横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス三ツ沢公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 岡沢町
  7. シティハウス三ツ沢公園
 

広告を掲載

検討板No.64 [更新日時] 2021-07-10 08:10:10
 削除依頼 投稿する

検討板での要望で早速作ってみました。

 管理組合の集まりも当分の間なさそうですし、こちらで交流を深めましょう。

[スレ作成日時]2007-07-10 07:51:00

現在の物件
シティハウス三ツ沢公園
シティハウス三ツ沢公園
 
所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区岡沢町31番1他(地番)
交通:横須賀線横浜駅 バス9分 「岡沢町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 108戸

シティハウス三ツ沢公園

22: 住民さんA 
[2007-09-30 16:28:00]
>>21
自治会、楽しみですね。よろしくお願いいたします。

植木はやっぱり、あのままなんでしょうか?
一度、綺麗にしていただけると、見違えると思うのですけど。
23: マンション住民さん 
[2007-10-05 00:46:00]
植栽工事をするみたいですよ〜。
枯れ木の植え替えとか、水はけ工事(たしかに植木部分は水はけが悪かったような・・)とかでしょうか。
郵便受けのところの掲示板に、張り紙がしてありました。

これで、すっきりキレイになるといいですよね。
24: マンション住民さん 
[2007-10-18 23:00:00]
植栽は初年度管理費予算書には1,228,500円計上されていますね。
具体的に何をするのか契約前に聞いたところだと「手入れやハーブの植え替えを何回かする」ということでした。
このマンションは植栽が多いので金額が多いのか少ないのか分かりませんが、お金を払っている以上きちんと管理してもらいたいものです。
この辺も自治会が機能しだしたら見直していくのでしょうかね。
25: マンション住民さん 
[2007-10-20 20:58:00]
自治会の日程が決まりましたね。

植栽の植替え見に行きましたか?
26: 入居済みさん 
[2007-10-23 17:47:00]
>No.24さん

 今回のグリーンエア、グリーンコリドーの部分の工事って管理費から取られちゃうんですかね?。
 だってあれ、水はけが悪くて雨水が溜まって草木が腐ったわけだから、明らかに西松建設の設計ミスでしょ?。
 もし管理費から取られるとすれば、管理組合の許可なしにあれだけの工事をやるのも問題だし。

 住友不動産販売があれじゃモデルルーム見学のお客が幻滅すると思って西松建設にクレーム入れたのかな?と思ってました。

 あれを管理費から取られるのは納得いきません。

 ここらへんも管理組合の総会の議題になるのかな?。


 シェードガーデンの方はもうキレイに植え替えられていましたね。
27: マンション住民さん 
[2007-10-24 18:43:00]
入口のゴールドクレストの鉢(寄植え?)は植栽に含まれないの?
茶色くなっているのがずっと気になっていて・・・
今回取り替えてくれなかったね。
28: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 00:05:00]
>>26
確かにそうですね。
初期不良のような物ですものね。
29: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 23:22:00]
今日、21:30頃、エントランスのソファに小学校高学年くらいのお子さんが二人、
寝そべって漫画を読んでました。
22:00頃、郵便を取りに行ったら、まだそこにいました。
居住者のお子さんでしょうか?
30: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 10:12:00]
子供だけで夜遅くエントランスにいたりするのは、良くないと思うのですが、
これってマンションでは普通なのでしょうか?
22:30頃、心配になってまた覗きに行ったら、まだいました。
ニグレクトとか虐待とかじゃないですよね?
31: 住民さんA 
[2007-11-01 20:22:00]
↑キモいよ。大きなお世話では?広い意味では家の中。
32: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 23:25:00]
>>31
キモいですか。すみません。
以前はタウンハウスで、そちらもゲートがあって住人しか入れませんでしたが、
共有部に、夜、お子さん達だけでいらっしゃるのを見た事がなかったので、
余計な心配をしてしまいました。
33: 入居済みさん 
[2007-11-01 23:40:00]
> No.29さん

同じお子さんかわかりませんが、3週間ほど前、23:30過ぎころに
奥のエレベータに乗ろうとしたところ、床に横になって寝ているのを
見たことがあります。(電気室?でしたっけ、その前)
私が近づいたら、慌てて立ち上がっていました。

エレベータが来たので、「大丈夫、エレベータ乗る?」と聞いたら
無言で首を横に振ってましたが、ちょっと心配(もあるし、ちょっと怖い)です。。
34: 入居済みさん 
[2007-11-01 23:56:00]
うーんこまったな。これも格安MSの宿命と思って
あきらめます。
35: マンション住民さん 
[2007-11-02 10:55:00]
29、30さま
 あなたのご指摘は、間違ってはいないと思います。その理由は、あえて書くまでもないでしょう。
 ふだん、マンション内で顔を合わせる人の多くは、気持ちよく挨拶をしてくださいます。この掲示板でも、いままで誰かを中傷するような書き込みや品のない発言は見られませんでした。それは、縁あって同じマンションに暮らすことになったわれわれが、これから安心して気分よく暮らせるコミュニティをみんなでつくりあげていきたいという素直な願いを大切にしているからだと思います。
 入居済み住民の大多数はあなたと同意見であり、そういった不幸な子どもを心配したり、家庭環境を気遣ったりという、普通の大人の普通の感覚を共有しているものと信じます。
 一部の発言については、どうぞお気になさらずに。こんな書き込みをした私のほうが、何倍もキモいはずです(笑)。
36: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 14:09:00]
私も時々見かけます>その子。

 以前、D棟のエレベーターの1階の近くの柱の陰に座っていて、えらく驚いたことがありましたが(^^;)。

 No.29、No.35さんが心配している通り、何故いるのか?が気になりますよね。

 非居住者だったり、家庭環境に何か問題があって、そのようなことをしているのなら、ちょっと問題ですよね。やっぱり心配しちゃいますよね。
37: 入居済みさん 
[2007-11-02 23:23:00]
実は私もNO.29さんと同じ日の午後5時くらいに
エントランスのソファーで本(マンガ?)を読む二人の小学生(くらい?)をみかけました。
もし同じ子であれば、もしかしたら夕方から夜遅くまでソファーにいたのかもしれないですよね。
やっぱり気になりますよねぇ。
もちろん立ち入るつもりはないですけどNO33さんが見たという時間であればやっぱり普通じゃないですもんね。
気になるし、心配してしまいます。
38: 住民さんA 
[2007-11-09 00:37:00]
たしかにNo33さんの時間は普通ではないですね。寝そべったりは子供ならするのでしょうが。。遊びだったり怒られてふてくされてたり
私は出会ったことがないですが、挨拶だけでも声をかけて上げるようにしてはと思います。子供も知ってる人いつも挨拶してくれる人がいるというだけでも安心感?があるかなぁと。
何もなければ何もないで挨拶してるだけだし。
思いやりとお節介の境目は難しいですね^^;
39: 入居済みさん 
[2007-11-10 22:37:00]
総会の日が決定しましたね!
理事というのは確かに職務責任があるので、大変そうっていうイメージがありますが、できるだけ立候補者で決定するといいなぁ!・・・なんて他人事ではないですね(^^;)
みんなが、このマンションをより良くしていこうという意識を持っていければ、本当に素敵な住環境を作り上げることができると思うのです。
マンションの良し悪しって、会社の良し悪しと同じで、そこに存在する人々で決まると思うのです。
また、何か一つ意見が取り上げられたときに、それに対して即批判的視点(アラ捜し風)で見るのではなく、その意見が発言者の方からどんな思いで出されたものか、まずは耳を傾けていけたら、きっとひとつひつを改善してよりよいマンションになっていくかと思います!
私個人としては自治会や子ども会等を発足して、住居人同士が安心感を持てるきっかけが作れたらいいのにな〜と思ってます(って、だから他人事じゃないですよね(^^;))
いかなる形にしても、決定した理事をみなさんで支えていけたらと思います☆
40: マンション住民さん 
[2007-11-11 21:27:00]
自治会の発足は私も楽しみにしていました。よろしくお願いします。
居心地の良いお付き合いをしていきたいですものね。

ところで、私は詳しくないので、不安なのですが、管理委託費は妥当なんでしょうか?清掃などはとても助かりますので良いのですが、事務管理と管理員業務って・・・?詳しい人がしっかり見極めていただけると良いですね。年間にするとギョッとする経費だと思うのです。
この規模のマンションって・・・これが平均的なんですかね・・・・

多分、こういうのって、初めが肝心と思うのです。
最初に決まったらなかなか高いって言えないと思うんですよ。
契約解除や更新ができるとは書いてあるけど・・・
この分野が得意な人が総会で発言してくださることを祈っています。
私もついつい、人任せですみません・・・・
41: 住民さんA 
[2007-12-02 02:25:00]
まだ24戸売れ残っていますね。ここのとこ1ヶ月に1戸しか売れてません。地下鉄駅の近くは車関係の店舗しかなく駅から10分以上ということがネックなのでしょうかね。売れ残ったらどうなるのかと心配です。後ゴミ捨て場の前にゴミが放置してあることがあり(住民の方か近所の方かわかりませんが)生ごみの臭いがして気になります。
42: 住民さんB 
[2007-12-04 23:07:00]
>>41さん
残り22になっていましたよ。
私もゴミ捨て場が気になっていました。カギも壊れてしまっているし。
無理やり開けようとされるのでしょうか?
あと、エアコンの室外機置き場に巨大な物置?を置いているお宅や、
古ぼけた発砲スチロールの箱を多数積み上げているお宅、
自転車まで置いてあるお宅もありますね。
私物を置くなと張り紙がしてあるのに…。
理事会に厳しく対応して欲しいです。
43: 住民さんD 
[2007-12-11 11:28:00]
我が家では、生協の個配を頼んでいます。
なるべく配達時間に在宅するようにしていますが、用事で外出中になってしまった週には、発泡スチロールの箱を室外機置き場に置いていますが・・・。
間取り的にもファミリー向けが多いと思うので、ある程度の生活感があってしかりのように思うのはうちだけでしょうか。廊下にはみ出しているなら問題だと思いますけれど、なんだか窮屈な生活に感じてしまいます。

それとこのサイト、住民版といいつつも外部の方も読めますよね。
書き込みすることで、かえってマイナスイメージにはならないのか心配です。
44: 住民さんA 
[2007-12-11 23:09:00]
43さん
生協や新聞は留守の時は部屋の前まで届けてくださるのですか?
マンションの中にはどのようにしてはいるのですか?
近所にお店が少ないので生協を頼みたかったのですが
留守の時は荷物は宅配ボックスだと思っていました
ので昼間勤めているのであきらめていました。
(あまり宅配ボックスを占領しては悪いので)
45: 匿名さん 
[2007-12-12 11:25:00]
>44
宅配ボックスは、食品禁止ですよ。
46: マンション住民さん 
[2007-12-13 01:15:00]
ご存知の方もいるかも知れませんが、ミニ情報を(^^ゞ。

 ローソンの他にもう一件ご近所のコンビニを見つけました。
 ファミリーマートでして、場所はなんと市民病院の地下。

 普段、朝の通勤は市営バス87系統を使っているのですが、今朝、病院の正面玄関に「FamilyMart 24 Open」の看板を見つけました。

 不思議に思い、玄関に立っていた守衛さんに「ファミリーマートは一般人も使っていいのか?。診療時間外でも可能か?」と聞いてみたところ、「一般人も利用可能で、診療時間外は左手奥の南玄関から入り、守衛にその旨を伝えれば入れます」との返事。

 実際に確かめようと、先ほど忘年会帰りに平日深夜0時に敢えて行ってみました。
 南玄関から入り、守衛に「一般人だが、ファミリーマートを利用したい」と伝えたところ、入館手続きナシで利用することが出来ました!。

 ローソン程大きくはありませんが、ATMもありますし、famiポートもあるので電子チケットぴあを利用される方はかなり便利です。Edy、ID、suica、PASMOも使えます。

 ですが、病院までアップダウンもありますし、病院玄関から約1分程度歩きますので、ローソンと比べると大して近くもないかも(^^ゞ。特にA,B棟の方は。
 市営バス87系統を多用される方は知ってて損はないかもしれません。
47: 住民さんD 
[2007-12-13 21:04:00]
>46さん
いい情報をありがとう!
B棟もそんなに不便じゃないですよ。
マンション内を通って駐輪場側の出入り口を目指せばす距離はC,D棟とほぼ同じですよ。
利用できるお店の選択肢が増えて嬉しいです。

>44さん
わたしも宅配を利用していますが、セキュリティーか厳しいことと、
勧誘チラシを撒かないとかたく確認したところに入りました。
入居前にすみふの営業に確認したら、管理組合いができたら相談してくださいと言われたんだけど仕事をしているから秋まで待てませんでした。
今後はどうなるのかな・・・・と気にしています。
48: 住民さんD 
[2007-12-14 19:27:00]
No43です

以前の住まいから生協を利用していたので、引き続き利用できるかを生協さんに調べてもらったところ、すでにマンション内に利用されている方がいること、利用者は少ないけれど今のところマンション内に入れなかったことはないなどわかり手続きしました。
運よくいつもどなたかがいらっしゃって、中に入れているのでしょう。
留守にしている時は、玄関前に箱を置いておいていただけます。
スーパーも遠いですし、牛乳やお米など重いものを運んでもらえるので助かっています。

新聞は管理組合が出来てから、住民の意見で決められると入居前に聞きました。
朝刊は部屋まで配達してもらえると嬉しいのですが・・・。
49: 住民さんB 
[2007-12-16 09:22:00]
朝刊の玄関までの配達の件ですが、一定の時間オートロック解除をすることは反対です。せっかくセキュリティのあるマンションに入居した意味がないと思います。配達以外の方が侵入するということもあり得ますしこのご時世事件が発生してからでは遅いと思います。はじめから分かっていたことですのでポストまで行くのがいやなら早朝ですが個別に呼び鈴を鳴らしてもらって配達してもらうしかないと思います。多少不便ですがいろいろの方が入居する共同住宅ですので規則(規則が第一だとは思いませんが)は守るのはしかたないと思います。アパート、一戸建てなら便利だと思います。
又ここのマンションではありませんがマンションの玄関に出前の食器の返却が置いてあるのを見ますがこれもあまり感じのいいものではありませんね。
50: 住民さんE 
[2007-12-17 14:16:00]
生活感…とか言って許してしまうと、ルールを守るのが難しくなります。
野菜や肉の入ったスチロールがOKなら、ゴミ箱もOKなのかとかエスカレートします。
物置みたいな箱を置いたり、棚を作っているお宅もありますし、
先日の廊下清掃の時にもどけていないので、業者さんが苦労されてましたよ。
日時指定で、きちんと在宅の時に届けてくれる宅配もありますよね。
物を廊下に放置しておくと放火のリスクも高まります。
最初は一軒だけだったのが、どんどん増えて行っているのが気になります。
家も「他の家もやってます。いない時には置いていきますから大丈夫!」
なんて勧誘されましたし。
51: マンション住民さん 
[2008-02-05 23:17:00]
管理組合って・・・・なんなの?
議事録がきたけど・・・ギモンに感じるのは私だけ?
52: マンション住民さん 
[2008-02-06 15:36:00]
Eさん
>日時指定で、きちんと在宅の時に届けてくれる宅配もありますよね。
それってどこですか?生鮮品を扱ってるの?知っていたら教えてください。
日時指定って詳しく知りたいんです。
53: マンション住民さん 
[2008-02-09 01:14:00]
管理組合とは私も良くわからないのですがマンションを購入した時に、
住友さんから説明があった規定事項、庭、バルコニー、玄関前は共有部分なので
自分勝手に、ペットは放してはいけない、バーべキューはしてはいけない、布団は竿に干す、
私物は置いてはいけないとかの決まりを、その後住民の何割かが賛成すると変更できるのでその事項等をまとめる組合だと解釈してます。
管理組合が順番で回ってくるのが苦痛ですが、マンションに住む限りしかたないかな
と考えています。
課題にあがっている私物を玄関前や花台に置くことについですが、
そこが共有部にあたるなら、置いていいことになれば、マンションの
出入り口にマンションの敷地内ということで、私物の自転車とかを置く方
が出てきたり規定が段々崩れていくので、承諾して購入した限り守らなくては
いけないのかなと思います。
54: マンション住民さん 
[2008-02-09 13:00:00]
他のマンションのことですが、共同購入の場合で、組合員の誰かが必ず在宅していて入口のを開けることができる場合に限って、認められている(管理規定を変更した)所もあるみたいですね。
家族の健康等を考えて、このマンション入居前から利用している方もいらっしゃいますし、もう少し柔軟に考えても良いのではないかと思います。一般に流通している安全かどうか不安な商品しか選べないのでは・・・。共同購入は安くはないですし、安全な商品を確実に入手できる方法の選択肢もあってしかるべきではないでしょうか?
55: マンション住民さん 
[2008-02-22 23:15:00]
ミモザのつぼみが膨らんできましたね!楽しみです。
そして、三ツ沢公園の桜の天井!すっごく楽しみにしています。
56: マンション住民さん 
[2008-02-29 23:23:00]
NO55さん、私も桜の季節がとても楽しみです♪
生協の件、新聞の件、花台私用の件・・・どれも一長一短というか、解決がなかなか難しいですよね。誰だって、いかに快適にいかに便利に暮らしていけるかと望むものですよね。
ある意味、マンション居住って集団的なことであり、規則第一!になってしまうのは仕方ないだろうし、でも、そのために、誰かがとても苦渋な気分で生活していかなくてはならないとなると、またそれも違うよな〜って思います。・・・って、ここで解決策を言えたらいいけど・汗

まず、管理組合に積極的に関与していくことはとても大事かと思います。たしかに、いざ役員となれば面倒と感じることも正直あるかもしれない。でも、無関与は、関与しながらも非協力的であること以上に、よくないことかななんて思ったり。
なので、まだ詳しくわからないけど、理事会が発足したんだし、上手く意見を投げかけていきたいと私は思います。
我が家も生協を利用しています。たしかに、外にケースを置いておけたら玄関狭くならないし、回収時に留守にしてもいいし・・・って思います。でも、これはあくまでも自分目線だなって。清掃の方にとって邪魔となったり、はたまた、マンションの高級感(笑)を壊してしまう・・・と悲しく思う方もいる。どうすることが一番いいか・・・ってほんと難しいですが。
もともとある「規則」(住友が定めた?!)は、住人が心地よく生活できることを目的としているのであり、全住人にとって平等にそれを感じられるように定まっていると思うのです。

管理組合設立した以上、規則改定はもちろん大いに検討していいことだと思いますが、必ず主観的意見だけでなく、客観的にも考えていかなくてはならないですよね。

正直、我を通そうと思えばいくらでも改定したいことなんてあったり・笑

私は子供会の発足を望みます。これが、一部の人にとって害とならない限りですが☆
57: マンション住民さん 
[2008-03-01 22:06:00]
55です。
>56さん、レスありがとう!

快適に暮らしたい思いはみんな一緒ですよね!
理事会に意見を投げかけるのはどのような方法ですか?
なかなかチャンスがないみたいなんですけど・・・・
普通はどうするのかしら・・・?

あと、玄関マットはマンションルーム前でも置いているし置いてもいいのよね?
・・・・・とか、細かく聞きたいことは色々あるのですが・・・・
58: 住民さんC 
[2008-03-01 22:55:00]
本日理事会があったようですね。

 結論として、生協の発泡スチロールはやはり禁止になりましたね。
 やはり見た目がね....。まだ完売してないマンションですし、販売上も悪影響でしょ。

 来客用駐車場も再度住友不動産側に交渉して頂けるとのことでとても嬉しく思います。
 今までその都度市民病院の駐車場だったんで使い勝手が悪かったんですよね。まぁそれでも遠くはないですが。

 菜根譚(さいこんたん)マルシェさんのサイトを見つけましたので、URL載せておきます。
http://www.saikontan-marche.com/index.html

 もう既にシティハウス三ツ沢公園が入っている....早いですね(^_^;)。
 巡回曜日は木曜の13:05〜13:50とのこと。
 うちは共働きなんで恩恵に預かれそうもないですね。


 とにもかくにも理事会の皆様、お疲れさまです。
59: マンション住民さん 
[2008-03-02 22:37:00]
管理組合のお当番の方ありがとうございました。近くにお店がないので少し便利になってよかったです。これからも暮らしやすく便利になると助かります。はじめに説明があった規定は、マンションの高級感を壊してしまうと悲しく思う方がいるだけでなく安全平等等すべてを考え定めた規定なのでそれを「マ〜そんな硬いこといわないで・・・」と自分の便利追求のために変えるのであれば全員の意見を聞かないといけないと思います。それでOKだったら問題ないんではないのではないでしょうか。でもペットを共有部で放されたり、お布団をバルコニーに直接に干したり1階の方がお庭でバーべキューをしてもいいということになったら困ると思います。私も傘たてを出していましたが、納得して専有部分に入れました。玄関マットも多分個別に置くことは規定外だと思います。
でも住友の販売の事務所にはあったような気がしますが・・・
60: マンション住民さん 
[2008-03-02 23:35:00]
>>52
Eさんではないのですが、
らでぃしゅぼーやや大地は生協と同じ時間指定なしの置きっ放し方式なのですが、
オイシックスは時間指定できます。最近は横浜駅で買ってきちゃうので、お休みしていますが。
前のマンションがすごく厳しくて、一時置きでも管理人さんが飛んできて注意を受けたので、
ここを見つけて利用していました。いないと再送してくれます。野菜やお豆腐が美味しかったですよ。
箱を外に置くと便利なんですけど、いたずらされたり、下に落されたりしたら大変ですし、
非常時に避難の邪魔になったりして何かあっても責任取れませんし、納得して以来、
通路外には何も置いてないです。(エアコン室外機以外)

>>58
キッシュとか美味しそうですよね>菜根譚(さいこんたん)マルシェさん
うちも帰宅が夜なので、平日昼だと縁がないのですが、
小さなお子さんがいらして中々お買い物に出にくい方には、きっと便利ですよね。

あと、皆さん、市の広報、届いてます?
町内会に入って会費を出さないと配ってもらえないのかしら?
61: マンション住民さん 
[2008-03-06 21:59:00]
52です。
>>60さん
オイシックスのホームページ見てみました。これから検討に入ります。ありがとうございました。

でも、購入前にすみふのの営業さんが管理規定はとりあえずだから変えられるって言っていたんです。私は入居前から商品も運営方針も気にいっていた生協を、本当は変えたくありません。
62: マンション住民さん 
[2008-03-22 22:22:00]
ミモザ、きれいです!
桜の満開ももうすぐですね!

来客駐車場も、花見に間に合ってよかった!
管理組合お当番の皆様ありがとうございました!
63: マンション住民さん 
[2008-03-28 00:55:00]
ミモザ、綺麗ですね。
シェードガーデンの花も可愛い。
今週末あたり、三ツ沢公園は桜が満開になりそうですね。
64: マンション住民さん 
[2008-03-31 20:21:00]
桜の天井見ました!すごかった!
それに、池にはおたまじゃくしがたくさんいて子供たちも大喜びでしたね!
花見にあわせて新居を見に来てくれたお友達も感激していました!

チューリップにバラと・・・・花の楽しみが続きますね!
65: 住民さんC 
[2008-05-09 09:00:00]
昨日の未明、今朝と地震が続きましたが、
 実は私、どの地震も全く気づかなかったんです。
 昨日の1時ごろの地震はヨメが気づいたらしいんですが。

 住民の皆さんにお尋ねしたいんですが、以前住んでいた家に比べて、このマンションの地震の揺れについてどう思いますか?。

 私は極端に揺れが少ないと思うんですが。
 確かにこのマンションはかなり地盤が良い筈ですが。

 ただ単に今まで私が地盤が悪い所ばかり住んでいたのかもしれませんけどね。
66: マンション住民さん 
[2008-05-09 22:58:00]
私もまったく気がつかず、職場で言われて「え?」っと思ってしまいました。
以前住んでいたところでは、人並みには感じていたし、決してわたしは鈍感ではないと思っていますが・・・・
67: 真剣に購入検討中 
[2008-05-12 22:58:00]
先週末、初めて現地を見学に行きました。
横浜に近いこと、三ツ沢公園が近いこと、新価格になる前の価格設定で
予算内ということ、希望の広さであることなどから、かなり前向きに検討中ですが、
気になる点があり、こちらに住まれている方に聞いてみたく、書き込みをさせて
頂きます。
A棟を検討しています。国道1号に一番近い部屋になるのですが、車の排気ガスで
洗濯物がよごれるというようなことはありませんか?
また、昼間あけっぱなしの場合、交差点が近いので、車の発進音が気になるということは
ないでしょうか?
それから、かなり前の書き込みにあった、子供さんがロビーに夜遅くまで
いるというのは、その後どうなりましたでしょうか?
68: 住民さんE 
[2008-05-13 22:29:00]
車の排気ガスは結構気になります。
洗濯物が真っ黒 とまでは行きませんが、少し気になる程度かな。
子供はどこのマンションでも問題になっているように、最悪です。
親から躾けないと駄目みたいです。
69: マンション住民さん 
[2008-05-14 12:06:00]
No67さま

 まず排気ガスですが、南側向きのせいか、あまり気にはなりません。いままで洗濯物が黒くなるようなことはありませんでした。ただ、年中開けっぱなしにしている排気口の周囲の汚れ具合を見ると、けっこう排気ガスってあるんだなあと実感します。

 クルマの騒音も、ふだんは気になりません。ただ、週に1回くらいでしょうか、いまどきめずらしい暴走族のみなさんが集団で通るときは、窓を閉めていても聞こえます。あとは救急車の音も聞こえますね。

 あと、子どもさんの件ですが、ここで話題になって以来、夜にロビーで見かけることはなくなりました。
 主婦の方々と違って平日の夜と週末しか家にいないからかもしれませんが、私は子どもさんが気になることはありませんでした。むしろ、たまにエレベーターなどで一緒になると、きちんと挨拶されるかわいいお子さんが多いような印象です。

 100世帯もあると、いろんな方がいらっしゃるものだと思いますが、顔を合わせると挨拶される方がほとんどですし、不愉快な思いをした経験もほとんどありません。僭越な言い方ですが、良識のある方が多く、雰囲気はおおむね良好ではないかと感じています。
70: マンション住民さん 
[2008-06-08 16:13:00]
本日こんな光景をソファーのあるロビーで見かけて驚きました。
6歳くらいのお子さんが正面玄関から自転車に乗って
ロビーに入り1階の自転車置き場に抜けるドアを
自転車に乗ったまま開けてお住まいのドアまでいかれました。
いくらお子さんでもロビーに入る時は自転車から降りていただかないと
危ないとおもうのですが?
または直接自転車置き場に入れる扉から入っていただけたらと思います。
玄関のドアも自転車にぶつかって傷がつきそうでした
し危険だと思いました。
71: マンション住民さん 
[2008-06-14 19:54:00]
気が付いた事があったら、管理会に投書すれば議題にしていただけるのでは?
書式、来てましたよね?
バイク置き場が危なくて煩いのが気になっています。
殆どの方は置き場手前で降り、エンジンを切って押してくださっているんですが、
早朝と深夜、バイク置き場で空ぶかしする人がいて、結構周辺に響いています。
排気ガスも充満しているし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる