株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-06 21:41:48
 

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/

[スレ作成日時]2012-10-31 21:38:32

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】

961: 住民でない人さん 
[2013-05-04 04:26:11]
頭いいね。
962: マンション住民さん 
[2013-05-04 09:39:20]
まだ公式発表はないけど、DUO TXみらいの2棟目、3棟目の配置はこんな感じになるようだ。
まだ公式発表はないけど、DUO TXみら...
963: 住民さんD 
[2013-05-04 12:23:00]
焼き鳥バンクについての有益な情報をありがとう。
行こうかどうか迷っていたけれど、この投稿を読んで
行く気が失せた。
「いらっしゃいませ」は客商売の基本中の基本。
それができていない店は遅かれ早かれ消えてなくなるかな?
964: 住民さんC 
[2013-05-04 20:18:38]
左はつくばみらい市紫峰ヶ丘の103.92㎡、右はつくば市梅ヶ丘の107.82㎡の宅地。
坪数で言えば31.43坪と32.61坪でいずれも30坪以上の100㎡以上である。
いずれの宅地も南向きで6m公道に接道している好立地である。
数年以内にどちらかの土地に住宅が建つと思う、隠れ家的な家が。
左はつくばみらい市紫峰ヶ丘の103.92...
965: 住民でない人さん 
[2013-05-05 00:04:23]
焼き鳥バンクは評判悪そう。
966: 住民さんC 
[2013-05-05 00:04:48]
バンクはやっぱそうだったのか・・・この前に行ってかなり混んでて自分の時だけだと思ってたけど。
常連のとこばっかり注文品が届いてて、こっちが頼んでるのが全然来ない有様で途中で聞いても今焼いてるの一点張り。
2時間いて頼んでもない種類の焼き鳥2本しか届けられなかったからそれだけしか食べないで帰った。
味はまあまあだったけどもういかねぇわ。
967: マンション住民さん 
[2013-05-05 10:54:58]
議事録に書いてありましたけど理事長が高圧洗浄機を寄贈しました。
問い合わせたところドイツのケルヒャー製K4.00です。
洗車場で洗車やキャンプ用品・マリン用品の水洗いに使えるようにこれからコンセントを設置するとか。
理事長の話だと1年間8760時間のうち洗車利用時間は157時間で1.8%。ホースの先をすぼめて洗車するよりは高圧洗浄機で洗車した方が効率的できれいに洗えて節水になるそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=5i2XeMGDqpY
議事録に書いてありましたけど理事長が高圧...
968: 住民でない人さん 
[2013-05-05 15:39:28]
センチュリーは遅れてますね。
ブランズシティー守谷は自治会で高圧洗浄機持ってますよ。
2年にマンションの中庭を高圧洗浄機で住民が除染しました。
遊具回りは土壌の入れ替えもしてます。
センチュリーは除染もせず今頃になって高圧洗浄機の寄付ですか・・・・
969: マンション住民さん 
[2013-05-05 16:22:47]
身の丈にあったマンション選びが肝要。
970: 住民さんE 
[2013-05-05 17:56:57]
ブランズの中古はセンチュリーよりも500万は高い。なぜだ?
971: 住民さんE 
[2013-05-05 18:54:52]
ブランズよりも更に500万高いのが駅前のライオンズ。
ライオンズはセンチュリーよりも1000万高い。
972: 住民ママさん 
[2013-05-05 20:38:46]
「G線上のアリア-Rock ver.-」
http://www.youtube.com/watch?v=a3vTsRhsUng
973: 住民ママさん 
[2013-05-05 21:05:46]
>>968
除染については2年前にマンション内の放射線研究会が計測してたよ。
http://century660.sakura.ne.jp/sv.pdf
でも計測結果を掲示板に貼紙申請したら当時の理事会が掲示拒否。
また放射線研究会の中庭除染提案も理事会は拒否。
その放射線研究会の代表が今の理事長。その理事長が高圧洗浄機を寄付。
何かの因果だろう。
974: マンション住民さん 
[2013-05-05 22:09:57]
こっちが元祖だよ。
「Canon Rock-Aria Asia」
http://www.youtube.com/watch?v=TELU3Acgbfw
975: 住民でない人さん 
[2013-05-05 23:00:34]
ゴミがはいった。
976: マンション住民さん 
[2013-05-06 09:42:13]
DOU TXみらいは:町会費月額100円の支払が義務化されてるようだ。
http://www.hoo-sumai.com/outline/txmirai/
いずれ350戸近くになるから町内会に対する影響力は大きくなる。
ところで、どこの町内会に所属するの?
センチュリーは店舗も含めて664戸あるけど町内会に所属してない。
マンション内に自治会もないし、その動きも全くない。
977: マンション住民さん 
[2013-05-06 10:07:44]
別に自治会を立ち上げようと考えてるわけではないが、数年前から可能性可否を検討している。
今年になってから、つくばみらい市に対して行政区一覧データの開示を要求したら断られた。
まずは市に来て欲しい、市として話をしたい、それからデータを渡すと。
市はセンチュリー660戸を一つの行政区ととらえている。
ところで他市はネットで情報が公開されているのに。非公開にする理由は何もない。

つくば市行政区人口統計
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

守谷市行政区人口統計
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/shikumi/statistics/statistics/kakoji...
978: マンション住民さん 
[2013-05-06 12:21:09]
つくばみらい市は自治会要件が厳しすぎる。5分の4以上なんて80%以上の組織率を要求している。
センチュリーで考えれば管理組合員=自治会員で縛らないと80%以上の組織率は無理だろう。
その点、DUO TXみらいは正解だった。入居時に管理組合員の強制加入に成功してる。
また自治会に対する市の助成金が行政協力員報酬になってる点が問題。これじゃ個人所得になる。
この点について市に縛りを外すよう要求したがダメだった。
別にかまわない。自治会作らないだけだから。センチュリーは当面管理組合だけでいい。
管理組合は敷地ならびに建物共用部分の資産管理だ。自治会のような隣保協同精神による自発的活動ではない。管理組合業務は資産管理のために組合員に強制するのだ。

つくば市つくばみらい市行政区及び行政協力員に関する規則
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r339RG000000...

(行政区の認定)
第7条 行政区は,関係住民の申請に基づいて市長が認定する。この場合,次の各号の基準に適合していなければならない。ただし,市長が特に必要と認める場合は,この限りでない。
(1) 区域 地縁的なまとまりのある区域の**又は自治会等の範囲であること。
(2) 世帯数 市街化区域内はおおむね100世帯以上,市街化調整区域内はおおむね50世帯以上であること。
(3) 自治組織 区域内の世帯主の5分の4以上を構成員とする自治組織が結成されていること。
(平21規則14・一部改正)

(報酬及び費用弁償)
第6条 協力員の報酬及び費用弁償については,つくばみらい市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例(平成18年つくばみらい市条例第29号)の定めるところによる。この場合において,世帯割額の算出の基礎となる行政区の世帯数は,当該年度の10月1日現在の数とする。

行政協力員 年額 12,000円
世帯当たり 年額  1,200円
979: マンション住民さん 
[2013-05-06 13:46:07]
もしセンチュリーで自治会を組織し、全戸強制加入が実現したら自治会に年間いくら金が入るか?
住宅660戸と店舗4戸で計算する。自治会費は月額100円として計算。

自治会費:100円×12ヶ月×664戸=796,800円
行政協力員報酬:12,000円+1,200円×664戸=808,800円

総計1,605,600円

年間150万円以上も資金があれば自治会活動はできる。
980: 住民さんB 
[2013-05-06 15:30:04]
>自治組織 区域内の世帯主の5分の4以上を構成員とする自治組織が結成されていること。
自治会つくるだけなら、なにも5分の4以上の組織率はなくてもいい。
5分の4以上の組織率は、市に地縁団体として認可してもらい行政協力員報酬をもらう場合。
自治会が会員から徴収した会費の自前資金だけで運営するなら、市は関係なくなる。
ただ、その場合はマンション内の「同好会・倶楽部」の域を出ないだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる