住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その10)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その10)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-26 23:18:22
 

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263136/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!

【タイトルを旧スレッド名と統一しました。2012.11.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-31 22:18:33

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その10)

808: 匿名さん 
[2013-04-30 12:38:45]
猪瀬がしくったせいで、さらに遠のきましたね。

でも、オリンピックまで開発待つのは辛すぎるし、ささっと落選した方が、結果的にはよいのだと思います。
809: 匿名 
[2013-04-30 12:39:20]
まあ知事本人はそんなつもりじゃなかったみたいだけど、何処の国でも記者は大げさに書くんだから
肝に銘じて慎むべし!

皆で今度こそと頑張ってる人の気持ちも考えて欲しいな。
本気で頑張れよ!
810: 匿名 
[2013-04-30 12:43:39]
私はもし決まれば7年待つのは辛くありませんね。
色々変わりアッと言う間だと思います。7年も辛い人は他へ行けば良いだけです。
逆に楽しいけどな。
4年間オリンピック出場目指してるアスリートの方が辛いと思うよ。
811: 匿名さん 
[2013-04-30 13:10:37]
BMA方面は、AGCとあまり関係ないから来ないんじゃない。
オリゾン、ガレ、CTA住民に来てるのでは。
813: 有明住人 
[2013-05-01 14:13:43]
>805
>BMAのウチにはまだ来てないです。
マンション専用掲示板にあるらしいですよ。
814: マンション住民さん 
[2013-05-01 15:33:05]
BMA掲示板みました!
商業施設が平成30年竣工ですか…。
815: ご近所さん 
[2013-05-01 17:02:54]
商業施設で5年後か・・・・・・・・。

掲示板に、マンション建設の年月はかいてありませんでしたか・・・・・!?

マンションは平成32年施行とか・・・w
816: ご近所さん 
[2013-05-01 17:04:08]
×施行 ○竣工
818: ご近所さん 
[2013-05-01 18:26:41]
おっと!こういう記載を発見しました!

•敷地面積:約32000㎡
•階数:地上34階地下1階
•住戸数:1500戸 
•着工:平成26年下期
•竣工:平成28年下期

細長いの2棟と横長の1棟みたいですね。

こういう場合だと、先行モデルルーム等開始(あるいは販売開始)は、
27年上期あたりですかね?あるいは、26年下期?

詳しい方教えてください。宜しくお願いします。
820: 匿名さん 
[2013-05-01 18:52:00]
1500戸も買う人いるかな?

坪200位なら、なんとか捌ける?

最近、湾岸は勢いないですよね。
821: 匿名 
[2013-05-01 19:11:02]
東京湾岸に絞ればかなりの数出てると思いますよ。
ここは200はないな。250~300 程度がいいラインかと。
新宿、渋谷、恵比寿、大崎、品川、新橋、丸の内勤務とかだと通勤ラッシュもないし、ねらい目ですね。
822: 匿名 
[2013-05-01 19:39:01]
>820
榊さん?
823: 匿名さん 
[2013-05-01 19:45:16]
ここ住むなら80㎡以上じゃないと買う価値ないよな気がする
824: 匿名さん 
[2013-05-01 21:32:10]
うちの会社の社員数だけでも5000人いるよ。

1500戸なんて、そんなに多い数とは思えないけどな。
826: 匿名さん 
[2013-05-02 09:02:37]
新宿勤務なら、京王線とかでいいんじゃない?ちょっと、あまり魅力的なマンションは無いけど。
827: 匿名さん 
[2013-05-02 09:16:23]
ここは、竣工売りかもしれませんねぇ。
828: 匿名さん 
[2013-05-02 11:53:21]
>825
渋谷勤務なら最高に快適だよ。たったの20分位で着く。朝も夜も楽に座って通勤。
829: 匿名さん 
[2013-05-02 11:59:42]
猪瀬の失言、一応、致命傷にはならなかったみたいね。

オリンピックのない有明なんて価値ないからな。落選の可能性も考えると、オリンピック期待の織り込まれた現状価格で損失確定させて置いたほうが良いかな?

でも、液状化マップが発表されてしまい、あれが余計なんだよね。

悩ましい…。
830: 匿名 
[2013-05-02 14:53:23]
猪瀬知事や理事の皆さんには頑張って欲しいですね。
有明はオリンピックが来ない来るでは全然違うもん。
831: 匿名さん 
[2013-05-02 16:21:01]
住民としては眺望重視の我が家では、オリンピックこなくて空き地のままというのが一番うれしいんだよね〜。
832: 有明住人 
[2013-05-02 16:21:22]
オリピックも大事ですが、まずは下記の事業に期待したいですね。

東京港トンネル(海側)
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/09/blog-post_3.html
>2013年5月末の台場側到達を目指す。
今月末ですかね? 

下記の資料によると、
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000077611.pdf
>江東区~品川区(海側トンネル)
>L=1.9㎞(2/6)
>平成27年度供用予定
もうちょっと待つ必要がありますね。

>江東区~品川区(山側トンネル)
>L=1.9㎞(4/6)
>着手後概ね10年程度を目指すものの、
>完成に向けた円滑な事業実施環境が
>整った段階で確定予定
こちらはまだまだの模様。今年度着手で2023年供用?
トンネルの工事自体は6ヶ月みたいなので頑張ってください。
833: 匿名さん 
[2013-05-02 16:23:58]
これは便利になりますねー。
834: 匿名さん 
[2013-05-02 18:16:10]
湾岸五輪で資産価値倍増ですよ
835: 匿名さん 
[2013-05-02 23:37:02]
深川ギャザリアの、オフィスビルがマンションになった感じかな?
ギャザリアはティップしにいくけど、ビオトープが中央にあり、とても素敵!
お散歩コースになるね!

入居後、まだ商業棟が工事してるなんてウルサイだろなー
私たちは、距離があるからいいけど。

葛西観覧車やティズニー花火は、小さいけど、
見えなきゃ見えないで淋しくなるなぁ


深川ギャザリアの、オフィスビルがマンショ...
836: 匿名 
[2013-05-03 02:21:24]
新宿でも乗り換えなし、座れるという点で便利ですよ。30分圏内だし。
837: 匿名さん 
[2013-05-03 14:38:57]
首都高湾岸線のトンネルの脇に国道357号線のトンネルを掘る工事だったのか。

838: 匿名さん 
[2013-05-03 17:26:44]
オリンピックが来てもプレハブの仮設競技場と選手村しかできない湾岸埋立地がなんで発展できるのか説明願います。
839: 匿名さん 
[2013-05-03 17:37:18]
スレ違いだと思うが。
湾岸東スレッドが盛況だよ。深い議論をしてきてください。
840: 匿名さん 
[2013-05-03 21:16:18]
ビーナスフォート南東側からの湾岸アンダーは道の質は良くないけど、
空港やゲートブリッジへの近道お気に入り道路。

ただ、取締機があるけど、イヤラシイのなんの
直線なのに40か50km
新木場から渡ってきたところにも新たに設置されたそう
安全に運転を(笑)
841: 匿名 
[2013-05-04 07:21:54]
オリンピック次第だと思います!
842: 匿名さん 
[2013-05-04 14:16:48]
オリンピックって何か関係あるんだっけ?
843: 匿名さん 
[2013-05-04 15:08:50]
関係ないよ。
844: ご近所さん 
[2013-05-04 21:57:21]
ダイレクトウインドウじゃないんだね。
がっかりだ。
845: 匿名さん 
[2013-05-05 00:51:39]
ダイレクトウインドウ嫌い。
パッと見の見栄えの良さだけだよ。
バルコニーでのんびりできた方が
快適だよ。風も通るし。
846: ご近所さん 
[2013-05-05 12:51:18]
ここが完成したら・・・1500戸でしょ~。
ってことは、りんかい線もイヨイヨ混み始めちゃうよね。。

あ~あ。。。今はゆっくり座って渋谷まで20分で通勤出来てるのに。
せっかく見つけたGOODな環境が徐々に人々に気づかれて荒らされてくね。

オリンピックもココも来なくて良いのに~!!(><)

今、有明に住んでる人の本音ってこんなもんですよ。
847: 匿名さん 
[2013-05-05 14:28:51]
今まで、散々オリンピックネタで買い煽り、一部愚かな人が引っかかったので、次は、そろそろ、オリンピック落選に備えて、保険かけておかないと。

オリンピック着たら、資産価値倍増だけど、オリンピックがこなくても、有明はいいよ、と。
848: 匿名さん 
[2013-05-05 14:31:21]
因みに、なぜオリンピックがくると資産価値が倍増するかというと、仮設の競技場がいくつかできて、どうろや、歩道も整備され、街路樹も植えられるでしょう。

つまり、普通の街ができるということです。今までは、都心への隣接性のみが評価されていましたが、普通の街としてみてもらえるということです。
849: 匿名さん 
[2013-05-05 14:32:07]
その意味では、永急に豊洲は超えられませんが、したかありません。
850: 匿名さん 
[2013-05-05 14:40:42]
オリンピックなんてもう絶望的だよ。
851: 匿名さん 
[2013-05-05 16:06:36]
>844
角部屋はダイレクトウィンドウだよ。
コストが上がってしまうので、もう住友シティタワーシリーズの一部、the roppongi tokyoなどで採用された全住居ダイレクトウィンドウは、今後なかなか出ないだろう。
852: 匿名さん 
[2013-05-05 16:08:22]
角部屋のダイレクトウィンドウは近隣住民に配られた説明資料の図面を見れば分かる。
853: 匿名さん 
[2013-05-07 21:01:30]
まぁ、開発始まる前に買ったほうがお得ってのは当たり前なんだけどねぇ。(笑)
854: ご近所さん 
[2013-05-07 21:21:47]
まあ。当たり前だわな。
855: 匿名さん 
[2013-05-07 21:24:54]
アベノミクスで値上がりされる前に買うのが正解。

あと半年で値上がり始まるよ。
856: ご近所さん 
[2013-05-07 21:56:47]
まあ。はじまるわな。
857: 匿名さん 
[2013-05-08 00:50:58]
>851
>コストが上がってしまうので、

販売側からすれば、居住面積増やせるし、コストがあがるとも
思えないけど、いずれにせよ、単に不人気だからじゃないの?

ガラス張りタワーって、どこも人気ないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる