横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス三ツ沢公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 岡沢町
  7. シティハウス三ツ沢公園
 

広告を掲載

検討板No.64 [更新日時] 2021-07-10 08:10:10
 削除依頼 投稿する

検討板での要望で早速作ってみました。

 管理組合の集まりも当分の間なさそうですし、こちらで交流を深めましょう。

[スレ作成日時]2007-07-10 07:51:00

現在の物件
シティハウス三ツ沢公園
シティハウス三ツ沢公園
 
所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区岡沢町31番1他(地番)
交通:横須賀線横浜駅 バス9分 「岡沢町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 108戸

シティハウス三ツ沢公園

2: 入居済み住民さん60 
[2007-07-11 21:25:00]
さっそく作ってくれたのですね!ありがとう!
感謝です。
3: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 02:29:00]
ありがとうございます!
最近、入居された方も増えたようですね。
駐車場や廊下で行き会う機会が増えましたが、そのたびにご挨拶する毎日が、とても清々しいです。
この板で、いろいろ情報交換できればうれしいです。
4: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 13:59:00]
入居3ヶ月目の点検が終わりました。

我が家の指摘箇所は3カ所。
・玄関ドアが重い(固い)
・リビングの網戸が窓と一緒に開いてしまう
・お風呂の給湯時にガス給湯器の音がうるさい

それぞれの担当業者さんがいらして、改善してくれました。
みなさま、点検の状況はいかがだったのでしょうか?
指摘箇所はありましたか?

また、西松建設の方が同行されて、先日の新潟地震発生時のことを聞いてきました。
実は私は全然地震に気付かなかったので(^^;)、その旨を告げましたら、
「この建物は、よほどの地震が来ない限り大丈夫です。この建物に何かあったら、周りの建物は殆どダメでしょうね」
とおっしゃっていました。
ビックリするような自信発言ですが、敢えてそう言えるのですから、マンション住民さんはみんな安心して良いのかな?と思いました。
5: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 22:53:00]
3ヶ月点検、我が家は明日です。
花台の塗装(の種類)がべたついていて、プランターが張り付いてしまう旨を事前の調査で伝えておいたら、今日、塗りなおしたみたいですね。

ところで、バスタブの中の排水穴には、ゴミ取りネット的なものが付いていないけど、あそこって、詰まったりしないのかな?長年の使用に耐えられるのかな?
明日の点検で聞いてみるつもりです。

玄関のドアは確かに重いです。何とかなるのかな・・・
6: 購入検討中さん 
[2007-07-22 08:42:00]
先日モデルルームを見に行き購入を検討しています。
10件以上物件を見に行き、ようやく部屋に満足でき価格的も手が出る物件を見つけました。後は、思い切って決断するだけです。いいところがあれば買うつもりでいたものの何千万もする買い物なので自分の目に狂いがないか不安になります・・・
ところで入居済みの方に遮音性についてお聞きしたいのですが、上の階や左右からの音はどうですか?遮音性には優れていますか?
もうひとつ、テラス付きのお部屋に住んでいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、雨の日の水はけはいかがでしょうか?
7: 入居済み住民さんNo.04 
[2007-07-22 18:12:00]
花台の塗装、べたつくんですか…。
我が家は現在、ベランダでちょこっとハーブを育てているのですが、増えて来たら花台にプランダーで飾ろうかな、と思っていたんですよね。
早めに問題がないか確認しておいた方が良いかしら?

バスタブの排水穴、私もちょっと気になっていました!
是非、回答を教えてください。

玄関のドアが重いのは、売り主である住友不動産の仕様ということで、軽くすることはできないそうなんです。
ただ、今回の点検で今までよりは軽くなりました。(それまでが重すぎたんです(-_-;))
それでも以前住んでいた家のドアに比べると重いので、仕様の限界があるのだと思います。
8: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 20:44:00]
5です。
花台の塗装は冬は乾燥しにくいから・・・・とか言っていたけど・・・
プランターの水受けが張り付いてしまう状況でした。
塗り直して少しは改善したようですが。
再びべたついたときは3件以上同じ状況だったら、いつでも対応していただける旨を約束させました。

バスタブの排水穴は、「詰まることは無い!構造上も問題ない!どこの住居も同じ仕様です!」という事を言っていましたが・・・・専門家ではないので疑問は残りました。そう言った事を書面に残してもらえばよかったかな・・・
これから3ヶ月点検の方は書面に書いてもらったほうがいざというとき安心かな?書いてくれるかわかりませんけど・・・

ドアのことは、うちも調整していただき、少し改善されました。
あれって、冬に北風が強いとき、バタン!と閉まってしまうのを防止するために硬くしているって説明でした。このへんは冬はそんなに風が強いのかな?
9: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 22:02:00]
>6さん

ここは住民用掲示板なので、ご購入検討中の場合は一応検討板の方で質問された方が良いと思いますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8665/

ご質問の件ですが、我が家は今のところ上の階、左右の音は気になりません。
窓を開けていても、聞こえてくるのは近隣の音よりも遠くの車の音や救急車の音の方が多いです。

テラスについてですが、テラス付きの物件数は少ないので、既に住んでいらっしゃって、この掲示板をご覧になっている方がいる確率は低いように思います。
他のテラス付きのマンションのスレッドをご覧になるか、テラスについてのスレッドをご覧になる方が参考になるかもしれませんよ。

入居後、テラス付きのモデルルームを拝見させていただき、「テラス付きプランの部屋も良いなー」と思いました。
お仲間になれる日を待っています。
10: 購入検討中さん 
[2007-07-25 18:36:00]
NO.9さま
ありがとうございます。
検討版で質問するべきか迷ったのですが、入居済の方はもう御覧にならないかなぁと思いこちらで質問してしまいました。失礼致しました。。

音の件ありがとうございます。私は上の階からの音に人より敏感なもので(主人が別に気にならないという音も気になってイライラしてしまう・・・)遮音性がどうなのか気になりました。上の階に住んでいる方にもよるとは思いますが・・

仲間入りできるよう頑張ります。
11: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 20:36:00]
車が無いので駐車場は確保していないのですが、車で来客があったとき、どうしたらいいと思います?
入居前に相談したら、自治会の総会で話し合ったらいいといわれていました。
以前住んでいたところは、あいている駐車場を自治会で管理して、来客時に有償で貸し出していたんです。予約制で。
近くに連泊で駐車できるところってあるんでしょうか?
12: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 09:19:00]
>No.11さん。

 仕事の関係で、社用車で帰宅することが多いのですが、その際は市民病院の駐車場を使ってます。
 あくまで夜中だけなので、大丈夫だろうと思って...。
 1時間100円なので、お値段もリーズナブルです。
 あとはもう少し上の三ツ沢公園の駐車場が至近です。
 サッカーの試合があるときは絶望的ですが。

 シティハウスの駐車場ですが、今のところかなり余りそうですよね?。
 現在の販売戸数が35戸、入居率が7割弱って所ですが、駐車場はまだ半分以上余ってそうだし......。

 そうなると流石に勿体無いし、シティハウスの駐車場は部外者は入れないので第三者に有料で貸すわけにもいかないので、来客用駐車場になるのでは?。
 ただし来客用駐車場にするにしても仰るとおり、管理組合の承認と管理会社を交えての運用規定の制定が必要ですよね。
 色々大変ですが、実現させたいですね。
13: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 20:55:00]
>12さん

さっそく情報ありがとう!
市民病院は置けるかも?とは思っていたのですが、
昼間だけ?と心配でした。
もうすぐ泊まりで来客を予定しているものですから・・・

自治会が動き出したら、ぜひ、来客駐車場を実現したいですね。
14: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 22:52:00]
うちも3ヶ月点検終わりました。
が!その後、新たに(といか単に気づいてなかっただけかも)修繕してほしい箇所発見。
3ヶ月点検終わったあとだし、いまさら依頼しても無理だよな〜なんて思いつつ、そのまんまの状態も嫌だったので、だめもとで電話してみたところ、
早速、西松建設さんが修理道具を持って尋ねてきてくれました!
3ヶ月点検時に挙げていなかったにもかかわらず迅速に対応してくださり、
さすがだな〜と思いました。
・・・・その箇所ですが、廊下壁下の縁の部分(わかりにくい?)が、壁から離れてしまい壁と隙間が!!→建設時が冬だったため、湿度や温度によって稀に生じるとのこと。
でも、無事に修繕されました!

あと!!和室の畳・・・カビって生えたり・・・してませんか?!カビ臭いとか・・・。我が家、リビングにエアコンを設置していないためか、カビらしきものが&カビ臭いし、ジトッとしているんです。
24時間換気を動かしているけど、そんなもんでしょうか?
15: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 21:08:00]
>14さん、
我が家は湿気は無いです。
新築はコンクリートが乾いていなくて湿っぽいと聞いていたので
除湿機をフル回転してみましたが、一滴も水が取れませんでした。
さすが、大手の建設会社は違うのか・・・と感心しました。

とはいうものの、畳のカビは心配ですよね、
以前住んでいた部屋は畳にカビが生えて大ショックでした。
でも、掃除機で吸い取ってから、漂白剤(ハ○ターなど)を濃い目に混ぜた水で固く絞った雑巾で何度もふき取って、その後1日窓を開けて乾燥させて、あとは除湿機で水がとれなくなるまでこまめに除湿。再び生えることはありませんでした。その部屋には24時間換気は無かったけど。
きっとここは設備が整っているから、解決できると思いますよ。
16: 入居前さん 
[2007-08-23 00:07:00]
こんにちは。
先日引渡しが終わり、これから引越しとなります。

引渡しから引越しまで、お盆休みの帰省などもあり、
1ヶ月近くかかっています。
週末にはマンションにいって風を通そうと思っていたのですが、
先日、帰省のため、2週間後になってからいってみました。

そうしたら、やはり、畳にカビのような白いものが点々としてました。
しかも全面に・・・

とりあえず固く絞ったぞうきんでふいて、
さらに乾拭きもしておきましたが
次回行ったときは15さんのアドバイスどおり、
もう少ししっかりと拭き掃除しようと思ってます。

おそらく、ブレーカーを落として家を出ているため、
24時間換気ができなかったからかもと思い、
今回はブレーカーと落とさず換気をしてきました。

行く前にこちらの掲示板を読んでいたので
見た瞬間、驚きと言うよりは「やはり・・・」という言葉が出ました(笑)

これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
17: 入居済みさん 
[2007-09-15 15:28:00]
モデルルームを見に、結構人が来てますね。連休ですしね。
クーラーの室外機置き場の上の花台にバギーカー放置してあったり、
室外機置き場に室外機を置かないで、子供の三輪車置いたり、
棚を置いて物置にしているお宅があります。
自転車置き場に空気入れを放置されてる方もいますね。
共用部には、私物を置かないようにお願いします。

あと、植木が枯れているのはお手入れして欲しいです。
寂れて駄目なマンションみたいに見えます。
18: 匿名 
[2007-09-17 23:25:00]
NO17さんのご意見に同意です。
植木の枯れているのがとても見苦しいです。植木のはお手入れは管理費にはいっていないのでしょうか?
みっともないほど枯れていて、まだないほうがいいと思ってしまいます。
19: 入居済みさん 
[2007-09-18 01:21:00]
確かに住んでいるマンションに枯れている草木があるのはちょっとかなしいですよねえ。
しかも新築だし。
植木の管理って管理会社が行っているんですよね?
管理人さんがちゃんと見てくれてないってことなんですかね?
住民から管理人さんにいわないとだめなのでしょうか。
そもそも植木の水遣りをやってないってこと?
それとも水遣りをする必要のない植物なのでしょうか?
なんかよくわからないです・・・
20: 入居済みさん 
[2007-09-18 23:54:00]
今年は特に暑かったので、暑さに弱い植物が枯れてしまったのでしょうか?
ローズマリーやコニファー(?)も枯れ果ててしまってますよね。
あとシェードガーデン(駐車場の横)、前にどなたかも書いてらっしゃったのですが、
どうしてあんなにみすぼらしくなってしまったんでしょう?
静かだし、皆さんも感じ良く挨拶してくださるし、
お値段が手ごろだった割には大変満足してるんですけど、
植木は、定期点検みたいな時期が来ないと、何もしてくれないのでしょうかね?
21: マンション住民さん 
[2007-09-29 21:15:00]
だいぶ秋めいてまいりましたね。
最初の自治会はそろそろでしょうか?
いつ頃なんでしょうね?ひと月位前にわかると嬉しいですね。

で、新築のマンションははじめてなんですけど、
初めの自治会って、どんなことをやるんでしょうかね・・・・

植木のことなんですが、私も気になっています。
シェードガーデンはクリスマスローズは根付いた感じ?
長い葉っぱのほうは球根がだめになった感じ?と見ています。
22: 住民さんA 
[2007-09-30 16:28:00]
>>21
自治会、楽しみですね。よろしくお願いいたします。

植木はやっぱり、あのままなんでしょうか?
一度、綺麗にしていただけると、見違えると思うのですけど。
23: マンション住民さん 
[2007-10-05 00:46:00]
植栽工事をするみたいですよ〜。
枯れ木の植え替えとか、水はけ工事(たしかに植木部分は水はけが悪かったような・・)とかでしょうか。
郵便受けのところの掲示板に、張り紙がしてありました。

これで、すっきりキレイになるといいですよね。
24: マンション住民さん 
[2007-10-18 23:00:00]
植栽は初年度管理費予算書には1,228,500円計上されていますね。
具体的に何をするのか契約前に聞いたところだと「手入れやハーブの植え替えを何回かする」ということでした。
このマンションは植栽が多いので金額が多いのか少ないのか分かりませんが、お金を払っている以上きちんと管理してもらいたいものです。
この辺も自治会が機能しだしたら見直していくのでしょうかね。
25: マンション住民さん 
[2007-10-20 20:58:00]
自治会の日程が決まりましたね。

植栽の植替え見に行きましたか?
26: 入居済みさん 
[2007-10-23 17:47:00]
>No.24さん

 今回のグリーンエア、グリーンコリドーの部分の工事って管理費から取られちゃうんですかね?。
 だってあれ、水はけが悪くて雨水が溜まって草木が腐ったわけだから、明らかに西松建設の設計ミスでしょ?。
 もし管理費から取られるとすれば、管理組合の許可なしにあれだけの工事をやるのも問題だし。

 住友不動産販売があれじゃモデルルーム見学のお客が幻滅すると思って西松建設にクレーム入れたのかな?と思ってました。

 あれを管理費から取られるのは納得いきません。

 ここらへんも管理組合の総会の議題になるのかな?。


 シェードガーデンの方はもうキレイに植え替えられていましたね。
27: マンション住民さん 
[2007-10-24 18:43:00]
入口のゴールドクレストの鉢(寄植え?)は植栽に含まれないの?
茶色くなっているのがずっと気になっていて・・・
今回取り替えてくれなかったね。
28: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 00:05:00]
>>26
確かにそうですね。
初期不良のような物ですものね。
29: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 23:22:00]
今日、21:30頃、エントランスのソファに小学校高学年くらいのお子さんが二人、
寝そべって漫画を読んでました。
22:00頃、郵便を取りに行ったら、まだそこにいました。
居住者のお子さんでしょうか?
30: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 10:12:00]
子供だけで夜遅くエントランスにいたりするのは、良くないと思うのですが、
これってマンションでは普通なのでしょうか?
22:30頃、心配になってまた覗きに行ったら、まだいました。
ニグレクトとか虐待とかじゃないですよね?
31: 住民さんA 
[2007-11-01 20:22:00]
↑キモいよ。大きなお世話では?広い意味では家の中。
32: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 23:25:00]
>>31
キモいですか。すみません。
以前はタウンハウスで、そちらもゲートがあって住人しか入れませんでしたが、
共有部に、夜、お子さん達だけでいらっしゃるのを見た事がなかったので、
余計な心配をしてしまいました。
33: 入居済みさん 
[2007-11-01 23:40:00]
> No.29さん

同じお子さんかわかりませんが、3週間ほど前、23:30過ぎころに
奥のエレベータに乗ろうとしたところ、床に横になって寝ているのを
見たことがあります。(電気室?でしたっけ、その前)
私が近づいたら、慌てて立ち上がっていました。

エレベータが来たので、「大丈夫、エレベータ乗る?」と聞いたら
無言で首を横に振ってましたが、ちょっと心配(もあるし、ちょっと怖い)です。。
34: 入居済みさん 
[2007-11-01 23:56:00]
うーんこまったな。これも格安MSの宿命と思って
あきらめます。
35: マンション住民さん 
[2007-11-02 10:55:00]
29、30さま
 あなたのご指摘は、間違ってはいないと思います。その理由は、あえて書くまでもないでしょう。
 ふだん、マンション内で顔を合わせる人の多くは、気持ちよく挨拶をしてくださいます。この掲示板でも、いままで誰かを中傷するような書き込みや品のない発言は見られませんでした。それは、縁あって同じマンションに暮らすことになったわれわれが、これから安心して気分よく暮らせるコミュニティをみんなでつくりあげていきたいという素直な願いを大切にしているからだと思います。
 入居済み住民の大多数はあなたと同意見であり、そういった不幸な子どもを心配したり、家庭環境を気遣ったりという、普通の大人の普通の感覚を共有しているものと信じます。
 一部の発言については、どうぞお気になさらずに。こんな書き込みをした私のほうが、何倍もキモいはずです(笑)。
36: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 14:09:00]
私も時々見かけます>その子。

 以前、D棟のエレベーターの1階の近くの柱の陰に座っていて、えらく驚いたことがありましたが(^^;)。

 No.29、No.35さんが心配している通り、何故いるのか?が気になりますよね。

 非居住者だったり、家庭環境に何か問題があって、そのようなことをしているのなら、ちょっと問題ですよね。やっぱり心配しちゃいますよね。
37: 入居済みさん 
[2007-11-02 23:23:00]
実は私もNO.29さんと同じ日の午後5時くらいに
エントランスのソファーで本(マンガ?)を読む二人の小学生(くらい?)をみかけました。
もし同じ子であれば、もしかしたら夕方から夜遅くまでソファーにいたのかもしれないですよね。
やっぱり気になりますよねぇ。
もちろん立ち入るつもりはないですけどNO33さんが見たという時間であればやっぱり普通じゃないですもんね。
気になるし、心配してしまいます。
38: 住民さんA 
[2007-11-09 00:37:00]
たしかにNo33さんの時間は普通ではないですね。寝そべったりは子供ならするのでしょうが。。遊びだったり怒られてふてくされてたり
私は出会ったことがないですが、挨拶だけでも声をかけて上げるようにしてはと思います。子供も知ってる人いつも挨拶してくれる人がいるというだけでも安心感?があるかなぁと。
何もなければ何もないで挨拶してるだけだし。
思いやりとお節介の境目は難しいですね^^;
39: 入居済みさん 
[2007-11-10 22:37:00]
総会の日が決定しましたね!
理事というのは確かに職務責任があるので、大変そうっていうイメージがありますが、できるだけ立候補者で決定するといいなぁ!・・・なんて他人事ではないですね(^^;)
みんなが、このマンションをより良くしていこうという意識を持っていければ、本当に素敵な住環境を作り上げることができると思うのです。
マンションの良し悪しって、会社の良し悪しと同じで、そこに存在する人々で決まると思うのです。
また、何か一つ意見が取り上げられたときに、それに対して即批判的視点(アラ捜し風)で見るのではなく、その意見が発言者の方からどんな思いで出されたものか、まずは耳を傾けていけたら、きっとひとつひつを改善してよりよいマンションになっていくかと思います!
私個人としては自治会や子ども会等を発足して、住居人同士が安心感を持てるきっかけが作れたらいいのにな〜と思ってます(って、だから他人事じゃないですよね(^^;))
いかなる形にしても、決定した理事をみなさんで支えていけたらと思います☆
40: マンション住民さん 
[2007-11-11 21:27:00]
自治会の発足は私も楽しみにしていました。よろしくお願いします。
居心地の良いお付き合いをしていきたいですものね。

ところで、私は詳しくないので、不安なのですが、管理委託費は妥当なんでしょうか?清掃などはとても助かりますので良いのですが、事務管理と管理員業務って・・・?詳しい人がしっかり見極めていただけると良いですね。年間にするとギョッとする経費だと思うのです。
この規模のマンションって・・・これが平均的なんですかね・・・・

多分、こういうのって、初めが肝心と思うのです。
最初に決まったらなかなか高いって言えないと思うんですよ。
契約解除や更新ができるとは書いてあるけど・・・
この分野が得意な人が総会で発言してくださることを祈っています。
私もついつい、人任せですみません・・・・
41: 住民さんA 
[2007-12-02 02:25:00]
まだ24戸売れ残っていますね。ここのとこ1ヶ月に1戸しか売れてません。地下鉄駅の近くは車関係の店舗しかなく駅から10分以上ということがネックなのでしょうかね。売れ残ったらどうなるのかと心配です。後ゴミ捨て場の前にゴミが放置してあることがあり(住民の方か近所の方かわかりませんが)生ごみの臭いがして気になります。
42: 住民さんB 
[2007-12-04 23:07:00]
>>41さん
残り22になっていましたよ。
私もゴミ捨て場が気になっていました。カギも壊れてしまっているし。
無理やり開けようとされるのでしょうか?
あと、エアコンの室外機置き場に巨大な物置?を置いているお宅や、
古ぼけた発砲スチロールの箱を多数積み上げているお宅、
自転車まで置いてあるお宅もありますね。
私物を置くなと張り紙がしてあるのに…。
理事会に厳しく対応して欲しいです。
43: 住民さんD 
[2007-12-11 11:28:00]
我が家では、生協の個配を頼んでいます。
なるべく配達時間に在宅するようにしていますが、用事で外出中になってしまった週には、発泡スチロールの箱を室外機置き場に置いていますが・・・。
間取り的にもファミリー向けが多いと思うので、ある程度の生活感があってしかりのように思うのはうちだけでしょうか。廊下にはみ出しているなら問題だと思いますけれど、なんだか窮屈な生活に感じてしまいます。

それとこのサイト、住民版といいつつも外部の方も読めますよね。
書き込みすることで、かえってマイナスイメージにはならないのか心配です。
44: 住民さんA 
[2007-12-11 23:09:00]
43さん
生協や新聞は留守の時は部屋の前まで届けてくださるのですか?
マンションの中にはどのようにしてはいるのですか?
近所にお店が少ないので生協を頼みたかったのですが
留守の時は荷物は宅配ボックスだと思っていました
ので昼間勤めているのであきらめていました。
(あまり宅配ボックスを占領しては悪いので)
45: 匿名さん 
[2007-12-12 11:25:00]
>44
宅配ボックスは、食品禁止ですよ。
46: マンション住民さん 
[2007-12-13 01:15:00]
ご存知の方もいるかも知れませんが、ミニ情報を(^^ゞ。

 ローソンの他にもう一件ご近所のコンビニを見つけました。
 ファミリーマートでして、場所はなんと市民病院の地下。

 普段、朝の通勤は市営バス87系統を使っているのですが、今朝、病院の正面玄関に「FamilyMart 24 Open」の看板を見つけました。

 不思議に思い、玄関に立っていた守衛さんに「ファミリーマートは一般人も使っていいのか?。診療時間外でも可能か?」と聞いてみたところ、「一般人も利用可能で、診療時間外は左手奥の南玄関から入り、守衛にその旨を伝えれば入れます」との返事。

 実際に確かめようと、先ほど忘年会帰りに平日深夜0時に敢えて行ってみました。
 南玄関から入り、守衛に「一般人だが、ファミリーマートを利用したい」と伝えたところ、入館手続きナシで利用することが出来ました!。

 ローソン程大きくはありませんが、ATMもありますし、famiポートもあるので電子チケットぴあを利用される方はかなり便利です。Edy、ID、suica、PASMOも使えます。

 ですが、病院までアップダウンもありますし、病院玄関から約1分程度歩きますので、ローソンと比べると大して近くもないかも(^^ゞ。特にA,B棟の方は。
 市営バス87系統を多用される方は知ってて損はないかもしれません。
47: 住民さんD 
[2007-12-13 21:04:00]
>46さん
いい情報をありがとう!
B棟もそんなに不便じゃないですよ。
マンション内を通って駐輪場側の出入り口を目指せばす距離はC,D棟とほぼ同じですよ。
利用できるお店の選択肢が増えて嬉しいです。

>44さん
わたしも宅配を利用していますが、セキュリティーか厳しいことと、
勧誘チラシを撒かないとかたく確認したところに入りました。
入居前にすみふの営業に確認したら、管理組合いができたら相談してくださいと言われたんだけど仕事をしているから秋まで待てませんでした。
今後はどうなるのかな・・・・と気にしています。
48: 住民さんD 
[2007-12-14 19:27:00]
No43です

以前の住まいから生協を利用していたので、引き続き利用できるかを生協さんに調べてもらったところ、すでにマンション内に利用されている方がいること、利用者は少ないけれど今のところマンション内に入れなかったことはないなどわかり手続きしました。
運よくいつもどなたかがいらっしゃって、中に入れているのでしょう。
留守にしている時は、玄関前に箱を置いておいていただけます。
スーパーも遠いですし、牛乳やお米など重いものを運んでもらえるので助かっています。

新聞は管理組合が出来てから、住民の意見で決められると入居前に聞きました。
朝刊は部屋まで配達してもらえると嬉しいのですが・・・。
49: 住民さんB 
[2007-12-16 09:22:00]
朝刊の玄関までの配達の件ですが、一定の時間オートロック解除をすることは反対です。せっかくセキュリティのあるマンションに入居した意味がないと思います。配達以外の方が侵入するということもあり得ますしこのご時世事件が発生してからでは遅いと思います。はじめから分かっていたことですのでポストまで行くのがいやなら早朝ですが個別に呼び鈴を鳴らしてもらって配達してもらうしかないと思います。多少不便ですがいろいろの方が入居する共同住宅ですので規則(規則が第一だとは思いませんが)は守るのはしかたないと思います。アパート、一戸建てなら便利だと思います。
又ここのマンションではありませんがマンションの玄関に出前の食器の返却が置いてあるのを見ますがこれもあまり感じのいいものではありませんね。
50: 住民さんE 
[2007-12-17 14:16:00]
生活感…とか言って許してしまうと、ルールを守るのが難しくなります。
野菜や肉の入ったスチロールがOKなら、ゴミ箱もOKなのかとかエスカレートします。
物置みたいな箱を置いたり、棚を作っているお宅もありますし、
先日の廊下清掃の時にもどけていないので、業者さんが苦労されてましたよ。
日時指定で、きちんと在宅の時に届けてくれる宅配もありますよね。
物を廊下に放置しておくと放火のリスクも高まります。
最初は一軒だけだったのが、どんどん増えて行っているのが気になります。
家も「他の家もやってます。いない時には置いていきますから大丈夫!」
なんて勧誘されましたし。
51: マンション住民さん 
[2008-02-05 23:17:00]
管理組合って・・・・なんなの?
議事録がきたけど・・・ギモンに感じるのは私だけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる