住宅設備・建材・工法掲示板「2階トイレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階トイレ
 

広告を掲載

ほかまん [更新日時] 2009-02-19 18:00:00
 

今、新築を考え中です。

 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが「2階トイレ」は必要でしょうか?

 私は「あった方が便利がいい(実家がありました)」。主人は「なくてもいい(主人の実家は平屋です)」ということで意見が分かれております。
 この「2階トイレ」設置するには30万かかるそうです(我が家は予算がないです・・・。省けるものは省きたいです)。
 「『トイレを二つも掃除したくない』という理由もあって、設置しないおうちもありますね」と工務店の方。

 実際に2階にトイレを造られなかった方、その使い勝手、などなど皆さんのご意見をお聞きしたいです。
 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-04 17:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階トイレ

1660: おほほほほ 
[2009-02-14 22:43:00]
やっぱり 病んでる


ゴネオ君の家は平屋だから二階のトイレが作れないだけ(笑)
1661: ごね男 
[2009-02-14 23:14:00]
>>1660
思い込みのデマゴギーですね。
1662: 匿名さん 
[2009-02-14 23:25:00]
1階にしかトイレがなかったら、
ここに書いている日本語が分からない人達と同類に思われてしまう。
マイノリティの遠吠えだけならまだしも、
都合の悪い内容は全て無視して、何度も同じものを出して話をぶり返す幼稚さ。
2階にトイレを付けたメリットに、ごね男達と同類にならないを加えて下さい。
よかった。2階にトイレ付けて。
1663: 匿名さん 
[2009-02-14 23:35:00]
てゆーかさ、ごね男って、以前は二階にもトイレ付けるつもりだったけど、このスレ見て二階トイレ止めたって書いてたよね?

他人の意見に流されるようなヤツが、偉そうによく言うよ、ホント。

これから建てるんでしょ?メーカーと打ち合わせしてるんだよね??しょっちゅう書き込みしてるけど、ホントの施主なら、そんな暇じゃないはずだけどな〜。ひょっとして脳内施主だったりして(笑)
1664: 匿名さん 
[2009-02-14 23:50:00]
今までの内容を総合すると、

2階トイレを設置するメリット
1.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かる。
2.就寝中に尿意を感じた際に近くにトイレがあると助かる。
3.家族構成や員数によるがトイレのリラックスタイムが集中するのを緩和出来る。
4.子供が就寝中怖がらずにトイレに行ける。
5.2階で用がたせる安心感にひたれる。
6.1つのトイレ故障したときに、もう一方が代用できる。
7.ごね男と同類に見なされない。

2階にトイレを設置するデメリット
1.トイレ掃除が2箇所に増える。
2.1階トイレも満足に掃除できない人には、家の中に汚いところがもう一箇所増える。
3.よほど変な間取りにすると、2階トイレの音がリビングで気になることがある。
4.2階にトイレがあるだけで何でも思い通りになると考えるような子供がいる家庭では、
 キレやすい子供になる原因になる。

という感じでしょうか?(>>1621参照)

2階にトイレを付けるかは、上記のことを考慮して、
予算、間取りなどをしっかり考えて、その家に必要かを考えましょう。
1665: 匿名さん 
[2009-02-15 00:16:00]
さて冗談はほどほどにして、そろそろ本当のデメリットを書きましょう。

2階トイレのデメリットはズバリ、寝室の近くにトイレがあることです。
夜中にトイレに行く人にとってはメリットかも知れませんが、
就寝中の他の家族にとってはどうでしょうか。

もう一つは、外観の問題です。
トイレの窓はどうしても小さくなりますから、貧相で他の窓とのバランス
が取れないし、あそこがトイレだということがバレバレです。
そして2階の窓は1階より目立つのです。
1666: ごね男 
[2009-02-15 01:03:00]
>>1662
思い込みですね。
>>1663
デマで思い込みですね。
>このスレ見て二階トイレ止めたって書いてたよね?
一番ウケた。脳内変換君もう一度よく見ておいで。
>>1664
達が抜けてますよ。
1667: 匿名さん 
[2009-02-15 07:36:00]
>>1239

ごね男さんの発言です。
ここ見て二階トイレやめたってのは事実ですねえ
1668: 匿名さん 
[2009-02-15 08:37:00]
ごね男さんご愁傷様です。
1669: 匿名さん 
[2009-02-15 08:49:00]
ごね男さんのレベルがバレちゃいましたね。
デマとか言っちゃってるって事は、そもそも二階トイレ無しの家を建てたとか、4人家族とか、妻を五回昇天?させるとか、ぜ〜んぶデタラメなんじゃないのぉ?
ごね男=妄想男
1670: 匿名さん 
[2009-02-15 09:24:00]
2Fトイレがない物件
1671: 匿名さん 
[2009-02-15 09:32:00]
2Fトイレがない中古物件
本当にマイナス要素です。
ないと今や中古一戸建て物件探している人の候補にもならず、建物立派でもなかなか買い手がつきません。
これからマイホーム建築する人は売ることなんてありえないーと思ってるでしょ?
年数経てば想像だにしてなかった事態がおきたり、もっと大きい家や便利な場所に住み替えしたくなるもんなんですよ。
その時に後悔する、よくあるパターン。
1672: 匿名さん 
[2009-02-15 11:01:00]
ごね男さんの反論はまだですか?
1673: 匿名さん 
[2009-02-15 12:32:00]
2階トイレ否定派は2階にトイレ付けるとオプションになるから
他の競合してるローコストHMで建てるより高くなっちゃうから
意地でも付けれなかったんだよ
1674: ビギナーさん 
[2009-02-15 12:53:00]
実家では1階にも2階にもトイレがありましたが、
なぜか2階の方が落ち着くので、みんなわざわざ2階まで行ってました。
わざわざといっても、リビング階段なので遠い感じはしませんでしたね。

新居は2Fリビングで1Fにしか付けない予定。
1675: 匿名さん 
[2009-02-15 13:09:00]
音の問題があるからね
みんながいるところから離れてゆっくりしたいのが本音
だからそういう行動になるんだと思うよ
1676: 匿名さん 
[2009-02-15 13:18:00]
結論としては、付ける事ができるなら、付けた方が便利ですよね。
例え仕様頻度が低いとしても、無いよりは有った方が便利。

ところで皆さん、最近はタンクレストイレが増えてきましたが、その場合、手洗いカウンターは横の壁付けとなりますよね。メーターモジュールなら一畳分のスペースで問題ないと思いますが、尺モジュールだとどうしてますか?
1677: 匿名さん 
[2009-02-15 13:25:00]
尺モジュールならタンクレスにしなきゃいい。
別にタンクレスにしてもいいことないし。
1678: 匿名さん 
[2009-02-15 13:44:00]
>>1676
4尺にしてます。
1679: 匿名さん 
[2009-02-15 14:57:00]
>>1676
使用頻度が低ければというより、
使わなくてもよければ、無い方がいいよ。
空間はもっと有効利用しようよ。
使わないトイレより、使う収納や押し入れにしたほうがいいよ。
2階トイレは無くても1階にあるからいいけど、
収納は無ければ外にイナバの物置買わなきゃならないし、
いちいち外まで取りに行かなければならない。
2階から1階トイレにいくのは10秒しか変わらないけど、
収納は物を持って外からの持ち運びになるから、ちょっとつらいね。
1680: 匿名さん 
[2009-02-15 15:15:00]
外に置く物置って。。
基本的にしまうものがちがうでしょ?

アイデア次第で収納なんてふやせるよ。
階段下も土間の高さまで降りられるようにすればかなり有効につかえるよ。
1681: 1676 
[2009-02-15 15:47:00]
私は、付ける事ができるなら、と書きました。
収納場所も確保できたい狭小住宅なら、収納優先で考えたほうが良いと思います。
収納場所を確保した上で、付けるか付けないかなら、付けた方が便利だという事です。
1682: 匿名さん 
[2009-02-15 21:46:00]
ごね男さん、恥ずかしすぎて逃げちゃいましたね(笑)
1683: ごね男 
[2009-02-15 22:09:00]
>>1667
日曜の朝も早うからご苦労さん。
よく読んだ?脳内変換君。
「この掲示板」を「このスレ」に脳内変換しちゃったんだね。
自分の都合のいいようにすり替えちゃだめですよ。
そういうのを誣告といいますね。読み方分かる?意味も自分で調べてね。
>>1668
おほほほほ
>>1669=1667=1663ってとこですかな。
何度も何度も懲りないねえw
>>1672
私はこの手のしょうもないレスに反論などしないですよ。
くやしいのかなんなのか勝手に反論されたと思い込んでやたら反応する人もいますけど。
あら?あなたのことでしたねw

まあしょうもない人達は置いておいて、
新たに興味あるお話がでてきましたね。
>>1665
就寝中に二階トイレを使うと水を流す音等で
他の就寝中の家族が目を覚ましてしまうということですか。
「家族の睡眠を邪魔してしまうのが心苦しいから二階にトイレがあるけど一階に下りて使います」
って人がいてもおかしくないですね。
むしろ音が出るのなら普通の考え方かな?
そうなると二階トイレ派が訴えていたメリットの1つが消えますね。
まあこのスレにいる二階トイレ派は
「音なんかしねえし、そんなこと気にしねえよ」って言いそうですが。
1684: ごね男 
[2009-02-15 22:13:00]
>>1682=1669=1667=1663ってとこですかな。
何度も何度も懲りないねえ。
で、あんた誰?w
1685: ごね男 
[2009-02-15 22:23:00]
日曜日にベタ貼りつきか・・・お気の毒様。
1686: 匿名さん 
[2009-02-15 22:44:00]
水を流す音よりも階段上り下りのほうが音でかいっす。微妙なキシミ音が。
1687: 匿名さん 
[2009-02-15 22:54:00]
私は2階にまでトイレはいりません。
このスレを見て確信しました。
みなさんもそうでしょう。
メーカーの策略にはまる事なく、自分の考えで。
1688: 匿名さん 
[2009-02-15 23:24:00]
収納場所は充分あって、2階にもトイレつけてるん
だってば。
だから、いらない収納場所を無駄に2階に増やすのは有効活用じゃないでしょ。
必要で便利な2階トイレを付けるのが空間の有効活用なんだって。
またメーカーがどうのこうのって言ってるね。
ほんと病的な程にメーカーがどうのこうのとか、トイレ付けるの反対してるし。
なんかあった? トイレメーカーをリストラされたとか、メーカーの女にフラれたとか、メーカーの男に好きな女をとられたとか? 親の仇の様に言ってるのがおかしいぜ。
1689: サラリーマンさん 
[2009-02-15 23:34:00]
ねぇ〜ごね男さん。
唯一もう一人の2階トイレ否定派でもある、2階トイレは収納さん・・の意見をあんたはどう思ってるの??
1690: 匿名さん 
[2009-02-16 06:39:00]
>メーカーの策略 って話で自分なりに答えが見えました

昔は大きな家でも風呂桶が小さかったです。

昔作った洋室には、クロゼットなんてありませんでした。

TVの線は居間に一つ、電話線も電話機もローカに一台でした。

エアコンが居間に一台入った時の喜びを今も忘れませんが、今は各部屋にあります。

子供の頃にはガスコンロが1口でした、それが今や3口もあります。

昔の平屋にはトイレが一つでした、今は当然2階にもあります。

最近はシンクの二つあるキッチンがあるそうです。

時代は進歩して色々便利になりましたが、人々から支持されるものは普及し
認められないものは淘汰されてしまうのは、なんだかちょっと悲しい気もしますね。
1691: 匿名さん 
[2009-02-16 07:18:00]
私はなんで2階にトイレ付ける人がいるんだろうと思っていました。
この掲示板見ていたら、なんとなくわかりました。
ハウスメーカーが推奨するから、良く分からないまま付けてしまう人がほとんどなんですね。
年収600万円程度なら坪60万円で、延べ床面積36坪位がいいとこなのでは?
それで2階トイレなんか付けたら、クローゼットや押し入れを削らなくてはなりませんよ。
絶対に必要なものは何か?自分で見極めてください。
1692: 匿名さん 
[2009-02-16 07:44:00]
うちは47坪あるよ
1693: 匿名さん 
[2009-02-16 08:05:00]
>>1691
ああ、なんて読解力の無い人なんだ。
そりゃあんたじゃ出世もないだろうし、貧相な生活が似合ってるよ。
あなたはトイレ一つで正解です。
ただ世の中の流れはどう考えても2階にもトイレを付けるのが便利であり、主流であることは理解した方がいいですよ。
でないと笑われますから。
1694: ≫1691さん 
[2009-02-16 08:12:00]
他人がどっちでも構わない。自称金持ちに狭くて可哀相とか言われても貴方誰って感じ。家は貧乏ですが必要、当たり前なので二階に、しかも追加でつけました。
1695: 匿名さん 
[2009-02-16 08:12:00]
>>1693
また、理由無しですか?
必要無ければ2階にトイレは要らないの。
子供でも分かるでしょ。
どうしても使う人が付ければいいだけ。
1696: 匿名さん 
[2009-02-16 08:16:00]
1691は意地になって同じ事を繰り返し書いてるだけだから、スルーしましょ。多分ごね男さんも呆れてますよ。家は収納優先でプランニングするのが当然ですから。ある程度間取りも固まって、その上で二階トイレどうする?って論議するスレッドです。
1697: 匿名さん 
[2009-02-16 08:18:00]
>>1694さん
また、意味不明ですよ。
1698: 匿名さん 
[2009-02-16 08:20:00]
ん?なんかさ〜二階トイレは収納さんとごね男さんって、書き方似てね〜か?
1699: 匿名さん 
[2009-02-16 08:23:00]
2階のトイレを外したので、
6畳の寝室を7.5畳にできました。
ゆったりできます。
1700: 匿名さん 
[2009-02-16 08:33:00]
2階にトイレありますが、寝室は12畳、子供部屋9.5畳です。ゆったり出来ます。

それに、ハウスメーカーに言われて、よく解らないままトイレをつける人がほとんどって言うのは、デマですねw(byごね男口調)
1701: 匿名さん 
[2009-02-16 09:28:00]
あの〜、ペット用トイレはトイレの数に入りますか?
1702: 匿名さん 
[2009-02-16 10:20:00]
寝室6畳を2階トイレなしにしたら7.5畳にできたから広くなったって‥
トイレあったら寝室6畳だったわけだー
その広さは主寝室とは言えないですねー、居室です。
2階トイレがあるために主寝室ない方や収納足りない方は
狭い土地を有効活用できる小屋裏収納かスキップフロア収納か土間蔵収納をつくりましょう。
建物にもそんなに¥使えないから無理ですか?
1703: 匿名さん 
[2009-02-16 11:07:00]
うちは二階建て四層構造です。収納たっぷり、主寝室は12畳+WIC4畳確保できましたよ。
普通に二階にもトイレありです
1704: 匿名さん 
[2009-02-16 11:18:00]

金持ちケンカせず っての知らない?
1705: ビギナーさん 
[2009-02-16 11:36:00]
私も2階トイレは無しにしました。
2階が広々して気持ちいいですよ。
どうせ、使わないしね。
1706: 入居済み住民さん 
[2009-02-16 12:24:00]
>1669 1700 1702

で解ってきましたね。トイレをつけると6畳の寝室になってしまうのでは、そりゃ〜〜2階トイレはつけない方が良いと思います。その分収納なり、寝室なりに使ってください。
私の家にも2階トイレありますが、寝室12畳WIC4畳 子供部屋8畳 その他ファミリースペース。
1707: 匿名さん 
[2009-02-16 13:23:00]
二階トイレを設ける結果、各居室、収納が圧迫されるのであれば二階トイレは不要でしょう。

各居室、収納等を犠牲にしてまで二階トイレを設ける人はいないと思います。

ここで論ずべき事は、満足出来る間取りとなった上で、二階にもトイレを設けるかどうか?と言う事だと思いますが。
1708: 物件比較中さん 
[2009-02-16 14:36:00]
2階にトイレなんて要らないもん。
使わないし、掃除も面倒だし、今までひとつで不自由したことないもん。
1709: 匿名さん 
[2009-02-16 15:38:00]
まぁトイレ掃除ぐらいを、面倒くさいと言う人には必要ないでしょうね
他の掃除くらいはやりましょうね埃だらけじゃみっともないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる