東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう72」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう72
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:35:21
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283221/

[スレ作成日時]2012-10-27 22:30:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう72

961: 匿名さん 
[2012-11-02 11:09:18]
>>959-960
震度7クラスならあり得るけど、そんなに強い地震ならどこに建ってても壊滅状態じゃないの?
962: 匿名さん 
[2012-11-02 11:14:59]
生き残る可能性が高いのは、低層マンションか、一軒家か?地下あるし。
963: 匿名さん 
[2012-11-02 11:16:16]
スイスでは一軒家もマンションも
地下シェルター設置が義務だし。
964: 匿名さん 
[2012-11-02 11:22:37]
ダイレクトウィンドーって、あの酷暑&極寒&日焼け窓の事ですか?w
965: 親同居さん 
[2012-11-02 11:53:44]
埋立地は賃貸がいいよ
分譲買うやつは馬鹿
豊洲に分譲が多いのはデベがリスクを負いたくないからだろうね
分譲なら売っちゃえばもう終わりだし
966: 匿名さん 
[2012-11-02 12:00:47]
通過することすら躊躇うよ。
967: 匿名さん 
[2012-11-02 12:06:50]
埋立地はいるだけで不安になる。
968: 匿名さん 
[2012-11-02 12:55:52]
勝どきは賃貸だらけ。
デべがリスクを負いたい街なのか?
969: 匿名さん 
[2012-11-02 12:58:05]
豊洲には、住友の高級賃貸シリーズであるラトゥールがあるのではないですか?住友は確かに美味しい土地は売らない傾向がありますが。
971: 匿名さん 
[2012-11-02 13:18:31]
⇧こういう書き込みするから、ポジはだめなんだよ。それともこれ、ネガのなりすまし?
972: 有明住人 
[2012-11-02 13:42:06]
>948
>杭打ちが多い=地盤が弱い ということです。 モデルルームで、「杭をいっぱい打ってるから大丈夫です!」って聞いてると思いますが 杭をたくさん打たなければならないほど地盤が軟弱だからです。
>白金台とか城南五山とか、 高台で地盤が硬くてしっかりしているところでは 杭なんか打たなくても上にポーンと建てちゃいます。

では本当かどうか検証します。

シティハウス高輪ヒルトップ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30293/structure/index.htm
引用します。
>●地盤
>強度の高い建物づくりには、強固な地層を支持地盤とすることが重要です。「シティハウス高輪ヒルトップ」では、地下約34m以深、N値60以上の砂質泥岩層を建物を支える支持地盤としています。
>●基礎杭
>「シティハウス高輪ヒルトップ」では、砂質泥岩層に場所打ちコンクリート杭[杭径(軸径)約1700㎜]を10本打ち込んでいます。

はい、やっぱり嘘でした。毎度わざわざ嘘をありがとう。
973: 匿名さん 
[2012-11-02 13:48:01]
972がネガを嘘付きとレッテル貼るための自演
974: 匿名さん 
[2012-11-02 13:54:53]
ネガもポジも業者の連中は技術的なことは全く分からない
営業しか出来ない連中だからな
高台は地盤は悪くはないが、高層の支持地盤にはならない
支持基盤は東に向かってなだらかに傾斜してるが基本的にはフラットなので
高台ならその分、支持基盤までは杭が長くなる

ただし、湾岸の軟弱地盤に打った杭とは雲泥の差
975: 匿名さん 
[2012-11-02 14:04:41]
白金タワーは低地にあるせいか直接基礎だね
976: 匿名さん 
[2012-11-02 14:07:38]
地域が液状化現象で壊滅したら、復旧まで数十年は住めない。
共同溝どうのこうのって言ってるけど耐震化と無関係だし、一ヶ所でまとめて壊れるリスクが高い。
耐震化って局所的にやっても無意味なんだよな。
977: 匿名さん 
[2012-11-02 14:23:57]
基礎とか杭とか関係ないし、ヒドく揺れたらぶっ倒れるだけだ。
978: 匿名さん 
[2012-11-02 14:36:11]
ネガだろうがポジだろうが話を単純にしようとする馬鹿は消えて欲しい
979: 物件比較中さん 
[2012-11-02 17:08:34]
話を単純にしようとして申し訳ないんだけど

高層は埋立も内陸もどうせ杭がうってあって違いはないので

地盤で選べってことで良いですかね



そして金があれば高台強固地盤の低層マンション帰って事ですかね??
980: 匿名さん 
[2012-11-02 17:16:13]
>そして金があれば高台強固地盤の低層マンション帰って事ですかね??

そらそうだろ。その金がないから湾岸検討してるんだから。
内陸と比較するやつは帰ってくれ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる