株式会社共立エステートの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルテラッセ南大沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. 2丁目
  7. ベルテラッセ南大沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-05 18:20:39
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.bt100.jp/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/bt100/index.asp

所在地=八王子市鑓水2-78-1
交通=京王相模原線南大沢駅から徒歩23分又はバス12分徒歩2分
総戸数=91戸
間取り=3LDK・4LDK(100.02~106.29平米・2900~3900万円台予定)
入居=2014年3月下旬予定

売主=共立エステート、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-11-02 19:33:18

現在の物件
ベルテラッセ南大沢
ベルテラッセ南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水二丁目78番1号(地番)
交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩23分
総戸数: 91戸

ベルテラッセ南大沢

307: 匿名A 
[2013-05-11 13:08:11]
いいえ。自分も気になったし。もともとこのあたりは、町田市の準工業施設住宅ですか?。これから八王子の人が反対しても聞いてくれるのかな。環境も人もとても好きなのになぁ。。。
308: 匿名さん 
[2013-05-13 10:03:44]
バイオマスで悪臭が出るという事を知らず、よく調べてみましたら
生ゴミと剪定枝を原料にして堆肥を製造・販売する事業だったんですね。
それは臭いが出ても仕方が無いと言った感じでしょうか。
こちらの資料を読む限り長池公園の計画も、どうやらバイオマスを活用したものになりそうですね。
※公園内から出る剪定枝や草をチップ、ペレット、薪にリサイクルする計画
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/...
309: 匿名さん 
[2013-05-13 14:25:50]
悪臭だけでなく、有害物質も出ていると聞きました。でもあの悪臭は近くに行けばわかりますが、耐えられる臭いではないですよ。風のある日はMRのあたりまで臭います。
310: 匿名さん 
[2013-05-13 15:52:36]
多摩境のマンションも含めてということですか。
311: 匿名さん 
[2013-05-14 08:57:56]
臭い、南大沢全体というわけじゃなく、一部だと聞きましたよ。
マンション建設地までくるくらいならさすがに南大沢全体生活出来ない&大問題になってるでしょ。
実際生活する前にネットの情報だけで神経質になりすぎたくないなあ。
312: 購入予定(*´∀`)♪ 
[2013-05-14 13:27:33]
もうオプションや間取り変更を済まされたかたいますか?
1.2階は締め切り間近ですね。

決められた方や説明を受けたかたに質問です。
*モデルルームのバルコニーはタイル張り(バスルームの床みたいな)になっていたと思うんですが、オプション扱いになっていましたがエラベルカタログに載っていなかったと思うのですが、そのへんはどこで希望を出せば良いんでしょうか?
ノーマルだとバルコニーの床はコンクリート打ちっぱなし状態なんでしょうか?
313: 匿名A 
[2013-05-14 22:10:15]
この間、バイオマスの近くに行ったら、日曜日だったからかな、臭いあまりしなかったです。

長池公園バイオマスみたいのできるんですか?電話ではリサイクル施設っていってたけど。でも、バイオマスもリサイクルかぁ。長池公園みにいったけど、目の前マンションたくさんありましたよ。そして、とても良い広い公園でした。
都会も排気ガスすごいし、環境的には、どれをとるかですよね。
本当、ネット情報ばかりだけど、実際市役所電話したら、本当っぽかったし。

この間、契約破棄しようとお電話したら、手付金150万戻らないようです。何か戻ってくる方法ないかなって考えてて。消費者センターに電話とかかな。

南大沢でお買い物したらいい人ばかりでした。人が好きです。東京の人とちがって、せかせかしてないし。


314: 匿名さん 
[2013-05-14 23:10:40]
手付け金を惜しんで、結局後で後悔した生活にならないように、よく考えた方がいいですよ。土地があるだけいろいろな施設が作られちゃうのは仕方ないです。
315: 匿名さん 
[2013-05-14 23:42:48]
いやー、ちょっとびっくりしました。
そこまでお考えの方もいらっしゃるんですね。
多分契約上、残念ながら手付金を戻すのは難しそうですが。。
あの辺りは今後、メジャー系の一戸建ても沢山建設予定だし、
そんなに不快な生活環境になり得るのでしょうかね。
万が一なんらかの問題が起きたとして、町田の件じゃないですが、住民の反対等で
諸々計画は変わるものですし。(少々ポジティブかもしれませんが。)
とはいえ、臭いに敏感だとか、少しの不安要素も残したくない!という方にとって、
心配であれば契約放棄もありなんでしょうね。
316: 匿名さん 
[2013-05-15 11:45:28]
312さん。
ベランダタイル、えらべるには入ってないですね。
コーディネーターの方が、後でインテリアオプション会?があるので、
そのときにはたくさんカーテンや表札?等細かいインテリアの展示などあるらしいですよ(^^)
それに入ってるのかなあと思いました。
確実な情報じゃなくてすみません!
とりあえず「えらべる」選択時にタイルについて決めることはないです!
317: 購入予定(*´∀`)♪ 
[2013-05-15 17:00:21]
>316さん

ありがとうございます(^^)
「えらべる」以外でもいろいろ選ぶものがあるんですか~
表札とかも決められるんですね。
ますます楽しみになってきました♪
今週末コーディネーターさんとお話しできるので聞いてみます(*^^*)
318: 匿名さん 
[2013-05-17 09:18:09]
そこまでひどい悪臭や有害物質が出る施設を市が運営するの?
ちょっと考えればそんなわけ無い事ぐらいすぐ気付くよな。
そんな施設そもそも東京都の条例違反だし。
事実なら住民が議員使って潰すだろが。
( ゚Д゚)イッテヨスィ
319: 匿名さん 
[2013-05-17 13:15:09]
先月末で搬入がゼロになったみたいですよ。
だからいったんは以前よりは改善されているのかもしれないですね。
ストップする前はものすごかったですからね。あの付近を車で通る時、車の窓を開けていようものなら
もう大変なことになりますよ。
というか、なりました。風の流れにかなり影響されますよね。
多摩境の方のマンションの方々も臭いを感じられているようでしたし、
再開したらここでもにおってくる可能性はあるのかな。
320: 匿名さん 
[2013-05-17 16:06:18]
あたらしい脱臭機械が設置されるそうです。
321: 匿名さん 
[2013-05-20 18:53:27]
今更な素朴な疑問なんですけど。徒歩23分という表記は見たことがなかったです。普通はこれだけ歩く物件はもとからバスで何分、残りが徒歩何分と書いているような気がしますが。

それだけ南大沢界隈に住んでいる人たちはこの程度は歩きますよ、という意味合いもあるのかなと自分なりに解釈はしています。実際どうでしょうか、あまりに風景が良くて歩きたくなる、こんな環境ならあり得ると思うんですよね。
322: 匿名さん 
[2013-05-20 23:55:54]
バスの場合、距離の基準はなく、主にバスの時刻表に準じて表示するケースが多いらしく、
都市部と郊外など場所により同じ時間でも進む距離が違ったりして基準が分かりづらいため
基本は分かりやすいように徒歩で表示されてるのでは?

ちなみに、ふと気になって調べたら、徒歩の表記は20代の女性がヒールを履いて歩き、かかった時間だそうですよ。
(徒歩1分=80mと定められていますよね。)
実際に歩いて検証したのは、公正取引委員会にいた職員の女性だそうです。
スニーカーだと平均値にならないからと、ヒールの高さは4cmだとか。
へえ〜。と思いました。余談でしたw
323: 匿名さん 
[2013-05-22 09:45:57]
>313さん
バイオマスはバイオマスでも、伐採した枝や葉を利用して肥料やペレットを
作るだけなので、臭いは発生しないのではないでしょうか。
資料を読む限りでは主に伐採枝を薪として利用する活動のようですよ。
【公園内のバイオマス発生量が小さいので、先進的な燃料利用や機器ではなく、
薪の使用や草木は堆肥化するなどの、規模の小さいローテクを採用する。】
324: 匿名さん 
[2013-05-23 09:53:17]
いよいよ最終章開幕!と書かれているので物件概要をチェックしましたが、
何と残り2戸だけだったんですね。
先着順販売住戸も出ていませんし、本当に2戸を残すだけのようです。
色々ネガティブな意見もありましたが、極めて順調に販売が進んでいますね。
325: 匿名さん 
[2013-05-23 09:54:47]
入居は来年3月ですから早々完売するでしょう。
326: 匿名さん 
[2013-05-23 11:12:40]
早く引っ越したい〜!
まだ出来てないけどね!
と、夫婦で話しています(^-^)
327: 匿名A 
[2013-05-25 00:18:16]
3〜4年後に、上小山田にプラスチック圧縮する施設できる計画されてるそうです。長池公園のとこです。杉並病の事、町田市側の工業施設に、まだ何もない事が気になったりして、本当にす〜ごいす〜ごい悩んだけど角部屋、解約予定です(:_;)

328: 匿名さん 
[2013-05-25 00:25:29]
契約金を惜しんで後で後悔するよりキャンセルした方が正解だと思う。
最終的に払う金額考えたら安い。

しかも、やっぱり駅から普通に徒歩で帰れるマンションがいいよ。
電車降りて、またバス待ちしてる人、大変だよな~
329: 匿名さん 
[2013-05-25 07:41:02]
そんな理由でキャンセルするんだ、、、

駅距離は関係ないよね
330: 匿名さん 
[2013-05-25 10:45:41]
匿名Aさんはご自分で色々お調べになっての決断のようですし、いいんじゃないですか?
毎回その直後に「契約金を惜しんで後で後悔するよりキャンセルした方が正解だと思う。 」
とネガティブ&あおる書き込みされる方…どういう立場の方なのか謎。(検討してたけど外したとか?)
今更ながら駅距離までだしてみたり。
ま、あんまり気持ちのよいものではないです。

331: 匿名さん 
[2013-05-25 18:28:36]
契約して、キャンセルした人の話聞いたことありますが、買った後で知ったデメリットに対して、割り切れるかじゃないの?だめな人は何千万も払うよりいいと判断するみたいですね。

後悔より~と言ってる方の意見もまんざらではないと思いますよ。
332: 匿名さん 
[2013-05-25 21:47:06]
だから、そのデメリットとかいうのが
実はガセネタだったらどうよ?

多摩ニュータウン、その名の通り
人が住むための街を作ったのだから
そこに人が嫌がる施設を作ると思いますか?
333: 匿名 
[2013-05-25 22:23:33]
じゃあほんとだったら?
住んでから後悔したら遅いからね。
別にキャンセルしようが他人がそれにあーだこーだ言う必要なくない?
334: 匿名さん 
[2013-05-26 01:01:23]
え~ガセでコメントして、購入者を不安がらせてるとしたらひどいね。
まぁ誰でも書き込めるから仕方ないか。
335: 匿名 
[2013-05-26 01:37:09]
ガセだという根拠は?
336: 匿名さん 
[2013-05-26 02:20:33]
もーいいよー。ガセか否か、というか、不安でキャンセルする人はすればいい。
誰もあーだこーだ言わないよ。
ただね、購入する人&南大沢で暮らしてる人も沢山いるわけで、
必要以上に不安がらせるのはどうなの?って思うよ。
風評被害じゃないけどさ、「〜らしいよ」「〜かも」って。。
こんな話題ばっかりで、もっと楽しい話がしたいものです。




337: 匿名さん 
[2013-05-26 06:17:55]
バイオマスについては八王子市に聞けばわかること。皆さん、ここで聞かないで八王子市に電話しましょう。
338: 匿名 
[2013-05-26 07:51:01]
近くに小学校や中学校とかあるくらいなので、公害的な施設の建設にはPTAが黙っちゃいないんじゃないですか?
それとも町田とかにできるのであれば、市町村を越えての訴えは聞き入れてもらえないんでしょうか?

変な施設が出来るのは嫌だなぁとは思うけど、子育てには良さそうな環境だと思ったから南大沢には期待してます。
339: 匿名 
[2013-05-26 07:56:24]
疑問に思うなら電話して確認しろって。
340: 匿名 
[2013-05-26 14:21:23]
ベルテラッセ南大沢を買った人は、静かな環境や近くにアウトレットがあるといった事に魅力を感じた人。
駅からの距離は検討済。匂いにしても今まで何回もアウトレットに行ったり、モデルルームに行った時は何も感じなかった。そもそも既にこの辺りに沢山の人が住んでるし。
341: 匿名さん 
[2013-05-27 00:33:25]
鑓水中のそば、トヨタホームの戸建て分譲が始まるようですね。
鑓水地区、どんどんにぎわってくれたら嬉しいです!!

342: 匿名 
[2013-05-27 12:23:05]
静かに暮らしたいの?
賑わってほしいの?
343: 匿名さん 
[2013-05-27 12:58:20]
341です。
ええと、建設予定地に足を運ばれたことありますか?
べルテラッセの建設地から先は、まだ何もない原っぱ(空き地?)が多いじゃないですか。
にぎわいっていっても駅前みたいな、という話じゃなく、あくまで住宅地としての、って意味です〜。

344: 匿名さん 
[2013-05-28 21:15:53]
そのキャンセルした角部屋は
150万安く買えるのかな?
345: 匿名さん 
[2013-05-29 15:00:45]
346: 匿名さん 
[2013-05-29 21:00:39]
まあ議会の報告書みたいなものですからね、改善していくのが課題ってのは分かりましたよ。
計量証明書までリンクして、果たしてその数値を見て理解できる人がどれくらいいるのかな。
どちらにしても施設からここまでは結構距離ありますからね。
マンション建設現場に数日泊まり込んで調べた結果ならまだしも。
ここをもう検討されてないのであれば、こんなことばかりアップなさらずに
ご自分のお好みのマンションを探されればいいのに。


347: 匿名さん 
[2013-05-30 08:15:49]
こういう現状があるということをお知らせしてくれただけじゃないですかね?
348: 匿名さん 
[2013-05-31 12:14:18]
住まいを購入するときは、何回も現地に足を運ぶことも必要ですよね。
住んでからこんなはずでは・・・って
まあ、悩みすぎちゃっても買えないと思いますが、悩まないのもどうなのかな。

ここは、広いスペースが魅力だなって思います。
その分駅からはとおいですよね。
349: 匿名さん 
[2013-06-04 03:01:25]
多摩境の駅近マンションも検討していました。
たまたまそのマンションのスレをのぞいたら、マンションの駐車場確保出来なくて
近くの月極もいっぱいで困ってる方もいるようで。
うちは車のある生活に慣れているので駐車場が必ずあることも条件だったので、
駅からちょっとありますが、部屋の広さや駐車場の面でこちらにしました。

350: 匿名さん 
[2013-06-05 13:34:55]
久々に公式HP見てみたら、マンションの西側の空き地、認可保育園に決まったんですね。
351: 匿名さん 
[2013-06-05 14:44:11]
保育園は両親共に働いている場合しか入れないんですよね。専業主婦の場合は幼稚園ですよね。この辺りの幼稚園はどうなんでしょう。
352: 匿名さん 
[2013-06-06 18:55:07]
駐車場100%は嬉しい条件です。でも言ってしまえば車が絶対にいると言って過言ではない環境ということですよねえ・・・車生活は初めてなものですから私大丈夫かなあと個人的にドキドキ・・・。

それでも慣れると楽しくなるでしょうか、車は電車やバスと違ってどこへ行くのもルートも自由ですから地域を知れば知るほどカーライフが充実するかなという期待もあります。

駅前のアウトレットなんて行った日には買い物大量ですよね(笑)
想像すると車が一番便利なのかなあと思います。
353: 匿名さん 
[2013-06-06 21:50:46]
あのアウトレットで楽しく買い物出来る人はいいですよね。何も欲しいものはなかった。
354: 匿名さん 
[2013-06-07 00:48:10]
アウトレット以外にも、イトーヨーカドー、フレンテ南大沢、フォレストモール、シネコンの入っているfab南大沢などもあって南大沢駅前は買い物に困りませんね。
355: 匿名 
[2013-06-07 14:01:37]
日常の買い物には便利ですよね〜。橋本にも近いし。
私は今、道幅が狭い&すぐ渋滞する地域に住んでるので運転するのがおっくうですが、
南大沢の近辺は道が広くて運転しやすいので嬉しいです。
356: 契約済みさん 
[2013-06-10 15:23:39]
住民スレ作ったので、よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340024/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ベルテラッセ南大沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる