住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ
 

広告を掲載

マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00
 

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密住宅のホントのところ

890: 匿名さん 
[2007-02-17 11:38:00]
外壁が熱くなるのは高高も非高高も同じ。
その熱が、室内に入りにくくなるのは高高。
一旦熱が窓などから入ってしまえば出て行きにくいのも高高。
だから、外気温のピークが過ぎて夜になっても、室内が暑いのは高高。
ただし、窓を開けて風を通せば涼しくなるのは高高も非高高も同じ。そうやって熱を逃がせば良い。
高高だって遮熱ガラスにしたり、すだれやよしず、サンシェードスクリーンをつけたり、庇を伸ばしたりして、日射熱の取得率を下げてやれば良い。断熱ではなく、遮熱の概念ですね。
エアコンの効きが良いのはもちろん高高。
ただし、上述したように一旦暑くなると熱が逃げないから、室温が上がらないように常時エアコンを付けたり、日照が入らないような工夫が必要。
高気密高断熱高遮熱にすれば良いだけの話でしょ。

非高高だってエアコン使う訳でしょ?同じ条件でエアコンは明らかに高高の方が効きますよ。

窓を開けて、扇風機つけて、冷たい麦茶を飲みながらうちわであおいで、汗をダラダラ垂らしながら、これこそ日本の夏って思える人はそれでもいいけど。

私は断然エアコン除湿28度の快適さを求めます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる