横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-09 18:43:23
 削除依頼 投稿する

4月20日の契約会お疲れ様でした。
竣工まで語り合いましょう。

所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)

[スレ作成日時]2008-04-20 20:42:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園

No.101  
by 契約済みさん 2008-08-26 23:02:00
No.100 さん

フォローのコメント感謝です。匿名であるが故の油断と反省しております。

さて、内覧会ですが、皆さんは共用部のチェックはどこまでなさいますか?

エントランス、ゴミ置き場、エレベータ、通路等等。

契約住戸に気をとられ、思いっきり抜けそうなんで怖いんですが、共用部の
引渡しの責任は誰が負うべきものなのでしょうか?気合いれて見ないと駄目
ですかね。
No.102  
by 契約済みさん 2008-08-27 00:00:00
ここのところよくイニシアの建築担当のHさんを現場で
見かけます。

新宿の説明会の時に「必ず立派なものを作ります」と
言っていましたがあの約束どおりきちんと見てくれて
いるのだと思いました。

のびたクンみたいな感じの穏やかそうな人ですね。

建物もゴールのテープが見えるところまで来ましたね。
CGよりよっぽど良いです。
No.105  
by 契約済みさん 2008-08-27 12:51:00
>ご自身の部屋でない限り、また、その部屋の契約者の許可がない限り、
>こちらでの「部屋を指定した書き込み」はいかがなものかと思います・・・。

共有部分の不具合を指摘して悪いとは思わないが
過敏じゃないですかね?
No.109  
by 匿名さん 2008-08-27 16:24:00
一連を傍観してましたが、削除依頼者の方の作為を感じますね。
残った書き込みが都合の良いものばかりになってる事実。
No.110  
by 契約済みさん 2008-08-27 18:08:00

そんなこと書き込んでどうしたいんですか?
No.111  
by 匿名さん 2008-08-27 18:36:00
↑別に、面白いなあと思って。
No.112  
by 契約済みさん 2008-08-27 21:55:00
》102さん
このところ忙しくて現地になかなか足を運べないでいますが、
そうですか、CGより良い感じなんですね。
内覧会が一層楽しみです。
No.113  
by 契約済みさん 2008-08-27 22:29:00
NO109さんへ

以下ご参照ください。削除依頼を行ったものは全て公開されております。
削除依頼を行った方・・・私のことですね。私は1件の指摘頂いたものに
対してのみ削除依頼を行っております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/

作為的とは・・・疑問です。他に消えているのは、管理者の方の都合ではないですか?
私の都合ではありませんよ。

何にしても、建設的にいきましょう。匿名さんが住人になる方であればですが。
No.114  
by 内覧前さん 2008-08-27 23:40:00
匿名さんは無視しましょう!
No.115  
by 契約済みさん 2008-08-28 18:21:00
毎日雨が降りますね。

>112さん
現場に行くと
雨で濡れた外壁のタイルが深い色になって
晴れた日より重厚に見えますよ。
No.116  
by 内覧前さん 2008-08-29 07:57:00
いやあ明日はいよいよ内覧当日ですね。
ワクワクします!
No.117  
by 契約済みさん 2008-08-29 20:05:00
昨晩の雨で、機械式駐車場の一番下は水没基準に達したのでしょうか?
参考にするにはうってつけの大雨だっただけに、ご存知の方はいらっしゃい
ますか?
No.118  
by 内覧前さん 2008-08-29 20:36:00
立体駐車場の地下部分水没しても保険が効かないと聞いたことありますが本当ですかね?
No.119  
by 契約済みさん 2008-08-30 13:16:00
今日、内覧会行かれたみなさん
どうでしたか?

部屋のここら辺をチェックした方がいいよってアドバイスがあれば
ぜひお願いします。
No.120  
by 内覧後さん 2008-08-31 09:25:00
昨日内覧済ませました。

重大な欠陥は見当たりませんでしたが、都合30数箇所の指摘事項が
出ました。今回建築士立会いで内覧実施しましたが、アドバイス
出来るところとすれば、、、

・見えない箇所ほど確認
・狭い場所へのクロス貼りがきちんとしているか
・バルコニー床の斜度確認

ですかね。

今回連日の大雨でバルコニーに雨水が残っていたのが幸いして、
排水レーンにきちんと水が流れず、水溜りとなっている箇所を
何箇所か発見。また建築士さんが持ち込んだ平行器でバルコニー
斜度もチェック貰い、ここをもう少し盛り上げ、水溜りができ
ないように、と指示を貰いました。

前日雨降って翌朝晴れ、洗濯物干しても水溜りが出来てて
落ちて塗れちゃう、何てこともないでしょうからね。

確認会なんて参加しなくても・・・と思ってましたが、今回の
発見で参加することに。9月はやっぱり忙しいですね。

これから内覧会実施される方、頑張ってください。

あと覚悟していた点とはいえ、天井の梁の出っ張り具合は気に
なりました。
No.121  
by 内覧前さん 2008-08-31 11:11:00
内覧、お疲れ様でした。

知人からも内覧では指摘箇所が最低20箇所は出るよと言われてました。
当日は舞い上がってしまいそうだし、指摘箇所を探す自信もないので
内覧業者を依頼しときました。

来週はどんな天気かわかりませんが、バルコニーの斜度も重要ですね。
参考になります。ありがとうございました。

梁・・・やっぱり覚悟ですね。
図面を見るとあちこちにあるので、気になってました。

来週、頑張ってきます。
No.122  
by 内覧後さん 2008-08-31 15:13:00
>>121さん

120です。
売主・施工主立ち合いでの物件確認は時間指定ありますが、当日9時から17時まで時間はたっぷりあります。
心理的に舞い上がってしまわれることご懸念でしたら早め現地入りして事前に物件を見て回られたらどうでしょう。

バルコニーの水捌けの件は仮に内覧会前に雨が降ってない場合は売主に頼んで水を用意して貰い、内覧開始直後にバルコニーに水を撒き水溜まり確認をされてはどうでしょう。
No.123  
by 内覧前さん 2008-08-31 16:15:00
>>120
>>122

120さん貴重なお話ありがとうございます。

よく内覧会の時は雨が降ってるとラッキーと思えと書いてある記事を見ますが
まさしくバルコニーの件などはその通りだと思いました。

質問なんですが内覧会時は水を出したり流したりできないようなことを聞きました。

バルコニーの傾斜もそうなんですがバスの床の傾斜やキッチンの排水管など120さんは確認できましたでしょうか?

我が家では水廻りが確認できないのであれば内覧業者さんを頼んでも効果半減かと思い頼みませんでした。
自分達だけでどこまでできるのかわかりませんががんばってみます。

今日は物件の前を通りましたが内覧会やってましたね
今日は暑くて大変ですね。
No.124  
by 内覧後さん 2008-08-31 16:17:00
度々スミマセン、120です。

今回予算の都合から中層階を契約しましたが、内覧会時に七階まで上がってみました。
7階はA/B棟のみございますが、7階廊下から見るC棟方面は視界を遮るものがな素晴らしい眺望ですね。

残念ながら契約者さんしか入れないので第三者には見えませんが、C棟6階バルコニーから見える眺望も同様かと思います。

うらやましい限りです!
No.125  
by 内覧後さん 2008-08-31 16:28:00
>>123さん

120です。
排水については『買主の了解のもと』ということで、本来は許可してないキッチン/洗面所の水栓を開けてもらって排水系統を建築士の方に確認貰いました(この二カ所は作業後水分拭き取り可能ということで許可貰ったもの)。

風呂場は拭き取り不可なことから水を使用した確認できませんでしたが建築士の方に斜度チェック貰い問題ありませんでした。

私個人でしたらお願いもしなかったでしょうし仮に許可貰ってもどうしようもなかったと思います。

私の場合、建築士をお願いして満足してます。
No.126  
by 内覧前さん 2008-08-31 20:12:00
121です。

120さん、色々ありがとうございます。
時間は余裕をみて、早めに行こうと思います!

今日、私も前を通りましたが素敵でしたね。通る人達も眺めていました。
もう内覧が楽しみで仕方ありません!!

ちなみに窓(カーテン)や家電を置く予定の場所などは採寸しましたか?
確認会はあまり時間をくれないようなことを伺ったので・・・。
No.127  
by 契約済みさん 2008-08-31 21:35:00
今週内覧だった皆様お疲れ様でした。

我家も内覧終わりました。
スルガの事があったので内覧業者さんに同行を
お願いしました。

指摘箇所は15近く。
それ以外に汚れなどもありましたが内覧業者さんに
それは引越しなどが終わった段階で吹けばきれいになる所だから
神経質にならなくても良いですよと言われ指摘しませんでした。

家族だけではとてもあそこまでは見ていなかったと思います。
風呂場の天井まで開けて確認するんですね。

リビングに入るドア止めが甘かったり、網戸の収まりが悪かったり
最後の調整がいまいちだったようです。
ただ内覧業者さんに大きな問題はないですよと言っていただいて
一安心しました。
これまでにもスルガの内覧をいくつかされたそうですが
施工の良いゼネコンの部類に入るでしょうと言っていました。

来週の方たちの参考になればと思い書きました。

最後に今まで想像でしか見れなかった中庭を見ることが
出来ました。思っていたより立派なものでしたよ。
No.128  
by 内覧前さん 2008-08-31 23:24:00
123です。

120さん丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>>127さん

貴重な書き込みと内庭の写真ありがとうございます。

みなさん業者さん雇われてるんですね
自力で内覧された方はいらっしゃいますか?

業者がいる場合といない場合でデベさんの態度が違うってことはないですよね・・・
No.129  
by 内覧後さん 2008-09-01 14:43:00
120です。
家電としては冷蔵庫及び洗濯機の採寸しました。
今使ってる冷蔵庫及び洗濯機は買って間もないことからそのまま使いたいのですが、冷蔵庫は十分なスペースあるものの洗濯機パンの奥行きが短く、微妙なスペースとなっているのでぶっつけ本番、持ち込み確認となりました。

カーテンは業者呼んで業者の方に採寸お願いし発注しました
駐車場に即売スペースを設けていたのでこちらのカーテン業者さんでも採寸もらえると思いますよ。
No.130  
by 内覧前さん 2008-09-01 20:15:00
確認会でも採寸はできる時間はあると思いますよ。
焦って、違うサイズの家電やカーテンを購入しないよう気をつけて下さいね。

うちは内覧してからカーテンを選んで、業者に頼むつもりです。
カーテン選びに苦労しそうです・・・。
 
内覧業者ですが、うちも依頼してますけどデベの態度が変わるなんてないと思いますよ。
今までに色んなお客をみてきてるはずでしょうから。

知人からの話では業者を依頼しないなら、できれば両親とかも呼んでチェックしてもらうと自分が見落としてた所を発見してくれたりして、助かったと言ってました。
一人より二人、二人より三人・・・・多いほうが後悔しないかも?

両親や義両親もきっとマンションを見たいと思いますしね。

マイペースで内覧して、家具の配置などイメージを膨らませながら楽しみましょう。
No.131  
by 内覧後さん 2008-09-02 08:53:00
家具選びはできるだけ入居後に選んだ方がいいと感じました。

入居直後に必要な冷蔵庫、洗濯機、カーテン以外は緊急性がないのと、あれだけ各部屋梁が出っ張っていると新規に購入する家具含めどれをどこにおいたほうがいいか想像つきません。

我が家の物件は部屋の四隅で『直角』となっている部分が少なく家具配置に難儀しそうです・・・。
No.132  
by 入居前さん 2008-09-02 09:34:00
>>131さん

まったく同意です〜
モデルルームも梁だらけだったので、それを含めて決めた自分の責任ですが、
やはり自分の部屋と思うと鬱。
私の部屋も四隅が天井まできれいな直角となるところがありません。階段ですね(笑
廊下にしても梁が降りてますし、家具は入居後に慎重に選ぼうかと思います。

知人の話では、できるだけ梁を目立たせずに室内を広々感じさせる家具配置、なんていうのも
いろいろとお店でアドバイスしてもらえるそうなので、
プロの方のお知恵を拝借して気持ちよく住めるよう頑張ってみます
No.133  
by 内覧前さん 2008-09-02 13:24:00
ほんと!!
図面みたら、廊下にも梁が・・・見落としてました。

内覧当日は覚悟して見ます。
No.134  
by 契約済みさん 2008-09-02 17:39:00
梁が出ていると言っても感じる人次第ではないでしょうか
少なくとも私は全然気になりません!
廊下も飛び出してはいますが、許容範囲です
都心ではこのような物件が当たり前ではないですか?
決して一般的な家具が通れないほど大げさな梁ではないですよ。
No.135  
by 内覧後さん 2008-09-02 22:35:00
>>134さん

私の身長は180cmあり下がり天井の高さが一番低いところで190cm台なのでこれで気になるなというのは辛いんですよね(だからといってそれ以上に物件の魅力があるので契約したわけでキャンセルするつもりは更々ありません)。

要は人それぞれ感じ方が違うとはいえ数値化した場合、客観的に低い部分があるというのは事実と思います。
No.136  
by 契約済みさん 2008-09-02 23:09:00
すみません、それだけ背が高ければ当然気になりますよね
正直自分もそこが一番のネックでしたので、つい過剰に反論してしまいました
ただ、モデルルームの時点でも梁だらけでしたからデベは正直だったと思います。
あーあ。。
No.137  
by 内覧後さん 2008-09-02 23:38:00
>>136さん

135です。
失礼ですがもう内覧会は済まされました?
まだでしたらちょっと事前覚悟が必要かもしれませんね。
正直、私は『えっ?マジ?』って感じでした。
No.138  
by 内覧前さん 2008-09-03 07:47:00
エコカラットを申し込まれた方、いらっしゃいますか?
諸所オプションあるなかで唯一イメージが掴めないのがこれなんです。
No.139  
by 契約済みさん 2008-09-04 14:31:00
138さん

エコカラットの申し込みは現在検討中です。実際の部屋を見てから決めたいと
考えています。部屋の広さによって、エコカラットを施工する面積を計算しないと
効果はあまり得られないでしょうから、どの部屋にやるのかも含めて検討を
行う必要があると考えます。

内覧会時に確認しようと思っています。

ちなみに、子供がじゃっかん咳こむことが多く、子供部屋として想定している部屋
とリビングとを考えていますが、予算面でリビングだけにするかも知れません。

効果はHPや説明会資料などが参考になると思います。費用対効果をどこまで
見込むかですね。

現段階では当方も導入は流動的です。
No.140  
by 内覧前さん 2008-09-04 21:12:00
かなり不安になってきました。
もっと明るい話題もぜひお願い致します!!
No.141  
by 内覧前さん 2008-09-04 21:20:00
140さん

1回目の内覧会が済んで、住民板が荒れていない事が何よりだと
思いますが如何でしょうか。大事は無いと踏んでよろしいかと。

入居前は今しかありませんから、不安を楽しむくらいに構えて
みては如何かなと思います。
No.142  
by 内覧後さん 2008-09-05 00:53:00
140さんのおっしゃる通り、必要以上に不安になられることはないと思います。
梁問題はある意味この物件契約された方共通の悩みと思います。
ただそれ以上の価値があると思いますよ。
No.143  
by 内覧前さん 2008-09-05 13:47:00
いよいよ明日から第二弾の内覧会ですね

昨日の時点で雨の予報があったのでバルコニーのチェックが容易にできると
思ってたんですが降りそうにありません(苦笑)

みなさんのアドバイスを元に一日をフルに使って頑張りたいと思います。

梁に関してはモデルルームを見たときも最初かなりの違和感と圧迫感を感じましたが
2回目、3回目と行くうちに全く気にならなくなったので
初日はやはり相当なインパクトがありそうですがすぐに馴染むかなと我が家では話をしています。
No.144  
by 内覧後さん 2008-09-05 16:48:00
明日内覧の方、頑張って下さい。
私は明日金消会なのでローン返済プランを最終的にどうすればいいかまだ悩んでます。
No.145  
by 内覧後さん 2008-09-05 16:49:00
明日内覧の方、頑張って下さい。
私は明日金消会なのでローン返済プランを最終的にどうすればいいかまだ悩んでます。

夢(内覧ウキウキモード)から現実へって感じです。
No.146  
by 内覧前さん 2008-09-05 22:53:00
140です。
励ましのお言葉、とても嬉しかったです。ありがとうございます。

あの圧迫感のある梁に相当悩みながら決めたので、内覧会を前に急に憂鬱感がましていました。
初めはまた衝撃を受けてしまうかもしれないけど、確かにすぐ慣れると思います。
リラックスして、このドキドキ感を楽しんでやるくらいの気持ちで行って参ります。
No.147  
by 契約済みさん 2008-09-06 17:52:00
梁の件、住民はいずれ慣れるとしても、あまり人を呼びたくない家ですよね。

言葉に出さなくても「うわっ…」とか思われそうで…心配です。
No.148  
by 内覧後さん 2008-09-06 23:12:00
内覧会終了しました。ホトホト疲れました。

残暑でジリジリと体力を奪われ、部屋の採寸も全ては終わりませんでした。

本題の内覧会は指摘箇所も大きな問題も無く、良い仕事だと感じました。
(大掛かりな補修はありそうですが。)

外溝工事はちょいと雑ですね。扉塗装の変色や、大きなキズ、舗装の継足しの
跡など、多々見受けられました。外溝はまだ終わっていないので、デベの検査
もまだでしょうから改善は期待できますが、どこまでかなと。

特に駐車場側がテキトウ過ぎるなと。今日は占有部で手一杯でしたが、
明日にでも気になった点は電話しておこうかと思います。

トノモカクニモ、皆様、お疲れ様でした。
No.149  
by 内覧後さん 2008-09-07 14:44:00
お疲れさまです。

>>148さま

すごいですね!
私は自分の部屋だけで疲れ果ててしまい、そこまで見る余裕と時間が全くなく(泣
しかも、気になった部分は指摘しても仕方のない部分ばかりなのが精神的にしんどかったです。
148様のご指摘はとても重要なことだと思います。
近所なので、私もまたチラチラ見に行って、気づいた点は引き渡し前に伝えるようにします
No.150  
by 内覧後さん 2008-09-07 20:22:00
内覧会がこんなにも疲れるとは思いませんでした。

指摘箇所は20個以下だったので、よかったと思います。
確認会は早めに終わると思うので、その時に採寸をしようと思いました。

今回、夫婦で同じ状況があったのですが、外廊下(共有部分)の溝にガクッと落ちました。
ちょっと深めかなと感じました。足首がちょっと痛かったです。

廊下は端っこ歩いたら、あぶないです。気をつけた方がいいですね。
うちの夫婦だけかな・・・。
No.151  
by 内覧後さん 2008-09-07 20:39:00
>>150さん

通路の溝は同感です。私もグキッとやりました。

老婆心ながら、確認会は確認箇所以外もチェックを忘れずに。
不具合箇所を補修するために職人さんが住居に再度入るので、補修の際に
別の箇所に不具合がでる事もあるそうですので。

それにしても20個以下は羨ましいです。私は紙いっぱい間近でした。
確認会がちょっと億劫です。

2週目の内覧会だったので、エントランスを見る事が出来たのは嬉しかった
ですね。オートロックの開錠キーの位置が子を持つ親としてはちょっと不満
ですが、とてもシンプルにまとまったエントランスでしたね。

それと、梁は思っていた程にはきになりませんでした。私にとっては嬉しい
誤算です。
No.152  
by 確認会前さん 2008-09-08 08:06:00
廊下の溝ですか? あんまり共有部分を歩かなかったので気がつきませんでした。
全棟同じような感じなんですかね?

裏の公園出来てましたね。『登戸いろは公園』と命名されてました。 川崎市が管理するのかな?
No.153  
by 契約済みさん 2008-09-08 12:54:00
すみません、キッチン台の壁のタイルはこげ茶色に白い模様?ついていましたか?

モデルルームがどうだったか忘れてしまったのですが、内覧でタイルの上に全体的に白いものがついていたのですが、そういうデサインですよね・・・?

同行業者の方が気にしていたのですが、汚れ傷にもみえなくはないのですが、全体なので有り得ませんし・・・・

ちなみに私も通路の溝でグキっとしました。なんなんでしょうね、引きつけられちゃうのでしょうか・・・
No.154  
by 契約済みさん 2008-09-08 13:51:00
150です。

通路の溝・・・。他にも居たんですね。
夫婦そろってやってしまったので、ドジ夫婦なんて思ったりしてたんです。
ということは、お友達が来たときなどは一言注意してもらわないとですね。

キッチンタイルの件ですが、うちも白い模様みたいなのがありました。
MR見学の際に気になったので、触った記憶があります。
内覧でも、つい触ってしまいました。
デザインなのでしょうね。
気になるようでしたら、MR行かれてもよいかもしれませんよ。
No.155  
by 契約済みさん 2008-09-08 15:43:00
153です。154さんありがとうございます。安心しました^^

取り急ぎ失礼しました。
No.156  
by 内覧後さん 2008-09-09 00:56:00
通路は排水用の溝に向かって若干傾斜していますから、
平らな通路を歩いていた人が、今までの感覚で歩くと
溝に寄っていってしまうそうです。

最初に意識しておくと、無意識に傾斜に対応するように
なるんだとか。人間って不便で、また便利ですね。

いろは公園には遊具がありませんね。ちょっと先の公園には
ブランコとシーソーがあります。でも、シーソー、片側の
固定器具が外れていますので、注意してください。
No.157  
by 内覧後さん 2008-09-09 21:41:00
溝と講演遊具、目に入っていませんでした。
確認会の時ぜひチェックしてきます。

梁が気にならなかったという方もいらっしゃるのですね。
うらやましいです。私の部屋はMRの衝撃を越えていましたね・・。
それと、南向きですが若干部屋が暗く感じました。
今の住まいと比較した印象なのでうまく説明できなくて申し訳ないです。
No.158  
by 確認前さん 2008-09-12 23:30:00
明日、確認会。
全て補修されてるといいな。
No.159  
by 契約済みさん 2008-09-12 23:54:00
建物の前の植栽がライトアップされてましたよ.
だんだんいい感じになってきたようです.
内覧会での指摘はいくつも出ませんでしたが,
明日,よく見てきたいです.
No.160  
by 入居前さん 2008-09-14 16:22:00
来週予備の確認会が開催されますが、皆さん心は入居モードと想像します。
子供の学校の都合から、月内入居を希望しておりますが、今契約済みさん
が勢ぞろい完結するのはいつ頃になるのでしょうかね!
No.161  
by 匿名さん 2008-09-14 19:53:00
私は10月入居です。最後の方になるんでしょうかね。
No.162  
by 匿名さん 2008-09-14 20:18:00
ほとんどの方が10月に入居すると思いますが。
No.163  
by 匿名さん 2008-09-15 04:33:00
すみませんうちは末なんで…ほとんどの方は9月中かと思ってました。
No.164  
by 確認前さん 2008-09-15 09:33:00
13、14日に確認会に行かれた皆さん成果はいかがでしたか?
再確認会・・・なんてことはないですよね?(苦笑)

引越は一日MAX4〜5件みたいです。
29日は午後のみみたいなので9月中は多くて7戸ぐらいでしょうか

10月中旬すぎまでは引越でバタバタしそうですね
No.165  
by 契約済みさん 2008-09-15 22:19:00
土曜日に再確認会に行ってきました。
丁寧に仕上げてもらって一安心です。
終了のはんこもついてきましたしこれで後は3日の
引越しを待つのみですね。

住民票の移動も鍵引渡しの日に済ませてしまおうと
思っています。
区役所、込むだろうな。

ところで余談ですが従兄弟に頼まれて先輩として
アトラスタワーの内覧会に行ってきました。
眺望は素晴らしい!!

でも内装は断然イニシアのほうが高級感があります。
向ヶ丘のランドマークと言われているアトラスですが
裏の駐車場入り口のほうなんてすべて吹き付けでした。
イニシアのふんだんに使われている石タイルを見て
従兄弟など羨ましがっていました。
駅前広場に面した正面の植木もものすごく少なくて
尚更、イニシアの植栽が引き立ちます。
これだけは贔屓目ではなく誰が見てもそう思ってくれると
思いますよ。

正直、アトラスには劣ると思っていた自分がいましたが
全然違いました。
自信を持ってイニシア向ヶ丘遊園は素晴らしい!!

時間があったらアトラス見てください。
但し、パーティールームとかラグジュアリールームとか
イニシアにはないものがありましたけどね(笑)
スケールの違いでしょう。

長々と失礼しました。
No.166  
by 契約済みさん 2008-09-15 22:56:00
No. 165さん
私はどちらの物件にしようか迷った口なので,
比較していただきありがとうございました.
私は南口側に住んでいて,慣れ親しんでいたので
最後はイニシアにしましたが,アトラスもいいですよね.
新聞の折込広告にアトラスの物件が販売価格より1割増しぐらいで
載ってました.
イニシアは販売価格が若干高かったので,
割り増しでは売れなさそうですが・・・
ほかに違っていた点などありましたら,教えてください.
No.167  
by 内覧後確認会前さん 2008-09-16 23:31:00
No.165さん

アトラスとの差はコンセプトの差でしょう。

私はパーティールームとかラグジュアリールームは不要と思います。
これらは管理費に相当額の上乗せがあります。年数回利用で月5千円
は出せないなぁと思います。

駅1分は強烈な魅力ですが、駅前の喧騒や、離れて見た時の、
あの威風堂々としたアトラスの外観が私は逆に好きになれませんでした。
完成してきて、それは正しかったと思っています。

部屋から見える景色は上層にいけば相当良いでしょうね。イニシアの
場合、見えるのはダイエー全景ですから、ここも大きな差です。
でも、バルコニーから外を眺めるのはそうそうありません。。。
私にとっては、採光がよければOKです。

アトラスにはアトラスの、イニシアにはイニシアの良さも悪さもある
でしょう。もはや引き返せませんので、隣の庭は気にせずいきましょう。

(上記私見は人によっては全てプラス要素に変化します。面白いですよね。)
No.168  
by 入居前さん 2008-09-17 22:24:00
アトラスの間取り、一度見てみたいですね。
他所から向ヶ丘遊園に引っ越してきた時には既にアトラスは完売御礼。

イニシアにスィッチして既に契約したものの、あの梁の出っ張りを考えるとアトラスの部屋の作りがやはり気になりますね。
No.169  
by 匿名さん 2008-09-18 03:11:00
No.170  
by 匿名さん 2008-09-18 07:43:00
元の価格から1割ほど上乗せされてますけど・・。
No.171  
by 入居前さん 2008-09-18 09:08:00
アトラスは販売してから竣工までが長いから今まで何戸か売りに出ていますね。価格を見ると若干の儲けは出ているじゃないかな。規模も大きいからこれからも出てくると思います。
No.172  
by 匿名さん 2008-09-18 09:13:00
解約料や仲介料を払ってまで乗り換える物件かは微妙ですね。
No.173  
by 契約済みさん 2008-09-18 11:58:00
検討板じゃないのでアトラスの話題なんて要らないんですけど
No.176  
by 匿名さん 2008-09-18 17:42:00
パーティルームとか不要だと思うので、管理費安いイニシアいいと思いますよ。
南口のほうが開けていてダイエーもすぐそばだし悪くないんじゃないんでしょうか?
イニシアのいいところに目を向けたほうがいいですよ。
ところでイニシア、今まだ第二期の販売しているんですね。一方でもう入居が始まるんですね。
No.177  
by 入居前さん 2008-09-18 19:42:00
スルガの件でごたごたしましたから。本当はもう少し早く第二期になる予定だったと思います。ところで確認会はいかがでしたか?
No.178  
by 内覧後確認会前さん 2008-09-18 23:56:00
177さん

確認会、私は土曜日予定です。台風直撃きそうです。
ベランダの排水チェックができそうです。

強風時のエレベータホールや、通路など、色々と参考に
なりそうです。外廊下の宿命で雨の吹きつけには無防備
ですし、エレベータホールって、中庭の壁が無い部分と
直通ですから、結構雨は入ると予想しております。

部屋のチェック後に色々と見てまわろうと思います。

ある意味ナイスタイミングです。
No.179  
by 入居前さん 2008-09-19 15:57:00
2期販売どの程度売れたか知っている人居ますか?
私が聞いた時は20戸と聞きました。
No.180  
by 匿名さん 2008-09-19 18:56:00
まだ募集中ですよね。
No.181  
by 内覧後確認会前さん 2008-09-20 02:12:00
179さん

2期の抽選締め切りが20日ですので、売れたかどうかは
今日以降ではないでしょうか?

2期が終わると、現地内覧売りの時期でしょう。梁にどういった
反応を示すかで、売れ行きは左右するかもしれませんね。

マンションは立地が命と言えば無視できそうですが。。。
2期にどれだけ登録があるのかはさっぱり分かりません。

そんなことよりも今日の台風が心配です。植栽、まだ根が
はっていないでしょうから、下手をすればシンボルツリーが
吹っ飛びます。。。(無いでしょうけど。)
No.182  
by 匿名さん 2008-09-20 06:14:00
>下手をすればシンボルツリーが吹っ飛びます。。。

一本は枯れかかってます
No.183  
by 確認会後さん 2008-09-21 00:42:00
確認会、ボチボチの結果でした。

新たな指摘が出たのは残念。キズが主ですが、もう少し気を使えと
いう気もします。

誰が見ても気がつくだろ〜というキズが新規と、補修しきれていない
部分がある。相当雑な補修箇所と、ウレタン吹きつけ、ちょっと雑。。。

他は丁寧に補修されていました。(十分にやっつけ仕事か?)

共用部はだいぶん綺麗になってきました。駐車場のツギハギっぽい部分は
やり直すそうです。あまり見えない死角部分のタイルの割れが気になる
と言えば気になりますが、まぁまぁでした。

ちょっとした小姑ですね。キャノピーの上の水が逃げていないのも補修対象
です。雨降ったときにみないと分からないよ、こんなの。。。

個人的にはガッカリ。経過観察ですね。
No.184  
by 匿名 2008-09-21 13:07:00
↑ボチボチだったのか、ガッカリだったのか、
丁寧だったのか、雑だったのか・・・、
よくわからないですがお疲れ様でした。

引渡し後に施工会社の常駐があるので、共有部の指摘は入居後に居住者全員で行う作業となりますね。
取り敢えずは自身の専有部に集中して良いと思いますよ。
No.185  
by 確認後さん 2008-09-22 17:51:00
>>183さん

私達の部屋は内覧会で指摘した箇所の補修はほぼ完璧でした。

ただやはり「えっ?なんでこんなとこに??」っていう新たな指摘箇所がありました。

内覧時にチェックした項目だけを再確認していたのでは到底気がつかなかったと思います。

なので今回の指摘分はちゃんと直していただけると思いますがまた新たに・・・ってのが心配です。

また入居までの間にオプションの業者が入りますがその時に不具合を作られたらと考えてしまいます。

鍵をもらった日と引越しの前日にもチェックしに部屋に行こうか悩み中です。
No.186  
by 入居前さん 2008-09-22 18:01:00
どんな不具合か、差し触りのない範囲でいいですから教えていただけないでしょうか。
No.187  
by 確認会後さん 2008-09-22 20:08:00
183です。ガッカリだったのは以下。

・新規のキズが数箇所。玄関扉だけに幻滅。
 リビング前のガラス?扉にも。扉ごと交換だそうな・・・。
 9末には間に合いませんね、きっと。
・床板の端がカパカパ。ふわふわどころの話じゃない。
 前回、沈みがオカシイ箇所を指摘。補修後のチェックしている?
・補修跡が目立ちすぎ。新築でいかにも補修しましたというのは
 如何なものかと思う。
・補修未済1箇所。理由を述べていたが、納得出来ない。
 (天候のせいにしていましたが、2週間全部雨かと。)

こんなところでしょうか。他の部分はマズマズなだけに、とても
悔やまれます。請負業者の一部の質が悪いのでは?
オレンジのポールを蹴っ飛ばして遊んでいた業者もいましたしね。
植栽担当していたお前、顔は覚えているぞ〜!
No.188  
by 入居前さん 2008-09-22 21:02:00
廊下側の部屋ですが、暗いですよね?
B棟契約したんですが行灯部屋のようです。
昼までも採光の良い住戸ってどのあたりになるのかな?
No.189  
by 匿名さん 2008-09-23 00:53:00
図面上で「サービスルール」と表記のある部屋が採光が基準値に満たない部屋となります。
なので、同じ間取りでもある階から上が「洋室」などの表記になっていたら、そこは採光が取れているとの判断です。
事前に知っていたら驚かずに済みましたね。
No.190  
by 入居前さん 2008-09-23 07:44:00
189さん

サービスルームと洋室の違いは事前に存じてましたがそれでも暗いですね。
No.191  
by 入居予定さん 2008-09-23 08:00:00
No.187さん
ご報告ありがとうございます。
残念ながら私はそれらの不具合にはほとんど気付きませんでした。
入居後に見つけても、もう直してくれないですかね〜。トホホ。
水周りなどは水を出せなかったのでよくチェックできませんでした。
空調もないので暑さのため、途中で退散してきた感じです。

No.188さん
私もB棟を契約しましたが、外廊下の端は昼でも暗かったです。
サービスルームもそんな感じですか?

今日は彼岸なので平均的な日照が観察できそうです。
あと、残金の用立て、引越しの準備と引渡しに向けて
だんだん忙しくなってきました。
No.192  
by 入居前さん 2008-09-23 09:34:00
191さん

188です。
個人特定できるのでこれ以上ヒントは出せないですが(笑)、私はサービスルームのないB棟物件を契約しました。

ご近所の廊下側の様子もそれとなく拝見しましたが昼間でも皆暗い感じ。

この物件全体が廊下側は日が当たりにくい様子。
No.194  
by 入居予定さん 2008-09-23 23:45:00
今日、某量販店に新居用家電を見に行ってきました。
送り先を書いていたら店員さんに、こちらのマンションは新築なんですか?と聞かれ、そうだと答えたのですが、
なんでも先週末からその店員さんが担当した何名かのお客さんが、
送付先にこのマンション名を書かれていたとのこと。
また皆さん、感じの良い方ばかりだったと聞き、とても嬉しい気持ちになりました。

引越し準備は色々面倒なことも多いのですが、
反面、楽しいことも多いですね。
No.195  
by 入居前さん 2008-09-24 14:57:00
>>191さん

>入居後に見つけても、もう直してくれないですかね〜。トホホ。
>水周りなどは水を出せなかったのでよくチェックできませんでした。

入居してからも大丈夫ですよ。
特に水廻りなんて入居してからじゃないとわからないから即対応してくれるはずです。

ただ傷、汚れの類は引越しの時についたとか言われるかもしれません。
(実際そうかもしれません)
可能であれば鍵を貰ってから引越しするまでの間にチェックしに行かれては?

床や壁などは生活していく上で多少なりとも傷ついていきますので
そのあたりは大目にみて扉とかガラスとか交換が伴いそうな箇所だけでも見たほうがいいと思います。
No.196  
by 契約済みさん 2008-09-25 18:24:00
確認会では傷などは直ってたものの、ワックスのムラがあったりしました。
遮光具合によっては、気づかなかったかもしれません。

私は顔を床に付くぐらい近づいてチェックしました。

是非、引越しする前にチェック(懐中電灯などでも利用して)みた方がいいかもしれないです。
No.197  
by 入居前さん 2008-09-26 07:41:00
皆さん引越業者は決められましたか?
アリさんが幹事ですが料金が高いと思い、価格を諸所交渉しましたが『デベには特別価格を出しているのでこれ以上は…』の一点張り。

アリさんから値引きを勝ち取られた方、いらっしゃいますか?
No.198  
by 入居前さん 2008-09-26 09:01:00
アリさんが見積もりに来たとき、トラックの台数で一定料金にしてるような話をされました。

他社に見積もりをされましたか?
ある程度の標準価格がわかるかと思うので、ぜひ見積もり依頼されてみては。
その際には2トントラックロング限定と話をして。(確か大きいサイズのトラックはエントランスの前の屋根の高さが限られてる為)
他社の金額提示をして、アリさんにお願い(交渉)するのも自由かと思います。

後、HPのクーポンやクレジット会社による割引サービスなどを使って値引きできるか聞いてみてはどうでしょう。

いくらで見積もりされたかわかりませんが、本当にアリさんが特別価格??かどうかわかると思います。

後は希望日とかも関係あるのかな・・・。
うちはアリさんです。197さん頑張ってください!!!!!!!
No.199  
by 入居前さん 2008-09-26 09:03:00
うちも定価です。他に頼んでもあとあと面倒そうなのでアリさんにしました。ただ移動距離が数百メートルなのでガソリン代?くらいは安くしてくれました。近所だったらそれくらいしてくれますよ。
No.200  
by 匿名さん 2008-09-26 09:09:00
ついに鍵引き渡しの日が近づいてきましたね。皆さん会社休まれます?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア向ヶ丘遊園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる