なんでも雑談「大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-07 11:43:53
 削除依頼 投稿する

悩みをぶちまけて!

[スレ作成日時]2012-10-20 08:34:29

 
注文住宅のオンライン相談

大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん

222: 匿名さん 
[2013-10-23 20:49:46]
三田佳子さんが超売れっ子の頃、
小学生の息子の教育方についてのインタビューで、
我慢させない、欲しいものは買ってあげると堂々と言ってました。
息子の将来に悪影響じゃないか、冗談?と思いました。
おばあちゃん、お父さん、三田さん3人も大人がいたのに。
事件の時はやっぱりと思いました。
223: 匿名さん 
[2013-10-23 22:09:08]
松方弘樹仁科明子のところだって、親も子供も残念組み。
224: 匿名さん 
[2013-10-24 00:04:44]
213さんに同意!

>しっかりしている親御さんほど
>厳しく育てます。ですが完璧を求めるき
>あまり子供さんに負担がかかるのです。


分かる気がします。
小さい頃から人に迷惑かけたらいけないとか、嘘はいけないとか、人には親切にとか、、、
細かいことまで厳しくしつけられ、真面目で他人に迷惑をかけない優等生のお子さん。
でも世の中そんな人ばかりでなく・・・だんだん矛盾を感じてくる。

理不尽な事もある。そんな時、今までの自分が馬鹿らしくなってきたり・・・

ある意味、いい加減は子供を追い詰めない。
225: 匿名さん 
[2013-10-24 00:06:56]
たとえどんなに資産家でも子供に余計なお金や物を与えないことですね
226: 匿名さん 
[2013-10-24 04:36:45]
変な親の子供も、変わり者が多いのも事実。
小さな頃から親の行動を見ているから、それが普通と思い込んでいる。
227: 匿名さん 
[2013-10-24 08:38:38]
内定をもらえない原因は何でしょうか?
在学している大学のレベルが低いから?
228: 匿名 
[2013-10-24 09:59:43]
レベルの高い大学はそれなりの大手を受けるでしょうし
大学のレベルが低ければ自分の身の丈に合った企業を選びます
そこで選抜されるとなると人物を見られることになりますね
いまは4次面接まであるのがふつうですから
229: 匿名さん 
[2013-10-24 10:36:26]
うちの息子の会社は6次面接まであった。
230: 匿名さん 
[2013-10-24 12:55:06]
>229
うわー。そりゃ大変だ。
会社としては、変なものをつかまないためには、そこまでやる以外にないのでしょうね。
「採用」というのは、半ば賭けも同然ですね。
231: 匿名さん 
[2013-10-24 18:00:07]
友人のお子さんは専○大学なんだけど、就活のグループ面接で面接官に一度も質問されなかったそうです。
同じグループに他に一橋早慶上智立教の人がいたんだけど、質問されなかったのは専○大と青学だけだったんだって。
グループ面接まで行けたのが奇跡だ、といって張り切って臨んだらしいです。
青学でも駄目なんだ・・・。
友人のお子さん、まだ内定無いです。
232: 匿名 
[2013-10-24 21:06:32]
専修あたりなら小売とかクルマのディーラーとか不動産販売が妥当ライン?
高望みしすぎても良くないですよ。
233: 匿名さん 
[2013-10-24 21:19:21]
専修だったら、管理会社がベストだね。
234: 匿名さん 
[2013-10-25 05:03:31]
管理会社って、マンションの警備員とか?
235: 匿名さん 
[2013-10-25 09:12:27]
社員だよ、フロントとかの。
236: 匿名 
[2013-10-25 13:54:17]
>213さん>224さんに賛同します。


ただちょっと肩の力を抜いてゆったりとできればいいんでしょうね。

この世の中、本当に理不尽な事が多すぎます。

景気も早く良くなってほしいです。
237: 匿名 
[2013-10-25 14:37:01]
うちのバカ息子は、単位50しか取ってない☆
あと何年間かかるんだ?☆
238: 匿名 
[2013-10-25 18:05:32]
できない子ほどかわいいんだよ☆
239: 匿名さん 
[2013-10-25 18:27:05]
自分はできないのに子供にだけ過剰に期待するのはいけない。

何年も競走馬のように走り続けさせられた子供。

その馬が突然走るのをやめるとどうなるのか。

騎手は馬に代わって走ることができないので困る。

最初から自分で走ることは不可能なことは騎手が一番分かってる。

あなたの為といい続け・・・本当に本人の為だけなのか。

就活は騎手がどうにかできるものではない。
240: 匿名 
[2013-10-25 18:31:28]
ハイハイ
241: 匿名さん 
[2013-10-25 18:44:35]
卒後3年目なのに、未だに就職していない友人のお子さん。
でも、母親の友人もどうにかしている。
「実家の両親が生きている間は年金から援助してもらえるけど、死んじゃったらどうしよう。子供も働かないし、私もいつまでもパートしたくない。」だって、ちなみに旦那もニートです。
やはり異常な親の子供は異常です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる