横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガーデンティアラ武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-06-05 01:36:00
 

こちらのマンションにご入居予定の方はどしどしご投稿下さい。

[スレ作成日時]2006-07-27 01:20:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉

651: 入居済みさん 
[2007-09-14 02:47:00]
>>644
高い管理費?あれだけの人雇って、プールとコンビニの
光熱費はらっているから植物へは少ししかお金回ってないですよ。
プールの監視員の費用もそうですし。
654: マンション住民さん 
[2007-09-16 09:44:00]
上階の子どものドタバタが毎日うるさいです。
ある程度は我慢しますが、ずーっと走り回られているとストレスです。
以前は掲示板に苦情を見かけましたが、最近は掲示されないようになったので、我が家と同じような生活騒音で困っている方はどうされているのでしょう?
直接御願いにいくしかないのかな。
長い付き合いになるだけに、言いにくい…。
どうして家の中で走らないようにと注意しないのでしょう。
655: 匿名さん 
[2007-09-16 12:14:00]
ウチは最初の挨拶まわりで伝えましたよ。以降は結構静かです。
多少 音が聞こえてきても、面識があるというだけでもストレスが全く違いますし、たまに廊下で出会っても笑顔で接することが出来ます。
長いお付き合いだからこそ、言うべき事は言わないといけないと思います。
656: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 22:02:00]
大変ですね。
鉄筋コンクリートは、響かないと思っているのかも。

どのようにして伝えればよいものか…ストレスたまりますよね…
657: 匿名さん 
[2007-09-17 03:16:00]
>654

何階の人がうるさいのか、階数だけもここに書いてみたら?
ピンとくる人が気付いてくれることもあるかも。。。
(棟までは、かかないほうがいいね。)
658: マンション住民さん 
[2007-09-18 12:14:00]
皆様レスありがとうございます。
勇気を出して今度お願いに伺う決心がつきました。

階数、書き込んで静かになるなら何度でも書きたいですが、同じような悩みを持っている方の為に書かないでおきます。

子どもの走り回る音、結構響きます。どこをどう走り回っているかわかります。
下から文句言われていないから大丈夫、と思わないでいただきたいなと思います。
659: 匿名さん 
[2007-09-18 21:27:00]
家の中で走り回っているなんて、共同住宅の住人として躾がなっていない。
うちは「ここはマンションなんだから、走りたければ、外に行って来い」と言い聞かせますよ。
660: マンション住民さん 
[2007-09-18 21:58:00]
うちは 子供がいる立場なので非常に階下への音が気になります。
常に注意をして配慮をしているつもりですが その程度も他の方から見るとどの程度のものか・・・。窓を開けて過ごす事が多い時期になってからは階下とともに お隣にも騒音で迷惑を掛けてないか・・・等々。
お会いしたときは 「いつもすいません・・・」などと声を掛けるのですが かえってそれで相手の方は こちらへ言いにくくなってしまってるかなぁ・・・とか。自分の子供でさえうるさいのに 他人の子供の声じゃもっとうるさく感じますよね。  子供の躾とはいえかなり神経質になってます。
661: マンション住民さん 
[2007-09-19 01:02:00]
そろそろ窓を開けて気持ち良い風が入ってくるようになって来たのですが、隣がバルコニーでタバコをよく吸うので直に煙が流れ込んできて、せっかくのいい風が台無しになります。
直接言うのも角が立ちそうで怖いです。
同じような状況になられてる方いらっしゃいますか?なにか対策とられましたか?(窓を閉めればいいというのは無しで(笑))
662: 住民さんA 
[2007-09-19 11:17:00]
タバコの件は確かに蛍族は少し考えないといけませんね。以前喘息持ちの子の件もありましたし、自分がバルコニーで喫煙していることで隣の換気扇を通って隣の子供の喘息がひどくなったり、それだけではなく洗濯物も多少ヤニ臭くなるのかな〜なんて思います。自宅の部屋の壁が黄色くなるから、部屋がにおうからでは・・・両隣が蛍族だから、うちは関係ないというはなしではないような・・・。あと、子供の走る音ですが、確かに響きますが多少の躾はして当たり前ですが、ある程度の時間であれば、自由に走り回ってもいいように感じます。上の子元気でいいね〜ぐらいで、もちろん時間に限度はありますが、子供だけではなく、ピアノ、犬の鳴き声、廊下を走る子供の声、など集合住宅ならではの、色々あげたらきりが無いと思いませんか?みんなすくなからずとも、申し訳ないな〜とは思っているとは思いますよ。私は入居する際、ある程度覚悟していましたし、上の子供さんに対しても、一杯走っていいよ!騒ぐのが仕事だもんねー、と言った感じで挨拶しました。私自身どこかのお宅に迷惑かけてないともかぎりませんし、お互い様のようなきがします。
663: 住民さんB 
[2007-09-19 12:01:00]
みなさんもう少し平和に暮らしませんか?子供がいるお宅は下の階に気を使い、子供がいないお宅は、おそらく子供がいるお宅の苦労や気遣いは判らないと思います、走りそうになる度に「だめよ!静かに!」などと言っていると思います。5.6歳なら多少言うことも聞いてくれると思いますが、2.3歳では、忙しいときは30分に一回に怒っているのではないでしょうか。夕飯の支度、洗濯しているとき、大変だと思います。我が家には子供はいませんが、兄弟や友達を見ていると大変だなーと感じます。
No.662さんが言うように。子供は元気が一番だと思いませんか?
苦情を言う事で子供が萎縮してしまったり、そのお宅が住みずらくなるのも嫌ですよね。もちろん妥協や譲り合いみたいなものは必要かと思いますが。祖母が言っていますしたが昔は隣の子が泣いてないと、具合でも悪いかと心配したそうです。今では逆ですね。喫煙に関しては、我が家は吸いますが家の中です。此処は換気扇が回っていると家の中に入ってくるので近所に迷惑かと思い、家の中です。確かに壁はヤニで黄色くなりますが、周りの方に迷惑はかけられません。
664: マンション住民さん 
[2007-09-19 14:02:00]
どうかバルコニーでの喫煙はやめてください。

こちらにもろに臭い煙が入って来ます。それがたまの事ならまだしも、ひっきりなしだと非常に辛いですね。
良くない事ですが、十数分ごとに臭い煙のニオイに我慢しなければならない状態にさせられるとどうしてもバルコニーでの喫煙者に対して嫌悪感を抱いてしまいそうになります。

自分は子供はいませんが、子供の出す生活音などはある程度止むを得ないとは思ってます。子供は本来そうやって成長していくものですからね。

でもタバコは単なる嗜好品です。自分の趣味嗜好が他人に迷惑をかけてはいけないと思います。
ご自分や同居人がバルコニーで喫煙されてる場合は本当にやめていただきたいです。
665: マンション住民さん 
[2007-09-19 21:17:00]
654です。
>>662-663
子どもの走り回る音は、上記である程度は仕方ない、と私も書きました。
ただ、ずっと続くんですよ。だから困ってる。
20分以上続く時もあれば、2時間のときもあります。
お子様は話してわかる年齢です。2、3歳ではありません。
どう考えても、ご両親、注意してないんですよ。
子どもに腹を立てているのでなく、階下にどんな影響があるか考えてない大人に腹が立つんです。
それを、苦情を言うと子どもが萎縮するからダメなんでしょうか…。

いっぱい走り回られても許せるなら別にいいでしょう。
しかし皆が「一杯走っていいよ!騒ぐのが仕事だもんねー」とは上階に言えないと思います。
病人がいる、受験生がいる、夜勤があり日中休む人がいる、等各家庭の事情は様々です。
あなたたちはいいかもしれない。しかし、自分が許せるからといって事情も鑑みず、「みなさん平和に暮らしませんか?」には抵抗があります。

ただ、戸建、マンションに関わらず家の中で走り回らないって当然だと思いますが。
666: マンション住民さん 
[2007-09-19 21:42:00]
654さん

私は654さんのご意見を拝見したときは『それぐらい…。こどもなんだから』と思いました。でも今回書かれているのを拝見したらやはり問題ですね。
上階のお宅には日中親御さんがいないのかもしれませんね?
この事実を知らないのかも?やはり一度お話されるほうがいいのかな?
私の家にも幼児がおります。やはり家の中を走り回るときがあります。
注意はしていても今の時期何かにつけて反抗し逆にエスカレートするときもあります。子育てって難しいですね…。
下の方にご迷惑をおかけしているのも事実です。
どなたか『子供の躾』の話をされているのを見ましたが、大人もまた躾がなってないように感じられます。
ベランダでの喫煙、ロビーでの飲食、中庭(?)での遊び、違法駐輪、ごみの分別…。
これらも子供のときにちゃんと躾がなされなかった結果なのでは?
669: 住民さんC 
[2007-09-19 22:59:00]
667さん → 税金払って他人に迷惑。いいことないねぇ。

645さん → 上階の人に挨拶すれば家族構成や子供の人数・年齢も分かりますし、顔見知りになれれば騒音の話しも何気なく出来るようになります。とにかく挨拶!  でないといつまでも悩むことになります。おそらく暫くはこの環境で生活するはずですので。
670: 入居済みさん 
[2007-09-20 02:57:00]
・ベランダでの喫煙
・ロビーでの飲食

やってる人は反省願いたいな。
ロビーのジュース・菓子 昨日の朝もそのまま。
嫌悪感と意識を少し疑います。
671: 入居済みさん 
[2007-09-26 17:41:00]
北側の公園のルールが掲示されたようですね
672: 入居済みですさん 
[2007-09-26 23:39:00]
本日、西側エントランスにて、お子さんたちがいつものようにDSをやっていたのですが、よく見ると、エントランスのコンセントから電源をとってやっていました。さすがにこれはまずいのでは?と思い、今回初めて書き込みさせていただきました。注意しなかった私もいけないと思いますが・・。
673: 入居済みですさん 
[2007-09-26 23:40:00]
本日、西側エントランス(ロビー)にて、お子さんたちがいつものようにDSをやっていたのですが、よく見ると、エントランスのコンセントから電源をとってやっていました。さすがにこれはまずいのでは?と思い、今回初めて書き込みさせていただきました。注意しなかった私もいけないと思いますが・・。
674: 匿名さん 
[2007-09-27 00:22:00]
>672さん

その子の親ではありませんが、自分がそこから電源を使ったことも
ありませんが、

住人か、その友人ぐらいならいいのでは?と私は思います。

大人だってnotePCや、携帯電話の電源を取りたいことってあると思います。

それがいちいち盗電扱いでは、ちょっと住みにくいと思います。

先日、どこかの町でコンビニエンスストアの外壁の電源から携帯電話の充電をしていた若者、あまりに態度も悪いということもあって、警察に逮捕だか書類送検だか、されていましたが、
盗難された電気代は1円程度だったとか。。。

マンションの共用エリアであれば、そのぐらい住人や関係者が使うぐらい
認められててもいいのでは、と思います。

それよりも、西側のエントランスホールのドアをあけっぱなしにして、
エアコンをガンガンまわしていますが、
あの電気代は月数万円に達していると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる