横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS (30階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS (30階)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-02-20 14:06:00
 

遂に来ました30階

[スレ作成日時]2008-12-18 16:28:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS (30階)

916: 907 
[2009-01-26 18:08:00]
>>914
施工に深刻な瑕疵がもしあれば、3ヶ月点検もすでにやっているし、管理組合に報告する義務がありますが、それがないのですから、そのような深刻な瑕疵はないものと判断できます。

建築の専門家を使ってというのは、マンション管理士会の方からの例え話の中でのことですので、
実際にどのような理由で数百万円もマンション管理士に支払わなければならないかは、契約書や
コストの内訳を見ないと判断できません。

総会でも、マンション管理士費用には関して、事前に質問があったと言っておきながら、
マンション管理士の報酬の内訳すら説明すらなかったのは残念ですし、
マンション管理士の費用の内訳も聞かないで、大多数の人が賛成したのも残念です。

理事会の質は、住民の質とよく言われますが、このマンションは高級マンションとはいえないみたいです。
917: 匿名さん 
[2009-01-26 20:06:00]
907さん、行動力に敬服します。
お忙しいのに色々と調べて頂いて有り難う御座いました。
大変参考になりました。
918: 匿名さん 
[2009-01-26 20:20:00]
>>916
そうなんです。このマンションを高級マンションと思っている住民がいるとすればそれは大いなる幻想です。ここはお金に余裕のある人だけが住んでいるわけではありません。予算をジャボジャボ使って30年後に莫大な修理積立金が不足するような事態は困ります。予算は少しのムダも惜しみ大事に大事に使わなければなりません。与えられた予算をムダな支出をして役所のように使い切る事は絶対に避けなければなりません。今年度の予算は総会で既に決定されました。今からとやかく云っても仕方のない事です。来期に向かって予算の執行を注意深く住民全員で見守る事が肝要です。少しでも来期以降に積み増しのできる様に・・・。
919: 匿名さん 
[2009-01-26 20:52:00]
540万円もやりくりできるなら、なんぼかは吹き抜けの掃除に回して欲しいだや。管理士さんのおかげで浮いたのかぼられたのかはわからんが。
920: 907 
[2009-01-26 21:02:00]
吹き抜けの掃除は外壁掃除と同じに、
上からつりさがって出来るそうです。

マンション管理士の報酬も成果主義で値切れば
作業費用は捻出できましょう。
921: 匿名さん 
[2009-01-26 22:41:00]
>>911
不特定多数の人間が閲覧出来る掲示板で、これを公表する事がどういう事かあなたは承知でやっていると理解してよろしいですね?
922: 匿名さん 
[2009-01-27 00:10:00]


マンション管理士のサイトでもともと公開されてますよ。
既公開情報だっちゅーの。
923: 匿名さん 
[2009-01-27 00:55:00]
900さん 897ですが
2度の問題点行動は総会で報告されていますよ
問題点のひとつは企業などのコンプライアンスの教育でよく出てくるものでした。知っている人にはすぐにこれはまずいと思われたと思います。少なくとも管理職級クラスの方なら知らなかったから、ではすまない話ではありました。管理組合の内規や役員選出手順の話とはまるで次元が異なります。理由や熱意はどうあれ当日説明のあった行動(ここには書き込まれていません)はNGでしょう。ここではこれ以上の解説は差し控えますが897で書き込んだ質疑応答を思い出していただきご自身で調べていただければと思います。
924: 匿名さん 
[2009-01-27 02:46:00]
それでも、区分所有者の一部が理事になることを制限するようなことは認められないと思います。こんな発想をする人こそ専制的かつ独断的で正直恐ろしいです。

色々な意見の人がいるのが管理組合で、その色々な意見を総会において多数決で方向付けし、理事会が執行するわけですよね。理事会の執行の仕方も色々なアプローチがあり得るので、そこでも決を採って進める。意見が異なるから理事にはさせない、というのは横暴だと思います。
925: 匿名さん 
[2009-01-27 07:07:00]
市役所勤務のおばさんには理事長は無理。
新築引き渡し後、すみやかに管理委託費の見直しをする必要があるのに、それに一生懸命取り組んでいた前理事長を解任するようでは底が知れています。毎月払っている管理費が食い物にされているようでつらいです。
926: 匿名さん 
[2009-01-27 07:57:00]
理事会の理事には上場企業の役員などが就いてくれるとありがたいのですが、このマンションにはそういう人はなかなかいないのでしょうか。

やはり民間企業を経営したことがあるような人じゃないとドラスティックな変化を起こすことは難しいような気がしました。
927: 匿名さん 
[2009-01-27 10:31:00]
世間の好感度が高い一部上場の民間企業に在籍していて、役員と戦略の話もしますけど、その上で思うには『民間企業の役員が』優れているかは残念ながら別かと思います…

仕事の経験上、ゴールをみんなが一体となって共有し目指さない限り、ドラスティックな“改革”が地道な積み重ねの“改善”に勝る確率はとても低いですよ。

みんなそれぞれ思惑があり、必ず邪魔しあって、頑張る人から折れてしまうものなのです。

ドラスティックな改革の途中で計画が折れた場合、影響は半端じゃないですよ。

大切な事は、ヒーローの登場に頼るのではなく、まずは自分達が纏まることからです。
928: 匿名さん 
[2009-01-27 12:13:00]
新理事会の役員は承認されたわけだし、過去ばかり振り返らずとりあえず見守って、それでも前進が見られなかったら文句言えばいいんじゃないかな。
929: 匿名さん 
[2009-01-27 12:44:00]
ここで理事を批判し現状を憂い、
翻って自説がいかに優れているかを力説している人も、
さて、ご自身がその実現に向けて立候補されては?
と水を向けられるとそれまでの雄弁から一転、
非力な小市民に変身してしまう。

所詮その程度の「情熱」なんだよね。

実生活の自分の時間を提供するつもりは毛頭なく、
ディスプレーの明かりににやけた顔を青く照らされて
カチャカチャとキーボードを叩くのが関の山…

ほんと、ネットの限界がここにあるね。
932: 匿名さん 
[2009-01-28 01:57:00]
まあ、とりあえず様子を見る、という案に賛成。
改善の兆しが見えなかったら、その時にまたどうするか考えればいい。
管理委託費の削減がどの程度進むか楽しみ。ポジティブにいきましょう。
938: 匿名さん 
[2009-01-29 02:11:00]
もうここらが限界
30階で閉鎖しましょう
皆様是非ご賛同を
939: 匿名さん 
[2009-01-29 02:24:00]
またまた激しく削除されていますね・・

ここは住民版ですから、このタイミングでスレを閉じなくても良いと思います、個人的には。

多少は三菱地所とその子会社に対するけん制にもなるかもしれないし・・。

住人が情報を共有して団結することが、一番彼らの嫌がることでしょうから、このスレの存在意義もあるのはないかと思います。
940: 住民さんA 
[2009-01-29 02:50:00]
それにしても34街区問題に理事会として取り組めない現状はちょっと問題ありだと思うよ。
941: 匿名さん 
[2009-01-29 04:50:00]
新理事長に期待したい。
もしダメそうなら取り替えればいいだけ。
942: 匿名さん 
[2009-01-29 08:12:00]
総会では、34街区問題に理事会として全く取り組む意思がないことが確認されたと思います。
新理事会でも、総会で明言されたのですから、34街区に関しては、今後もやらないということが決まったと思います。

理事会の運営、総会答弁のシナリオ作成、総会議案書などの準備は、三菱地所の子会社である管理会社が全面的にやっています。理事会の責任とは別に、三菱地所の都合のいいようにことが事実でしょう。


非三菱地所物件であるMMMさんでは、誰からもいやがらせされることなく理事会と自治会が中心となって、住民が団結していますが、フォレシスではMMMさんのようにはいかないと思います。

三菱地所系の管理会社が邪魔するし、フォレシスには、三菱グループや横浜市関係者も住んでいるし、
34街区開発を歓迎する住民もいることを考慮したほうがいいです。
943: 匿名さん 
[2009-01-29 08:17:00]
管理会社を変えるとしたらどこがいいでしょうか?
944: マンション投資家さん 
[2009-01-29 09:23:00]
三菱グループや横浜市関係者も住んでいるし、管理会社を変えることは限りなくむずかしいでしょうね
945: 住民さんA 
[2009-01-29 11:43:00]
MMTの管理会社はフォレシスと同じですか?
色々と先輩に聞いてみたらよいのに。なぜそれができないのですか?
狭い中でごちゃごちゃやってたってもうだめなんじゃないですか?

今回つくづくそう思い、みなとみらい地区合同の自治会を創設してほしいと思いました。
だってフォレシスだけの自治会では、また限界が見えそうで。。

それに、他のマンションのみなさんとも交流したいと思いませんか。
ムダ金払って習い事するよりも、同じ趣味を持つ人たちとサークルを作ってみたり、
出かけてみたり、世代を超えた交流をしてみたいと思いませんか。
だってバーチャルな世界は結局何も生み出さなかったじゃないですか。

また、万が一の災害が起こったときに、助け合うべき隣人同士が、何のコミュニケーションも取れていないのと、助け合えるのでは、全然違うのではないでしょうか。
例えば、阪神大震災を見ても、犯罪が起きたときの地域の様子をニュースでみても、
最後は人と人との交流が支えでした。
この街にとっても、やはりとても大切なことではないでしょうか。

みなとみらい町内会を作って、自治会、子供会、アラサー会、アラフォー会、ディンクス会、アラカン会、など、色々あったら楽しそうだと思いませんか。
946: 匿名さん 
[2009-01-29 12:54:00]
ちなみに、MMTに住んでいた人もフォレシスに住んでいるので、いろいろお話は聞いたことがありますよ。MMTも三菱GのOBや横浜市関係者多いですから、フォレシスと似た状況ですね。

あそこも管理会社に不満はあると思うのですが、を変える動きはないです。
MMTの場合、フォレシスよりご老人の構成比が高いですから、三菱ブランドのロイヤリティー(忠誠度)は高いので、少々不満があってもまさか変えようかとは考えないのでしょうね。

自治会はあったほうがコミュニティー形成上絶対いいと思うので大賛成ですが、理事会には影響しませんからね。理事会と自治会は独立した存在です。

三菱以外の財閥系デベロッパー系列の管理会社の方がサービス内容がよいとよく聞きますし、自分の前住んでいたのも鉄道系の管理会社でしたが、ここよりサービスよかったです。
他にも管理会社も選択肢の可能性はあるでしょうね。

三菱藤和になってから、特に藤和出身者の方が人材の質がひくいそうです。
947: 匿名さん 
[2009-01-29 12:58:00]
34街区に関しては、MMTさんはほとんど影響ないので、協働しても意味はないでしょうし、
三菱ファンが多いMMTさんが34街区を問題にするとは思えませんねえ。
948: 住民さんC 
[2009-01-29 13:37:00]
34街区問題を理事会に押しつけるのはおかど違いです。
理事会はフォレシスの管理に集中するべき!
フォレシスの管理だけでも問題が山積みなのに、34街区問題まで押しつけたら負担が重過ぎる。
フォレシス全体のうち「反対」がどれだけいるのかも不明なのに。
やるならまずは反対有志の会を立ち上げ、アンケートをとるなりして反対者が何世帯いるか明らかにしないと。
日照・眺望に直接影響を受ける戸数を考えると半数にも満たないと思われますが、
その人達のために理事会が働けというのは住民エゴにほかなりません。
949: 匿名さん 
[2009-01-29 14:54:00]
>>948
熱くなっていらっしゃいますが、滑稽ですよ。
34街区に関して議案にも入っていないし、総会の議案審議終了後の説明で、理事会としては34街区を取り扱うのは難しいと説明があり、総会出席者の理解をされていることです。
理事会は34街区をやらないことは皆さん周知のことです。誰もそれに文句は言えないはずです。
自治会も総会の後で早急に立ち上げるべく手続きをはじめていたし、12月の説明会も、理事会が要請したものです。理事会はやるべきことはやっているので、かりかりするのは滑稽です。
950: 匿名さん 
[2009-01-29 15:01:00]
今の現状で、もし反対有志の会を立ち上げるなどと無謀なことをする人がいるのならおやめになったほうがいいです。

34街区と聞くと、頭の中でサイレンがなって、攻撃態勢にはいる948さんのような人もいるし、34街区の問題は、理事会でも関与しにくいと決定したし、自治会のようなオフィシャルな組織で対応すべきです。個人では危険すぎます。

管理会社は三菱系、住民にも三菱Gファンや横浜市関係者が多いみなとみらいマンション&地所マンションの現実を鑑みて、地所の開発物件に反旗を翻すような真似は危険ですからやめたほうがいいです。この点がMMMさんとは大きく違います。
マンション内でイジメにあうかもしれないし、反対有志の会の立ち上げなど自殺行為でしょうね。
951: マンション住民さん 
[2009-01-29 15:46:00]
948さんは理事会が関与すべきではないと言っているのでは・・・?
952: 匿名さん 
[2009-01-29 16:02:00]
>>951
"948さんは理事会が関与すべきではない”とおっしゃているのは、もちろんわかった上で、滑稽ですよと言っているのです。総会で、理事会はやりませんと明言されているのですから、それは結論ですし、
何を今更、住民エゴなどと息まいているのか滑稽と申し上げたのです。


総会での理事会に34街区に関する説明を聞いた住民も特別な反論はしなかったというのが事実であって、皆さんは思うところはあろうけれども、公の場では、34街区について意見しにくい空気がこのマンションにはあります。

MMMさんとは、影響度は違いますが、34街区への態度は、MMMとフォレシスは厳然と違っており、
その違いは、管理会社の系列の違い、住民に三菱Gシンパや横浜市役所関係者が含まれているという事実が大きく関与しているのは間違いないと思います。
MMTさんもフォレシスと同様に三菱系列のマンションですし、MMTさんは34街区から離れているの反対運動などおこるわけはないと思います。
953: 匿名さん 
[2009-01-29 16:24:00]
>>反対有志の会を立ち上げ、アンケートをとるなりして反対者が何世帯いるか明らかにしないと。

そんなことやる人はいませんよ。 個人や有志じゃ無理です。
理事会に無断で、アンケートをポストに投げ込んだら、警備員にとめられます(笑)
954: 匿名さん 
[2009-01-29 17:43:00]
>>日照・眺望に直接影響を受ける戸数を考えると半数にも満たないと思われます

フォレシスが位置する用途地域は、商業地域ですので、日照・眺望に関する権利はありません。
この点で、抗弁しても横浜市は一顧たりともしないでしょう。
横浜市は34街区を進める立場ですし。

34街区の問題で、なにか言おうにも、みなとみらい21協議会なるものは横浜市&三菱地所がが主体となって構成されていて、開発する側がお手盛りのガイドラインを作っているだけなので、
34街区のマンション建設もなんら問題はない状態で進められています。
あきらめるしかないでしょうね。
955: 匿名さん 
[2009-01-29 18:15:00]
狭い場所に立て続けにマンションが建つと、なんだか面倒なことになるんですね。

あそこは○○系マンションだ、
ここは△△の関係者のマンションだ…

よくよく考えると、これだけの規模のマンション=これだけの規模の新住民がほぼ連続的に集積する例って
あんまりないんじゃないでしょうか。

今まで気がつきませんでしたが、みなとみらいのマンションのかなりの特殊性ですよね。

なんだか、最近の議論の本質は、
みなとみらいのデベロッパーが三菱だからとか、横浜市が噛んでいるからとか
そういう話ではなくなってきているような気がします。

ひょっとしたら、みなとみらいでなくても、同じような成り立ちの街であれば、どこでも起きそうな気がしてきました。
956: 匿名さん 
[2009-01-29 18:50:00]
みなとみらいはかなり特殊です。横浜市が多額の税金を投下して作っているし、横浜市直轄の領地みたいなものですから、間違いなく特殊です。

さらに元々三菱グループの利権の真ん中にあるし、三菱と横浜市との関係は根深いです。
34街区は、横浜市と三菱にとって悲願ともいえる開発プロジェクトですし多少の反対運動などあらゆる手段で潰しにくるでしょうね。
有志や個人で相手になるわけはないし
危ないから関わらないほうがいいでしょう。
957: 匿名さん 
[2009-01-29 18:58:00]
横浜市や三菱グループの力は強大だし、彼らに歯向かうは無駄です。管理組合は管理費の節約とか日常マナーとか駐車場とか小さいことをチマチマやっていればいいのです。

総会の議案も小さいことばかりだったし
住民なんて大したことは出来ないし、する必要はないのです。
毎日を気楽に楽しんでいればいい。
958: 匿名さん 
[2009-01-29 19:50:00]
そんな気になってきますね。思惑どおりに…
959: マンション住民さん 
[2009-01-29 20:55:00]
34街区のことをちょっとはなすと、>>948のようにムキに怒ったり、
必死にあきらめさせようとするような>>956がいたり、
どう考えても変なのに、普通だと言い張る>>955がいたり、

どいつもこいつも異様な人々ですし、みなとみらいの特殊性を反映しています。
960: 匿名さん 
[2009-01-29 21:15:00]
この掲示板に張り付いてるのが異質な人なんだよ。
普通の人は、理事会、34地区、管理会社になんて興味ないの。
961: 匿名さん 
[2009-01-29 21:49:00]
普通の人は無関心。

34ガイクに話が向くと異様に怒るあなたは
普通じゃない。
962: 住民さんA 
[2009-01-29 21:56:00]
34街区については、日照とか眺望とかそういうことではなくて、あのプラン自体がどうなんだ、という思いの人が多いと思うけど。美術館とランドマークに近接したあの立地にタワーパーキング中心の建物を建てたり、それこそ板状の団地のようなマンションを計画したり、周辺との調和とか街の活気という点から疑問を持たざるを得ませんね。
963: 匿名さん 
[2009-01-29 22:04:00]
美術館とランドマークに近接した関係を問うこともむなしいと思います。

美術館を運営する横浜市と、ランドマークのオーナーの三菱地所が、これで良しと進めている事業が
34街区の計画です。
横浜市も三菱地所も進める側ですよ。彼らなりの都合の良い観点でしょうが、調和は考慮済みといえましょう。
964: 匿名さん 
[2009-01-29 22:05:00]
思いっきり長いものには巻かれろ式の考え方の人がいて面白いですね。

1200世帯の全体から見れば、三菱関係者だの横浜市関係者だのは少数派だと思いますがね。
965: 匿名さん 
[2009-01-29 22:17:00]
管理会社の社名を管理規約から削除することは早急にやった方がいいと個人的には思います。
966: 匿名さん 
[2009-01-29 22:21:00]
住民は無関心だし34ガイクは進んで行くでしょう。横浜市と地所が進めることに文句をいう勇気のある人はいません。
967: 匿名さん 
[2009-01-30 21:54:00]
今日は平和ですなあ
968: 匿名さん 
[2009-01-30 23:25:00]
34街区はあきらめたよ
969: 匿名さん 
[2009-01-31 00:20:00]
まだあきらめるのは早いっすよ。頑張りましょうよ。
970: 匿名さん 
[2009-01-31 01:17:00]
そうですね。本当は隣のMMMさんとともに戦えたらいいのですがね・・

MMTFはどうもかっこつける人が多いのですかね。
971: 匿名さん 
[2009-01-31 06:20:00]
きれいごといっているけど、34街区で本気で戦う個人なんかいないと思う。
総会でもごく少数の人だけしか意見はいわないし。
大勢の住民は口をつぐんでいる。
972: 匿名さん 
[2009-01-31 06:37:00]
あぶないから、34街区の件には近寄らないほうがいいよ。
関係者にいやがらせされるし、管理会社も三菱系だから何をされるかわからないよ。
973: 匿名さん 
[2009-01-31 09:04:00]
>大勢の住民は口をつぐんでいる。
無関係、無関心、総論賛成大多数。

>関係者にいやがらせされるし
被害妄想、ストレス過剰ノイローゼ症候群。
974: 972 
[2009-01-31 09:19:00]
973のような気持ち悪い奴がいるから、マジでノイローゼになるかもしれんなあ。
もう引っ越すことにしたからいいけどね。
思ったよりいい値段で売れそうだし。
管理会社もほんとむかついたけど、もうかんけいないや。
975: 972 
[2009-01-31 09:21:00]
973の気持ち悪い書き込みが、
関係者にいやがらせされるし、管理会社も三菱系だから何をされるかわからないよ。
の証拠ですけど。
976: MMM住民 
[2009-01-31 10:58:00]
徹底的にやりますよ!
977: マンション住民さん 
[2009-01-31 12:04:00]
976さん。MMMさんは力を尽くしてがんばってください。
でもフォレシスはだめです。
無関係、無関心、総論賛成大多数の駄目住民が多いですから。
978: 匿名さん 
[2009-01-31 16:12:00]
たしかに、「あきらめろ」とか「何をやっても無駄だ」、「住人はみんな無関心」などなど
住人とは思えない、あるいは住人でも業者と関係のある人らしき奴の書き込みが散見されるね。
ひょっとしてみんな三菱の工作なのかね。こわいね。
979: 匿名さん 
[2009-01-31 16:44:00]
いいマンションなのに、みんな欲張りだねえ
980: 匿名さん 
[2009-01-31 17:03:00]
三菱はこの掲示板見張っていると言ってましたよ。この前の説明会で
981: マンション住民さん 
[2009-01-31 17:27:00]
おそらく三菱地所の狙いは、何とか早くこのスレを1000まで到達させて、終わらせることなのでしょう。前から、早く封鎖してほしいとか書いているレスは工作員によるものでしょうね。
982: 匿名さん 
[2009-01-31 22:22:00]
と言いながら
1000レス到達に手を貸す不思議。
983: 匿名さん 
[2009-01-31 23:31:00]

そういう982も、また書き込む私も、1000レス到達に手を貸してます。
都合の悪いスレは早くなくしましょう。
984: 匿名さん 
[2009-02-01 10:50:00]
地所からも住人からもなくなってほしいスレだと思われてるってこと?

それじゃ一体誰のためにあるんだろか?
985: 住民さんA 
[2009-02-01 15:56:00]
三菱地所や横浜市関係者がフォレシス住民の動きをさぐる装置としては有効。
34街区とか
986: 匿名さん 
[2009-02-01 18:28:00]
私は現状の34街区計画については、街の活気・賑わいが削がれるという点から反対しています。
徹底的にやります。大企業がなんでも好きにできると思ったら大間違いです。
987: 匿名さん 
[2009-02-01 20:35:00]
まあ34街区はやりすぎだなや。あんなので笑われない会社のセンスを疑う。はっきり言って悪いけど、計画したやつはこの仕事向いてない。学生にでも任せたら?
988: 住民でない人 
[2009-02-01 21:57:00]
MMの住民以外はそんなに気にならないと思う。
ちゃんと高さ&色調の規制も守ってるのだから。
センスはなくても仕方ないかな、と。

活気・賑わいが削がれるのはなぜですか?
何も無い今よりもいいのでは?
989: 匿名さん 
[2009-02-01 22:18:00]
MMには就業人数の目標があるのに、どうして立体駐車場にするんだろうか、と。
駐車場は地下にして、地上はオフィスというのがいいと思います。

土日祝日の観光客は結構いるわけだから、あとは平日昼間の人口が課題でしょうな。
やはり昼間に人がいないと厳しいと思います。マンションは着実に増えているので
夜間人口も増えているし、ホントあとは平日昼間だけが課題だと思います。
990: マンション住民さん 
[2009-02-02 01:10:00]
ここがレス1000に到達したって、

M.M.TOWERS FORESIS(L棟1階)


が立ち上がるだけ。
991: 匿名さん 
[2009-02-02 08:11:00]
っていうか、何で31階じゃ駄目なの?
992: 匿名さん 
[2009-02-02 08:33:00]
MMTFはもう少し専有面積を広くして、たとえば最低でも80平米くらいとか、小部屋をやっと買ったというような層を取り込まない方がよかったと思います。最低価格が6000万円くらいで、ボリューム層を8000万円あたりに設定できたら大分違っていたかな、と。

世の中、お金持ちの方がケチというか、お金の使い道に敏感なんですよ、たぶん。

もちろん、今となってはどうにもなりませんが・・。ま、私の独り言です。
993: 住民さんA 
[2009-02-02 11:03:00]
>992
売れるわけないじゃん。
994: 匿名さん 
[2009-02-02 18:11:00]
>>992の言うことが本当だとすると、
992のお望みどおり、最低価格が6000万円くらいで、ボリューム層を8000万円あたりに設定
>>993の予想に反して、全部売れたとして、992が望むように、小部屋をやっと買ったというような層を取り込まないことに成功したとする。

992は、世の中、お金持ちの方がケチというか、お金の使い道に敏感なんですよといっているので、
それが事実だと仮定すると、

フォレシス住民は、今より、お金も比率が高まり、ケチでお金の使い道に敏感な人間ばかりなるということになります。今よりずっとうるさい住民ばかりのマンションになりますね。

それ>>992のお望みのマンションなのですかね?
995: 匿名さん 
[2009-02-03 00:17:00]
80平米に満たない部屋を小部屋と呼ぶような人が隣人だとは、なんだか悲しいですね。理事会メンバーにはかなり広い部屋に住んでいる人も多そうですが、これからそういった「お金持ち」な人達が共有資産の方向性を決めていくわけなんですよね・・・。なんともいえない気分。
996: 匿名さん 
[2009-02-03 08:35:00]
私は個人的には新しい理事会に大いに期待をしています。これまで指摘があった色々な問題は、きちんと引き継がれているし、常識を持って対応してもらえるような気がして安心しました。
997: 匿名さん 
[2009-02-03 20:08:00]
幼稚園について質問した者です。
アドバイスを色々といただき、あり難うございました。
なかなか厳しそうな(?)現状が良く分かりました。手続き等を見逃さないよう気をつけたいと思います。
998: 匿名さん 
[2009-02-04 01:42:00]
>>994

うるさくする相手が住人同士ではなくて、管理会社なら問題ないのでは??
999: 匿名さん 
[2009-02-06 06:15:00]
1000狙ってたのになあ…
1000: 住民さんB 
[2009-02-06 07:19:00]
あれ、投稿できない
1001: ↑ 
[2009-02-06 11:16:00]
できとるよ。 ぼ け
1002: 匿名さん 
[2009-02-06 14:27:00]
次のスレどうします?

1)31階
2)L棟1階
3)スカイクラブ屋上デッキ
4)フォレスト
5)その他
1003: 匿名さん 
[2009-02-06 14:47:00]
1)存在しないフロアだからありえない
2)いいじゃないの
3)L、Rあわせて4つでおわりだからNG
4)数えられるものじゃないからNG
5)その他のアイデアはないよ

2)L棟1階 でいいよ
1004: マンション住民さん 
[2009-02-07 13:22:00]
最近よく、外気が出て来る送風口から
何かを焼いた匂いがするのは
ベランダで、火を使ってる人がいるからか?
1005: 匿名さん 
[2009-02-07 13:22:00]
ではL棟住民限定という事で次スレにまいりましょう
1006: 匿名さん 
[2009-02-07 13:25:00]
>>1004
ベタな釣だなあ
1007: 匿名さん 
[2009-02-07 23:16:00]
次の理事長はL棟 改革エンジン
1008: マンション住民さん 
[2009-02-08 18:24:00]
>>1006
つりじゃ無いよ

ちょうど書き込みした夕方
同様の苦情があったことが
お知らせに流された
タバコの煙って書いてあったけど
あれはまた匂いが違うね
(●棟の●ゾーンと書かれてた)

最近ひどいので今度あったら
うちも管理室?に言うわ
1009: 住民さんA 
[2009-02-09 08:11:00]
っていうか、どなたか31階のスレたてをお願いします。
1010: 住民さんA 
[2009-02-09 11:37:00]
24時間喚起ですからねー
ご家庭で焼き魚など匂いのきついものを調理していたら、普通に他の家に入ってくるでしょうね
夕飯の匂いを感じながら家路に着く(もう家だけど)
なんだか昔ながらで良いじゃないですか
ブツブツ言ってても何も始まりませんぜ 
皆がコミュニケーションを取ろうと前向きになれば、もっと色々なことが動き出して、
次第にあらゆることが良い方向へ向かうのでは?
なんでもネガティブに物事を捉えるあなた
もっと積極的に、そして前向きにいきましょうよ
1011: マンション住民さん 
[2009-02-09 12:04:00]
トイレから換気の臭いも入ってくるよ。お互い様とは言え、素晴らしいアナログ設計なんだね。
みなとみらい!
1012: マンション住民さん 
[2009-02-09 20:43:00]
匂いの種類に拠るよ

今までニンニクとか魚とか
匂いがしてきた時は仕方ないなと
思ったけど、最近は焚き火みたいな
匂いだし、内廊下まで臭いからね
1013: 匿名さん 
[2009-02-09 20:43:00]
>>1009
自分でやりなさい
1017: 匿名さん 
[2009-02-11 07:34:00]
改革エンジンとは?
1018: 住民さんA 
[2009-02-12 08:36:00]
改革エンジン、横浜市、PHP、あたりで検索するとすぐにでてくると思いますが・・
1019: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 19:18:00]
L棟では目下、一階の通路床の補修が進行中ですが、あのような傷はいったい誰の仕業なのでしょうか?

傷防止対策を講じない限りまた傷だらけになりそうですね。
1020: 入居済みさん 
[2009-02-12 20:28:00]
施工ミスということで直せるのは2年アフターまで
1021: 入居済みさん 
[2009-02-13 06:35:00]
>>1018

ありがとうございます。教えて頂いた通り
改革エンジン、横浜市、PHPで検索したらわかりました。
1022: 匿名さん 
[2009-02-14 01:33:00]
今売却したら、新築購入時よりも高く売れるということはありますか?
もし仲介手数料を引いて損が出ないなら売却するのもありかな、と思っています。
1023: 入居済みさん 
[2009-02-14 14:01:00]
>>1022

眺望がよい部屋なら高値で売れますよ。
眺望しだいですね
1024: マンション住民さん 
[2009-02-14 16:46:00]
本日、フォレシス理事会の面々はMMTの場所を借りて、懇親会(ケータリング用意)予定。費用は、皆さんの管理費からの「当然の出費」だそうです。ま〜お茶とお菓子なら許せるがね。当たり前の費用と考えているのは、何と申しましょうか。恐ろしきボランティア勘違い。
1025: 住民さんA 
[2009-02-14 18:30:00]
やはり役人あがりの人たちは、図々しいというか、他人の金を自分の金と勘違いする能力にたけていますね・・・。お茶以外はの飲み物、食べ物など持ち込みで十分だと思うがね。
1026: 匿名さん 
[2009-02-14 18:48:00]
>>1023

高層で眺望が良い部屋だと、成約価格としては具体的にいうと10%まし程度なのか、20%まし程度なのか、ご存知でしょうか。

個別の事情が大きいので一般化は難しいかもしれませんが、どんな程度なのか教えて頂けないでしょうか。
1027: 匿名さん 
[2009-02-14 18:52:00]
そんな大事なことをネット、ましてや匿名掲示板で訊くなどおよしなさい。
悪いことは言わないから。
1028: 匿名 
[2009-02-14 18:55:00]
なんだか貧乏くさい理事達だな〜。自腹でやれ!管理費でメシを喰うな!喰ったら全員同罪だ。後は何も言えなくなるぞ。「抱き込み、黙らせ」の常套手段だ。タワケ〜〜〜
1029: 匿名さん 
[2009-02-14 19:08:00]
ヤフー不動産の情報を見る限り、新築時の価格よりは高い値段がついているようですね。ま、これはあくまで売り手の希望価格なので成約価格はわかりませんが。
1030: 住民さんA 
[2009-02-14 19:09:00]
ケータリングなどふざけ過ぎ。許せない。
1031: マンション住民さん 
[2009-02-14 20:00:00]
理事会に高い倫理感を持たせるためにはそれなりにルールを設定する必要があります。「常識」では通じません。みんな常識が違うんです。きちんとガイドを作成し、運用しましょう。企業では当たり前の話です。
1032: 匿名さん 
[2009-02-14 20:01:00]
>>1024
MMTとMMTFの懇親会なのでしょうか。稔りのある情報交換であって欲しいですね。それでも管理費からの「当然の失費」はないですね。
1033: 住民さんC 
[2009-02-14 21:17:00]
MMTの施設見学と称してMMTFの理事会がMMTの場所借りてパーティでしょ。
MMTの理事会もヒマじゃないから、いちいち付合わないのよ。

情報って怖いのね。もうこんな所でも話題になっている。
それにしても、他人のお金使うの得意な人たちなのね。
1034: MMTさん 
[2009-02-15 07:41:00]
MMTF理事会の人でMMTの部屋を持っているオーナー(賃貸にだしている)がいる。
だからMMTの施設が利用できる。
MMT管理組合とは無関係です。
1035: 匿名さん 
[2009-02-15 11:56:00]
>>1034
本当ですか。賃貸に出している家の応接室に自分がオーナーだからと言って友人を大勢連れてきて酒盛りする人はいません。そんな事は信じられません。理事会のメンバーはそれなりの常識と品格をお持ちだと思います。
1036: MMTさん 
[2009-02-15 15:41:00]
>>1035

それはたとえ話としてはおかしいですよ。
>>賃貸に出している家の応接室ってか? 笑える
賃貸に出しているオーナーが、バーベキューコーナーなどの施設を使うのは問題ないです。
どうせいつも空いているのですし。
もし利用がかちあったら調整することも必要ですが。

理事に立候補してもいないでよくそんなこといえるのかと不思議です。
多忙のなか理事をしてもらっている皆様に失礼です。
理事会役員が、何もしない住民より役得があってもいいのでは?
1037: MMTさん 
[2009-02-15 15:45:00]
理事会スレに似た事例があります。


区分所有者の共用施設の利用を禁止する権限があるのか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46066/
1040: 匿名さん 
[2009-02-16 01:58:00]
懇親パーティーの件と管理費からの費用捻出は、MMTに部屋を持ってる理事ではなく男性副理事長の発案と近所の理事の方から聞きました。総会の資料にはたしか予備費?の項目があったから、そこから出すのかな。
1041: 住民さんA 
[2009-02-16 06:38:00]
男性副理事長か。あの人ならやりかねない。予備費というおこづかいが理事達にはありますからね。立候補してくれたから文句はいいません。わたしは頼まれても面倒でいやですし。
1042: 住民さんA 
[2009-02-16 09:10:00]
どちらにしても、ここの理事たちは最悪。よく恥ずかしくないね。
1043: 匿名さん 
[2009-02-16 09:24:00]
集合住宅の資産価値は建物の構造、耐震性、交通の便を含めた環境のみにて定まるものではないと思います。やはり管理の確かさそれを主として運営執行するする理事会の見識なども重要な要素と思います。一般論として所有区分の売却に際し、理事会の状況などの開示は義務付けられるのでしょうか。
1044: マンション住民さん 
[2009-02-16 10:11:00]
ずっと静観して拝見していましたが、呆れるというより笑っちゃいます。いち住民として恥ずかしい。まだ、恨み節書きますか・・。

書き込みはあまりに内部の話を知り尽くした情報ですね。
どなたか存じませんが、もういい加減にされたらどうですか。
これ以上、時間を無駄にするような妨害はもうおやめになったらいかがですか?
一度、総会で決まった理事の悪口を書き連ねて何がしたいのですか??

今まで近隣との交流をしてこなかった理事の方々の怠慢の方が、私はむしろ問題だったと思います。今回、このような懇親会がなされ、ようやく地域間の協力体制や地域のコミュニケーションが活発に行われるようになるということ、批判するどころか、歓迎すべきことです。
自治会創設にも、この地域の情報も、先達は多くの情報を持っているのです。
管理費から経費を支出してでも会合を開く価値は十分にあると、私は確信します。むしろ遅すぎた。
まあ、書き込みされている方(1人?)は、何をしても難癖つけたいのでしょうが。。

みなとみらい地区が安全な街だと思い込んでいる無知な方は、今回の懇親会を批判したいでしょうが、すでにMMTでも、ミッドスクエアでも、防犯パトロールは開始されています。
パシフィコ横浜でも警備協力をしてくださっています。その意味がおわかりにはなりませんか。
暖かくなってくれば、また嫌な事件を起こす輩が増えてくるでしょう。

状況は日々動き変化しているのです。
変化についていけてないのは、もはや批判しているあなた方では?
私は誰の味方でもありませんが、この街を少しでも住みやすく、そして温かい街にすることには積極的に参加していきたいと思っていますし、理事の方々にもがんばってもらいたいです。
それらに逆行する行動を取る方の味方はとてもできません。
いろいろあったのかもしれませんが、もう2月16日ですよ。
決まったことは決まったこと。
現理事さんがしっかりやってくださると信じ、みんなで応援しましょうよ。
1045: 匿名さん 
[2009-02-16 11:34:00]
>>1044

一緒に飲み食いして仲良くならなければ、協力しあえないのですか?
懇親会の費用は管理費からではなく自腹で。というのが、昨今の常識です。
1046: マンション住民さん 
[2009-02-16 14:14:00]
理事は自ら、「その立場を選び、居住者の為に役に立ちたい」の精神を持った方々なのでは。
理事の皆様には居住者代わり難問解決を委託しています。ご苦労様です。感謝!!

しかし「私達は、こんなに大変なんだ」とかは言わないほうがよろしいのでは。
大変は百も承知のはず。「大変なんだから」懇親会費用は管理費からは当然にはなりませんぞ。
もちろん、懇親は必要ですが、お茶だけでも十分に可能なはず。
こんな不透明な事で居住者からの「不信」が生まれます。
仲良しグループになり「意見は一つ」では無く、互いにリスペクトを持ち議論できる理事会を望みます。

>>1044さん 悪戯に治安の不安を煽がないように。事件は何処にでもあります。私の放浪暦、経験からすると、みなとみらい地区は「かなり治安が良い」と思います。冷静に対処しましょう。
1047: マンション住民さん 
[2009-02-16 14:36:00]
>>1044さん
今まで近隣との交流をしてこなかった理事の方々の怠慢の方が、私はむしろ問題だったと思います。

前の理事長は言葉は荒いが「経費の透明性を求め、的を得ていたような気がする」ここがポイントだね。
ま、他の理事達の頭脳が理解不能だったんだね。だから、扇動された多数決の横暴があった。

また、彼にやってもらいたい。次回は居住者全員の投票で決めましょう。
なんだか、今のままでは・・・・納得が難しい。

1200戸のMMTF、ちょっとした町規模です。
理事長=町長なんだね。町長選やりましょう。
1048: 匿名さん 
[2009-02-16 15:05:00]
>>1044
笑っちゃうのはご自分の勝手でよいのですが、あなたには賛同できない面や意味不明のところがあります。1人?の意見であっても理事会の暴走があればそれを抑制するような正論であるなら耳を傾けるべきです。色々な考えがあってこそより良い方向が生まれると思います。書き込みを阻止するような事があってはいけません。2月16日ですよとはどう言う意味ですか。まさか「金総書記の誕生日だ。理事会に黙ってついて来い!!」といったヘゲモニー政党制を賛美しておられるのではないでしょうね。
1049: 匿名 
[2009-02-16 15:27:00]
「金総書記の誕生日だ。理事会に黙ってついて来い!!」といったヘゲモニー政党制を賛美.

素晴らしく、言い当てているね^^背景が見えた。ついでに片手なんて上げてたりして。
1050: マンション住民さん 
[2009-02-16 20:40:00]
役人あがりは、「たかり根性」が染みついているからもう無理でしょう。そうやってずっと生きてきた人たちです。今さら変われと言っても無理。

これまでの議事録を読んで、管理会社のふざけた姿勢にどうして腹が立たないのか私は本当に不思議です。これでは、理事たちは三菱関係者じゃないかとか、勘ぐられても仕方ないと思うのは私だけでしょうか(きっと私だけなのでしょう・・)。
1051: 匿名さん 
[2009-02-16 21:24:00]
1050さん、安心してください。あなただけではありません。
私も今の理事の半数以上は管理会社側の人間と思っておかしくない行動をとったと思っています。

管理会社に対し管理業務怠慢を指摘し改善を強く要求した前理事長と監事が、強い改善要望をした事を理由に13名の理事によって辞任勧告され処分され、更に、理事に立候補することも禁止するという違法なことも強要したのです。

普通、処分すべきは管理業務の怠慢を行った管理会社であるべきです。
例え、前理事長が管理会社に強く対応し過ぎた部分があったとしても、その場合は喧嘩両成敗が大人の判断だと思います。

ところが、常識外れな判断が理事13人によってなされました。管理会社の業務怠慢は不問に、前理事長と監事には辞任勧告と理事への立候補禁止。
この処分の不公平さは一体なんなのでしょう。

他の理事連中は現場にいなかった訳ですから、どちらの言い分が正しいか解らないのに、上記のような公平さに欠く処分を行った事は異常性が際立っています。
1052: マンション住民さん 
[2009-02-16 21:46:00]
今後は理事会を監視と指導する組織が必要だね。立ち上げようか。
1053: 匿名さん 
[2009-02-16 22:05:00]
客観的には、14人中、13人の反対をされた前理事が、何らかの問題があったとしか思えないけどね。
それをどう判断するかは人によるんじゃないかな?
少なくとも多数派は前理事長を支持してないってことだと思うよ。

関係ない話だけど、この掲示板を見てると周りのマンションに比べてMMTLは異常にレベルが低い。
マンションの資産価値を決める上で一番大事なのは、管理会社でも理事会でもない。
マンションの住人同士が良好な関係を築いているかだと思うよ。
少なくとも、誰でも目が留まるところで悪口の言い合い慎んだほうがいい。
とういか、止めてほしい。
周りのマンションからも明らかに気持ち悪がられてるのに気づいてほしい・・・
1055: 匿名さん 
[2009-02-16 23:36:00]
理事会に文句言ってもあまり意味はないと思います。理事会に対して必要なのは提案や協力であり、批判ではないんです。
理事会などボランティアだし、仕事バリバリの人は理事会活動は物理的に無理だし、時間によゆうのある理事さんにやってもらえればありがたいですよ。

ただし理事会は総会で決められ範囲内でしか予算は使えないはず。
懇親会費用も会の趣旨と必要経費を予算案として出すべきだ。

やってしまったのはしょうがない。
今回は費用を弁済する事で責任はとわない。費用は理事の自腹負担しなさい。
はした金だろうから。
1056: 匿名さん 
[2009-02-16 23:44:00]
役人も税金をごまかし勝手にパソコン買ったり、カラ出張したりすれば、発覚したら弁済させられます。

今回の懇親会も予算承認されてないし、残念ながら管理費の使い込みです。懇親会は自腹でやりなさい、ボランティアなのですから。
1057: 匿名 
[2009-02-17 00:06:00]
< 閑話休題 >・・・
「グリーン・ジャンボ」のTV・CMのバックにMMMとMMTFが映っていますね・・・!
1058: 住民さんA 
[2009-02-17 00:16:00]
私が理事長になったら、コンパニオンも呼びたいと思います。
1059: 匿名さん 
[2009-02-17 01:25:00]
インターネットの時代に不正はできません。
ばれてしまったのですから、懇親会費用は自腹で負担しなさい→理事の皆さん。
近隣のとのコミュニケーション大いに結構ですが、管理費は使わせません。
1060: 匿名さん 
[2009-02-17 01:56:00]
1051さん
ちゃんとご自身で法律を調べられましたか?
前理事長が事実上解任されたのは「労働者を不当な搾取から守るために制定されたある法律」に抵触するような行動があり、結果として管理組合も法の定める罰則が課せられる可能性があったためと理解しています。この法律は会社勤めをしていて作業指示をする立場にあれば絶対に知っておかなければならない事項で、コンプライアンス研修で毎回出てくるものです。研修では「たとえ理由が会社のためであっても懲戒処分は免れない」といつも警告されますね。「強く対応し過ぎた」とか「喧嘩両成敗」という話ではないのです。管理組合が法的に危機的な状況に陥ったこと、3回目が発生することをなんとしても避けなければならない状況を考えると今回の理事会の判断はやむをえないものと考えます。むしろ危機管理として秀逸な判断と実行だったと評価しています。当該法律本文、罰則、施行規則をぜひ読んでみてください。私も罰則は今回始めて読んで結構厳しいのに驚きました。
ところでマンション管理組合は「区分所有法」に基づくと思うのですが「理事に立候補することも禁止する」行為は同法のどの条文で違法となるのでしょうか? 今回は永遠に禁止したわけではないということは総会で説明されていたと思いますが
1061: マンション住民さん 
[2009-02-17 05:03:00]
「監禁」罪状なのかい?実に不思議な言葉だ。大人4人が逃げ出せない状況とは?武器でも持っていたのか?そこで、監禁されたと言う一人の管理人に問いただした。
私「本当に監禁されたんですか?」
管理人ニヤニヤ顔で「いや〜フガフガフガ、ニヤニヤ。ま〜されました」
私「えっ何?逃げ出せなかったの?大人4人の監禁は難しいですよ」
管理人「え〜ま〜ニヤニヤ」
私「ナイフで脅されたの?」
管理人「それは無いですけど。ま〜プライベートなので・・ニヤニヤ」

何だ、このニヤケは?しかも、はっきり答えられず、おまけに「プライベート」だと?職務中じゃあ無かったのかい。 一方では、罪人扱いされた前理事長他2名は公の場(総会、理事会)で一方的に罪状を言い渡された。人権無視も甚だしい言葉による「精神的リンチ」を受けている。こんな狂信的宗教裁判のような蛮行がMMTFで行われてる。私は、怒るより悲しい気持ちで一杯だ。
これを「良し」としている数名の理事の精神状態を疑う。また、この方々が1200戸の管理費の行方に大きく関与している事実は、なんとも不可解である。
監禁の罪状で解任したと言うなら、公の場で監禁された管理人4人と前理事長の公聴会を望む。
不可解のシコリを無くさなければ現理事長、副理事長の不信任に発展もある。
「監禁されました〜ニヤニヤ」の言葉だけでは、とても事実とは受け止められない。

>>1060さん
不可解があります。そして法の解釈は何通りもあるので、お勉強して明確にして頂きたい。
1062: 匿名さん 
[2009-02-17 05:42:00]
深夜の強風や地震がありましたが、
揺れましたか?
1063: 住民さんE 
[2009-02-17 07:23:00]
懇親会やるなら、正々堂々とリアルの掲示板で何月何日に懇親会やりますので、興味のある方は参加してくださいとでもやって、会費も一律1000円とかとって、費用の一部負担を管理費から払うとか、会場費負担を管理費とかならわかるけどね。

こそこそ理事会の一部の人間が勝手に企画し、勝手に管理費支出を決めた。
これは役所だったら、公金横領です。
この法律は役所勤めをしていれば絶対に知っておかなければならない事項で、公務員んなら研修で毎回出てくるものです。今回の件は、金額が小さいからといって無視をすることはできなないのです。2回目が発生することをなんとしても避けなければならない状況を考えるとここはすっきり自腹で懇親会費用は返して頂きたい。

公金横領の法律本文、罰則、施行規則をぜひ読んでみてください。私も罰則は今回始めて読んで結構厳しいのに驚きました。

ところでマンション管理組合は「区分所有法」に基づくと思うのですが「総会で承認されたいない予算を執行する」行為は同法のどの条文で適法となるのでしょうか? 総会では、懇親会費用支出に説明されていません。
1064: 住民さんE 
[2009-02-17 07:24:00]
今回の懇親会費用で、管理費を使い込みをしたのは事実です。早く返しなさい。
1065: 匿名さん 
[2009-02-17 09:27:00]
貧乏くさいことばかり言う人の多いマンションですね。そんなにキリキリしなくても良いんじゃないですか。がっかりだよ
1067: マンション住民さん 
[2009-02-17 09:45:00]
口が穢れるとか言う割に、ここでは雄弁だしね
1068: 匿名さん 
[2009-02-17 09:54:00]
>1046さん

みなとみらい地区の治安が悪化してきたのは事実ですよ。戸部警察発表でも明らか。
放浪癖のある方がどこと比べておっしゃっているのかは不明であり、この街の現状をどこまでご存知かわからないので何とも返し難いが、殺人事件が起きないから安全とか、そういう比較の話ではないでしょうね。。
ネットの世界から飛び出して、住民同士のコミュニケーションを蜜にすることこそが、何より
最大の防犯活動。
1070: 匿名さん 
[2009-02-17 10:50:00]
↑コレ?

まあ、どう考えても大所帯のマンションを一部の理事がワンマンショーで動かすのはよろしくないでしょ。何かと闘っていたとおっしゃる方がいるかもしれませんが、同じ屋根の下にいる中で、住民も雇われ人もないと思います。雇われ人だからといって、人前で怒鳴りつけられたり、叱責されて問題なく仕事ができる人なんてどこにもいません。皆が気持ち良く生活し、働けるマンションであってほしいと思うことは、おかしいことではないと思います。
今後はすべての理事が言いたいことをきちんと言えるような環境をあらためて整えてほしいです。
チェックするだの、名前と勤務先を公表だのとくだらないことを言う人がいますが、それは透明性を履き違えたとても愚かな発言だと思います。
各理事がのびのびと発言でき、各自の総意に基づいて運営されれば、以前よりもむしろクリアになることが多いのではないでしょうか。
もちろん、誰に味方するわけではないので今後もバランス良く見つめていきたいと思いますが、理事さんには積極的に意見を出し合って、一層がんばってほしいです。
1071: マンション住民さん 
[2009-02-17 12:14:00]
一部のクレーマーみたいな人と、その他の良識的な人、
これがこのスレの現況ですね。
1072: 匿名さん 
[2009-02-17 12:19:00]
話を横道にそらそうとしている人がいますね。懇親会費用の件に戻します。今回の件は管理費の使い込みです。
理事さんにはのびのびとやってもらいたいですが懇親会?は間違いなく自腹でヤるべきであり管理費を使うのはいけません。

懇親会費用など理事さんの参加者人数でわれば安いものでしょう?
懇親会ごときものはささやかな費用でやるものでは?

理事会は管理費を適正適切な運用をするのが仕事で使い込みされては困ります。
1073: マンション住民さん 
[2009-02-17 14:13:00]
「管理費の使い込み」なんと、コソ泥のような貧乏くさいヤツだ。貧しい時代を生きてきたのだろうが、己を恥じろ。入り口に箱を置くから自分で払い戻しなさい。監視カメラをOFFにするからね^^
1074: 匿名さん 
[2009-02-17 15:56:00]
>>1060
違和感を覚えます。「労働者を不当に搾取・・・法律」を前面に打ち出し解任に追い込むとは。前理事長は何を不当に「搾取」したのですか。住民のために懸命に行動している法律に疎い一般人の前理事長(失礼)をこのような容で無理やり排除してしまうのは如何なものでしょうか。素人の私は常識的にはこの法律の適用は無理筋に思えます。もし前理事長の言動が何らかの法律に抵触する可能性があるなら法律に詳しい方がその旨をアドバイスしてあげて全員で盛りたてていくのが本筋と考えます。
1075: 匿名さん 
[2009-02-17 16:47:00]
でも今の理事会は、『私達の大切な管理費』を『飲み食い目的で』『隠れて』『使い込み』していますね。かかる被害金額は早急に回収してもらいたい。
『懇親会に参加した全理事は』速やかなる『自主返納』をしなさい。
1076: 住民でない人さん 
[2009-02-17 21:36:00]
もうひとつのタワー○△■●コミュニティーのから、例のL棟主婦さんが脱会していますね。
本当に引っ越したのかな?
1077: 匿名さん 
[2009-02-18 02:30:00]
おい管理室の天野。ここに書き込んでいるだろ。
1078: 匿名さん 
[2009-02-18 04:38:00]
いや、各理事の立ち位置を知ることはあながち無意味なこととは思えませんね。それと、一般住人の理事会へのオブザーバー参加を認めたらさらによいと思います。オブザーバーだから発言はできないけど。理事会の透明度が増していいアイデアだと思います。

せめて勤務先くらい明らかにしたところで、何の問題もないでしょう。勤め先がとこかでその人の価値が決まるわけじゃないし、ご近所としての付き合い方が変わるわけじゃない。

まあ、唯一気になることもあるかな、と思うのが「無職」の場合だけど、一応ここのマンションの所有者なのだから、もし「無職」だとしても裕福な資産家かな、と思うか、退職して悠々自適の生活なんだろうな、と思うだけですね。

というわけで、勤め先を公開してもらうことのメリットの方がデメリットよりも大きいと思います。
1079: 匿名さん 
[2009-02-18 06:33:00]
>>1061
かなりの確立で監禁にあたります。
監禁に武器等必要はありません。
ニヤニヤも意味のない話です。

1060さんも言っていますが、会社でそれなりの地位にいる方は当然のように知っていなければなら事項です。
三菱藤和もそれなりに大きい会社ですので、それを盾に何かをすることはないと思いますが、
管理会社が小さく、裏に筋の人がいれば、間違いなくゆすり、たかりが行われるレベルです。
たった一人の失態で、管理組合が危機的状況とういうのは決して大げさではありません。
今回の理事会の決定は妥当な判断と思われます。
1081: 匿名さん 
[2009-02-18 08:04:00]
1079よ。あなた現場を見たのですか? そこまで断言できる根拠は?

当事者同士だけが知りうる事で、第三者である他の理事は現場にはいなかったのです。

管理会社の言い分と、前理事長と監事の言い分は全く違うのです。それを確かめる第三者の目撃は無いのです。

なぜ、管理会社側の言い分だけを丸呑みするのですか?

売り言葉に買い言葉で管理会社側が感情的になって、監禁などと大げさな事を言っているだけではないのですか?

そんなことを考慮せずに、前理事長と監事だけを一方的に処分した13人の理事(理事は全員で24人)に不信感を持っています。
1082: 匿名さん 
[2009-02-18 08:07:00]
1081さん

たぶん1079は管理会社の人間だと思うよ。ちょうど出勤前の書き込みとみた。
1083: 匿名さん 
[2009-02-18 08:07:00]
>>1081

全面的に同意します。
1084: 匿名さん 
[2009-02-18 09:23:00]
それなりに大きい会社は、何かあった時に相談する弁護士先生がいますからねぇ。
どのような行動を法律の観点から問題にすれば、前理事長をやめさせられるか、
アドバイスを貰ったのでしょう。
1085: 匿名さん 
[2009-02-18 10:02:00]
監禁なんてあり得ませんね。監禁があったというなら証拠を出して頂きたい。

というか、監禁があったかなかったか、というよりも、そもそも管理会社側の一方的な主張に賛同してしまった理事会は信用できません。

元理事長たちと管理会社の両者の言い分が食い違っていたわけですから、一方的に片方を処罰する、というのがあり得ないと思います。

理事が仲間の住人ではなく、管理会社サイドに立つとは、よほど何か特別な理由があったとしか思えないんですよ、ホント・・・
1086: 匿名さん 
[2009-02-18 10:05:00]
理事の勤務先を公開してもらう案に賛成です!
1087: マンション住民さん 
[2009-02-18 10:42:00]
治安の悪化は、マンション内部に巣くった数名の理事&管理の事なら理解できる。事実、管理費からの・・・・悪じゃの〜
1088: 匿名さん 
[2009-02-18 16:25:00]
理事による管理費の使い込みには参りましたな・・
1089: 匿名さん 
[2009-02-18 16:50:00]
よほど何か特別な理由 → 34街区開発 = 横浜市&三菱Gの事業 = 巨大利権 

if 34街区に反対
To 強制排除
1090: 匿名さん 
[2009-02-18 17:16:00]
将来、大きな修繕費の不足が想定される現況下、僅かな出費も惜しんで次年度以降に積み立てる心がけが肝要です。役所のように支出だけを考え予算を単年度で使い切るといった事では困ります。
また、自分は立候補して理事になったのだから少しぐらいの役得はあたり前との意見がありました。かっての社保庁のエリート達のように年金として支払いが生じるのはズット先のことだ「自分の金をどのように使おうが勝手だ」と嘯くのもいかがかと思います。心掛けの問題です。近所との懇親会は必要でしょう。理事会がMMTとの懇親会を自腹でやったとのうわさが拡がれば「素晴らしい立派な理事会の人たちだ。ご近所とのお付き合いは大事です。大切な管理費だけれどどうぞ不自由の無いように節度をもってお使いください」となるのではないでしょうか。MMTと懇親会を持ったという事はすぐにMMMやブリリアにも伝わります。地所グループだけのワイワイガヤガヤで終わってはいけません。彼らとも仲良くして頂かなければなりません。住民のごく少数だけがこの板で騒いでいるだけと軽く扱うべきではありません。一人の書き込みの後ろには何十人いやそれ以上の物言わぬ住民の眼がある事を忘れずに。
1092: マンション住民さん 
[2009-02-18 17:33:00]
何十人いやそれ以上の物言わぬ住民の総意はこの前の総会で明らかになりました。
その決定時事項を軽く扱うべきではありません。
1093: 匿名さん 
[2009-02-18 17:54:00]
総会議案書を再度検証。

理事会が『飲み食い目的』に、『管理費』を『支出する』という項目はさがせませんでした。
この前の総会ではあきらかに承認されていません。
明確にお答えください。

予算案には、防災対策等の予備費的なものがありますが、
隣近所マンションと飲み食いするのが防災対策費と考えるのは、社会保険庁や横浜市役所の
お役人や、自営業者ならいざしらず、上場企業の常識では考えられません。
企業ならお酒が入れば交際費ですし課税対象になりますから。

1094: 匿名さん 
[2009-02-18 17:57:00]
総会で承認されていないので、今回の『総会でスケジュールや予定も明らかにされず』『その後の住民への事後説明もない』『飲み食い』に管理費支出は認められないので、『速やかに自主返納』するのが最善だと思います。
1095: 入居前さん 
[2009-02-18 18:23:00]
そんなにヒドイの?どうしようかしら。
1096: 匿名さん 
[2009-02-18 19:56:00]
今はマンションが出来たばかりで立ち上げの時期なので、理事会はすごく大変だと思う。だから、何万円もするフルコースを食べに行ったとかだったらひどいと思うけれども、懇親会の持ち寄り費用は管理費から出してもらっても全く構わないと思う。逆に、使い込みとか言って攻撃して、色々な問題に対処してもらえなくなったら、困る。ボランティアの理事の方の意欲をそぐようなことにならないといいけど。
1098: 油あげ 
[2009-02-18 22:06:00]
当日、上空を飛んでいたトンビ(鳶)から聞いた話。
現場は、スシ喰いね〜酒飲みね〜だったらしい。 コソコソしてもバレるぞ。 
良識があれば後味悪く、旨くないだろ。良識、あればの話だけどね。
理事全員が参加したんでも無いらしいから一部の理事はモラルが期待できる。頼むよ!人様から預かったお金は無断拝借はイケンよ。
あ〜こんな事言わせんでくれ・・・情けない。
1099: 住民さんD 
[2009-02-18 22:52:00]
>>1096 
あなたの言っていることは全く理解できません。
懇親会の費用ぐらい自腹で払えない人が住んでいる長屋ではありません。
懇親会の食事代に困るような人が理事にいるのですか?
そもそも費用負担に困るような懇親会を開く人がいますか?
そんな常識もない人たちに年間6億円の予算管理は無理です。
管理費の使い込みを反省して、自主的に返納しないとみんなから信用されなくなります。
小さい金額で身を律せない人間は、大きい金額を目の前にすると間違いを起こします。

ボランティアの理事であれば、報酬は要らないはず。報酬を求めたり、役得を求めたり、損得を考えるのはビジネスであり、商売であって、ボランティアではない。
あなたはボランティアを履き違えているようだ。
1100: マンション住民さん 
[2009-02-18 23:29:00]
1Fに誰でも貼れる掲示板が欲しいね。
検閲があり、まだ言論の自由が無いそうだ。遅れているな〜時代錯誤だ、恥ずかしい。
心が貧しいと金に・・・・となる。
1104: 匿名さん 
[2009-02-19 00:19:00]
1060です
「労働者を不当な搾取から守るために制定されたある法律」は監禁の問題ではありません。その点も気にはなりますがここでは問うてはいません。私は総会で報告された内容しか知るとこではありませんので1061さんの書き込みの内容は評価できません。ここでは断片的な事実は書き込まれたこともあったようですが真実につながるような情報はありませんでしたから。質疑でも取り上げられた別の問題についての法律です。知っているか知らないかで今回の件の評価は大幅に異なると思います。法律を正しく知っておくことは社会生活において自身の身を守ることにつながると思います。
1105: 匿名さん 
[2009-02-19 00:29:00]
単純な話をしているのに、話をそらそうとしている人が1104さんですね。
理事会がこともあろうに、皆さんの大事なお金を無断で飲み食いに使ったという単純なお話です。

例えば、1年間の任期が終わりお疲れ様の意味での慰労会ならまだ話がわかりますが、今の理事会はまさしく始まったばかり。
仕事始めがいきなり『管理費の使い込み』ですか。
1106: 匿名さん 
[2009-02-19 00:29:00]
下請法?独禁法?
1107: 匿名さん 
[2009-02-19 04:33:00]
まったく、たかり根性が染みついた連中にはあいた口がふさがりませんね・・

厳しく糾弾するとともに、弁済させるべきです。

そうしないと、なあなあで同じことが繰り返される可能性が高いです。
1108: 匿名さん 
[2009-02-19 07:44:00]
1060、1104よ。あなたは現場を見たのですか? コンプライアンス違反があったとなぜ断言できるのですか?

当事者同士だけが知りうる事で、それを証明する第三者は現場にはいなかったのです。

管理会社の言い分と、前理事長と監事の言い分は全く違うのです。それを確かめる第三者の目撃は無いのです。

なぜ、管理会社側の言い分だけを丸呑みするのですか?

売り言葉に買い言葉で管理会社側が感情的になって、コンプライアンス違反などとおおげさな事を言っているだけではないのですか?

そもそも、我々住民のために前理事長と監事が管理会社側の管理業務怠慢を注意した事が発端だと理事会でも証言されています。そんな状況だったからこそ管理会社側が感情的になったとも考えられます。

そんなことを考慮せずに、前理事長と監事だけを一方的に処分した13人の理事(理事総数は24人)に不信感を持っています。
1109: 匿名さん 
[2009-02-19 07:59:00]
1108です。

> そもそも、我々住民のために前理事長と監事が管理会社側の管理業務怠慢を注意した事が発端だと理事会でも証言されています。

「理事会」でなく「総会」での証言と訂正します。
1110: 匿名さん 
[2009-02-19 09:12:00]
>>法律を正しく知っておくことは社会生活において自身の身を守ることにつながると思います。

管理費の使い込み → 会社でも役所でも横領罪、会社幹部なら背任罪
1111: マンション住民さん 
[2009-02-19 09:59:00]
今回の懇親会?は。副理事長(森)の音頭だそうです。ま、それを止めない理事長(北)も同罪。この名前は皆さんご存知ですね。
1112: 油アゲ 
[2009-02-19 12:52:00]
市の関係者、地元の土木建築関係者とは・・・将来的には「大規模***」に。今回は明確が**る予備費名目で会食会。セコイの〜
1113: 匿名さん 
[2009-02-19 15:06:00]
一連の書き込みが多少誇張があるとしても真実の部分があればブリリアやMMMとお付き合いを願っても不気味で避けられると思う。ご馳走するからと誘えば恐くてさらに逃げられると思う。
1114: 管理担当 
[2009-02-19 16:14:00]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは既定の1000レスをこえております。

特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日クローズを行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1115: 管理担当 
[2009-02-20 14:06:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

こちらのスレは規定の1000レスを超えましたので、
クローズさせていただきます。

下記URLに移行をお願い致します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2870/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる