住宅設備・建材・工法掲示板「屋根の形」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根の形
 

広告を掲載

のの [更新日時] 2012-02-19 23:25:47
 削除依頼 投稿する

みなさん、屋根の形はどうやって決めましたか?
決められた理由と形を教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-07 10:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根の形

20: 匿名さん 
[2006-11-11 22:10:00]
積雪地域ですか?
21: たま 
[2006-11-11 23:08:00]
二、三回積もるかどうかぐらいの所ですが…おかしなこと言われてますかね?
22: 匿名さん 
[2006-11-13 09:27:00]
>>21
どういう工法なのかがわからないからから適当なコメントがついているだけです。
私の場合、軽量鉄骨軸組工法のプレハブメーカーで屋根がかかる3階は
40平米ほどの真四角な形状ですが、寄せ棟を切妻に変更すると30万程アップに
なると言われました。これはこれで妥当だと思っています。
23: 22 
[2006-11-13 09:29:00]
訂正
> 40平米ほどの真四角な形状ですが

真四角だと正方形の意味になってしまいますが、長方形の間違いでした。
24: 匿名さん 
[2006-11-13 10:16:00]
積算してみると、切妻のほうがコストアップすることが多い。
屋根面積は若干減るが、外壁面積がそれ以上に増える。
決定的なのは、破風の屋根材役物が必要になること。
施工面積、屋根・外壁の材料に因るけど、20ー30ぐらいUPする

25: たま 
[2006-11-13 16:50:00]
在来、木造です。小屋裏収納も4畳作る予定です。総二階です。仕方ないので寄せ棟にしました。
26: のの 
[2006-11-13 23:18:00]
片流れのデザインが好きなんですが、
メリットとデメリット教えてください。
27: 匿名さん 
[2006-11-14 00:01:00]
自分も片流れがすきなのですが、寄せ棟から変更すると金額がアップするって言われたけど
片流れが、一番安いって聞いたことがあるが・・・どうなのかなー
28: 匿名さん 
[2006-11-14 23:37:00]
ちょっとここのスレの主旨と違うかもしれませんが・・・
陸屋根って、どうですか?雨漏りがしやすいという話も聞きます。
少し昔はそうかもしれないけど、いまはぜんぜん大丈夫という話も聞きます。
1階の上の一部を陸屋根にしたいと思っているのですが、雨漏りのことを考えると踏み切れません。
29: とくめい 
[2006-11-14 23:40:00]
ウチは切妻から寄棟に変更すると屋根面積が増えるから
金額UPするといわれました。
なので切妻のままにしました。
30: 匿名さん 
[2006-11-15 08:04:00]
陸屋根
昔よりも材料が進化している分、当時よりリスクは減るでしょうが
勾配のある屋根よりも、当然、リスクは大きい
31: 匿名さん28 
[2006-11-15 22:24:00]
30さんありがとうございました。
陸屋根はやはり避けたほうが良いみたいですね。
32: 匿名さん 
[2006-11-15 22:44:00]
>>27、29
ハウスメーカなんて、屋根の形で金額UPではなくて
標準からの変更で金額UPという仕組みじゃないの?
33: のの 
[2006-11-16 17:47:00]
うちの設計士さん曰く、
片流れの方が、施工にお金画家かかると
言ってたんだけど…。
34: たま 
[2006-11-16 19:01:00]
ローコストの家の本には片流れ、切り妻、寄せ棟って高くなっていくって書いてありました。
単純じゃなさそうですね〜
35: 匿名さん 
[2006-11-17 07:43:00]
私の場合は切り妻から寄せ棟に変更してもらいました。
我が家は長方形に近い形で総二階なので、切り妻だとなんとなくアパートに
見えてしまうので寄せ棟に変更しました。
うちの場合、どちらでも費用の追加は無いと言われましたよ。
(片流れは聞いていませんが。)
36: 匿名さん 
[2006-11-17 20:19:00]
最近の建売り住宅は切妻と片流れが組み合わさったような
屋根が多いけどあれは何かメリットがあるんでしょうか?
(それともデザイン上のアクセントの為だけ?)
37: 匿名さん 
[2006-11-17 21:41:00]
陸屋根がいいよ。ルーフィング仕上げじゃない仕様のやつ。ルーフィングはメンテ費かさむから。
寄せ棟とか複雑で施工難しいのが一番やばいでしょ。どのメーカーだって屋根は現場だもんな。
38: たま 
[2006-11-18 12:49:00]
施工も手間かかるのなら、なんで工務店は寄せ棟を勧めるのか…もう決定だからいいけど。
やばいなら心配です。
39: 匿名さん 
[2006-11-18 13:39:00]
寄棟なら切妻のように北側斜線を気にしなくてもいいから設計が楽なんじゃないの?
40: 匿名さん 
[2007-01-07 22:22:00]
屋根の形状は、建物のイメージどうしたいかで決まりますよね。
北米調、南欧調、英国調などの仕様にしたいのか、純和風にしたいのか。
屋根の下の建物の形状や、屋根の材料・外壁の種類や窓の形状も加味して
総合的に考えてみるとよいのでは。
41: 匿名さん 
[2007-01-08 11:05:00]
複雑な形状になるほど、雨漏りのリスクは高くなります。
42: 匿名さん 
[2007-01-21 12:49:00]
見た目に好きな屋根にしたよ。
ただ、居住地域によっては北側斜線の影響もあるから、
縦の広さを気にするなら、屋根の形状は設計士と相談したほうがいいよ。
43: 匿名さん 
[2007-01-22 15:22:00]
切妻だと、妻壁のところは△になるようにタイルを加工して貼らなければならいので、高くなると言われました。
44: 匿名さん 
[2007-01-22 22:34:00]
自分の好みの問題ですね。
我が家は寄せ棟(2階6面)の瓦葺きです。
今考えると少し地味だったのかなと考えています。
切り妻の組合せでも良かったかなと思っています。
コストに拘るのなら切り妻や片流れの組み合わせが
ベストです。建売の多くは切り妻や片流れです。

寄せ棟の欠点・・外壁通気層工法の場合、熱が屋根裏に
        滞留しやすく暑い。軒換気では不十分。
        換気などの熱対策が必要。
       
切り妻の利点・・屋根裏のスペースを収納などに利用したり
        することが容易。勾配がつけられる。
        見た目が物足りないと嫌う人がいるのも事実。

でも屋根で重要なことは雨漏りしないことでしょう。
45: 匿名さん 
[2007-01-23 09:15:00]
>建売の多くは切り妻や片流れです
我が家のほうの建売は、ほとんどが寄せ棟です。
地域や工務店によって、考え方が違うんですね。
46: 匿名 
[2007-01-23 17:18:00]
片流れにしようと思って以前設計事務所に相談したのですが、北が高い片流れは傾斜角をきつくして北の柔らかい光を取り込むようにすればよい、そうすれば南側は軒先(庇)を長くでき、夏の熱射を遮ることができるし、雨の吹き込みや壁の汚れも防ぐことができる。南が高い片流れは、熱射の影響をより強く受けるので、傾斜を緩やかにして南側の庇をなるべく出すようにした方がよい、と聞きました。また、傾斜が緩やかな場合、雨漏りの可能性が高くなるので、瓦は止めて雨漏りに強いガルバリウム等にすべき、とも聞きました。
47: 匿名さん 
[2008-03-29 02:54:00]
陸屋根で、FRP防水加工で、工務店に見積りしてもらっているのですが、ひび割れが心配です。耐久性とか、いかがですかね?
48: 契約済みさん 
[2008-03-29 13:44:00]
切妻で片側は若干勾配変えています。
設計さんに外観がつまらないのはヤダと言い続けたら
このような形になりました。
一階部分の屋根は切妻の一面だけ(なんというのか分からない。。)
と合わせ、取り合えずデザイン的には納得です。
資金のからみで切妻を提案してきたんだろうなと思っています。
49: 建築中 
[2008-03-29 21:13:00]
我が家はいたって普通の5寸勾配の切妻を選びました。
工務店からは最近の流行ということで片流れを勧められましたが、
流行には乗りたくなかったこと、長い間飽きの来ないスタンダードな外観にしたかったこと、
それと家を大きく見せたかったので、切妻になりました。
北側に斜面を向けると屋根(スレート屋根です)に苔が生えやすそうな気がしたので
棟は南北に通しています。
建物全体が異形なので棟が3つでき、外観に変化も出て満足しています。
一番高い中央の棟部分に小屋裏収納を設けましたが、
棟と棟との間のわずかな壁面に窓を設置するのに設計士さんがちょっと苦労したようです。
50: 匿名さん 
[2008-03-30 07:20:00]
片流れは北側斜線規制にひっかかりやすいです。建てる土地の条件を確認してからでないと途中で屋根形状の変更の可能性が出てきます。
51: 匿名さん 
[2008-03-30 11:21:00]
>No.47様

拙宅も「陸屋根+FRP防水仕上げ」の予定で計画中です。
(第1種高度地区の斜線規制に引っかかるので一部6/10勾配のところもありますが。)

一口に「FRP防水」と申しましても、いくつかの仕様がございます。
(バルコニー向け、ルーフバルコニー(または屋上)向け、など。)

「バルコニー向けの密着工法」で屋上のような広い面積を施工致しますと、
下地の挙動に追従しきれずにひび割れが発生する可能性があります。

拙宅はルーフバルコニー(屋上)向けの「緩衝工法」を採用致しました。

No.47様は「陸屋根+FRP防水」というのをご自分から提案されたのですか?

工務店からの提案ということでしたらそのあたりは考慮されていると思いますが、
詳細な仕様をお訊ねになられてみてはいかがでしょうか?(材料メーカー・仕様名etc.)

あと下地の合板は必ず「2枚張り」にする事も重要です。
52: 購入検討中さん 
[2008-05-04 23:13:00]
間口約9メートルのところに間口約7.5メートルの家を建築予定ですが、これくらいの間口だったら、皆さんどんな屋根にしますか?2階バルコニーは広めに欲しいです。
53: 匿名さん 
[2008-05-07 20:36:00]
うちは、屋根の形を決める上で、斜線規制が大きく関与してきました。
なので、52さん、
ご自分の敷地の開口の向きとか、道路幅とか、北側斜線の有無とかを
記載した方が適切なアドバイスをもらえると思いますよ。
54: 匿名さん 
[2008-05-07 21:03:00]
屋根にも時代の流行廃りがあるみたいですね。
昔の建物で、「へ」の字型をした屋根をよく見かけます。当時は流行ったのかもしれませんが、現代の感覚ですと???です。
なので、我家は永遠のベストセラーである切妻にしときました。
55: 匿名はん 
[2008-05-08 07:19:00]
52さんへ
切り妻の平入りで軒を深くします
下屋の上にベランダを乗っけて、ベランダに面して三尺廊下をつけて、バルコニーの代用にします
56: 52 
[2008-05-08 22:47:00]
53〜55さんありがとうございます。
南側4メートル道路に面しており、東、西、北は家屋です。
やはり切妻ですか。切妻をすすめているHMはこれくらいの間口だと、切妻の方が家が大きく見えるらしいです。寄せ棟を提案してきた軽量鉄骨のHMもありますが、軽量鉄骨の場合は寄せ棟の方が安くなるので提案してきたかもしれません。
どちらかというと寄棟の方が好きなのですが、間口が狭いので水平ラインの美しい寄棟の良さがでないかもしれませんね。
57: 匿名さん 
[2008-05-08 23:50:00]
「へ」の字型をした屋根って、大屋根のこと?
現代の感覚ですと???って、いったい・・・
単に好みの問題だと思うけど。
それに今でもよく見ますよ。
力強く雄大な感じがする大屋根が大好きです。
58: 53 
[2008-05-09 03:32:00]
4m道路だと、切り妻にしたら場合によっては道路斜線にかかるおそれがありますよ。
大丈夫?
あと、2階の天井の作りによっては、すなわち、紅梅天井にしたいとか、ロフトに
したいとか、広い小屋裏が作りたいとかによっては、切り妻やマンサードにした方
がいいですよ(最近建てた住宅ではマンサードはあまり見ないですね)。

ウチは切り妻にしたかったけど、道路斜線があり、入母屋にしました。
59: 匿名さん 
[2008-05-09 06:43:00]
『へ』の屋根って切妻っぽいんだけど1辺が短い屋根の事でしょ?
あれって片流れだと雨仕舞いが悪いから、反対側にもちょっと屋根出しましたってのも多いね。
60: 匿名さん 
[2008-05-09 19:21:00]
3,40年前に流行ったのかな?
「へ」の字屋根ありました。
「へ」の短い部分が異様に長くて、半分外壁兼用と化しているヤツです。
なんと説明したらいいのか、急傾斜の長い屋根に天窓ならず、普通の窓が埋め込んであったりしました。
子供だった当時、洋風っぽくてカッコイイとは感じてましたけど。。。
61: 契約済みさん 
[2008-05-10 00:12:00]
・・・「へ」の字屋根現在建築中っす。
五間の間口で片側が若干勾配天井になっているので
必然的にへの字です。設計士の提案で変化をつけるならとの事で
やってみましたが、一階の屋根とバランスも取れていて結構グゥ〜と
思ってます。急勾配ではないのでそんなに古くは見えないんですけど。。
・・・おっさんの感覚か。。
62: 匿名 
[2008-07-18 23:43:00]
屋根の形って…建ててから変えられる物なんですか?屋根の形が嫌で仕方ありません…。誰か?ご存じな方アドバイスお願いします。
63: 近所をよく知る人 
[2008-07-19 08:43:00]
>>62
「おかぐら」にすれば好きな屋根にかえられる
64: 周辺住民さん 
[2008-07-20 00:04:00]
近所ですが高台に「へ」型の屋根で建築しているFPの家があります。高台なので色々なところから見えます。
個人的には「へ」は古臭い昔のイメージです。
今後も流行ることはないと思うけど、古きよきな雰囲気が出ています。

まぁ、近所の皆さんはトヨタ、へーベル、城南など色々なHMで建ているのですが、ほとんどはつまらない切り妻なので、多少趣の異なる良さが合って面白いとは思います。
65: 匿名さん 
[2009-02-09 21:24:00]
屋根の「谷」(凹み部分)ってどう仕舞うんですか?建築中の裏の家、もう足場がないのに「谷」部分そのままなんだけどあれで普通なのかな?瓦の断面丸見え……
66: 契約済みさん 
[2009-02-10 00:47:00]
寄棟は平凡な感じがします。入母屋は家の規模がある程度大きくないと合わないような気がします。
私は、切妻にして軒を長めに出すようにしようと思います。平入りです。出来るだけ勾配は緩くしたかったのですが、4寸以下は雨じまいの面で危険と言う事でした。
コストは、切妻<寄棟<入母屋と聞きました。
67: 匿名さん 
[2009-02-10 06:33:00]
切妻、寄棟、入母屋って具体的にどのような形ですか?
68: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 19:48:00]
片流れの屋根ですが、低い部分に雨水とかが全部流れるので
雨漏りしやすいですよ。
うちは東側が低いのですが、滅多に雪の降らない地域なので
雪害を全く考慮して無かったのですが
10年位前ですか?大雪が降ったとき、
突然エアコンが止まり、どうしたのか外に出てみたら
室外機が雪で埋まっていました(-_-;)

うちは築20年経ってますから今の技術とは比べ物にならないと思いますが
大手HMで経てて、20年間で3度雨漏りの為に壁紙その他諸々修繕しました。
雪の害の事も考え、低くなる位置に室外機など置かない事、
それから、うちは敷地に余裕を持ったので大丈夫でしたが
それがお隣の庭などだと、ご近所問題にも発展しそうですので注意してください。
69: 契約済みさん 
[2009-02-11 00:32:00]
67さん
切妻、寄棟、入母屋↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E6%AF%8D%E5%B1%8B%E9%80%A0
70: 匿名さん 
[2009-02-11 07:25:00]
今時、入母屋の屋根の家なんてあるの?
71: 匿名さん 
[2009-02-11 07:27:00]
片流れの屋根はなんていう呼び方なのかな?
昔からないから呼び方なんてないか。
72: 匿名さん 
[2009-02-11 11:23:00]
最近の片流れの屋根は格好悪いよね。
73: 匿名さん 
[2009-02-11 11:45:00]
北側に斜面がくるようした片流れの屋根って、ソーラー発電は付けられないね
74: 契約済みさん 
[2009-02-11 20:19:00]
70さん
うちは田舎なので入母屋の屋根は結構見かけます。
田んぼ一枚300坪を宅地造成した、城のような家が結構あります。
迫力があって立派です。
その外観だけで、町内でも一目置かれるようになるのでしょうね。

でも私は切妻の平入り(できれば大屋根)が一番好みです。

片流れはロフトや収納が作れるのでしょうが、外観に飽きがきそうな気がします。
個人的な感想です。片流れで施工されている人、気を悪くしないで下さい。
75: 匿名 
[2012-01-01 00:20:30]
現在、屋根の形をどうしようか検討中です。
図面では切り妻屋根になっていますが、風の強い地域の為、寄棟屋根の方が良いのか迷ってます。(雪は年1、2回5㎝〜10㎝積もります)
あと値段的にはどちらがコストダウン出きるでしょうか?(木造の軸組工法です)
76: 入居予定さん 
[2012-01-01 07:07:51]
屋根に谷の部分を作るとどうしても雨漏りの心配が有りますので、屋根は谷ができないように気をつけました。
77: 匿名さん 
[2012-01-01 21:36:24]
切妻より寄棟の方が費用が掛かるとも言われますが
私の家を建てた工務店では、どちらも大差は無いと聞いています。

(外壁量の多くなる切妻であれば、外壁材が安ければ切妻は安くなる
外壁が高価であれば逆に高価になるので、寄棟が安くなるそうです)

78: 匿名 
[2012-01-02 00:29:16]
75です。
76さん
77さん
一回、業者と使う材料を相談して屋根の形考えてみます。
79: 入居済み住民さん 
[2012-01-02 12:49:39]
高窓から熱気を抜くことを考えて、段違いの切妻屋根にしたけど、ほとんど開けなかった。
夏は、とにかく除湿がすべてなので、エアコン頼みで窓なんて開けない。
わざわざリモコンで開くサッシにしたのに。でもロフトの採光には役立った。
80: 匿名 
[2012-01-02 18:34:06]
最近は家の半分半分で屋根変えてる家も多いね。

家の西側半分を南北に雨が流れる切り妻にして、東側半分を東側に流れる片流れみたいにしてたりする。
81: 匿名 
[2012-01-02 21:17:30]
耐久性最悪のやつね。
高く付くよ。
82: 購入検討中さん 
[2012-01-02 21:35:12]
>81
ああいうの、耐久性悪いのか。
標準でのデザインの例として、HMが普通に提示してきたので、別に高くはなさそうだけど。
83: 匿名さん 
[2012-01-02 21:44:55]
>80

いわゆる半分半分にはいろいろな理由があるんだよ。

たとえば都心部だと、北側斜線をクリアしつつ、
太陽光も精一杯載せようとすると、
切り妻&寄棟ミックスタイプができる。

結局、
屋根を含めて家全体の形を重視したいか、
真上から見えない屋根の形にこだわらないか、
じゃないかな。

84: 匿名主婦 
[2012-01-06 19:50:20]
片流れって、耐久性はどうですか?
どうしても片流れになりそうなので、今後30年40年と経年で耐久性はいかがなものでしょうか?
心配なのは屋根の高い方の軒天が短く、なおかつ空を向いてしまっていることです。
85: ビギナーさん 
[2012-01-06 21:35:09]
片流れは究極のシンプルなので他の屋根の形に比べたら耐久性は高いはずですが、屋根の材質にもよりますね
86: 契約済みさん 
[2012-01-07 14:40:30]
外壁総タイルで2階建ての家を建てる予定です。
家は延床60坪、建築面積35坪程度です。
重厚感のある家にしたいと思います。
切妻より寄棟の方が重厚感がでると思いますが、問題は太陽光パネルです。
ハウスメーカーは切妻なら瓦一体型の太陽光パネルがスマートに大容量(6kw以上)載ると言ってますが、
寄棟だと据置型パネルしか載らないらしいのです。しかも屋根材も耐久性の低いものになるらしい。
見た目重視で太陽光発電を諦めて寄棟にするか、
今のトレンドや停電時の自立発電のことを考えて切妻で瓦一体型太陽光パネルをドーンと載せるか、
どちらがいいでしょうか?ご意見伺いたいです。
(切妻で重厚感がでればいいのですが...)
87: 匿名 
[2012-01-08 22:12:37]
太陽光発電にメリットを感じないんだけどなー
電力会社に協力したい!って人は別だけど。
88: 匿名さん 
[2012-01-08 22:17:18]
私もです。86さんはハウスメーカーの勧めなど聞かずにご自分の好きなデザイン重視にしたほうがあとで後悔しないと思いますよ。
89: 匿名さん 
[2012-01-09 00:27:29]
>84
片流れの場合、他にくらべて風圧力が大きくなりますし、小屋束が長くなるので
2階から棟まで、通し柱を使うとか、三引きなどの構造的補強を検討しておいたほうが無難です。

>心配なのは屋根の高い方の軒天が短く、なおかつ空を向いてしまっていることです。
この部分に通気金物や有孔ボードを設置すると、雨が風によって吹き上げられて雨水が浸入する
ことがありますので設置しないほうが無難です。
また軒天に雨があたって、将来雨染みが発生することもありますのでなんらかの対応をお勧めします。
90: 匿名 
[2012-01-09 03:39:04]
屋根をベランダ(南側)上まで持ってくる予定ですが
切り妻にするとベランダ東側に屋根の先が来ないため雨がベランダ内に入って来ないのかなと思っています
91: 匿名 
[2012-01-09 10:48:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
92: 匿名さん 
[2012-01-09 11:40:05]
単純な切妻と谷の無い寄棟なら、耐久性的にはどっこいですよ。
そもそも双方昔から一般的な屋根形状です、欠点が多かったら衰退するはずです。
耐風性も、それぞれしっかり作られていれば問題なし。

それより耐久性の重要な点は、軒の長さを最低でも4~50センチは取る事
軒は雨の入りだけでなく、換気の上でも重要です。
窓に当たる雨を考えるなら、寄棟の方が若干有利でしょう。


93: 86 
[2012-01-09 12:19:04]
>>87,88
みなさんご意見ありがとうございます。
太陽光発電より見た目重視でいきたいと思います。
外観に重厚感を求めると今の太陽光パネルは不適切ですよね。
別に光熱費ゼロでなくてもいいと割り切ります。
94: 匿名さん 
[2012-01-09 14:06:54]
テレビの受信レベルが低く壁面に設置できない場合、
切妻の場合、破風にも設置できるけど寄棟の場合屋根のテッペンになる。
八木アンテナならまだしも、平面アンテナだとカッコ悪く思うのは私だけ?
95: 匿名さん 
[2012-01-09 14:39:15]
>>93
屋根瓦一体型の太陽光パネルだと目立たなくて良いけどね。
屋根瓦の色が黒しか選択できないのと固定資産税が上がるのが難点。
96: 匿名 
[2012-01-10 01:50:36]
南向きの縦長の土地に新築検討中で屋根の形が切妻です。
屋根の向きΔの面が東・西で屋根が南・北です。
正面から見たときの印象が単調になってしまいそうなので、寄棟に変更しようか検討中です。
97: 匿名 
[2012-01-10 13:23:46]
92さん
ありがとうございます。
耐久性はかわらないなら、あとは見た目と費用を考えて検討したいと思います。
98: 住まいに詳しい人 
[2012-01-10 18:55:43]
美人も3日もすれば飽きると言うようにあまりデザインにこだわるより、耐久性とかメンテナンスにこだわった方があとあとが楽ですよ
99: 匿名 
[2012-01-10 20:17:57]
立地にもよるよね。開けた場所や、広い通り沿いとかだと、屋根のバランスや色も結構よく見えちゃうけど、4m道路の密集した住宅街だと、離れた所から見れない(家を見上げるしかない)ので、屋根のデザインの重要性が薄れる。
100: 匿名さん 
[2012-01-10 22:18:27]
ソーラーフロンティアとか、黒い太陽光発電パネルにしたらいいのに。
101: 匿名さん 
[2012-01-10 22:48:06]
自分が思っているほど他人は人の家なんか見てない。
102: 匿名 
[2012-01-12 01:27:01]
他人の家も、自分は見ちゃうなあ。一度建てると、自分自身色々吟味したから、人の家の細部も見えちゃうというか。

自身が結婚した後に出た他人の結婚式は、どこをどれだけこだわったか見ちゃうし、分かっちゃうのと同じで。
103: 匿名さん 
[2012-01-18 17:08:21]
外デザインや外壁にこだわってる家を見ると「やっちゃったなー」って思います。
性格が出ますね。
中身空っぽだけど、見栄ははりたい。って感じ。
104: 匿名さん 
[2012-01-18 17:41:01]
外観と内装は比例する
105: 契約済みさん 
[2012-02-08 20:20:22]
どちらかと言えば
カローラ型のレクサスより
レクサス型のカローラがいいよ

俺は本物志向だけどな
106: 匿名さん 
[2012-02-09 12:39:48]
本物志向なのにレクサスなんだ。
107: 匿名 
[2012-02-11 19:39:18]
光岡
108: 匿名 
[2012-02-12 16:28:57]
切妻の方が何となく家が大きく見える。
109: 匿名さん 
[2012-02-12 22:16:55]
切妻で総2階の場合、
ベランダ無しだと犬小屋に見えるし、
平側にベランダがあるとアパートのように見える。
寄棟の方が落ち着いてるし、
重厚感や高級感を出しやすいと思う。
110: 匿名 
[2012-02-14 13:40:54]
南向きの片流れが太陽光パネル乗せるのによさそうだな。
うちは南北の切妻だから、南側にはそこそこ乗せる事ができたよ。
111: 匿名さん 
[2012-02-14 17:53:32]
尖塔とかクーポルを屋根につけた住宅って最近見かけませんねぇ。
112: 匿名さん 
[2012-02-14 20:05:50]
正面切妻で軒が深いと大きく見えるし迫力もあるんですが、
うちは裏側は採光の都合で寄棟なんですが、横から見ると、
センター分けの刈上げ頭みたく見えて何かコボちゃんみたいな感じ・
113: 匿名 
[2012-02-16 21:38:40]
太陽光を取り入れた片流れって確かに効率は良さそう。ただ昔は商店には良いけど家はNGなんて言われていたような…。
迷信やら風水やらの世界の話かな?と思うけど、何でなんだろ?
114: 契約済みさん 
[2012-02-16 21:57:24]
太陽光4kw載せられた
115: 匿名さん 
[2012-02-17 09:39:16]
切妻で太陽光6kw載せるか、
寄棟で太陽光無しか思案中です。(自分は寄棟の方が好みです)
余所のお宅の屋根の形って自分が家を建てるとき以外はそれ程気にしませんよね?
116: 匿名 
[2012-02-17 10:13:00]
見た目だけの寄棟より
切妻+太陽光の方が・・・。
寄棟と切妻だったら見た目は誰も気にしないと思います。
117: e戸建てファン 
[2012-02-17 10:46:32]
No.110さんに賛同します。

例えば、一条工務店のi-qubeやi-smart等の片流れ屋根にに夢発電システムを載せると、一条グレードアップキャンペーンで6kwの場合40万/kwです。(私は諸事情により他ハウスメーカーで契約しました)

片流れの場合は谷が無いので雨漏りの可能性は減少します。

屋根材差し替えなので屋根材価格はマイナスになり、建築コストの節約になります。

更に、コロニアルやガルバリウム鋼鈑の場合は10年から20年後に再塗装が必要ですが全面太陽光パネルなので塗装は不要です。(瓦は塗装不要だが重い)

野地ぴたタイプなので屋根重量は瓦屋根より軽くなります。(ガルバやカラーベストよりは重い)

パワーコンディショナの交換のコストは掛かりますが昼間の停電時などに自立コンセントから電気が使える。

原発休止(廃止)により電気料金の値上げが懸念される中、家計の助けになる。

私見ですが、片流れ+全面太陽光発電パネルは見栄を張らず実質本位でスマートな気がします。

上記のようなメリットがあるので外観が気に入れば、片流れ+全面太陽光発電パネルが最良と思います。

118: 匿名さん 
[2012-02-19 23:10:49]
切妻で6.3kw載せました。
119: 匿名さん 
[2012-02-19 23:25:47]
でも、屋根材一体のタイプは固定資産税があがるって記事みたんですが、
どの位の差がでるのか気になるとこですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:屋根の形

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる