住宅設備・建材・工法掲示板「C値について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. C値について
 

広告を掲載

ねこ [更新日時] 2014-01-04 16:38:55
 削除依頼 投稿する

現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?

それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?

業者の説明が難しくよく理解できません^^;

お詳しいかた、よかったらお願い致します。

[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

C値について

599: 匿名さん 
[2011-01-20 06:28:01]
>595

粗を探すわけではないのですが・・・
2つ目のリンク先の内容について。

最終P12,表10内の3種換気の熱損失量は108.000kcalではなく1080,000kcalですね。
ただの入力ミスで最終的な数値には影響無いようなので問題はありません。

同じくP12の計算において,1種換気の「熱交換率60%」「電気料金3,465円」とあります。
現代の1種換気装置においての熱交換率は80%以上のものや90%以上のものが出ていますので熱損失量は
変わってきます。
また電気料金も物によりますが,1,300~1,800円程度に抑えられた物もありますし,交換率,省エネ性の両方を備えたものもあります。
仮に1ヶ月の電気料金を1,500円,熱交換率を80%にて再計算すると・・・
約5,000円となります。90%であれば約4400円。

P9の接続配管を見るとダクト配管風損失により高性能フィルターの使用ができるかどうか。
換気装置の給気フィルターには外気に舞う粉塵や花粉などを取るフィルターがありますが,高性能フィルターを使用すると最近取上げられているPM2.5やウィルスなども取ることができます。
ただし高性能フィルターは抵抗が高いためエルボー部による損失の多い換気装置には対応できません。

同ページは最終的に自社推奨換気システムの紹介ですので,気密の必要性,気密と換気との関係についての参考としてご覧になるには良いページだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:C値について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる