分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

751: 匿名さん 
[2012-11-22 12:25:57]
飽きた。
752: 匿名さん 
[2012-11-22 13:06:56]
来年あたりじゃないか、事業者(大阪府)による損切り(大幅値下げ)
753: 匿名さん 
[2012-11-22 16:16:40]
現在工事中の第一区域の北半分が来年あたり、発売開始になるのを知らずに、口からでまかせ言ってんだろ。
754: 匿名 
[2012-11-22 16:36:39]
752
私も、ある府議会議員から「箕面森町なら1年くらい待ったほうがいいよ」と言われました。
適正価格まで下げて処理するのなら「待ち」ですね♪
755: 匿名 
[2012-11-22 17:50:09]
第一区域、北半分ちょっと値段安くなるって聞きましたよ。どれくらいかは分かりませんが。噂だったらすいません。
756: 匿名さん 
[2012-11-22 18:12:21]
そんな小手先の値引きの後に事業処理(損切り)で大幅値下げになったら後悔するからねぇ…
757: 匿名はん 
[2012-11-22 20:05:51]
北半分既に一部売り出してますが、特別安くないですよね。
2、3年後の最終売れ残りは激安売り出しなんかしたら、既住民から大クレームですから、ある程度まとめて業者に払い下げするんじゃないですか?
で、仮に買い取った業者もピースガーデンとのバランスもあるからそんなに激安販売できないと思いますよ。
ま、あくまで、私見ですが。
758: 匿名さん 
[2012-11-22 20:55:02]
損切で値下げって、
新名神のトンネル残土受け入れで開発はもう止まらないの確実なのにまだ言ってるのね。
759: 匿名 
[2012-11-22 22:43:37]
なんしか事業者(府)も現在は適正価格ではないと言うことだけは認識しているのですね。
760: 匿名さん 
[2012-11-22 23:55:37]
今、業種さんめちゃくちゃ暇みたいですね?
761: 匿名さん 
[2012-11-23 08:19:37]
売り出し中の北半分の物件、50坪で1300 万、建築条件なしだから、工務店に頼めば3000万以内で注文住宅が建ちますね。
762: 匿名さん 
[2012-11-23 09:00:05]
759さん

今買ったら大損しますね
763: 匿名 
[2012-11-23 10:10:52]
高低差ってない土地ですか?平坦なら工事なしでいけるので、いいですけどね〜。
764: 周辺住民さん 
[2012-11-23 10:44:13]
府営、市営住宅を森町に全部もってきたらいいよね。
765: 匿名さん 
[2012-11-23 11:05:05]
なだらかな傾斜地ですけどすでに擁壁が立っている場所もあります。
766: 匿名さん 
[2012-11-23 11:33:29]
764 いくら何でも賃貸住まいの人達に箕面グリーンロードの通行料金を負担させるのはかわいそう…
767: 匿名さん 
[2012-11-23 22:53:01]
たしかに、有料トンネルの通行料(往復1200円 社会実験中のみ800円)は日常生活に重くのしかかりますからね・・・
768: 匿名 
[2012-11-23 23:07:36]
住民が増えて森町地域が活性化すればトンネル費もはやくにペイできるのでは?
769: 匿名さん 
[2012-11-23 23:10:57]
計画では40年償還でしたっけ・・・
皆さん高い通行料を嫌って極力トンネル通らないように我慢しておられますからね。
770: 匿名さん 
[2012-11-24 09:20:34]
大阪府道路公社の将来見通しでも40年間の償還期間が終了しても
その時点で不足額が197億円生じる見通しで全く目処が立ってないです。
償還期間終了後の有料化も検討されているのが実態ですよ。

森町住人さんは、予防接種でトンネルを通らなければならないことですら市長さんに苦情を
言われているぐらいですから、普段の買い物でもなお更です。
その割りに、千里中央まできっちり15分なんで、彩都より便利とか苦し紛れの言い訳も見苦しい。
まあ、普通電車で20分で東京に行ける人に向かって、私は新幹線で15分で東京に行けると
自慢してるようで、滑稽だね。


771: 匿名さん 
[2012-11-24 09:57:28]
そんなに心配するほどトンネルを通りませんので。大きなお世話ありがとう。
772: 匿名さん 
[2012-11-24 09:59:26]
新名神が開通すれば一気に交通量増えて、ペイできるのでは。
773: 匿名さん 
[2012-11-24 11:06:15]
ペイなんか出来るはず無い。

トンネル代は腹くくらないと。
774: 匿名さん 
[2012-11-24 13:45:40]
何の根拠もない憶測をどうもありがとう。自民党政権になればおそらく高速料金についてはなんらかの手を打ってくると思うので、期待半分で待っておきます。
775: 匿名さん 
[2012-11-24 14:02:11]
自民党は民主党の高速無料化に大反対していましたから

残念ながら料金上がることがあっても下がることはないでしょう。
776: 匿名さん 
[2012-11-24 14:28:22]
>771さん
>そんなに心配するほどトンネルを通りませんので。大きなお世話ありがとう。

通行料金の出費が痛いので便利な大阪平野側へ出るのを我慢して不便な豊能郡側で買い物などを済ませてるだけでしょ。
777: 匿名さん 
[2012-11-24 16:43:18]
飽きた
778: 匿名さん 
[2012-11-24 18:58:44]
同じく
779: 匿名さん 
[2012-11-24 20:33:40]
776
やっぱりトンネル代ケチって我慢してるんだね(涙)
780: 匿名さん 
[2012-11-24 20:51:55]
くだらないからレスなし。
781: 匿名さん 
[2012-11-24 23:03:03]
トンネル代が死活問題ですから、

http://www.city.minoh.lg.jp/siminservice/kondankai/log/20120630.html

(市民)箕面森町に住んでいます。トンネルの通行料金の住民への補助や定期券の発行をしてほしいと私達主婦は毎日のように話しています。20代~40代のかたがとても多く、家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。

それにしても森町の主婦は、トンネル代以外の話題は無いのでしょうか?
782: 匿名さん 
[2012-11-24 23:06:39]
ここ買ったら有料トンネルあるから余計なお金かかりそうだね。
783: 匿名さん 
[2012-11-24 23:21:19]
トンネルだけを荒らしておけばいいのにって言われたからって、ホンマにトンネルにFocusしてる。
784: 匿名さん 
[2012-11-24 23:39:45]
有料トンネルは森町住民さん永遠の懸案事項・悩みのタネですからねぇ…
785: 匿名さん 
[2012-11-24 23:41:58]
ここでは通行料金が永遠の懸案事項・悩みのタネですからね…
786: 購入検討中さん 
[2012-11-25 01:35:33]
また住人でも検討者でもなさそうな、単に憂さ晴らししたがりの暇人が湧いてきましたね。
例の同じ人か?
787: 匿名さん 
[2012-11-25 05:57:19]

あなたも毎回そうやって合いの手を入れるから…
逆効果ですよ?笑
788: 契約済みさん 
[2012-11-25 16:12:20]
春から森町に引っ越しますが、日常の買い物は週末に川西(多田)で済ませ、月に何回か家族で遊びに行く時はトンネルを抜けてヴィソラなどへ行くかなぁと思います。わざわざ混んでる千里中央方面へ週末の度に行こうとは思えないです。トンネル代をケチっていると取られるかもしれませんが、私は土日の度にトンネルを通りたいとも思えないのが今のところの気持ちです。今は子供が小さいので、親の買い物に連れまわすより、公園で思いっきり遊ばす方が大切だと考えています。利便性より子育ての環境で選ぶと森町になりました。今一歳のうちの子供が高校へ通う頃には、今よりバスが増便されていることは期待しますが。
789: 匿名さん 
[2012-11-25 16:52:31]
>788

折角、千里中央まで、きっちり15分なのに週末わざわざ川西(多田)まで買い物とは
ご苦労ですね。子供を買い物で連れ回したくのと矛盾します。
多田までの能勢街道も以前よりましですが週末渋滞したりしますよ。
トンネル代払って、箕面方面に出たほうが間違いなく早いです。

それと、15年後にバス便が改善されているかは、今の状況からすると微妙でしょ。
790: 契約済みさん 
[2012-11-25 17:14:21]
>789

時間は変わっても10分ぐらいですよね。私は週末の度に子供と人混みへ出るのを避けたいのです。食料品を買うためにヴィソラの駐車場の入場待ちをしていては結局時間の無駄ですから。
バスは15年後の話なので、誰にもわからないと思います。あくまで私の個人的な希望です。
791: 匿名さん 
[2012-11-25 17:59:08]
スーパーならときわ台オアシスまで3分、光風台デイリーカナートまで5分、それで十分です。わざわざヴィソラまで行ったりしません。お正月の買い物ぐらいです。なんの不便も感じません。
792: 匿名さん 
[2012-11-25 18:39:26]
お正月以外は1年のほとんどは食品スーパーしか行かない耐乏生活が「なんの不便も感じない」って!!
793: 匿名さん 
[2012-11-25 19:01:15]
はあ?なに時代錯誤なこと言ってんの?(笑)

今どきは何でもインターネットで買えば宅配なんだよ。
794: 匿名さん 
[2012-11-25 19:09:03]
ネット通販は都心部より田舎が強いらしいからね~
お店が無いから仕方ない!!
やっぱり森町は正真正銘の田舎(笑)
795: 匿名さん 
[2012-11-25 19:22:53]
こらっ!カツオ!!子供みたいな喧嘩はやめなさい!
796: 匿名さん 
[2012-11-25 19:46:03]
買い物するのに、いちいちネットで宅配してもらわなあかんの?
めちゃ不便やな。
まあ、ダンナに甲斐性があれば、彩都だろね。
797: 匿名さん 
[2012-11-25 19:50:33]
千里住みから見れば、目**鼻**
798: 匿名さん 
[2012-11-25 19:59:43]
小学生レベルやのぉ。。。。
799: 野次馬さん 
[2012-11-25 19:59:55]
普通に近くにスーパーあるって言ってるじゃないの〜。服とか買う時はトンネル越えて、日常はスーパーでいいって事でしょー。うちは市内に住んでるけど、毎日、梅田やなんばに用事はないわー。月1もないかも。
800: 匿名 
[2012-11-25 20:14:42]
違うでしょ?
791は正月ぐらいしかヴィソラすら行かないって言ってるよw
801: 匿名さん 
[2012-11-25 20:14:46]
毎日梅田経由で通勤してる身からすると、千里住みを自慢してる奴は笑える。
802: 匿名 
[2012-11-25 20:24:52]
>スーパーならときわ台オアシスまで3分、光風台デイリーカナートまで5分、
>それで十分です。わざわざヴィソラまで行ったりしません。
>お正月の買い物ぐらいです。なんの不便も感じません。


森町に住めるのは『1年にたった一回お正月の買い物』以外は豊能郡にこもった生活が出来る、
忍耐力を持った家族に限定されるということですね。
803: 匿名さん 
[2012-11-25 20:35:01]
食うには、困らんってことでしょうか。
衣食住の最低限は確保できるってこと。あとは、忍耐。
805: 匿名 
[2012-11-25 20:36:49]
>>794

アマゾンや楽天などのネット通販使わない奴は馬鹿だと
収監される前から六本木でも言ってたおっさんもいたぞ。
806: 匿名さん 
[2012-11-25 20:41:41]
いててて、ねーさん痛いよう〜
807: 匿名さん 
[2012-11-25 20:57:10]
百貨店は千里阪急しか知らん田舎もんも十分痛いやろ。
808: 匿名さん 
[2012-11-25 20:59:28]
このレスきもいですう〜
809: 匿名さん 
[2012-11-25 21:21:35]
その千里阪急にすらトンネル代ケチって年に一回お正月くらいしか行けないのですよね…
810: 匿名さん 
[2012-11-25 21:47:25]
バ〜カモ〜ン!
811: 匿名 
[2012-11-25 22:05:59]
そんなにみんな百貨店行く用事あるの?うちは嫁さんの化粧品や、お中元、お歳暮、ギフトぐらいなんで。好きな人はデパ地下をずっと利用するもんなんかな?
812: 匿名さん 
[2012-11-25 22:40:23]
さあ〜て、来週のサザエさんは〜?
813: 匿名 
[2012-11-25 22:55:07]
論理的な反論が出来なくなると茶化して誤魔化すのがココの営業さんの特長でしたね(笑)
814: 匿名さん 
[2012-11-25 23:00:00]
森町に住むと何かと我慢を強いられることが多すぎますね…
815: 匿名さん 
[2012-11-25 23:14:02]
営業でもなく、森町住民でもないのですが、もはや必死になってるのは荒しだけじゃないかな〜
もうこのスレ自体、旬が去ったような気が。。。まあ森町に住む気もないけどね。ではおやすみ。
816: 匿名さん 
[2012-11-25 23:32:21]
営業さん。ザエさんシリーズは全然面白くないので次回から困ったときは別バージョンで「ゴマカシ」してくださいな。
817: 匿名さん 
[2012-11-25 23:33:13]
サザエさん(*^.^*)
818: 匿名さん 
[2012-11-26 00:39:09]
不動産に掘り出し物は無い。これ常識。
安くても人気の無い分譲地なんだから、ガマンガマン。
819: 匿名 
[2012-11-26 01:02:08]
ウンわっ、ううっ(^○^)
820: 匿名さん 
[2012-11-26 06:59:23]
>754
大幅値下げは一年後!?
府会議員の先生が言ってるなら今は「待ち」だろうな♪

821: 匿名 
[2012-11-26 13:04:24]
そういう風説はいいんでしたっけ当掲示板
822: 匿名 
[2012-11-26 13:26:07]
奈良公園みたいに住宅地の中で鹿や猿を直接見かけること有るのでしょうか?
823: 匿名さん 
[2012-11-26 16:56:56]
千里中央だってタヌキやイタチがいるんだから大した問題じゃない。
824: 匿名 
[2012-11-26 19:34:39]
ネタがないなら無理に書き込みしなくていいのに。
ほんとにかまってちゃんだね。
825: 匿名さん 
[2012-11-26 21:55:43]
アカン、みんな真剣や!
826: 匿名さん 
[2012-11-27 00:05:41]
じゃあ次は冬の寒さについてとか語ってみる?
827: 匿名さん 
[2012-11-27 00:20:22]
>824
売れ行きからして、検討してる人ってほとんどいないんだから、
仕方無いんじゃない。
828: 匿名さん 
[2012-11-27 00:33:45]
検討はしてるけどリスクがどの程度なのか知りたいのですよ。
829: 匿名さん 
[2012-11-27 00:42:10]
正確には、安さに釣られて検討してる人は、ちょくちょくいるけど、
実際に購入する人は殆どいない。
リスクの一部は住民の声(市長とのほっとミーティングの議事録)を読み返したら?
但し、想定の範囲内の意見だけどね。
830: 匿名さん 
[2012-11-27 08:52:50]
>>826
まだまだ、こんなもんじゃないよ~
と言っても
夏は避暑地ほど涼しくないけど
冬も北国ほど寒くない

だめだ、ネタが思いつかない

鹿も凍るほど とか?
道路でスケートできます とか?
831: 匿名 
[2012-11-27 09:39:19]
冬は北国ほど雪は降りませんが千里周辺よりはかなり寒いです。
なのに夏はフツーに暑いです。
クルマ降りたとたん汗が吹き出ます。
832: 匿名 
[2012-11-27 12:44:49]
アンチって何のためにこんなとこ行って車からおりてんの?ネタ探し?相変わらずキモイね。又写真勝手にアップして問題起こすか?
833: 匿名 
[2012-11-27 13:32:34]

検討者のこと「アンチ」とか決めつけるのはおやめください。
削除依頼しますよ。
834: 匿名さん 
[2012-11-27 13:53:40]
アンチを連呼するのは業者様でしょうか?
それとも鹿さん?
835: 匿名 
[2012-11-27 14:41:56]
検討してないくせにw

じゃあ他NT含めてどんだけ検討してるんだ

万年アンチ君は
836: 匿名さん 
[2012-11-27 16:06:06]
>>835
山手台www
837: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 18:50:42]
森町住人で千里中央方面へ通勤してるものです。
夏は普通に暑いですが、それでも千里中央に比べれば数度は涼しく感じます。
吹田住まいの同僚が夏暑くてクーラーして寝てると言っていた時でも窓開けて普通に寝れてました(この暑い寒いは個人差があると思いますが)。
検討者の方、あくまで一住民の感想ですが参考になれば幸いです。
838: 匿名 
[2012-11-27 19:17:55]
そんだけコキ下ろしといて検討者とは片腹痛いわ。
ほんとに検討者なら冬に行けば家族全員風邪をひき、夏に行けば車から降りたとたん、汗だくになるようなところはさっさと検討外にして他をあたってね。
マイナスイメージしかないとこをいつまでも検討してるっていうのはどういう了見?


839: 匿名 
[2012-11-27 19:22:24]
1人の検討者が書き込んでいるのではないと思いますが…
840: 匿名さん 
[2012-11-27 19:26:45]
こき下ろすとか被害妄想もはなはだしい。
あなたは森町の番人ですか?
841: 匿名さん 
[2012-11-27 19:36:57]
>>837
冬はどうですか?
水道が凍結したりしますか?
842: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 19:42:30]
庭の水道は元栓を締めておきます。家の中はエアコンだけであったかです。
843: 匿名 
[2012-11-27 20:10:39]
冬期に止々呂美へクルマを走らせると凍結防止剤が所々に置かれています。
東北地方の県道を走ってるみたいな感じがしますよ。
844: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 20:43:51]
東北の道路と違ってほとんど凍結しませんから安心ですよ。(笑)
845: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 21:17:34]
>841さん

837です。

冬は冬で、やはり千里中央に比べれば数度寒く感じます。
この数度の差が寒さに敏感な方には大きな差かもしれませんので
可能であれば寒い日に森町にいらして確かめられる事をお勧めします。

それでも、たまに一部の方が大げさな表現で寒さを過剰演出していますが
(私から見れば)それほどではないのに・・・と思っています。


>水道が凍結したりしますか?

→森町に住んで3度の冬を越しましたが
 少なくとも室内に関しては水道が凍結したことは無いです。
 外の水道はもともとあまり使っていないのでわからないですが
 たぶん凍結することはあると思います。
846: 匿名 
[2012-11-27 21:22:41]
844
でも凍結防止剤いたるところに置いてますね(笑)
847: 匿名さん 
[2012-11-27 21:27:28]
真冬日、日の当たらないところは凍結したままの場所も多いのは事実です。
山間部ですからね…
848: 匿名さん 
[2012-11-27 21:30:09]
171と新御堂の立体交差部分でも凍結で通行禁止になることもありますよ〜
849: 匿名さん 
[2012-11-27 21:32:20]
市街でも、橋の上とか凍結しやすい所は普通に凍結防止剤置いてますからねぇ。
850: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 21:38:23]
いたるところにはないですね。凍結防止剤は高速の入り口と中止々呂美から森町に登る坂道においてあります。雪が降った日は撒いてくれます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる