株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア高輪プレイス【旧称:(仮称)オープンレジデンシア高輪四丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 6丁目
  7. オープンレジデンシア高輪プレイス【旧称:(仮称)オープンレジデンシア高輪四丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-26 08:46:12
 削除依頼 投稿する

またできるみたい。

所在地:
 A棟:東京都品川区北品川6丁目387番18他
 B棟:東京都品川区北品川6丁目387番18他、港区高輪4丁目44番11他
交通:
 JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線・京浜急行線「品川」駅徒歩11分
 JR山手線「五反田」駅徒歩10分
 都営浅草線「高輪台」駅徒歩11分 
構造・規模:
 鉄筋コンクリート造地上3階、地下3階(A棟)
 鉄筋コンクリート造地上3階、地下2階(B棟)
間取り:2LDK~4LDK(A棟)・1LDK~4LDK(B棟)
専有面積:67.59m2~118.63m2(A棟)・41.82m2~98.32m2(B棟)
総戸数:70戸(A棟:27戸、B棟:43戸)
駐車場:21台(機械式)(月額使用料:未定)
バイク置場:7台(月額使用料:未定)

売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:株式会社オープンハウス
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

☆物件名を修正、物件情報を追加しました。2013.2.24 管理担当
☆タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.17 管理担当

[スレ作成日時]2012-10-24 11:54:23

現在の物件
オープンレジデンシア高輪プレイス
オープンレジデンシア高輪プレイス
 
所在地:東京都品川区北品川6丁目387番18他(地番)、東京都港区高輪4丁目15番以下未定(住居表示)(A棟)
交通:山手線 品川駅 徒歩11分
総戸数: 70戸

オープンレジデンシア高輪プレイス【旧称:(仮称)オープンレジデンシア高輪四丁目計画】

761: 匿名さん 
[2013-04-30 22:46:09]
財閥系が高いのはある意味保険みたいなものと思います。
リーマンショック以降、かなりのディベロッパーが倒産しましたが
倒産したマンションのリセールは限りなく低くなりますので
762: 匿名さん 
[2013-04-30 22:47:36]
そんなことないぞ。
763: 匿名さん 
[2013-04-30 22:49:41]
財閥系だって、売りっばなしで何にもしてくれないよ。
764: 匿名さん 
[2013-04-30 22:57:20]
デベが倒産しても中古の値段はほとんど影響ないよ。下がるなら倒産デベの中古を買い漁って賃貸だして大儲けできるよ。
765: 匿名さん 
[2013-05-01 12:35:40]
販売会社が言い訳の書き込みするのやめてくれますか??

見え見えなんですよ。
766: 匿名さん 
[2013-05-01 13:21:45]
仕方ないです。 書き込みして購入者も味方につけないと残り売れないんで。
767: 匿名さん 
[2013-05-01 13:36:10]
「購入しました」コメが有る割には、
「オープンレジデンシア」で検索しても住民板が1つも出てこない。
768: 匿名さん 
[2013-05-01 14:22:10]
住民板ってあるの?
そこで契約者同士で話せたらいいよね。
買っては見たものの、ここのデベは後出しやら
条件覆しが多過ぎる。
正直キャンセルしたい。
769: 物件比較中さん 
[2013-05-01 14:29:02]
修繕計画書とか誰かみせてもらいましたか?出だし、異様に安いがどんどんかさむ気がするんですけど。。
770: 匿名さん 
[2013-05-01 14:29:14]
安いには訳があるよ。
やっぱりメジャー7だよ。
771: 物件比較中さん 
[2013-05-01 14:36:42]
ここって、坂の上にありますよね?

坂って勾配はキツいんですか?
772: 匿名さん 
[2013-05-01 14:42:24]
きついよ。ママチャリだと登るの断念するレベル。
773: 賃貸住まいさん 
[2013-05-01 14:44:58]
ここの上下のコンクリート厚をご存知ですか?

HPにも書いてないんです。
25センチあるかなぁー??
774: 物件比較中さん 
[2013-05-01 14:46:17]
そうでしたか。。
致命傷ですね。

安いんだけどなぁ
775: 匿名さん 
[2013-05-01 14:50:26]
五反田方面に下りていく階段は以前タモリ倶楽部でも紹介されていましたね。
776: 匿名さん 
[2013-05-01 15:07:53]
ここは法規上、地上に飛び出しているフロアと地下フロアでは違うマンションと考えたほうがよさそうだ。

ここと似た建物であるルピナス高輪は最下層階である1F(地下3F)の平均坪単価が266万に対し最上階である6F(地上3F)での平均価格は坪400万だった。

ここの価格もそんな感じだよ。
777: 物件比較中さん 
[2013-05-01 15:48:23]
まだ、パンフできてないんですかね。。2期の案内きましたが、、買っちゃた人はちゃんと仕様とかその他情報を収集したんでしょうか?基本情報の提供なさすぎなんだよね。ここは。
778: 匿名 
[2013-05-01 21:32:16]
購入しました。後だしや条件覆しの内容を教えて頂けますか。自分は特に気にならなかったのですが、問題あるなら担当者に確認したいので…。よろしくお願いします。
780: 匿名さん 
[2013-05-01 22:01:42]
知ってる人がこの近くの同シリーズ高輪台を購入しましたが、湿気の問題等で1年で売却する事になり、中々売れず、結果購入価格も下回ったそうです。購入希望でしたが、この話を聞いて私はやめました。購入済みの人には大変失礼な書き込みですが、迷われてる方もいらっいますし、やたらとリセールバリューがすごいような書き込みがあったので、意見として。。。
781: 匿名さん 
[2013-05-01 22:06:08]
重層長屋シリーズはやめとけ
782: 匿名さん 
[2013-05-01 22:11:25]
品川11分、勾配のキツい坂の上ではリセールは見込めないですよねぇ。

安いものには訳がある。。
783: 物件比較中さん 
[2013-05-02 10:20:25]
近所のコリーヌ高輪でさえ、1年以上売りにでていた。財閥系物件。最近売れたが。さすがに叩かれて、買値より2千万近くさげたと思う。財閥系でさえこうなんだから自明でしょ。
784: 物件比較中さん 
[2013-05-02 15:13:12]
ここの地下棟のわき道は整備されるんでしょうか?ものすごい急こう配ですが、、地下棟脇に道を作るみたいですが、できたら皆こちらを通るんでしょうね。あぶなくて。転んだら最後、奈落の底え、という感じで怖いです。

まあ、いろいろネガはあるんですが、最終的にどうなることやら、、
785: 匿名さん 
[2013-05-02 17:09:38]
あの階段はきれいに整備されますよ。
このマンションが建って階段がきれいに整備されたら、かなり素敵でしょうね。
786: 匿名さん 
[2013-05-02 18:19:41]
うーんそれは微妙。
787: ご近所さん 
[2013-05-02 20:50:50]
あそこの崖階段、公道ではないんですか?。。
788: 匿名さん 
[2013-05-02 20:54:26]
あの階段はこのマンションの敷地です
789: 匿名さん 
[2013-05-02 22:47:56]
ここは隈研吾さん関わってますか?
790: 匿名さん 
[2013-05-03 10:40:01]
この立地で財閥系分譲だったら、坪単価いくらぐらいになってたかな?
791: 匿名さん 
[2013-05-03 10:51:58]
財閥じゃないから安いわけではありません。地下室だから安いのです。
792: 匿名さん 
[2013-05-03 11:03:08]
ということで仮に地下室を作らないとどうなるか?
容積率150ですから現状の270に比較しはて一戸あたりの土地の持分は1.8倍。すなわち土地のコストが1.8倍になります。土地の取得価格がわかりませんがこの辺りの相場や崖地や接道から判断するに土地の価格を仮に坪350万とすると、マンションの販売価格は坪単価で100万は価格をあげないと採算が合わないと考えます。
793: 匿名さん 
[2013-05-03 12:08:36]
坪単価は同時期分譲のプラウド高輪三丁目の約半額だからね。ある程度のネガは仕方ない。
794: 匿名さん 
[2013-05-03 12:30:27]
地下室だから安いのは当たり前 エッヘン!
795: 匿名さん 
[2013-05-03 17:02:35]
大崎駅に行く途中に新しく出来るスーパーの情報を知ってる方いらっしゃいますか?規模とかどうなんでしょう?
796: 匿名さん 
[2013-05-03 17:15:37]
794
なんだコイツ、キモ〜。
地下に住めよw
797: 匿名さん 
[2013-05-03 18:18:03]
建築看板の床面積をみると店舗棟の広さは、ニューシティのライフの倍くらいです。でもそんなん作っても需要はないと思われます。
マンションできて住民が増えるといってもたかが800世帯ですからね。プリンスのスーパーも撤退したしこの辺りは賃料も高いのでスーパーむつかしいですね。
この辺りの人はネットスーパーや生協に頼る人も多いです。
798: 匿名さん 
[2013-05-03 20:51:43]
オープンレジデンス御殿山、2/3階77.5平米が4980万で売りに出てる。
分譲価格は5600万以上だったと思うから、築1年ちょっとで成約価格は700万くらい下がる感じかな。
永住にはいいけどリセールはあんまり期待しなほうがいいかもしれないね。
799: 匿名さん 
[2013-05-03 22:36:56]
重層長家と共同住宅との違いがあるから、単純比較はできないと思いますが、参考にはなりますね
800: 匿名さん 
[2013-05-03 22:53:43]
中古で安く買える可能性があるということですね。
801: 匿名さん 
[2013-05-04 08:52:08]
>分譲価格は5600万以上だったと思うから、築1年ちょっとで成約価格は700万くらい下がる感じかな。

定価で売ってるわけないじゃん。登記簿見たこと無いの?
802: 匿名さん 
[2013-05-04 09:03:03]
ここも値引きしてるってこと?
御殿山はあっさり完売してたよ。
803: 匿名さん 
[2013-05-04 13:23:48]
登記簿見たって、定価、購入価格なんて分からないし。乙区抵当権記載にはローンしか出ないから。
804: 匿名さん 
[2013-05-04 14:53:24]
ここへきて集客できず苦戦してるみたいですね。やはり戸数が多いので大変ですね。残りの部屋は地下だししょぼいので売れないよね。
805: 匿名さん 
[2013-05-04 15:01:24]
順調に売れてる見たいですよ。
806: 匿名さん 
[2013-05-04 15:03:00]
営業から電話でプッシュが入っているのは事実。
807: 匿名さん 
[2013-05-04 16:21:53]
うちも電話きたよ
808: 匿名さん 
[2013-05-04 17:29:21]
ここのいい部屋を買えた人は本当にお買い得でしたね。
809: 匿名さん 
[2013-05-04 18:08:23]
「お買い得」書き込みはもういいって
810: 匿名さん 
[2013-05-04 20:46:33]
本人の気持ちと市場の評価は必ずしも一致しないです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる