確かめるのがいいかなと思っています。
マイナス情報でも行ってみてそれほどじゃなかったら逆に安心しますし。

Dタイプの間取りはリビングダイニングの床暖房が標準装備となっていますが、
他の部屋はオプションなんでしょうか?
間取りページの説明がちょっと気になりました。
165: 入居予定さん 
[2013-10-16 21:05:50]
リビングダイニングの床暖房はすべての間取りで標準ですよ。
実は契約してから現地を見に行ったのですが、一番気になっていた南側の
マンションの点は、自分が契約したタイプのところは何とか日当たり確保
できそうかなって思いました。
現地を見て、日当たりが厳しいかなって思ったのはBタイプ。
モデルルームの間取りのDタイプは裏の壁?が傾斜になっているので、実は
一番日当たりがいいかも。
ただし、どのタイプにしても1番下の階はちょっと日当たりは厳しいかも・・
246沿いって点はさすがに防音対策はするだろうと思っているので、ここは
気にしませんでしたね。
あと、高圧線は正直気にならないですね。
別に真上にあるわけでもないし。

166: 契約済みさん 
[2013-12-04 12:48:14]
現在どのくらい残っているのでしょうか?
気分的に早く成約されることを望んでます。
167: 匿名さん 
[2013-12-05 14:40:24]
156さん
家具や家電を新調されるのであれば、マンション引っ越し後に使わないであろう物は先に処分して、しばらくの間新しい家具、家電を現在の住居で利用した方が良さそうです。
引っ越し後に使わないものだけ処分していては、引っ越し代も高くなってしまいますから。
うちも引越しに伴い、家電や家具の購入を考えていて、図面を見ながら模型を作って試行錯誤しています。
168: 匿名さん 
[2013-12-10 13:44:23]
先着順で7戸みたいですよ>166さん

一応まだ、選択肢はあるというかんじなのでは?

高圧電線はここだとそこまで気になる感じではないと私も感じます

それだったら電子レンジの方が電磁波来るのでは??なんて思いますし

騒音対策はT-4レベルの遮音性能の二重サッシみたいなので大丈夫では?

ただ緊急自動車が通るとさすがに音は聞こえるかと
169: 匿名さん 
[2013-12-11 14:02:44]
引越し費用ですが、料金は多少物が増えても初めに見積もりしたトラックの容量で決まるのであまり影響はないかと思います。
ただ不要な家具を運び込み、新居でしばらくの間粗大ゴミに囲まれる事を考えるとはじめに処分してしまった方がよろしいと思います。
無くても困らない家具は引っ越してから手配するのがスムーズですかね。
可能なら、増税前に購入し配達を引越し後にしてもらうのも手です。
170: 匿名さん 
[2013-12-11 17:15:33]
駅から遠いのと音、空気がネックですね。
171: 匿名さん 
[2013-12-13 21:50:53]
>170
まぁ理想を言うと、駅近くで静かで空気がキレイなとこに住みたいですよね。

ただ物件を探すなら現実をみて選ばなきゃ。
いつまでたってもマイホームなんて買えませんよ。
172: 契約済みさん 
[2013-12-13 22:27:30]
お金が潤沢にあれば妥協なんてしなくて済みますが、
個々に予算もあるだろうし、自分自身で多少妥協が出来なければ、マイホームなんて持てないです。
ましてマンションなんて、設計されて作られた家を買うわけですし。
こだわりがあり過ぎるなら、戸建にした方がいいと思います。
173: 匿名さん 
[2013-12-13 22:30:50]
170は、駅に近く、環境の良い物件を買うことができない残念な人です。
174: 契約済みさん 
[2013-12-14 01:21:59]
駅が近くて環境の良いとこに住める方はこちらに書き込まなくても良いのでは?
175: 匿名さん 
[2013-12-14 23:28:11]
>173
駅が近くて環境の良いとこに住めない方が残念なわけではなくて、
駅が近くて環境の良いとこに住める方が恵まれてるのでは?

あなた自身はきっと後者なのでしょうね。羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる