株式会社アサカワホームの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベレッサ高尾ステーションビューはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 初沢町
  6. ベレッサ高尾ステーションビューはどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-04-10 18:14:02
 削除依頼 投稿する

高尾駅から2分のベレッサ高尾ステーションビューはどうですか?
契約済みの方、モデルルーム見学した方など情報をお願いします☆



所在地:東京都八王子市初沢町1231番51(地名・地番)
交通:JR中央線「高尾駅」・京王線「高尾駅」徒歩2分
間取:1LDK・3LDK
面積:61.46m²~74.05m²※メーターボックス面積含む
売主:株式会社アサカワホーム
施工会社:株式会社アサカワホーム
管理会社:株式会社あなぶきセザールサポート

[スレ作成日時]2012-11-03 11:23:34

現在の物件
ベレッサ高尾ステーションビュー
ベレッサ高尾ステーションビュー
 
所在地:東京都八王子市初沢町1231番51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩2分
総戸数: 49戸

ベレッサ高尾ステーションビューはどうですか?

81: 物件比較中さん 
[2012-12-15 11:43:40]
駅前の駐車場と比較すれば10000円の駐車場代は高くないと思いますが、マンション全体で10台くらいしか置けなかったと思うので、抽選に外れて近隣の駐車場を借りることになると、毎月それなりの出費になりますよね。無料とまではいかなくても、数千円単位の駐車場でマンション内にあるとよいのですが。駐輪場は無料がありがたいです。
駅近は、車がなくても生活できる人向けの物件なんですね。
82: 匿名さん 
[2012-12-16 02:13:12]
セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京

毎日新聞 2012年12月13日

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html
83: 匿名さん 
[2012-12-17 04:49:33]
駐車場は「10,000円(101号室専用)~12,000円(10台)計11台」のようですね。
駐車場設置率が総住戸数の50~70%というのが近年の流れだそうなので、ここはさらに
シビアに設定されているのだと思います。
入居後、住人間で話し合ってカーシェアリングの導入が検討できるといいですね。
84: 購入検討中さん 
[2012-12-18 17:33:33]
駐車場を必要とする人=車を持ったまま住む人

どれぐらいいらっしゃるかにかかっていますよねぇ。
我が家はこの立地から見てまさに高尾で生活するということを焦点に考えていますから一度車は売ってしまうことにしました。
正直今の車は燃費も悪くて困っていたところです。また必要になった際は小さめの車を、駐車場が空いていれば買おうかと。
今の段階で休日などに車で行きたい場所を具体的に想像されてる方いますか?
85: 物件比較中さん 
[2012-12-18 20:54:49]
こちらのマンションで生活することは、車をてばなす決断をするよい機会になるでしょうね。駅近とはいえ、高尾は東京の郊外ですし、ファミリーには、車は必需品なので、手ばなす選択肢は今のところありません。軽ですが、それでも月の駐車料金は変わらないですし。
この点をどう捉えるかはそれぞれでしょうね。
86: 匿名 
[2012-12-19 22:23:28]
HPかわいいですね。間取りはリビングよりお風呂の広さを優先しているタイプもありいいですね。わたしは 
リビングでのんびりするのが好きなので、日当たりが良いとうれしいです。
87: 匿名さん 
[2012-12-21 05:03:30]
これだけの駅近マンションなので車を手放す事も検討しましたが、
高尾だけでは医療機関がこころもとないと感じました。
皆さん普段はどちらの病院にいらっしゃってます?
一番近くにある総合病院はどこになるのでしょう。
88: 物件比較中さん 
[2012-12-21 17:48:20]
一番近くの総合病院は、館町にある東京医大医療センターです。
車ならマンションから10分程度ですが、坂道のため、自転車や徒歩は厳しいです。
耳鼻科やクリニックなら徒歩圏内にありますね。

タクシーを使うと割り切ればよいのでしょうが、駐車場はやはりネックです。
あとは、アサカワホームさんのマンション実績が未知数なので、総合的に
判断し諦めました。
でも、3期完売間近みたいですから。売れ行きは順調なんでしょう。
89: 匿名さん 
[2012-12-21 20:38:12]
完成が平成26年2月末ですから、かなり順調に売れていますね。
90: 物件比較中さん 
[2012-12-23 11:40:53]
>88

診療科一覧を見ましたが頼りになりそうです。

車10分ですとやはり自家用車の必要性は否めないですねぇ・・普段そんなに乗らないという家庭でも緊急の準備は最も大切なことです。私はそんなに乗らないほうですが普段の駐車場代の出費や車の維持費、これらは有事の際の為に支払う積み立てのようなものと捉えております。
91: 匿名さん 
[2013-01-03 11:47:33]
第3期も完売し42戸が売却済。
人気物件ですね。
もう最終期となってしまいました。
92: 匿名 
[2013-01-04 21:01:00]
子供が小さいと車は必須ですね。荷物が多くなるということや突発的に病院に行く時は本当に身軽です。あまりやんちゃではなかった子供でしたがなべに指を突っ込んだり!
熱性痙攣! 中耳炎など予期せぬことがいろいろおきましたから。小児科が近いと便利ですがどうでしょう
93: 匿名さん 
[2013-01-06 11:11:22]
この辺りだと車があったほうが色々いけて便利そうですけどね
しかし駐車場が少ないですから、きっと抽選になるでしょう
周辺には月極駐車場はあるのでしょうか
94: 匿名さん 
[2013-01-07 11:27:19]
竣工が来年の2月だと言うのに、かなり早い段階で完売しそうですね。
最終期も7戸のみの販売なので、完売までのカウントダウン状態だと思います。
確かに駐車場は不足していると感じますが、駅徒歩2分と言う立地の勝利ですよね。
95: 匿名さん 
[2013-01-08 16:36:05]
高尾といえば都内でも比較的田舎の部類。それで駅前でこれだけの便利さに囲まれて生活できるのなら上々でしょう、長閑さと便利さを併せ持つ優れたマンションと逆に表現に高い評価をしても良いと思っております。なにせ時間が多少かかるといえども中央線一本で東京駅までも行けてしまう環境ですから乗り換え云々があるより良いと思える人も少なくないのでは。
96: 匿名さん 
[2013-01-09 10:09:38]
駅近なのに、ある程度閑静。生活には困らず、学校は近い。ここまでの条件が揃えば、駐車場完備は高望みなんですかね。駐車場は抽選になるみたいですね。駅前の月極駐車場の相場は、月に15000円程度と聞きました。この機会にマイカーを手ばなすか検討のしどころですね。ちなみに駐輪場も有料です。駅近と引き換えにというところでしょう。老夫婦や夫婦世帯にはよい条件ですが、ファミリーだと正直考えちゃいます。
97: 匿名さん 
[2013-01-10 10:28:59]
外部の駐車場料金が意外と高いですね。
マンションが駅に近い立地なので、近場で駐車場を探すとなるとどうしても
高くなってしまいますね。
はじめから駐車場が絶対的に不足すると解っていたのであれば、カーシェアが
あれば良かったかもしれません。
98: 匿名さん 
[2013-01-11 00:56:30]
購入者の方は、これを機に車をてばなしたり、近所の実家に車を置かせてもらったりする人がいると聞きました。高尾だと、マイカーなしの生活と割り切るには郊外過ぎるんですよね。その点でも、カーシェアリングがあれば最適だったと思います。
99: 匿名さん 
[2013-01-11 19:15:19]
セレオ北館2階にイセタンミラーが1月26日オープンだそうです。
100: 匿名さん 
[2013-01-24 11:11:43]
日刊建設工業新聞
2013年1月23日

☆八王子IC北土地区整(東京都八王子市)/組合設立認可取得/イオングループ出店へ

八王子インターにイオンが出店!
101: 匿名さん 
[2013-01-31 14:55:25]
ポレスター高尾が完売しました。

高尾で販売中のマンションはここだけになりますが、
ベレッサ高尾ステーションビューは人気物件なので草々に完売するでしょうね。
102: 匿名さん 
[2013-02-02 13:36:57]
ジェクサー・フットサルクラブ セレオ八王子店4月open!
104: 匿名さん 
[2013-02-05 20:39:51]
>>103
そんなこと言ってたら山奥のマンション探すしかないでしょうに。
106: 匿名 
[2013-02-06 01:45:55]
駅から5分以上も歩いたらマンションを選ぶの意味がない。直結が理想なのに〜
静かに暮らしたいなら5分以上離れた便利とは言い難い場所に住むしかない
108: 匿名さん 
[2013-02-07 10:16:50]
何だかんだ言われても、1期から3期まで連続完売し、もう最終期です。
新宿まで45分かかるのは事実ですが、近隣への通勤、レジャーなどでも、
駅に近い立地は希少性が高いと思います。
Yahoo!不動産を見ると、もう残り5戸になっているようですね。
110: サラリーマンさん 
[2013-02-09 09:20:29]
山好きなら選んで損はしなさそうですよね。
実は春にトレイルランニングに誘われているんですよ。
でも今の家からだと電車で何十分も乗って高尾山を走って汗ビッショリ、それで電車で帰るわけにもいかずどうしようかと悩んでます。

そんな時この物件をたまたま見つけたんですけど、これぐらい近くなら高尾山までも走るか自転車かで行けるなと。
これだけの理由で買うということはないですけど趣味が山なら便利だろうなとふと思いました。

この高尾駅とか京王の高尾山口は登山者用のシャワー提供施設とか無いですよね??
111: 匿名さん 
[2013-02-09 22:17:06]
>>110さん
高尾山口に2014年温泉ができ、2015年観光施設ができるそうです。
八王子ナビに出ていました。http://welovehachioji.seesaa.net/
ランニングしても安心です。その後、温泉に入ればいいですね。
112: 買い換え検討中 
[2013-02-12 11:04:28]
周辺は結構栄えていて住み安そうですね。
京王ストアに書店があるのは良いですね。最近本屋さんは潰れてしまっていてなかなか無いですから
うれしいですね
113: 匿名さん 
[2013-02-13 11:22:08]
高尾山口にできる温泉はスーパー銭湯の極楽湯とのフランチャイズですが、天然温泉なんですね!
観光客、登山客だけでなく近隣住民も気軽に利用できる温泉施設を目指すそうなので、
このマンションに住むことが決まれば日常的に利用させていただく事になるかもしれません。
114: サラリーマンさん 
[2013-02-14 20:26:55]
山梨県に勤務する者です。
どうしても住まいは東京がいい、という僕のワガママ、
どうやら家族もそれはちょっと希望していたようでサクッと考えが一致してこちらの検討を始めました。

いいですよねえ、
山々を仰ぐ駅前マンション。
そして東京駅でも1時間で行けるという昔の時代では考えられない利便性。

きっと都心に通勤される方は遠く感じる方もいると思いますが、
僕としては通勤に1時間、東京駅も1時間、
バランス良過ぎな立地です。
116: 匿名さん 
[2013-02-15 02:17:55]
残4戸となりました。
早々に完売しそうです。
117: 匿名さん 
[2013-02-15 11:43:49]
山近いし、環境いいし、始発だし、全部いいけど、

電車と車の音がね・・・
118: 匿名 
[2013-02-15 12:26:00]
東京まで電車分だけで1時間もかかる場所を好んで買う人はいない。
経済的理由からの妥協。我慢と忍耐で成り立つ生活実態
119: 匿名さん 
[2013-02-15 21:02:15]
>>118
何か勘違いしてませんか。
八王子市内に勤めている人が多いと思いますよ。
八王子は大企業の本社や研究所が多いですからね。
120: いつか買いたいさん 
[2013-02-15 21:43:40]
うちの職場は品川からバス便の場所で、今は23区に住んでます。
山梨出身と八王子出身の夫婦だから、私はここは理想なんですが
夫がなんていうかな・・・
勤務先が中央線沿線だったらちょっと遠くても我慢できると思います。
121: 匿名さん 
[2013-02-16 16:02:37]
>>119
日清食品も滋賀と横浜の研究所を閉めて八王子に新研究所を建設中です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000047-mycomj-life
122: 物件比較中さん 
[2013-02-18 16:35:03]
八王子勤務の方が羨ましい限りです。かくいう自分も決して勤務地が遠いわけではないですが電車で40分ぐらいはかかるかな・・。

買いたいと思った理由は駅前だからです。勤務地のほうの駅でけっこう歩くんですよね、だからせめて住むほうの駅は近いほうがいいなと。

高尾は静かで、それでいて想像よりは便利ないいところでしたよ。
見学の感想でした。
123: 地元さん 
[2013-02-19 08:36:38]
観光施設なんか出来ると煩くなるから逆に嫌ですね…高尾山がミシュランになる前は落ち着いてて良かったのに。
シーズン中はホームに入るのも大変ですよ。
124: 匿名さん 
[2013-02-20 10:38:39]
うちも八王子勤務なので、
この辺りだと通勤圏だなということで検討しています。
東京駅近郊で勤務されている方だと、
この辺りは価格面というよりも自然などの環境面で買われる方が多いのかな?
125: 匿名さん 
[2013-02-21 11:04:08]
最近の山ガールブームや、トレッキングブームが混雑に拍車をかけているのではないでしょうか。
温泉施設ができたら、もう少し混み合うようになるかもしれませんね。
最近、トータルの通勤時間を考えると、都心から離れていても駅に近いマンションを選んだ方が賢いかも・・・
と考えるようになり高尾まで検討地域を広げています。
126: ご近所さん 
[2013-02-22 10:36:17]
家から勤務先から近いのが一番だと思いますよ、毎日の通勤時間が今より長くなる引っ越しはやめた方がいいですよ。
ここは山梨方面か立川ぐらいまでが勤務先の方用だなぁ
127: 親同居さん 
[2013-02-22 16:09:01]
>>125さん

温泉施設に加え、観光施設の「高尾の里」もできますよ。
今後は観光地としてもっともっと発展しそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130214-OYT8T00315.htm
128: 匿名 
[2013-02-23 06:35:58]
やっぱり観光地ですよね・・・高尾って。
129: 匿名 
[2013-02-23 06:40:56]
住むには不便な場所ですもんね。僻地すぎる
教育環境も都心よりも良いとはとても言えないし、買い物場所も限られる
130: 匿名さん 
[2013-02-23 09:05:08]
余計なお世話ですが、休日にも都心に行く頻度が多い人はこんなとこ住んだら後悔しますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる