住宅設備・建材・工法掲示板「住宅のバリアフリー化について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 住宅のバリアフリー化について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-05 14:28:42
 削除依頼 投稿する

現在は両親共元気に歩けますが、近い将来はどうなるかわかりません。
知人の中にはマンションに住みつつも、夫・妻両方の親を面倒みなければならず
最終手段として、一戸建を建てて、まとめて面倒を看ているケースまであります。

少子高齢化の時代ですので、夢よりも現実を見据えて家を建てたいと思います。
バリアフリー化に必要な設備は、どういった物でしょうか?

ハウスメーカー数社と話した限り、バリアフリーを優先される方はかなり少ない
との事、役所の福祉課に相談をした所、バリアフリー化の補助申請や改造を
行っている家は、現実にかなりある事を知りました。

廊下・風呂・トイレの広さや間口など、これだけは必要とか、理想的な間取りなど
良かった面、不便な面を教えて頂きたいと思います。

[スレ作成日時]2009-02-19 22:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅のバリアフリー化について

62: 匿名はん 
[2009-03-11 07:34:00]
手を入れやすい構造にしておけばいいと思いますよ

車椅子を実際に見たことがありますか?
思いのほか、大きいです
現実問題、車椅子で自宅で自活しようと思ってますか?
その場合、公共施設のようなスペースが必要だと思います
私の経験では、外出時の車椅子は介助者に便利だと思いますが、年齢を重ねてから車椅子暮らしを身につけて自活するのは難しいです
最近知人(男老人)が亡くなりましたが、一人暮らし3年、入院3週間でした
病気で一人の夜が怖いということで、覚悟の入院でした
歩いて入院して、死んで退院しました
介護者のための床から高いベッドに横になって、3日で立てなくなりました
ベッドが高すぎて、一人では動けないのです
入院までは、一日に30回以上、二階と行き来していた人です(二階が寝室)

私自身は身近な人が老いてきて、自分の老いの日のため、少しだけ手を貸しつつ観察しているところです
みなさん、おいくつですか?
私は70歳くらいで、家に手を入れるつもりで、勉強中です
63: 匿名さん 
[2009-03-11 13:34:00]
>>38さん

58です。
>この部分に補強をと頼めば施工して下さると思うので新築であれば気にする必要はないように思います。

仰る通りです。
が!
その指示を具体的にする為に、このスレッドで経験者や専門家の方に相談しているのです。
当方の家は幸いまだ建築途中ですが、いわゆる「建売」です。
予算の都合でそうせざるをえなかったのですが
少ない予算の中で後々お金がかからないように情報を集めているのです。

バリアフリーに関して専門書やケアマネさんなどに相談は出来ますが
途方も無いお金がかかるプランばかりです。
全ての方が出来るわけではありません。
その中で、出来る範囲で・・・と考える事がそんなに癇に障りますか?
64: 匿名さん 
[2009-03-11 14:26:00]
62さん>

私は24歳でリウマチとSLEを患っております。
(原因も治療法も解明されておらず10代~20代の女性がかかりやすいそうです)
現在免疫抑制剤と抗リウマチ剤、ステロイドなどを服用しておりまして
症状は安定している時は普通の人と同様の生活が出来ます。
ですが、ひどい時は家の中でも車椅子です。

最近は車椅子も色々なものがあります。
小さく軽いものも沢山開発されております。

車椅子生活は何も老人でなくても起り得る事です。
その場合、介護者の負担にならないよう、出来るだけ自分の事を自分でする為に
部屋の中で本を取ったり、台所まで行き飲み物を飲んだり
洗面所で顔を洗ったり位は自分でしたいと思っています。


私が発病し、自分の足で歩けなくなった時
両親がしてくれた改修は以下の通りです。

廊下の手すり
階段の両方に手すり(今までは片方だけでした)
階段下収納を取り除きその横のトイレの広さを確保
段差の解消
建具を引き戸に変更
ベッドを高さ調節できる電動ベッドに買い替え

廊下幅は小さな車椅子を購入した事(乗り心地は悪いです)で広げなくて済みました。
これは女性ならではと思っております。


「これだけは必要な」というスレ主さんの主旨ですので
私の立場から言わせていただくとしたら
あくまでも将来に備えて


手すりを付けるべき所の下地補強は新築の時にしていた方がいいと思います。

うちは既存住宅でこれをしたのでクロスと石膏ボードを剥がしてまた貼りなおして・・・
などなど構造だけでなく内装工事も入り結構なお金がかかりました。

トイレの大きさの変更

これはうちはたまたま階段下が収納で空いておりましたので出来ましたが
後に広げる事は大変です。

建具の変更。ドアでなく引き戸


それから他の方も仰っていましたが見逃すのがサッシの取っ手です。
これも出来るだけ手足が不自由でも使える様なものを選ぶと良いと思います。その他の皆様へ。
老人介護の施設は沢山ありますが、私のように若年で老齢が原因でない病気の人も沢山おりますし
私のような病気は本当にある日突然発病します。
老人ならば「亡くなるまでの一時期」と考える事も出来るでしょう。
身体を日頃から鍛える事で予防する事も可能でしょう。
施設も多いですから自宅で生活しなくても可能でしょう。

ですが、そういう場合だけじゃない事を頭の隅に置いて頂けると幸いです。
明日は皆さんの娘さんが私と同じ病気を発症するかも知れません。
65: 極楽トンボ@明日は明日の風が吹く 
[2009-03-11 19:06:00]
>No.62 by 匿名はん
>外出時の車椅子は介助者に便利だと思いますが、年齢を重ねてから車椅子暮らしを身につけて自活するのは
>難しいです

車椅子だけの点で言えば、車椅子が御自分一人で出来るのだけど、退院時に家に戻れずに泣く泣く施設に
入られるケースはご自宅が段差ばかりや廊下の幅やトイレの広さが改修のしようが無いと言うのが主な理由です。
勿論その方に合うような家を新築すれば良いのでしょうが、とてもそんな経済的な余裕はありません。
一番の問題はトイレなのです。
後の問題はなんとかなりますが、排尿・排便だけは待った無しですから。
また家で介護される方の介護の大変さを慮って、自らすすんで施設に入られる方もおられます。
その心根の優しさに心を打たれます。
今、耐震構造を謳った家が宣伝されていますが、地震に会う確率と自分及び家族が老いていくあるいは障害を
持つ確率はどちらが高いでしょうか?
またデザインや照明や家具やオール電化などにお金をかける方は多いのですが、それらは後から幾らでも変更は
ききます。
しかし、寝室を中心とした動線や廊下の幅やトイレやお風呂の広さはお金をかけてもなかなか変えられません。

>No.64 by 匿名さん

不安な日々を送られていると思います。
SLEはよく分かりませんが、リウマチにつきましては生物製剤が開発されてきており、
治療法も昔と違って随分進歩して来ています。
リウマチの炎症期~破壊期は痛みがあり辛いと思います。
でも、これだけの長文を打たれていますので、ステージはそれ程進んでないのでしょね。
日常生活に不自由があるとすればSLEよりもリウマチの方かも知れません。
不自由に対して色々工夫するのも一種のリハビリです。
少しでもHappyな人生が送れるように、またHappyな日が一日でも多くあるように努力されて下さい。
66: 匿名さん 
[2009-03-11 21:56:00]
そうですね、地震で被害に遭う確立より、暮らしにくい家になる確率の方がずっと高いですね

一歩家を出れば、危険なこと、嫌なこと、楽しいこと、何でもいっぱいですが

せめて自宅にいる時位は、安心してゆっくりしたいですからね。
67: 匿名さん 
[2009-03-14 01:26:00]
今現在障害をもたれる方がいらっしゃるのか、将来を見据えての家作りで多少の違いがあるかと思います。
 すぐに困ることは無いが将来にそなえるのであれば、玄関と風呂場にはフロアーとの段差をあえて数センチ
設けると砂・砂利の吹き込みや水が脱衣所に飛び散るのを防げるので掃除が楽です。いざという時の為に、
スロープを付けられる余裕を持った間取りが良いかと思います。
 現在、障害がある方がいらっしゃるのであれば、段差は排除した造りをお勧めいたします。
 予算・立地が許されるのであれば、庭やデッキを諦めてでも風呂・トイレまで含めて全館床暖房の平屋。
利用頻度の少ない部屋も諦めて、家内の仕切りやドアを減らして、風呂・トイレ・居室のスペースを広げて
廊下が無くても動線が確保できる間取りを考えてみてはいかがでしょう。
68: 匿名さん 
[2009-03-28 10:59:00]
将来のために(いつという予定はないが)色々と情報を集めています。
車椅子や介護のことを考えると部屋の近くにトイレというのが一番のようですが、間取りの変更が不可能な場合
A.リフォームした時に部屋にトイレを作れるように配管をした方がいい
B.介護できる人がいればトイレまで車椅子で連れててあげれるように、トイレを広くしておく
C.AとB両方しておく

順番をつけるとしたら、どうなりますか?
後、Bの場合は縦横どちらに広いほうがいいのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2009-03-28 12:54:00]
>>68さん
Cが理想かと思います。

トイレの広さですが
老齢ではないのですが、母が人工肛門になりトイレ介助した際の経験ですが
トイレの便器の向きにもよります。
うちはトイレ入って横に便器(ドアが横についている)ので
介助者は廊下で四苦八苦しながら介助しました。
便器横スペースが広い方が介助しやすいと思います。
出来れば便器周りに手すりもあると尚良いと思います。
70: 68 
[2009-03-28 14:32:00]
ありがとうございます。
横が広いほうがいいと言うことは便器に向かって入るより、便器脇から入って行くほうが、戸を開ければ脇が広くていいですね(上手く表現できなくてすみません)。便器周りの手摺ですね!すぐ付けなくても付けれるようにしておきます。
因みに、車椅子の方が自分でトイレに行く場合は、便器に向かって入ったほうが座りやすいんでしょうか?
71: 匿名さん 
[2009-03-28 15:23:00]
公共トイレの多目的便所を参考にしてみては?
72: 入居済み住民さん 
[2009-03-28 17:05:00]
69です。
>>70さん
母の場合は人工肛門になる前に長患いしましたので足腰が弱り
便器に座らせるのも一旦肩を貸して立たせるような感じで
その後便器に座らせました。
便器の横に車椅子を付けられたら、もっと便利だったかと思います。
(移動距離が短いので)
自力で車椅子でトイレの場合はどうなんでしょう・・・?
手すりに掴まって立って便器に座るのでしょうか?
そうすると、向って入るよりは横付けの方が楽な気がしますが・・・
自分で試してないのでお答え出来なくてすみません。
母も他界してしまったので。

>>71さん
うちも参考にしようと思ったのですが、
公共施設のトイレは縦横どちらも余裕がありますよね・・・
そうできれば最高なのですが建売ベースを改造するとなると中々スペースが取れませんでした。
73: 匿名さん 
[2009-03-28 18:21:00]
68です。
69さん大変だったんですね。
家はトイレが広い方なんです。今、義母さんが義祖父さんの介護をしています。
義祖父さんは、自分でトイレまで歩いて行けるので参考になりません。
公共施設はトイレが広すぎて、今の状態で変更するには参考にできなくて
自分でできればわかるんでしょうが車いすなんて家にないですしね
もし、自分が車いすで脇からだと、手摺のにつかまりにくいような と思ったんです
74: 匿名さん 
[2009-04-14 08:37:00]
初めてレスさせていただきます。
32才の夫が勤務中の事故により「第2頚椎骨折、第6頚椎脱臼骨折→脊髄損傷→胸より下完全麻痺」となりました。肩、腕、手首の力はありますが、握力はない…戻らない、との事で今後は車椅子の生活になりました。

私も泣いていたって何も進まないと、ようやく自分の出来る事を初めたばかりです。
こちらのスレッドを最初から拝読させていただき、とても勉強になりました。ありがとうございます。
まだ事故から間もない為、手術、治療のみでリハビリまでは出来ない状態の為、今の時点では在宅介護が出来るまで回復してくれるのかさえ分からないのですが…。
今現在、バリアフリー住宅を建てられるほどの資金もありませんし、介護生活に月どのくらいのお金が必要なのかも全く分かりません。彼が住みやすい家を用意出来るのか…みつける事が出来るのかも。
ただ、彼が自分の体について真実を知り、現実と向き合った時に「家での生活の可能なんだ」と思ってくれる様に私も今、勉強していきたいと思っています。これからも、皆様の御意見を参考にさせていただきます。
突然のレス、長文失礼いたしました。
75: 匿名さん 
[2009-04-14 11:51:00]
>>74
ご主人様、大変ですね。
しかしながら、ちょっと現実を厳しく言わせて頂きます。

まず、貴方の様な状況の人は、決して極一部ではありません。
身内の状況をわざわざ話す人は少ないですが、家族の介護をなされて生活している人は大勢居ます。
言い方は悪いですが、血の繋がりも無い嫌味な呆け老人が、2人も長生きしてくれてる家族もあります。
親であれ子供であれ御主人であれ、一緒に生きて行くつもりなら、より楽しく暮しましょう。

車椅子で動けるなら、車椅子で楽に楽しく暮せる家が目標でいいんじゃないでしょうか?
心構えして「私が支える」とか悲観的なのはダメですよ。変な「覚悟」とかも要りません。
ごく普通に、ああしたら楽かな、こうなったら楽しい。そんなんでいいと思います。

知人は事故で車椅子生活になり、しばらくは悲観的な生活でしたが、10年経つと浮気までこなします。
まあそこまで行くのは本人次第ですが… 不思議なもので、人は環境に応じて前に進むもんです。
76: 極楽トンボ@明日は明日の風が吹く 
[2009-04-14 22:20:00]
>74 by 匿名さん

こんばんは
ご主人さん、勤務中の事故とはいえ大変でしたね。
奥様の心労も想像を絶するものだったと思います。
文面から推測しますと、C7レベルの頚髄損傷のようです。
MRIの画像がないので、詳しくはコメントのしようがないのですが・・・
受傷や術後間もないので仕方ないのですが、受傷部位の浮腫が引いてくると
麻痺はある程度は改善してくると思います。
ただ、損傷の程度が不明ですので、どの程度まで回復するのかは分かりません。
車椅子の生活は覚悟しないといけないかも知れません。
今後、長い期間のリハビリが必要になると思います。
リハビリは何も筋肉トレーニングだけではありませんよ。
リハビリの4K(筋肉トレ、気力、工夫、協力)が必要ですしある意味、これからの人生や
生活のすべてがリハビリと言えるかも知れません。
でも、一番大事なのは、奥様のあたたかい介護と愛情でしょうね。 (^_-)-☆
人間、何か大切なものを失った時、今まで見えていなかったものが見えてきたり、
感じられなかったものが感じられたり(本当の人の温かさとか、優しさとか・・・)します。
そんな時、この人生も満更捨てたもんじゃ無いなと思えてきますよ。

ご自宅での生活では、車椅子の移乗・操作がご主人さんがご自分で出来ないと、
奥様の負担は大きいと思います。(特にトイレが最重点項目です。)
その点に付きましては前の方のレスに書き込んでありますので参考にされて下さい。

「僕は障害者だとは思っていない。やろうと思ったことは、何でもやれるよ。
やろうと思うかどうかなんだ。」これはベトナム戦争で、腰から下を地雷で吹き飛ばされ、
障害者となったボブ・ウィーランドの言葉です。
重い言葉です。一度下記のサイトをのぞいて見て下さい。

http://rojyonotabibito.world.coocan.jp/newpage46.htm
77: 74です。 
[2009-04-15 08:31:00]
75様:

そうですね、私だけじゃない。ご家族の介護をされて生活されている方は、たくさんいらっしゃいますもんね。

正直、悲観的な考えしか出来ない毎日でした。
ただ、こちらのスレッドで皆様の書き込みを拝見させていただいてから「車椅子でも楽しく生活していけるんだ、気持ちいい住まい造りが私達にも出来るかもしれない」という希望が事故後、初めて私の中にとても大きく出てきまして…嬉しくなり、つい書き込みしてしまいました。

家族で楽しく生活出来る家造りを目標に頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
78: 74です。 
[2009-04-15 09:14:00]
極楽トンボ@明日は明日の風が吹く…様:

あたたかいお言葉ありがとうございました。
腕の力は残っていますので先生も「車椅子の操作は出来るだろう」と言って下さいますが…移乗は難しいかもしれません;

トイレの書き込みも拝見させていただき、たくさん勉強させていただきました。自宅での生活が始まりましたら、参考にさせていただきたいと思っております(^-^)

サイトのURLありがとうございます。あのような方もいらっしゃるんですね。そう考えると不幸中の幸いだった事もたくさんあるような気がします。

彼が真実と向き合ってからになりますが…彼にもサイト見てもらいたいなって思っています。本当に色々とありがとうございました。
79: 極楽トンボ@明日は明日の風が吹く 
[2009-04-15 20:49:00]
>74 by 匿名さん

こんばんは。
今日のNHKの「ためしてガッテン」で74 by 匿名さんにピッタリの内容でしたね。
出来れば、録画して繰り返し見て下さい。
ご主人さんも大変でしょうが、介護される奥様もそれは大変です。
長丁場になりますので、最初からあまり全力で頑張らないで下さい。
( しかし、やはり最初は懸命に頑張るかな・・・・ 笑 )
ちょっとした息抜きや、小さなハッピーな事を見つけてくださいね。 (^_-)-☆
精神的にゆとりがなくなると、ギスギスした雰囲気になりますので・・・・

「頑張らない。しかし、諦めない」でしょうか・・・・
80: 匿名さん 
[2009-05-09 07:51:00]
これから新築にあたり、施工しておいた方がいいバリアフリー対策を教えてください
今現在身体に不自由はありませんが、両親がいます

廊下や浴室の手摺
玄関のスロープ
広いトイレ、廊下、ドア開口
1階オール引き戸

その他何か必要でしょうか、後々あったほうが便利なものも教えてください
81: 匿名さん 
[2009-05-10 14:19:00]
>>80さん
このスレッドを1から読んでみてください。
多分、答えが見つかるかと。

ご両親は今はご健在なんですよね?
でしたら「後々困らないように」手すりなどの壁補強は最低限、必要。
後は、障害の度合いなどで違ってきますが
予算があるのでしたら「備えあれば憂いなし」ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる