阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ御所南 河原町二条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ御所南 河原町二条
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-07-23 19:52:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geo-goshominami.jp/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ御所南河原町二条
所在地:京都市中京区河原町通二条上る清水町358番3 
京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町227番1 
京都市中京区寺町通二条下る榎木町83番
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩4分、京阪本線「三条」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.91㎡~75.52㎡

ジオ御所南 河原町二条はどうでしょうか?
阪急不動産の物件に詳しい方、よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2012-10-31 10:38:02

現在の物件
ジオ御所南 河原町二条
ジオ御所南
 
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町358番3、新椹木町通二条上る角倉町227番1、寺町通二条下る榎木町83番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

ジオ御所南 河原町二条

195: 匿名さん 
[2013-03-29 01:30:37]
御所南分校か高倉の方がいいかもね
196: 匿名 
[2013-04-02 10:41:58]
もはや学区を謳い文句に、このマンションを買わせようするのは無謀ですね

地下鉄に近いとか立地面でアピールするしかないですよ

ジオさん

それに圧迫感すごくてモグラのような生活に大金はたいて希望する方はまだまだでてこないでしょうね

宝塚の鑑賞?
行きたけりゃ自分でいきますよ
197: 匿名さん 
[2013-04-07 11:46:08]
さすがのジオも即完売とはいかなくなったみたいですね
ピーク過ぎたかなあ
198: 匿名さん 
[2013-04-07 14:19:18]
ジオグランデで期待うらぎったからなあ
ブランドイメージ落としたかも
199: 匿名さん 
[2013-04-07 17:04:52]
まだ完売してないんですか?
200: 匿名さん 
[2013-04-13 14:23:55]
阪急ブランドは京都で通用するのか?
201: 匿名さん 
[2013-04-13 19:28:22]
しない。洛中の京都人は京都を阪急沿線だとは誰も思ってないから。
202: 匿名さん 
[2013-04-13 20:41:52]
なんだかんだ言って京都は阪急ブランドの街ですよ。
交通の要衝と阪急文化が京都に与えた影響は絶大ですからね。
沿線に京大や同志社等主要大学も多いし。
203: 匿名さん 
[2013-04-13 20:53:06]
阪急電車って、京大や同志社の付近を走っていたっけ?
京大なら京阪、同志社なら地下鉄か近鉄ってイメージだけど
それに阪急百貨店が京都から撤退してから、阪急の存在感が薄れているようですが
204: 匿名さん 
[2013-04-14 12:56:27]
202 は京都の人ではないね。京都には中途半端な西洋かぶれの阪急イモ文化なんか何の必要もないわ。北摂とか阪神間のイモ文化をありがたがるのは関西の似非セレブだけ。阪神間は昔は大企業の役員なんかが住んでそれなりだったけど、大企業が本社を軒並み東京に移してからはさっぱりダメやろ。とどめが阪神大震災
205: 匿名さん 
[2013-04-14 19:48:24]
196さんの言うことはまさにその通りだと思います。
古くから京都にいる人は196さんみたいな人が多いですね。
最近の御所南や四条通りのマンション情報を見ているとまるで北摂阪神の掲示板を見ているような気がします。
このマンションの外観しか見ていませんが、日当たりが悪く、閉塞感があるように思えていくら校区が良くても二の足を踏んでしまいますね。
京都の鉄道会社で最も存在感がありブランド力もありますが、この時期にブランド力だけでこの地域を買うのはどうなんでしょうね。
206: 匿名さん 
[2013-04-15 13:48:39]
京都の街中のマンションで日当たり重視できますかね?
求めるなら、郊外にどうぞ・・・。
207: 匿名さん 
[2013-04-15 22:35:20]
街中でも日当たりのいいマンションは幾らでもありますよ!
208: 匿名さん 
[2013-04-17 00:52:16]
京大も北摂出身者が関西では大多数を占めるから阪急沿線になるんでしょうね。
少なくとも公式ホームページでは京阪沿線ではありません。
209: 匿名さん 
[2013-04-17 01:01:26]
208みたいなキチガイはスルーで
210: 匿名さん 
[2013-04-26 13:10:36]
場所的には河原町通り沿いでいいと思いますが・・・。
211: 匿名 
[2013-04-27 22:14:48]
まだ残ってるんですね。
212: 匿名さん 
[2013-04-28 09:54:14]
この価格出して売れ残りを買う人はいないでしょうから、ここも値引きに走るのでは?
213: 匿名さん 
[2013-05-01 09:18:48]
やはり売れ残っていますか。
ジオはブランドマンションで
どの場所でもすぐに完売かと思っていましたが
やはり価格の設定が高かったのかしら?
でも、値引きはしない感じもしますね。
214: 匿名さん 
[2013-05-04 10:50:50]
ジオで値引きというのは聞いたことがありませんね。
友人が最近ほかのジオを購入したようですが
そこもあとでキャンセルは出たもののすぐに完売するように聞いています。
人気なので強気だと思いますよ。
215: 匿名さん 
[2013-05-04 21:49:30]
今頃、このあたりを高値で売るのはもう手遅れ。
216: 匿名さん 
[2013-05-04 22:54:11]
でも、中京区内のマンションがまだ雨後のたけのこのように出ているけど、どうなんだろうね?大丈夫かこのあたり・・・。
217: 匿名さん 
[2013-05-05 00:30:56]
場所はいいけど、南が眺望採光ゼロだから魅力が無いな
218: 匿名さん 
[2013-05-05 01:56:18]
バブルも終焉かもね
219: 匿名さん 
[2013-05-06 14:10:33]
今時のマンションのキッチンも流行りがあって、シンク下は開き戸よりも引き戸の方が多い
ように思うのでですが、このマンションはあえて開き戸にしてあるようですね。
流行に反しているようにも思いますが、主婦としては開き戸の方が使い勝手が良いと感じます。
ただ、流行としてはどうなんだろう?と考えてしまいます。
開き戸の方が自分の使い勝手良いように使えると思います。
220: 匿名さん 
[2013-05-07 09:43:18]
ここも戸数が少ないですね。
特にこの周辺、中京区内は
土地がない中に強引に立てているからか小規模物件が多い。
小規模過ぎると積立とかの金額が心配。
ただでさえ、物件も高めなのにブランドマンションだと仕方ない?
221: 匿名さん 
[2013-05-07 09:49:06]
価格は高くないですよ
烏丸以西でもこれくらいはします
立地や周辺環境は魅力ですが、東南角部屋狙いの我が家はパスです
北西でも良い人には悪くない物件と思いますよ
市役所前のジオグランデでこけてジオのブランドイメージがいまいちなのが足を引っ張っている気がします
222: 匿名さん 
[2013-05-14 23:31:27]
こっちのジオはどうなんでしょうね?
223: 匿名 
[2013-05-16 18:36:59]
結構残ってるんですね。
うちも検討しましたが、3ldkのある南側が眺望ゼロなんでやめました。
224: 匿名さん 
[2013-05-21 13:36:12]
ここって住所、どうなるの?
225: 匿名さん 
[2013-05-26 21:26:00]
小規模マンションだと、後々のメンテナンスの事は大規模マンションに比べて
負担は大きいと聞きますが、子供が小さい時は大規模マンションも良いと思うのですが
大人ばかりの家族は、小規模マンションで静かに生活したいと思います。
購入時に先の事も多少考えて購入するので後々の心配も少ないです。
226: 匿名 
[2013-05-30 17:13:14]
ここはまったく興味がわかないね
五条にできるジオの方が魅力的な間取りですね
227: 匿名さん 
[2013-05-30 19:53:52]
五条の間取りってチラシに載ってたのは一例だけですが
他も間取りは良いのでしょうか?
五条はディスポーザーが付いてるみたいですね
228: 匿名さん 
[2013-05-31 11:28:11]
あと5戸ですね。
229: 匿名ちゃん 
[2013-05-31 11:28:52]
五条って立地的にどうよ?
230: 匿名さん 
[2013-06-02 10:07:53]
五条は地下鉄の駅が近いというイメージ。
こちらのジオのほうが便利そうな感じがしますね。
あとは価格次第かな?
231: 匿名 
[2013-06-05 09:40:10]
新校舎に移るのは、春日、銅駝だけではないです。いずれ富有、柳池も移りますよ。
御所南小学校の前を通過して、新校舎に通うことになります。
232: 契約済みさん 
[2013-06-05 17:27:34]
本当ですか?
分校までパンクしたら嫌です。
分校は春日とどうだだけで適正規模です。
ショック。ガセネタでありますように。
233: 匿名さん 
[2013-06-05 20:40:35]
御池通より上を御所南、御池通りより下を高倉に分ける案は昔出ていた
旧学区が分断されるから反対意見が多数で無くなった
234: 匿名さん 
[2013-06-06 20:10:25]
No.231さんの話は決定事項ですか?この物件ではありませんが周辺住民なので気になりました。我家も御所南の分校地区ですが、これ以上児童数が増えることは望みません。本校は分割後もプレハブが残るのに自己中心的と言われたら言い返す言葉もありませんが、やはり内心は皆そう思っているはずです…。
235: 匿名さん 
[2013-06-07 20:14:04]
烏丸から西を分割してもう一つ分校作ってちょうど良い人数になるくらいですね、本校は
将来的にそうなっても不思議ではありません
236: 匿名さん 
[2013-06-09 09:32:38]
外観がイマイチだと思ってしまうのは私だけでしょうか。
ただのピルのような外観はジオブランドとは思えなくて。
設備の充実はもちろんですが、外観にも力を入れてほしいですね。
237: 匿名さん 
[2013-06-09 18:20:26]
ジオグランデ見ても外観に期待出来ないのはわかるでしょう…
238: 匿名さん 
[2013-06-13 11:33:33]
外観も大切ですが、生活していくには設備が重要ポイント。
ジオは高い価格設定なので、
もう少しほかの物件との差を感じられたらいいのにね。
239: 匿名さん 
[2013-06-13 16:58:06]
ジオグランデとジオで外観は違うのか、同じなのか?
一般論的ではなくて、この物件ではどうなんだろう?
240: 匿名さん 
[2013-06-17 09:14:28]
239サンと同じこと考えていました。
同じ疑問を持っている人ってやはり多いのかもしれない。
本当にどうなのか知りたいな。
241: 匿名さん 
[2013-06-17 20:28:22]
まぁあのしょぼいジオグランデと同等、もしくはそれ以下の外観になるんでしょうね。。
242: 土地勘無しさん 
[2013-06-19 01:33:10]
シングルやDINKS向けなんでしょうか。変わったフロア配置ですね。
キッチンとリビングの動線がイマイチかなと思うんですが、実際どうでしょうか。
立地の便利さや街並み、本当に良いですね。
スタイリッシュか分かりませんが、モノトーンの外観も周囲と調和してて良いかなと思います。
243: 匿名さん 
[2013-06-20 15:06:07]
下京より中京でしょ?烏丸より東にあるのは魅力的。鴨川も御所も近いし。ええと思います。
244: 匿名さん 
[2013-06-20 19:30:37]
立地は抜群だよね、価格も割安。
イーグルコート横丁で買うよりは断然こっちでしょう。
我が家は東南角部屋狙いなのでパスですが、、、
245: 匿名さん 
[2013-07-02 11:12:05]
イーグルコート横丁!なるほど、確かに。
あのあたりは何となく嫌だなあ・・・。
246: 匿名さん 
[2013-07-02 12:57:24]
売れそうなのに売れないってのが、意外とこの近辺の評価が低いことを表してるのかもしれませんね。

価格からしてもすぐ売れそうだったのに…
247: 匿名さん 
[2013-07-02 13:50:05]
この物件は、南側の視界が完全にふさがってるから仕方ないな
248: 匿名さん 
[2013-07-04 08:10:44]
立地としては悪くない物件だと思います。
ただ、設備の割には価格がねぇと迷う点もあります。
ジオだからもたもたすると完売しちゃうかな。
249: 匿名さん 
[2013-07-16 12:53:17]
あと4戸になりました。
250: 匿名さん 
[2013-07-18 08:25:06]
いろいろココでは書かれていますが
ジオはやはり人気ということですね。
場所や価格というよりもブランドで決めているのかも?
安心できる会社からの購入がいいのかもね。
251: 匿名さん 
[2013-08-02 19:44:39]
もうじき完成なんですかね?
252: 匿名 
[2013-08-02 20:49:08]
26戸中4戸ってまだ結構残ってるよね。

残念ながら人気とは思えないけど…
253: 匿名さん 
[2013-08-06 21:05:16]
残2戸になってしまいました。
御所南人気はまだ健在か?
254: 匿名さん 
[2013-08-13 07:13:20]
この地域はまだまだ人気なんだと思います。
それにしても、まだ土地があるものだなぁと建つたびに思います。
255: 匿名 
[2013-08-13 11:00:14]
御所南はまだまだいくらでも建つ場所あるよ。

けどこれだけかかってこの戸数が完売してないようではこの辺りも限界やね。
256: 匿名さん 
[2013-08-13 12:11:56]
そりゃあ高すぎますからねえ ウナギの寝床マンションがこの値段ですから
257: 匿名さん 
[2013-08-13 13:01:17]
この物件は、南側が完全にビルの壁やからね
258: 匿名さん 
[2013-08-13 13:47:07]
今日前通ったら覆いが取れていました 最上階は南側も視界が開けていましたね

259: 匿名さん 
[2013-08-13 15:53:19]
南向き下層階が苦戦しているようです
南に中華料理店というのも黒いあいつが心配、、
260: 匿名 
[2013-08-13 17:38:20]
南側が開けてるのは最上階の東南側だけじゃないですか?

西側はかなり高いマンション?が建ってますよね。
261: 匿名さん 
[2013-08-14 14:42:29]
あれって高さ規制前のマンション?ここより高さありますよね。

あと管理費が3万弱スタートだと何年でどれくらい上がるのでしょうか。

そういうのも気になります。
262: 匿名さん 
[2013-08-15 13:25:39]
ジオグランデ同様に外観が残念ですね
築20年物に見えます・・
パンフレットの方が重厚感あるように見えました
現地見たら採光がまともなのは北東だけでは・・
南も西も閉塞感半端ないです
263: 匿名さん 
[2013-08-16 00:45:51]
五条も残念な外観なんでしょうか・・・
264: 匿名 
[2013-08-16 23:48:46]
この流れでいくとおそらく…そうなるでしょうね。
265: 匿名さん 
[2013-08-26 13:10:22]
残念な外観なん?
266: 購入検討中さん 
[2013-08-26 20:12:52]
烏丸五条を買おうと思っていたので、申込に行く前に
見に行ってきました。

確かに外観見て、がっかり。。。
これが阪急だったんですね。

河原町も気になっているので
五条、もう少し考えます。
267: 契約済みさん 
[2013-09-02 12:40:04]
もう今月中に内覧会とかあるのに、まだ売れ残っているのか・・・。
268: 購入検討中さん 
[2013-09-04 01:02:56]
将来の修繕積立金・管理費は月5万くらいでしょうか?
269: 匿名さん 
[2013-09-04 01:14:19]
斜向かいのジオ河原町二条はモデルルームも作らず即完売しました
場所やブランドは良いけど、採光眺望のせいで苦戦しているのでしょう
270: 匿名さん 
[2013-09-04 08:29:03]
でしょうね
271: 匿名さん 
[2013-09-05 08:47:21]
残りあと3邸になりましたね!
ジオは人気ブランドなので完売は時間の問題かもしれませんね。
修繕積立は、営業の方に聞けば概算していただけるのでは?
272: 購入検討中さん 
[2013-09-05 19:58:08]
ジオ河原町二条ってここより価格帯高かったんですか?
273: 匿名さん 
[2013-09-07 08:42:33]
272さん

そんなに変わらないのではないかなと思いますが
会社に聞いてみては?
場所的にはそんなに変わらない感じですけどね。
274: 匿名さん 
[2013-09-10 07:39:28]
こちらでばかり質問するのは…と思っていましたが
実際に現地に行くとなると情報をもらってからというのはありますね。
価格が思っていたよりも高かったとなると愕然としそうですから。
せっかく企業ホームページがあるのだから
もっといろいろオープンにしていただけるといのにと思います。
特にジオは会員にならないと詳細が事前にわからないと友人に聞きました。
275: 匿名さん 
[2013-09-12 08:03:05]
ジオはどこもしっかりした造りになっているように思います。
そこがブランドとして信用ある部分かなあ。
ただ、外観デザインはクールというかシンプルというのはありますけどねえ。
276: 匿名さん 
[2013-09-12 11:52:23]
誰がデザインしてるんだろうね
一流のデザイナー雇えばいいのに
277: 匿名さん 
[2013-09-19 11:27:39]
あと1戸だそうです。完売するのかな?
278: 匿名さん 
[2013-09-30 11:19:32]
このマンションって、窓から左大文字が見える?
279: 匿名さん 
[2013-09-30 13:10:18]
見えません
280: 匿名さん 
[2013-10-03 10:12:31]
言っている間に完売になるでしょう。
ジオはどこも売れ残っていないはずです。
左大文字は見えないでしょうね。
みなさんやっぱり家から見たいと思うものなのですか?
281: 匿名さん 
[2013-12-05 15:44:06]
最後の1戸なかなか売れませんね。

完成在庫が出るなんてジオにしては珍しいですね。

ここが人気がない理由はなんだろう?
282: 匿名さん 
[2013-12-05 16:11:44]
そうですね。烏丸の東側、御池の北側で残っているものの中では悪くないと思いますね。駅もバス停も近いし。
283: 匿名さん 
[2013-12-05 22:38:57]
現物見たら分かると思います。

刑務所みたいな鉄格子。

購入するのは?
ですね。
284: 匿名さん 
[2013-12-15 16:22:55]
実物見学会の案内またきた。
残り一邸なかなかみたいですね。

発売当初に一度だけモデルルーム行きましたが女性スタッフの高飛車な態度だけが印象に残りました。私は烏丸御池の物件を契約しましたが、こうやってジオが売れ残ると、あの高飛車な「ジオは売れますから」って態度も影響してるんじゃないの?と思います。

いつ売り切れるのか楽しみにしていま〜す。
285: 匿名さん 
[2013-12-15 16:34:17]
五条の心配もしてあげてくださいな

これだけ次から次へと物件が出てくると大変ですよねえ
286: 匿名さん 
[2013-12-15 23:52:59]
阪急は京都を格下だと見ているよ。
287: 匿名さん 
[2013-12-16 01:25:49]
京都も阪急なんて格下に見てるからお互い様でしょ。

それより頼むから桂が京都だなんて勘違いだけはしないでね、迷惑だから。
288: 匿名さん 
[2013-12-16 09:18:57]
まだその話する?桂の話はほかでしてください。こことは関係ありません
289: 匿名さん 
[2013-12-17 11:34:07]
ジオ関連になると、
必ずと言っていいほど、桂や北摂の話をする人が出てくる。
全然関係なてことですし何だかおかしいですよね。
あと1邸となると、案外売れるのに時間がかかったりしますね。
290: 匿名さん 
[2014-02-01 11:49:03]
完売したようですね。烏丸御池駅の広告に完売と書いてありました。
おめでとうございます。
291: 匿名さん 
[2014-02-07 12:55:28]
あとは烏丸五条の方ですね。
292: 匿名さん 
[2014-02-08 07:44:42]
めでたく完売したようですから、住民板へ行きましょう。
293: 匿名さん 
[2014-02-13 12:02:59]
キャンセル出たら教えてほしいです!
294: 匿名さん 
[2015-07-23 19:52:37]
未入居の部屋だけど転売屋さん?
それにしては成約しないのが遅いけどなんで?


http://www.athome.co.jp/mansion/1033031315/

中古マンション ジオ御所南河原町二条 5階 2LDK

価格 6,480万円 階建/階 7階建 / 5階
交通 京都市営地下鉄東西線 / 京都市役所前駅 徒歩4分
所在地 京都府京都市中京区清水町
築年月 2013年9月(築1年11ヶ月) 専有面積 73.46m² 間取り 2LDK

平成25年9月新築の築後未入居のお部屋です! 東南角住戸で最新の設備を備えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる