株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-24 15:46:57
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209556/

[スレ作成日時]2012-10-23 23:15:58

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート11

1: 入居済みさん 
[2012-10-28 11:11:11]
前レス 994に投稿した者です。

この規模のマンションだと、管理組合だけでも大変ですよね?
これは住んでる人の義務だから、参加しないといけません。
ですが、他のあまり関心が無いものも、やり手がいないときは
役員の抽せんと同じ方法で選出するというのは、どうかと思います。
これは強制だと思います。
関心の無い人にとっては、とても面倒くさいと思うんじゃないでしょうか?
面倒くさいが増幅していくと、心身ともにキツイです。
だから売却も・・・としたのです。

解散まではしなくてもいいですが、ヴィーガーデンクラブに参加するかしないかは、
選択させてもらっても良いと思います。

ちなみに、クラブの回覧版だって、少なくとも私の周りは「回覧は不要」としていました。
私も「不要」です。
2: 匿名さん 
[2012-10-28 15:36:13]
ここに書き込むより直接クラブにその意見を訴えた方がよいのでは。クラブの役員をやりたい人が全くいない時に議論すればいいと思いますし。
3: 住民さんE 
[2012-10-28 20:20:54]
管理組合と消防隊と、クラブの役員って、どれか一つ
やればいいですかね?
今一、関係が分からないのですが、知ってる方
教えてください。
4: 住民さん 
[2012-10-28 23:24:36]
やりたくなければやらなくていいのでは。
自分ね意思をもちましょう。
5: マンション住民さん 
[2012-10-29 15:58:59]
クラブのために売却まで考えるなんて、よっぽど嫌なんですね。

回覧板は、飛ばしてほしい人はバツを書く、と書いてありませんでしたっけ?
6: マンション住民さん 
[2012-10-30 19:36:30]
ウチも初回覧板キター
うわー、なんだろう、このどうでもいい内容

もちろん☓書いて回すけど
わざわざ回す手間をかけてまで周知する情報じゃないわ
ロビーに貼っとけば十分

そりゃあ、回覧のコストかけてコレじゃ荒れるわなぁ
クラブ連中は安い金額なら協力するから勝手にやってて欲しい
ちっさいコミュニティが我が物顔で真ん中歩くなと思う
7: 住民さんA 
[2012-10-31 08:47:02]
クラブの脱会を認められてあげれば良いんじゃない?

その人には役員の抽選も免除して、催しへの参加の権利は無い。
色々な意見の人がいるので、妥協案としてよいのでは?
8: マンション住民さん 
[2012-10-31 10:10:45]
ということを、本体に持ちこまない限り議題にならないのでは。
9: マンション住民さん 
[2012-10-31 12:53:23]
ここがオフィシャルだと思ってるバ〇ばっかだからね・・・
10: 住民さんA 
[2012-10-31 21:36:08]
バ〇でない人はわかっているかもしれませんが、凄くデリケートな話題をしています。
この話を真正面から持っていく人は、よほど悩んでいる人か、バ〇かどちらかです。
11: マンション住民さん 
[2012-10-31 23:26:39]
そんなにデリケートな事なら、こんな不特定多数の人がみる掲示板に書き込むなよ。
頭が悪いな。
12: 住民さんA 
[2012-11-01 09:14:40]
どこのマンションでも起こるよくある話じゃない。
隠すほどの話題じゃないけど、オフィシャルに向いてないですよね。
13: マンション住民さん 
[2012-11-01 12:01:42]
>>10
デリケートな問題だから本体に持ちこめない。
じゃあどうやって動かすの?
ここを見て、察してくれるのを待つの?
14: 住民さんE 
[2012-11-01 17:21:12]
結論、理事会は地域との繋がりでも重要かと思います。
クラブは、全く存在自体が必要性を感じません。

消防隊は、役割を明確化して持ち回りで行う事も考えれば、回覧板より住民のために
なるのでは、個人的な意見です。

「火の用心、ぱちぱち・・・」は、やらないよね!?実際にやることってなんでしょう?
消防隊?
15: マンション住民さん 
[2012-11-01 23:04:24]
必要性、必要性って。
必要じゃないモノをやるのがクラブじゃないかなあ。
16: 住民さんD 
[2012-11-02 13:28:08]
なにも書かない積りでしたが、クラブは解散して好きな仲間同士で集まれる仕組みがあれば十分かと思います。
たとえば、掲示板などを利用してね。町内会の掲示板、皆さんも昔の記憶の中にあるんじゃないですか?
なにも、クラブがなくちゃ逝けないという話って、すべてのマンションにあることじゃないでしょう。
人間関係を壊して終わるのが、お決まりのような気がしています。知らない人たちが集まってね。
17: マンション住民さん 
[2012-11-02 18:38:44]
好きな仲間同士で集まるのは、クラブと関係なくできるのでは?
18: マンション住民さん 
[2012-11-03 08:11:00]
浄水器のカートリッジ、ネットの方が安いですね。
19: 住民さんE 
[2012-11-03 13:33:35]
まあ、管理組合も消防隊も法律で決まってる以上、仕方がないけど
コミニティサークルとかクラブは、参加自由にした方が良いと思いますね。
近々に記名で、意見を出してみたいです。
20: 働くママさん 
[2012-11-06 09:36:34]
941さん 
近所の認可に通わせている保護者ですが、平成25年度の保育園入所のしおり手に入りましたよ。
うちは二人目いないので関係ありませんが、
平成25年度の認可保育園のしおりを見たら、在園児童がいる保育園の入園希望者が優遇される項目がまだ残っていましたよ。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/topics/kosodateshien/hoiku/h25hoiku.f...
16ページ
でも、うちの園は、募集定員9名のところに、在園児童の兄弟枠で入所希望者が既に10数名いると聞きました。
マンションの知り合いの話ではサムエルは兄弟枠で埋まっていないそうです。
21: マンション住民さん 
[2012-11-06 11:41:46]
在園兄弟枠でも入れないなら、一人目の家庭は無理ってことじゃね?
それはどこの保育園?
26: 住民さんA 
[2012-11-15 11:24:36]
ささいな質問です。

共働きの人って、子供が幼稚園、小学校低学年の時どうしてるの?
給食食べて終了の場合は昼過ぎに帰ってきますよね。

フルタイムで働けないのでは?
28: 住民さんA 
[2012-11-15 14:14:35]
家庭によってですけど留守番をさせることもできるし
学童もあるし何とかしてますね。
低学年のうちは留守番は難しいけどマンション内の子供を
見てると一年生くらいの子がカギ持って開け閉めしてるの見るし
この環境なら少し安心かなと思いますね。
学童も余裕あるようですよ。うちが数年で小学校なのでいろいろ調べてまして。
世間知らずの質問って、なんて言い方でしょうね?
29: 住民さん 
[2012-11-16 07:50:40]
パート。
30: マンション住民さん 
[2012-11-16 11:23:03]
共働きの人は幼稚園ではなく保育園にいれます。
小学校には学童クラブがあります。
31: マンション住民さん 
[2012-11-16 11:36:15]
ほんと一般常識の欠如っていやね。

フルタイムで幼稚園入れている人などいませんから

32: マンション住民さん 
[2012-11-16 14:35:24]
フルタイムでは働いて、保育園に入れて、
小学生になったら学童に入れて、
子供にさみしい思いをさせるんだよね。

親のエゴの為に・・・
33: マンション住民さん 
[2012-11-16 15:21:40]
みなさん 本当にここの住人さんですか?
顔はみえないけれど同じマンションに住むものに
対して意地悪な書き込みをするのが信じられない。
少なくともいつも仲良くしてもらっているご近所
さんではないと思いますが、きっとマンション内での
付き合いが希薄な方たちなのですね
34: 住民さんA 
[2012-11-16 23:11:03]
フルタイムでも、延長保育を利用して幼稚園に通わせている方もいますよ。
35: 入居済みさん 
[2012-11-17 08:15:04]
働く女性に対して
親のエゴのためにと発言する方は
本当にこのマンションの住人なの?
36: 住民さんA 
[2012-11-17 13:11:15]
きっとこのマンションの住人ですね。
働きたくても働き口がないか、未就園児でも抱えて
生活がカツカツの人じゃないですかね?
37: マンション住民さん 
[2012-11-17 13:41:47]
保育園は親のエゴのための施設
38: マンション住民さん 
[2012-11-17 14:53:12]
共働きしなきゃいけない理由がわからない。
ローンが苦しければ、分不相応の生活をしてると言う事。
39: マンション住民さん 
[2012-11-17 15:00:43]
旦那の収入が減って生活が成り立たなくなっても、専業主婦でいます。
40: 住民さん 
[2012-11-17 16:27:55]
ひとそれぞれ。比べても仕方ない。人のことより自分のことを考えて。
41: 住民さんA 
[2012-11-17 18:34:14]
子供の将来の進学費用が問題でしょう。
そこだけは分不相応と言われても、出せないとは言えません。

私立の大学授業料4年分なら、月3万弱積立ないと!
42: 住民さん 
[2012-11-17 22:24:57]
がんばれ~
43: 住民さん 
[2012-11-17 23:03:58]
>働きたくても働き口がないか、未就園児でも抱えて
>生活がカツカツの人じゃないですかね?

その焦りわかります。

不景気ですからね~。
簡単に逆算してみるとぞっとします。
今の年齢、だんなの年齢、子どもの年齢。
学費、親の介護費用、老後の貯蓄等々。
共働きするしないにかかわらず、貯蓄は必要です。

出産後も働ける立場があるのならそれを手放すのは
個人的にも社会貢献的にももったいないでしょうね。
エゴもあるかもしれませんが、賢明なのではないでしょうか。

主婦の強みは、時間がたくさんあることですし、
安い食材でおいしいごはんを作って家族を癒したり、
子どもと公園でたくさん遊んであげて運動能力をのばしたり、
勉強をみてあげたり。それはそれで素敵な仕事だといえます。
成果や達成感や感謝されることが少ない地道な忍耐力のいる仕事です。
子どもがある程度大きくなったら、パートや正社で働く方も多いです。

ひとそれぞれです。
44: 住民さんA 
[2012-11-18 15:29:29]
おおぞら公園、うるさいけどなにやってるの?
45: 住民さんA 
[2012-11-19 00:15:45]
働きに出なきゃなぁ…
老後のたれ死んでしまうよ…

46: マンション住民さん 
[2012-11-19 00:43:35]
低収入層って悲しいね
47: 住民さんA 
[2012-11-19 09:41:46]
中収入層だけど税金がっぽりとられて、老後は心配だよ。

48: 住民さんA 
[2012-11-19 11:46:57]
低収入層って年収いくらまで?
49: 住民さんD 
[2012-11-19 13:18:01]
共働きしなくても、文化的な生活ができるくらい?
50: 住民さんA 
[2012-11-19 13:58:51]
1200万以下位かな~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる