住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 15:59:18
 

その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。


前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】

896: 匿名さん 
[2012-12-31 17:27:24]
妄想だろ。分かるよ、だいたい。
897: 匿名さん 
[2012-12-31 17:32:29]
>893
22歳の新卒で、(結婚すれば)500×2で世代年収1,000。
20代(29)では1,200。
ごくごく平凡なサラリーマンの年収だけど?
898: 匿名さん 
[2012-12-31 17:40:20]
今、新卒って500万もあるのか?いい時代になったんだなぁ。
899: 匿名さん 
[2012-12-31 17:43:19]
>895

そんな返しと思ったよ。
まともに返せないと、偏見か中傷だろ。
半人前の落ちこぼれ君。
ショボいな、本当に。
900: 匿名さん 
[2012-12-31 20:56:33]
>898
今? 今貴方22歳なの?
901: 匿名さん 
[2012-12-31 21:00:04]
>899
30代、年収700、世代年収1,400。
これで半人前の落ちこぼれなら、別にそれでもいいけどさ。
経済的には全く不自由してないし。

いちいちレスしてるみたいだけど大晦日にやることないの?
家族と旅行中なのでこれで失礼するよ。
902: 購入経験者さん 
[2012-12-31 21:12:52]
それは、あなたの年収のおかげじゃ無いのよ。奥様の年収があるから、旅行に行けるのがわかるかな???

〇×でないかぎり、自分の稼ぎでは旅行に行けず、彼女の年収で行けてること分かるでしょ。

そりゃそれでいいよ、本人が恥ずかしくないなら。だから、大人にかかってくんなって!

俺は俺の収入で家族旅行に行けるんだよ。

それだけの話し。

お前はいつになったら一人前になるの?

「分かってないなぁ?夫婦は対等なパートナーなんだよ。嫁の働きで2億・・」ですか。

わっはっははは    哀しいね。  お前らみたいなやつが日本をだめにする。
903: 匿名さん 
[2012-12-31 21:59:56]
>900

899だけど。
あなたは先程から、旅行を強調してるけど、一々レスしてるじゃんよ。
よく言うな。
経済的に不自由とかを論点にしてないから。
君が一馬力にくらべて、半人前で落ちこぼれだってことだ。
しかも、さっきからその年収強調してるけど、全然だよ。
一人で700万の人だよね?
メチャクチャショボいんだけど?
904: 匿名さん 
[2013-01-01 00:37:02]
勝ち組世帯年収やっぱり3〜4馬力でしょう。
905: 入居済みさん 
[2013-01-01 00:38:45]
1馬力2馬力は置いといて、
あるところに年収1200万の男と年収700万の男がいたら、
年収1200万の男のほうが優秀なんだろうなーと思う。
ただそれだけのこと。
906: 匿名さん 
[2013-01-01 01:17:09]
それこそが現実。
907: 匿名さん 
[2013-01-01 03:35:26]
902も903もやめた方が良い。

見る人間から見ればどちらも1000万円
前後の大した収入じゃないんだから。

そんな中で一馬力は一人前、人の金で
旅行行く奴は半人前って・・・目くそ
鼻くそを笑う体にしか見えないから
相当恥ずかしいぜ。

あ、ちなみに俺もお前らと同じで一馬力
1200万だけど、もっと稼いでいる奴や
優秀な奴もたくさんいるから自分を一人
前なんて思ったことはないし、追いつけ、
追い越せくらい思って仕事してるけどな。

たかだか小額の稼ぎの違いやスタイルの
違いで人を見下したりしてる時点で
ショボさ炸裂してるよ、お前ら。
908: 匿名 
[2013-01-01 07:51:15]
うちの旦那は去年の源泉徴収でやっと年収700万超えたって喜んでいた普通のサラリーマンです。
毎日仕事行って、終電近くに帰って来ます。でも週末は家事も少し手伝ってくれるし、子供にも私にも優しく、気遣いが出来る人です。
2馬力だけど精神的にも我が家を本当に支えてくれてると感謝してます。
年収が旦那の倍で一馬力な人でも、俺が一人で稼いでやってるんだって上から目線で偉そうにされたり、他人を見下すような配慮のない人だったら嫌だと思います。
909: 匿名さん 
[2013-01-01 08:08:57]
三馬力になると楽だよ。
910: 匿名さん 
[2013-01-01 09:08:10]
>907

どうせ、二馬力だろ。
911: 匿名さん 
[2013-01-01 09:09:42]
>908

それはあんた達が二馬力だから。
二馬力なのに、一馬力と同等です。みたいな傲慢で図々しい態度の方がよっぽど嫌だね。
912: 匿名 
[2013-01-01 09:50:42]
>911

どうせ、三馬力だろ。
913: 匿名さん 
[2013-01-01 10:09:33]
>912

やっぱりな。成りすましだろ。
わかりやすいな、お前。
悔しいからだろ(笑)
914: 匿名さん 
[2013-01-01 10:37:13]
>911

三馬力どうですか?
915: 匿名さん 
[2013-01-01 12:04:47]
910
一馬力って言ってるだろ。
お前と同じだよ。

都合が悪いとそうやって決めつけて
自分を守ろうとする弱い人間なんだよ
お前は。

自分よりも僅かに少ない稼ぎの人や
生活スタイルが違う人を見下してないで
もっと自分を高めれば良いのに。

これしきで満足して、何馬力かこだわっ
てる時点でお前はミスターショボ男、
小者中の小者だな。
916: 匿名さん 
[2013-01-01 12:13:51]
あー、こいつは自分のことを915に書いてるのか。
納得だな。
917: 匿名さん 
[2013-01-01 12:31:10]
ん?日本語がよくわからないけど?

みんな庶民なんだから馬力の話はこれ
くらいにしておこう。

みなさんは正月はいかがお過ごしですか?
ウチは今年は帰省もせずに自宅でぐうたら
してます。映画みたり読書したいけど、
子供がうるさ過ぎてそれもままならない。
918: 匿名さん 
[2013-01-01 13:47:29]
パチンコの話題ふってしまった者です。
へべれけで失礼。

今年は地元のパチンコ屋さんに寄付するつもりが、逆に寄付されてしまった!?

馬力関係なく、楽しくやりましょうや。
ちなみにゴルフはいつも通り(-_-;)。寒かったからだの、二日酔いだからだの、キャディーが、コースが、風がだのせいにしてまーす。
919: 匿名さん 
[2013-01-01 14:29:16]
そうそう。結婚したら家計は世帯だから。馬力はどーでもいいよ。
今日は初詣に行ったけどやっぱり混んでるね。
明日は妻が初売りに行くそうなので子守の予定。
正月早々寄付されるとは縁起がいい?ですね。
920: 匿名さん 
[2013-01-01 17:42:57]
ウチも今日は初詣に出たくらいで、
明日は妻がセールに行くので子守です。

自分は宝クジも外れたことだし、
そもそも買いたいものもないから
家でごろ寝です。

新春ゴルフ、良いですね!

921: 購入経験者さん 
[2013-01-01 21:35:40]
明けましておめでとうございます。

まぁ、今の奥様は「平平平」な自分にとって扱いやすい男が好きな人が多いみたいだから、稼ぎが良いこと=男として良い、わけではないことは理解します。

価値観なんて時代の変遷と共に移行するから。

だからといって、個人的に能力もない人間が、奥様の力を借りて、俺たち年収1000万! とかいうのは片腹痛いね。

自分が成し遂げなければ、その収入は夢幻。旦那がプロスポーツ選手で奥さんの美談とは、たかが、世帯年収1000万は「話のレベルが違う。

世帯の収入と個人の年収は違う。どちらがいいとか悪いとかの事ではない。悔しかったら、個人でなってから参加しな。
922: 匿名さん 
[2013-01-01 22:52:13]
なんですぐ何馬力かの話をしたがるのかね。
俺様一馬力でこの年収!二馬力でやっとの男と一緒にすんな~(嘲笑)
ってか?
生活感の話をせぇよ。
923: 匿名さん 
[2013-01-02 00:32:54]
どうでもいいよ。
924: 匿名さん 
[2013-01-02 00:46:21]
>921
悔しくはないね。世帯収入1,000では生活苦しくないのかな?と思うだけ。
せいぜい頑張ってください。
925: 匿名さん 
[2013-01-02 01:28:43]
年収900万から順調に昇給し、昨年は年収1400万ほどになりました(足掛け4年)。
900ー1200万の頃もありましたので参考になれば。

900万時代:

月手取り45万ほど。
住宅ローン:12万、セカンドハウス:7万、食事は基本自炊+弁当、生活費は全部で10万ぐらい。
車のローン(250万)+駐車場2.5万を支払っていたこともあり、貯蓄率は(月10万ぐらい?賞与
はすべて貯蓄)低かったです。

郊外に家を買っていて、ローンを払ってました。ただ通勤時間が長いこともあり、世田谷(駅遠+自転車通勤)に
セカンドハウスを借りてました.

1000万時代:

月手取り50万ほど。
住宅ローン:12万、セカンドハウス:7万、食事は外食、生活費は全部で15万ぐらい。
車を手放したので貯蓄は月20万ぐらい。

弁当作りはなくなりましたが、それ以外は900万時代とほとんど変わらなかったです。

1200万時代:

月手取り60万ほど。
住宅ローン:7万(借換による軽減)、セカンドハウス:17万、食事は外食、生活費は全部で20万ぐらい。
貯蓄がだいぶ増えた(現金同等物が住宅ローンを上回った)ので、借換と同時に支払い額を軽減。
渋谷駅徒歩7分ぐらいの築浅分譲賃貸にセカンドハウスを移動。

ちなみに独身です。900ー1200万の生活感とありますが、貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで
そんなに変わらないかなと思います。

*数値はかなりざっくりなのでずれてたらすいません。
926: 匿名さん 
[2013-01-02 01:37:03]
925です。すいません。途中で送信してしまったので補足です。

> ちなみに独身です。900ー1200万の生活感とありますが、貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで
> そんなに変わらないかなと思います。

900ー1200万の生活感とありますが、その範囲内で生活感の差はあったかなと思い返すと
貯蓄額と住む場所が変わるぐらいで そんなに変わらなかったと思います。925を見ると、
1200万のときは生活費が増えていますが、これはキャッシュフローが増えたから生活費が増えた
と解釈するよりは純資産が増えたから生活費が増えたんだと思います(貯蓄ができて安心が増えた)。
927: 匿名さん 
[2013-01-02 01:41:42]
>925
優雅な生活ですね。
年収はウチよりいくらか少ないですが、ウチとは比較にならないくらい優雅だと思います。
子供がいないと経済的には余裕がありますね。
ローンの支払額が少なくてすむのも、比較的狭い物件を選択できる独身さんならではですかね。
928: 925 
[2013-01-02 10:59:38]
>927
こんにちは

ローンの支払額が少ないのは郊外物件だからです。
広さは100m^2, 4LDK あります。持て余してたので親を呼んであります。

ただおっしゃるとおり、セカンドハウスは小さめのものを選べるので物件の制約はあまり
ありません。世田谷(自由が丘と駒沢大学の間)のときは 23m^2, 1K。
渋谷は 37m^2, 1LDKでした。

渋谷のときはカーシェアを契約(careco+timesplus)していて、週末はセルリアン
タワーの車をよく使ってました。セルリアンに帰ってきて、ナビに自宅に着きました
と案内されるのにはちょっと違和感がありましたが・・・月1、2万(ガソリン代込み)
でほぼ自由に車が使えるのでおすすめですよ。渋谷はカーシェアステーションが山ほど
あります。

現在は1200万を超えたので書き込みしなかったのですが、参考までに現在は
セカンドハウスを引き払って自宅に住んでいます。理由は、海外出張が増えた(2012年は
1年のうち4ヶ月)ため、成田空港に近い自宅の利便性があがったためです。
郊外で物価が下がったのと、親と同居になったため生活費そのものが減ったため、貯蓄は
月50万程あります。
929: 928 
[2013-01-02 11:24:48]
928 です。
カーシェアで良く出かけたのは御殿場です。

東名ドライブ・富士山見学・御殿場で買い物・箱根で日帰り温泉

を月1回はやってました。もったいないと思う方もいらっしゃる
かもしれませんが、私の場合、車の運転をはじめたら視力が回復
した(車を手放したら急速に視力が落ちた。0.7ぐらい。今は1.2)
ので視力維持のためなるべく高速道路を走って動体視力を鍛えるよう
にしてました。

仕事はIT関係のため、仕事中はいつもPCを眺めています。
930: 928 
[2013-01-02 14:14:54]
自宅に戻ってわかったのですが、自分にとって意味のある支出は年間300万
程度でした。そういう意味では年出300万の男ということになるのかもしれ
ません。

最近は(価値のある)年出を増やそうと思って、DIYで太陽光発電所を作ってます。
とりあえず年間100万ぐらいでベランダ発電をはじめたり、祖母の家の庭を借り
たりしてます。

DIYなのでかなり面倒でしたがめどがたちました。
例)技術知識、法令、個人輸入、通関、登録電気工事業者申請、青色申告

売電って給与所得者の副業としてはありなのかなと思います。
931: 匿名さん 
[2013-01-02 23:23:03]
売電青色申告ですか、3馬力ですが誰の申告に
なりますか?私ですか?妻、子供?
誰でもいいのかな?
3馬力そして3人確定申告したら節税になるかな?
932: 匿名さん 
[2013-01-02 23:42:32]
1200万を超えてるんだから、いくら1200万時代の話でも書き込みは
ご遠慮願いたい。今より少ないスレは居心地がよいものでしょうから、
貴方が書き込み続けると、上の収入対の方の書き込みがまた
出てきます。棲み分けをお願いします。
933: 匿名さん 
[2013-01-02 23:44:50]
書き忘れましたがスレ主です。失礼します。
934: 匿名 
[2013-01-03 00:00:24]
一馬力1000万は世間では高収入と言うんですよ。 今の時代 フリーター 契約社員 が多いし 国民の平均年収は500万程度でしょう 皆さん良い方ですよ
936: 匿名さん 
[2013-01-03 01:12:05]
世帯年収900万〜1200万の生活感

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。一馬力二馬力三馬力四馬力
関係なく世帯年収の生活感 スレお願いします。
937: 匿名さん 
[2013-01-03 01:39:27]
では生活感を。
というか、参考に教えて頂ければ幸いです。
親にお年玉って渡していますか? 渡しているとしたらいくらくらいでしょうか?
私は5万×2人で計10万です。
ちなみに2馬力なので、妻の親は妻が対応してるので私はノータッチです。
938: 匿名さん 
[2013-01-03 02:49:32]
おぉ〜太っ腹ですね。
うちの場合は自分と妻の両親に
1万円×4人で計4万円です。

少し逸れますが共に地方出身で
両方の家に帰省するので、お年玉
やら交通費もろもろで毎年20万円
くらい掛かってる。

海外旅行に比べれば安いもんですけど。
939: 匿名さん 
[2013-01-03 16:12:43]
恥ずかしながら、まだ親からお年玉を貰っている…親の方が年収が高いもんで。
940: 匿名さん 
[2013-01-04 06:12:01]
親にお年玉なんかあげませんよ。
親は年金で自活できてますから不要。
家を買うときに頭金を出してもらったりもしてませんが。
自立してる家族間でお金をあげたりもらったりっておかしいと思います。
941: 匿名さん 
[2013-01-04 10:57:48]
お年玉なんて学生の間だけ。
社会人になったら親からもらったことはない。
年金生活の親も可処分所得が十分あるのであげてません。
942: 匿名さん 
[2013-01-04 10:58:42]
孫にいろいろ買ってもらったりしないの?
親へのお年玉と誕生日プレゼントはそのお返しの意味もありますね。
もちろん親は年金があるのでそんなもんなくても困りゃしないでしょうが。
943: 匿名さん 
[2013-01-04 11:14:30]
親の年金も馬力に入れると四馬力じゃないかな。
子供の学費を親に出してもらっているから、
それって普通かな。
944: 匿名さん 
[2013-01-04 13:57:36]
同居して働いていればともかく、年金は馬力にいれないのでは。普通は。
孫にどこまで出してもらうかは家庭によりけりだけど、学費とかは親が出すケースがほとんどじゃないの。
この収入世帯では特に。
945: 匿名さん 
[2013-01-04 14:23:31]
この収入世帯がいかに貧しいかがよくわかります。

学費、保険、ロ-ンで手いっぱい、皆さん苦労しているんですね。
946: 匿名さん 
[2013-01-04 17:04:59]
なんでいつまでも何馬力かにこだわるかな。もうお腹いっぱい。
947: 匿名さん 
[2013-01-04 22:52:53]
親からお年玉貰ってます。
今年は2013円です。
就職して以来ずっとそんな感じ。

少額でも親としてあげたいらしいから、ありがたく頂いています。
948: 匿名さん 
[2013-01-04 23:24:58]
私は親に上げました。1万円×2。
ポケットマネーで、嫁には内緒なんで、控え目であまりあげられません。

正月に世話になった金額に比べれば、なんの足しにもなりませんが、気持ちだとゆう事で。

自己満足ですが、心が洗われる気がするのです。お試しあれ。

949: 匿名さん 
[2013-01-05 13:33:43]
>>946
この程度の年収だと、一馬力の人は二馬力を馬鹿にすることだけが生き甲斐になってしまう。

せつないねえ、哀しいねえ。
950: 匿名 
[2013-01-05 14:15:15]
妻の両親に3万ずつ(妻が)。自分の親は裕福なのであげていない。
951: 匿名さん 
[2013-01-07 10:23:26]
ここを読んでびっくりしたのですが、
検索したら、親にお年玉をあげる人も結構居るみたいですね。

うちは、何となくおこがましい気がするのであげていません。
952: 匿名さん 
[2013-01-07 13:00:58]
私たちも親へのお年玉は渡していません。成人し社会人になった感謝の意味があるのでしょうね。
年末年始は夫実家で過ごし(31日に一泊して後は通い)、妻実家は遠方なので春休みに遊びに行く予定です。
953: 匿名さん 
[2013-01-07 13:20:19]
結婚してから両方の両親へ少しですがお年玉を渡しています。
最初は驚いていましたが、今では気を使わなくて良いと言いつつ自然と受け取ってもらえています。
結局、初売りなんかで孫達へのプレゼントなどに使ってしまい、戻ってきている感がありますが・・・。

まだまだ先の話ですが、私も自分の子供から貰えたら金額に関わらずその気持ちがうれしいと感じると思います。
954: 匿名さん 
[2013-01-07 13:24:55]
うちはお年玉じゃないけどiPadをあげたよ。
955: 匿名さん 
[2013-01-07 13:42:29]
孫にいろいろ貰うから還流の意味もありますね。
956: 匿名さん 
[2013-01-07 20:16:41]
それは父の日、母の日、あるいは誕生日にプレゼントで返せばいいかと。

親にお年玉という名目でお金をあげるのは、なんとなく親に失礼な気がする。
957: 匿名さん 
[2013-01-07 20:40:32]
うちの親父大晦日が誕生日なのよ
958: 匿名さん 
[2013-01-07 23:27:01]
誕生日はもちろん返してる。
けど孫へくる分が多すぎて追いつかない。
なのでお年玉でバランスとってる感じかな。
959: 匿名さん 
[2013-01-08 05:59:06]
もう、いいんじゃないか、お年玉については。

家庭環境が違うので、年収でどうこう言う問題でもないし。

不毛。
960: 匿名 
[2013-01-08 15:42:53]
親に孫とかにプレゼントをあげたほうがいいのではと思われないで、きちんと受け取ってもらえるほど、年収が高くなるといいと思います。
961: 匿名さん 
[2013-01-08 18:08:42]
意味が分かりません。
962: 匿名 
[2013-01-08 20:28:26]
親は、年収の少ない子どもからお金をもらうと、無理をしているのかなと思うのです。
だから、孫にいろいろ買うことでお金を返そうとするのです。
年収が高いと、そういうことは心配しないで喜んでお金をもらうと思いますよ。
963: 匿名さん 
[2013-01-08 23:25:18]
スレチの貧乏さん。相変わらず白けるレスですね。

スレチでもレスが面白ければ許すのだが。

スレチで貧乏+白けるレスでは救いようがない。
964: 匿名さん 
[2013-01-09 11:48:59]
スレチ?

たかが年収900万~1200万円なんて貧乏に毛が生えたようなレベルだろ。

まさか、自分が富裕層だなんて勘違いしてないよな?
965: 匿名 
[2013-01-09 11:51:19]
この年収ぐらいだと、親がお金をもらってどう思ってるのかなんてわからないってことだよ。
まじめなレスはおもしろくないね。
966: 匿名さん 
[2013-01-09 12:16:57]
>964
だから、つまんないんだよ。レスが。
貧乏臭くて白けます。
967: 匿名さん 
[2013-01-09 13:31:25]
たかがこの年収と思えるほど稼いでるなら
なんでこのスレに来たんだろう。笑

羨ましいんだよね?
せめてネットの世界では富裕層と呼んであげるから
もうこのスレに二度と来ないでね。
968: 匿名さん 
[2013-01-09 13:35:56]
金持ちぶってるの?この年収で?

面白いわw
969: 匿名さん 
[2013-01-09 13:36:49]
俺は年収1000万円だぞー

富裕層だぞー

貧乏くさいレスはやめろー

970: 匿名さん 
[2013-01-09 13:41:05]
>>966
じゃあこんなところに来なければいいじゃん。

年収4000万円スレあたりに行けば?
さすがに貧乏臭はしないだろうから。
971: 匿名さん 
[2013-01-09 14:37:00]
たぶん、966,977は二馬力でギリギリこの年収なんだろう。
ムキになってるのがそれっぽい。
972: 匿名さん 
[2013-01-09 15:11:45]
何でまた馬力とか言い出すかな?笑
どーでもいいし。
下衆の勘繰りだけど、アラシレスは1人で入れてるんじゃない?
973: 匿名さん 
[2013-01-09 15:14:54]
やっぱりな。
ビンゴだった。
974: 匿名さん 
[2013-01-09 19:02:23]
966です。
967は別の人。
厳密にはこの年収の上限をいくらか越えています。

掲示板なので、別にこの年収以下の人でもうるさく言うつもりはないです。
ですが、貧乏くさくて面白くもないレスをつけるのはやめてほしいです。白けるから。

2馬力年収1,500弱ですが自分を金持ちだと思ったことはありません。ごく普通の年収だと思っています。
975: 匿名さん 
[2013-01-09 19:37:15]
だから、馬力って言葉に異常反応する人が約一名いるんだから、その単語は使わないで下さいよ。
976: 匿名さん 
[2013-01-09 19:49:36]
家族総出労働収入どうかな?
977: 購入検討中さん 
[2013-01-09 19:56:46]
貧乏臭いかどうかじゃないでしょ。そのために年収区切って住み分けしてるのに。
978: 匿名さん 
[2013-01-09 20:54:28]
2馬力を馬鹿にしている人がいるけど、1馬力でこの年収帯と2馬力(パートではなく)でこの年収帯だと税金の関係で可処分所得は2馬力の方が多いんじゃない?
あと将来受け取れる年金も。

失業や病気リスクの回避にもなるし、奥さんがフルタイム正規雇用で頑張ってくれる人がうらやましいけどな。

979: 匿名さん 
[2013-01-09 20:58:23]
4馬力を馬鹿にしている人がいるけど、1馬力でこの年収帯と4馬力(パートではなく)でこの年収帯だと税金の関係で可処分所得は4馬力の方が多いんじゃない?
あと将来受け取れる年金も。
980: 匿名さん 
[2013-01-09 21:02:16]
俺の車は280馬力。 バイクは100馬力。 どうだ、すごいだろー。このスレは馬力自慢だろ。
981: 匿名さん 
[2013-01-10 09:35:56]
>>979
4馬力を馬鹿にしている人はいないぞ?
うまく書いたつもりなんだろうけど、面白くないね。
982: 匿名さん 
[2013-01-10 10:41:00]
>>974
>貧乏くさくて面白くもないレスをつけるのはやめてほしいです。白けるから。

あんたのレスが一番面白くないよ。二度と書き込まない方がいいよ。
983: 匿名 
[2013-01-10 12:15:16]
貧乏臭くてすみませんが、生活感ってことでお聞きします。
皆さん、回転寿司(全皿100円じゃないところ)に行った場合、値段気にせず好きな皿食べてますか?
この年収帯でも、自分は食べたいと思っても400円以上の皿になかなか手が出ません。貧乏性で安い皿ばかり取ってしまいます。子供が食べたいと言ったものは高くても取ってあげますが…ちょっと考えてしまう感じです。
どれくらいの年収になったら600円、800円の皿に躊躇なく手を伸ばせるのでしょうか?
育った環境が問題なのか、うちはあまり裕福じゃなく、地主の跡取りっていう友人は高い皿ばんばん食べてました。
984: 匿名さん 
[2013-01-10 12:29:40]
回転鮨なら値段を気にする。高級鮨屋なら気にしない。
なぜだかわかるかなあ?
985: 匿名さん 
[2013-01-10 12:53:55]
>983
多分、回転寿司の値段を気にしない人は、回転寿司にいかないんじゃないかな。
986: 匿名さん 
[2013-01-10 13:41:50]
そうかな?
俺は回転寿司で値段気にしたことないけど。
収入どうこうというより育った環境による価値観では?

逆に看板に時価って書いてるような寿司屋には滅多に行かない。
そこまでの勇気はない。見栄張る為なら行くけど。(恋人や愛人とか)
987: 匿名さん 
[2013-01-10 14:02:36]
真逆。
一人ならリラックスして高級すし屋に入れる。
家族や友人となら、回転寿司のほうが楽しいし値段を気にするなんてない。

奥さんだって、昼間友達と高級ランチしてるのですから、たまにはよろしいかと。
988: 匿名さん 
[2013-01-10 17:57:53]
食べに行く相手によるなー。自分と同じような収入の友達と行くときは寿司に限らずいいとこ行くかな。 もしくは自分が出すと決めてるときはね。 逆に小遣い少ない友達が混じると安い居酒屋に行くよ。でも楽しいよ
989: 匿名さん 
[2013-01-10 18:53:15]
回転寿司の値段はめちゃくちゃ気になる。
だから行かない。

普通の寿司屋で一人前3500円の特上寿司を食べていた方が落ち着く。
990: 匿名さん 
[2013-01-10 19:16:23]
>983
よくわかる。全く同意です。
一皿4,00円とか抵抗がありますね。
逆に回転寿司じゃないところなら一食5,000円とかでも余り抵抗ないんですがどうでしょうか?
金額だけの問題じゃない気もします。
991: 匿名さん 
[2013-01-10 19:17:58]
>982

貧乏さん。発見!(笑)
992: 匿名さん 
[2013-01-10 19:42:07]
安くあげようと、安くあがるかなとおもって、
回転寿司に行くから
高いと損した気持ちになるんでは?

高い寿司屋にはおいしいものを食べるためにいく。
だから多少高くても満足。
993: 匿名さん 
[2013-01-10 22:13:16]
同じ回転寿司でも百円のとそうじゃないのとでは全然違うけどな。
百円のは不味くて食えない。

逆に時価の寿司屋はあんまり好きじゃない。
同じ値段なら鉄板焼きやフレンチのが好きだな。

完全に自分の主観だけどw
994: 匿名 
[2013-01-11 02:00:01]
俺はユニクロで5千円以上の品物買うのに抵抗があるけど、回転寿司の話しはそれと同じだね。

995: 匿名 
[2013-01-11 13:57:19]
983です。
廻らない寿司屋は、ネタのバランスが良い、松、梅、竹とかセットになっているのを頼みます。
そちらの方が食べる前からトータルの値段も把握出来るので気楽かもしれませんね(^_^;)
あまり頻繁に寿司屋に行くわけじゃないですけど、安物買いをしてしまったとちょっとした後悔があったので聞いてみました。どうもありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる