野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド蔵前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 蔵前
  6. 3丁目
  7. プラウド蔵前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-31 22:21:00
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都台東区蔵前3丁目11-4他(地番)
交通:大江戸線 「蔵前」駅  徒歩2分 、都営浅草線 「蔵前」駅  徒歩3分 、銀座線 「田原町」駅  徒歩8分
都営浅草線 「浅草」駅  徒歩8分 、銀座線 「浅草」駅  徒歩12分 、総武中央線 「浅草橋」駅  徒歩13分
総戸数:30戸
間取り:2LDK~3LDK(54.55m2~74.44m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kuramae/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-11-02 19:01:53

現在の物件
プラウド蔵前
プラウド蔵前
 
所在地:東京都台東区蔵前3丁目11-4他(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩2分
総戸数: 30戸

プラウド蔵前ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-11-07 22:07:45]
神社とお寺に挟まれた立地なんですね。
日照はある程度確保できるでしょうか?

間取りのプラン変更も無償でできるようです。
まだCプランしか出ていませんけど、
他の間取りも楽しみです。
2: 匿名さん 
[2012-11-07 22:09:47]
プラン変更無償は、他のデべでもよくありますが。
3: ご近所さん 
[2012-11-08 19:01:31]
大江戸線や浅草線へのアクセスがかなり良い立地ですね。
春日通りから少し距離あるし、そこそこ静かな気がします。
こんな空き地あったっけ?と思って見に行きました。
現在、古い建物を取り壊しているあそこなのかな?

バルコニーからお寺や神社が見えるのを気にしない人ならば住みやすいところだと思います。
4: 匿名さん 
[2012-11-15 08:59:28]
お寺や神社は気になる人は気になるのでしょうが、
自分としては高い建物が建つ心配がないから
眺望面でいいな~なんて思っています。
寺社仏閣は緑も多いですし。
5: 匿名さん 
[2012-11-19 16:22:29]
ここは内廊下ですか?
6: 匿名さん 
[2012-11-19 22:30:13]
外廊下です。
7: 物件比較中さん 
[2012-11-20 10:30:10]
隅田川花火大会がこんなに近くで見れるのは良いですね。
マンションから眺められるのでしょうか?
場所も緑が多そうでいいと思います。
8: 匿名さん 
[2012-11-21 11:09:17]
4さん
その通りですね。私はそこら辺がちょっと気になっていたのですが、目の前に高い建物が建つ事を考えると
全然お寺や神社の方がいいかな。緑も多いし、目の保養になりそうです。
とにかく駅から近い所がいいですね。徒歩圏内で6路線の駅まで行かれるのはかなり魅力的です。
災害時の時などもどうにかして帰ってこられそうです。
9: 物件比較中さん 
[2012-11-21 14:08:22]
大江戸線は思っていたより便利だと最近感じています。土地勘に疎く、新宿へ出るのが不便と思っていたのですが、最近利用する事が多く、蔵前辺りだと新宿西口駅が実質的な新宿駅なんですよね。
あと銀座線や丸ノ内線と同じで私鉄やJRと乗り入れをしていないのが、かえって利点かな。ダイヤ乱れもほとんどないようですし、人身事故もまずないし。震災後もその日のうちに動き出した数少ない路線ですね。大江戸以外も周囲に複数の鉄道を利用できますし、羽田空港も自宅を出てから乗り換え無しの1時間以内は良いです。
10: 匿名さん 
[2012-11-22 10:42:16]
駅と駅に挟まれたV字に立地してるから人が連絡通路として道路を往来しそうなイメージがありますね。実際どうですか。
いい意味では終電までどの道も人通りがあって安心ともいえます。
それにコンビニがあるようですが需要が絶えず閉店の確率はうんと低そう、むしろ増えたほうがいんじゃないかと思うぐらい。
早めに現地を見たほうが良さそうな物件ですね。
利便性は大きいだけに気に入ればOKだと思います。
11: 周辺住民さん 
[2012-11-23 06:54:29]
交通利便性はかなり高いですね。意外と都バスも使えます。
やはりお寺が見えるのが一番のデメリットでしょうね。神社は良いとしてお寺がなぁ。
外廊下なら部屋によっては玄関開けたらお寺(お墓も?)が見えるだろうけど、その分安いと良いですね。
12: 匿名さん 
[2012-12-03 09:03:26]
リビングが広めなんですね。
他の比較していたところだと
キッチンとリビングの広さを合わせた表示しかなかったのですが、
その物件のキッチンリビングとこちらのリビングが同程度の広さでした。
13: 物件比較中さん 
[2012-12-04 10:52:04]
>>12
純粋にリビングダイニングだけで13畳以上あるCタイプは広そうですよね。
ちょっと凹凸がありますから隅っこの使い方に悩むかもしれませんがもとの面積がこれですから問題ないと思います。
これぐらいの広さがあると奥までの日当たりが心配、よってバルコニーでなく直窓に面していることも良いと思っています。
キッチンは閉鎖空間なんでしょうか、それともカウンター式??
14: 匿名 
[2012-12-04 12:16:23]
 窓から墓を見下ろす場合は霊障に気を付けた方が良いです。
 その窓辺に盛り塩などをしたほうがいい。

15: 周辺住民さん 
[2012-12-04 21:55:20]
>14
お寺の近くに住むっていることは、メリットデメリットありますね。
ただ、この界隈を選ぶ人は、お寺をデメリットとは考えてない方が多いかもしれないですね。

まあ、貴方は只のあらし、解ってない人なんですね(笑)
16: 匿名 
[2012-12-05 01:46:24]
>15 別に寺の近くに住むこと自体を問題にしてない。
 お墓を上方から見下ろすのはあまりオススメできない、と言ってるだけですが・・・。あえて住む場合は、墓が見える窓辺に盛り塩するのが吉です(霊気が浄化される)

17: 匿名さん 
[2012-12-10 08:16:39]
Cタイプのキッチンはカウンターではないかもしれないですね、間取り図を見る限り。
ちょっとしたものは置かるかな?程度??
でもうちはこういうタイプの方がいいですね。
子供がいるので、
キッチンの入り口にベビーゲートを設置できるのが良かったので。
18: 匿名さん 
[2012-12-17 16:56:15]
お墓側は北側ですので
バルコニー側に見えるわけじゃないですし
僕は気にならないです。

気にされる方は盛り塩をするんですね。
19: 匿名さん 
[2012-12-25 14:24:44]
販売開始までまだ時間があるので、
詳しい仕様は年明けでしょうか!?
台東区はお寺が多い地域ですから
僕としてはお寺さんがお隣なのは気にならないです。
20: 匿名さん 
[2012-12-26 15:02:08]
神社とお寺にはさまれた立地なので、恵まれていると言えばそうなんでしょうね。
恐らく将来に渡り眺望を遮る建物はできないと思われます。
地図を見ると商業施設が少ないように思いますが、一番近いスーパーヤマザキの
規模と品揃えはどんな感じでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる