住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ
 

広告を掲載

マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00
 

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密住宅のホントのところ

71: 匿名さん 
[2006-10-28 23:39:00]
まず、水が気化する場合20℃の熱量を含んでいる事をご存知でしょうか?
断熱は気密の為に行う理由も理解しないとおかしな論議になります。
大手HMでもしっかりと掴んでらっしゃいますが、営業フィールではかなりずれています。
建売ビルダーなんかだと、まず理解しておられません。
ちゃんと見れば、なぜ大手HMが断熱100mが多いのか、建売ビルダーでは公庫基準以上に
ならないのか、高高を謳っているメーカーは独自の工法に拘るのか分りますよ。
言い出せば、換気システムもどんなメリットで全熱タイプを採用しデメリットは何かを
しっかり説明しているHMなんて一握りです。
温熱環境などは分子レベルで議論しないと最終的に納得は得られませんよ。
設備メーカーは、そのレベルで開発検討し検証・実証を見て送り出しているのですから。
その元は、冬場**の条件のとき**のような家では快適になる..というような始まりです。
開発時の指向を理解しているのなら別ですが、そうでないなら逆説的に考えないと
日々さらされる訳ですから..室内環境には。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる