横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)
 

広告を掲載

アトラスちゃん [更新日時] 2009-12-13 09:45:22
 削除依頼 投稿する

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0094
(その4)http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0266

週末には初めての総会を控えていますが、今後も楽しく情報交換しましょう♪

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2007-02-07 23:11:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)

2: アトラスちゃん 
[2007-02-07 23:13:00]
ちょっと失敗・・・再度載せます

□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/
(その4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9087/
3: 匿名さん 
[2007-02-08 12:35:00]
総会がもうすぐですね。
何か必要な持ち物があるのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2007-02-09 01:53:00]
幼稚園のパンフは持って行きます。
5: 匿名さん 
[2007-02-10 01:02:00]
???
幼稚園のパンフをなぜ!?
6: 匿名さん 
[2007-02-10 09:34:00]
今日お風呂の鏡を掃除していたら、上の部分のグレーのパッキン?
細いプレートのようなものが取れてしまいました
付け方が分からずに、とりあえず上に乗っけてある状態です
鏡の裏に水が進入するのを防ぐためだと思いますけど
アフターサービスの時に直してもらえるかなぁ?不安・・
7: 匿名さん 
[2007-02-10 12:48:00]
出前していただけるお薦めのおすし屋さんってありますか?
8: 匿名さん 
[2007-02-10 12:52:00]
>>07さん
私は引越し両親を呼んだ時に、末廣鮨で出前を頼みました。
おいしかったですよ。
9: 匿名さん 
[2007-02-10 17:50:00]
>>08さん
>>07ではありませんが、参考になります
うちは味ぎんを頼んだのですが、イマイチでした・・汗

野ぶたってとんかつ屋さんのランチ弁当は、安くて美味しかったです
上海エクスプレスは、ちょっと高めですね

出前してくれるおそば屋さんが見つからなくて・・・
どっかにないかな??
10: 匿名さん 
[2007-02-10 18:22:00]
06さん
うちも先日子供が触っていて、取れてしまいました。
鏡枠と壁の間にT字部分を差込み、復旧しました。
おそらくあれは固定しているものではなく、乗せてあるだけの物だと思いますよ。
11: 匿名さん 
[2007-02-10 20:27:00]
↑うちも内覧会時に取れて戸田建設の人に「こういう仕様なんですか?」
と聞いたところ、「いや固定されてないといけないんですけど・・・」と言われ固定してもらいましたが・・・
12: 07です 
[2007-02-10 23:09:00]
末廣鮨ですね。ありがとうございます。
うちも両親が来る予定なんです。
助かりました。
09さん、
ニュー更科というお店の出前メニューが以前ポストに入っていました。
まだ頼んだことはないのですが・・・
一応とっておいたメニューを今出してきて見てます。
そばからラーメン、ハンバーグまで多様なメニューで、手ごろな値段でした。
アトラスから北方面に少し行ったところのお店(定食屋?)にも出前可の文字がありました。
お蕎麦屋さんかどうか定かじゃないのですが・・・
13: 06 
[2007-02-11 00:17:00]
>>10>>11さん
レスありがとうございます
ちょっとほっとしました。うちだけじゃなかったんだ(^^)

それならアフターサービスで、固定してもらいます
そんな簡単に取れてしまっても困りますね
14: 匿名さん 
[2007-02-11 01:53:00]
>>12さん
ニュー更科 ですか・・
うちではメニューが見あたらないです
店の前通りかかったら、メニューもらってこよう〜
情報、ありがとうございました
15: 匿名さん 
[2007-02-12 10:13:00]
ご両親がおられる方はいいですね。
16: 匿名さん 
[2007-02-15 14:58:00]
ニュー更科、中華系はまあまあだったけど、そば系はイマイチだった・・・あくまで私の味覚で。
17: 匿名さん 
[2007-02-17 12:15:00]
皆さん、ローン年末残高の証明ってもう来ましたか?
うちはまだ届いていません。。。。
できれば早目に確定申告を済ませたいのですが・・・・。
用紙はもらって来たのですが、ネットで入力すると自動計算してくれるので
ネット入力にしようと思っています。
18: 匿名さん 
[2007-02-17 13:40:00]
ローンの証明は先月末には届きました。
金融機関によって時差があるにしても、まだというのはちょっと遅いですね。
私は今週、直接川崎北税務署に行き、設置してあるPCを使って、
係の人に教えてもらいながら入力しました。
19: 匿名さん 
[2007-02-18 01:00:00]
ところで先日の総会はどうだったのでしょうか?
仕事で出席できませんでした・・・
20: 匿名さん 
[2007-02-18 06:51:00]
総会はエポック中原の大会議室が全席埋まるほどの盛況ぶりでした。
旭化成の担当者の方より事前に皆さんに配布された書類の記載事項の
説明と質疑応答が行われました。
理事8名と監査役1名の選出については、立候補・推薦ともに0件で、
欠席された方も含めて公平にくじ引きで決定されました。
21: 匿名さん 
[2007-02-20 00:27:00]
>>20さん
情報ありがとうございました
立候補・推薦ともに0人だったんですね・・・
22: 匿名さん 
[2007-02-20 09:16:00]
質疑応答という形で、いろいろと確認もできたんですね?
基本的には変更なしということでしょうかね。。
23: 匿名さん 
[2007-02-20 16:04:00]
立候補はともかく、推薦できるほど知ってる人いないし…
24: 匿名さん 
[2007-02-21 12:24:00]
№17です。
ローンの年末残高証明ですが、先程住宅金融公庫に電話をしました。
普通は1月下旬に発送されるそうなのですが、なんで送られてないかは不明ですが
再度送っていただく事になりました。
届いたら確定申告しようと思います。
25: 匿名さん 
[2007-02-21 18:53:00]
>>17 さん
うちは今日、公庫から残高証明が来てました。
26: 匿名さん 
[2007-02-24 14:22:00]
入居してから3ヶ月、最近、新居生活に慣れがでてきたせいか、マンショ
ンの使用細則に違反している例が目に付くようになってきました。
例えば、バルコニーの手すりへの布団干しや物掛け。
本日、外出先から帰ってくる際、バルコニーから大幅にはみ出して堂々と
布団干ししている住戸を見つけました。さらに、パラボナアンテナ(?)
までバルコニーにくくりつけており、半ばあきれてしまいました。

こうした天気の良い湿度の低い日に、ふわふわとした布団に仕立てようと
いう気持ちはわからないわけではないですが、禁止行為には違いありませ
ん。アンテナにいたっては論外です。
階下は専用庭になっているのですから、落下して1階の住民に迷惑を及ぼ
すことも懸念されます。
この問題は別スレでも激論されていますが、少なくとも当マンションでは、
落下の危険のある、布団掛けやプランター・CSアンテナのバルコニーへ
の取り付けは、明確に禁止行為となっているのですから、こうした行為は
早急に是正してもらいたいです。

しばらく様子を見て是正されないようであれば、管理人さんに報告して、
当該住戸の方に注意をしてもらうことを考えています。
27: 匿名さん 
[2007-02-24 23:13:00]
布団干しは規則違反ですよね。
いますよね。なんかダサい。
いろんな意味でダサい方を見かけます。
28: 匿名さん 
[2007-02-24 23:44:00]
布団干し、外から見てもほのぼのしてて、悪いと思わないけどなぁ。規則規則って、何かねぇ・・・ダサイって言ってる人も何か田舎臭いなぁ。どうせ、直接は言えない人なんだろうね。こんなとこで書いてるようじゃ・・・
29: 匿名さん 
[2007-02-25 00:24:00]
そろそろそういう話題になるだろうなと思っていましたが、やはり出ましたね(笑)

管理規約を守る度合いというのは、新しいマンションであれば必ず揉める話です。
多くの問題は「ちょっとくらいいいじゃないか」というレベルの話ですが、
その「ちょっと」の解釈には個人差が不可避なため、最近のマンションは比較的
厳しめに規約が設定されています。曖昧さを避けるほど対処が明確になりますので。

ですが、規約違反は多くの場合「意図的に違反」しようとしている訳ではありません。

ご主人が率先して購入した物件の規約を奥様があまりよく見ていない、
当人にとって当たり前のすぎて「こんなことが禁止になっている」と思っていない、など。
また、全ての住人が全ての規約を理解していることなど有り得ません。

もちろん、だから規約違反をしていいということではなく、
私自身も決められているルールは守るべきであると考えます。守るためのルールです。

しかし、規約は住人を縛るためのものではなく、むしろ住人の快適な生活を守るためにあります。

ですので、仮に違反があったとしても、糾弾するのは相手が意図的に規約を違反していたり、
常習的であったりする場合で遅くはなく、まずは「それが規約違反であること」を
それとなく先方に伝えて様子を見るべきではないでしょうか。
管理人さん、管理会社等、間接的な方法でいいと思います。

今の段階で管理規約を守らない人=マナーのない人、と決めつけてしまうのは早すぎますし、
布団干しがダサイというのも主観に基づく中傷に過ぎません。

過去にもゴミ捨ての時間帯等、購入時にデベから言われていたことが違うケースもあります。

焦らず怒らず、自分はしっかり、他人にはおおらかに。
集合住宅ですもの、ギスギスしないようにやっていきましょう。
30: 匿名さん 
[2007-02-25 00:55:00]
見た目はともかく落下の可能性があるという理由ですし、
規則ではそうなっているのですから守るべきだと思います。

でもそのおうちの人、CSアンテナつける必要あるのかなあ…
31: 匿名さん 
[2007-02-25 02:51:00]
>30
現状のアンテナについて言えば、e2byスカパー(旧スカパー110、110°衛星)は受信できるのですが、
従来のスカパー(124°・128°衛星)については別途アンテナをつけないと見られません。
たしかにスカパーのほうがチャンネル数が多いところはメリットとしてありますね。

実際のところアンテナ落下の危険性はかなり低いと思います。ケーブルもついてますからね。
(そういう問題ではないとおっしゃるかたもいるでしょうが。)
床置きタイプのアンテナもあるので(ちょっと価格が高いです)そういうのに切り替えてもいいかもしれません。

ただ、利便性を考えると薄型テレビを買って(最初から110°のCSチューナーがついてますから)
e2byスカパーに乗り換えてもいいとは思います。個人的には。
32: 匿名さん 
[2007-02-25 13:06:00]
>>28 さんはベランダに干してるんですか?
33: 匿名さん 
[2007-02-25 14:33:00]
うちでは、坂戸小学校に越境させているのですが、
来年度からは学級数が減る学年もあるようです。
ちょっと残念。まぁ久本小学校に流れちゃってるからなーー

(1クラスあたりが25人くらいから、38人くらいになります)
まぁ、私が小学生だったころは38人くらいであたりまえでしたが、、

で、学区内の大谷戸とちょっと比較してみますと

大谷戸 876人 1学年:5学級、2学年:4学級、3学年:4学級、4学年:4学級、5学年:4学級、6学年:4学級
坂戸  512人 1学年:3学級、2学年:3学級、3学年:3学級、4学年:3学級、5学年:3学級、6学年:3学級

1学級差だったのが、1年生で差が開いているんですね。
NKK跡地マンションの影響が大きいのでしょうけど、、
全校生徒的にも大谷戸が適度かなーーーと思いつつも、
西中原中学校は遠いかな、、、、と。ちょい先のことですが
考えてしまいます。。

でもアトラスから20分も歩けば中学生ならいけるのかな、、
自転車通学は×なんですよね。。。

と、ふと考えました。
34: 匿名さん 
[2007-02-25 17:44:00]
ええ〜! ベランダ布団干しがほのぼの?!
自分は「みっともない」としか思えない。感覚も人それぞれですね。
ベランダの柵への布団干しは、資産価値の低下につながると聞きました。
危険だし、本当にやめて欲しい。
ベランダ内に置く布団用物干し使えばいいのに。
35: 匿名さん 
[2007-02-25 20:32:00]
し、資産価値ですか・・・
36: 匿名さん 
[2007-02-25 20:52:00]
すぐ近くの今日の事件って
何か聞きました?
37: 匿名さん 
[2007-02-25 21:10:00]
何の事件ですか??
39: 匿名さん 
[2007-02-25 22:28:00]
私は、34さんに賛成。
ベランダの外壁に布団や洗濯物を干したら外観は公営団地と変わらなくなりますよ。
一旦公営団地化すれば、・・・。
資産価値って言うと何ですが、やむをえない事情で売却したり賃貸に出すときに
不利になると思います。
40: 匿名さん 
[2007-02-26 02:13:00]
昼間はよくわからなかったのですが、夜10時〜11時頃になる
とまわりが静かになるので、第三京浜を通る車の音がうなるよう
に聞こえ、東向きの道路に面していない側でも、近くの大きな建
物とバルコニーの天井に反射して結構大きな音になることを知り
ました。雨の日は特に。これは昼間だけじゃわからないです。
慣れもありますが・・・
42: 匿名さん 
[2007-02-26 02:14:00]
昼間はよくわからなかったのですが、夜10時〜11時頃になる
とまわりが静かになるので、第三京浜を通る車の音がうなるよう
に聞こえ、東向きの道路に面していない側でも、近くの大きな建
物とバルコニーの天井に反射して結構大きな音になることを知り
ました。雨の日は特に。これは昼間だけじゃわからないです。
慣れもありますが・
43: 匿名さん 
[2007-02-26 02:14:00]
昼間はよくわからなかったのですが、夜10時〜11時頃になる
とまわりが静かになるので、第三京浜を通る車の音がうなるよう
に聞こえ、東向きの道路に面していない側でも、近くの大きな建
物とバルコニーの天井に反射して結構大きな音になることを知り
ました。雨の日は特に。これは昼間だけじゃわからないです。
慣れもありますが
44: 匿名さん 
[2007-02-26 02:14:00]
昼間はよくわからなかったのですが、夜10時〜11時頃になる
とまわりが静かになるので、第三京浜を通る車の音がうなるよう
に聞こえ、東向きの道路に面していない側でも、近くの大きな建
物とバルコニーの天井に反射して結構大きな音になることを知り
ました。雨の日は特に。これは昼間だけじゃわからないです。
慣れもあります
45: 匿名さん 
[2007-02-26 02:15:00]
昼間はよくわからなかったのですが、夜10時〜11時頃になる
とまわりが静かになるので、第三京浜を通る車の音がうなるよう
に聞こえ、東向きの道路に面していない側でも、近くの大きな建
物とバルコニーの天井に反射して結構大きな音になることを知り
ました。雨の日は特に。これは昼間だけじゃわからないです。
46: 26 
[2007-02-26 03:10:00]
>>29さん
あまり形式ばったことを取り上げ、重箱の隅をつついて煽りたて、ギスギス
した雰囲気になることは、私も望んではおりません。
折角、縁あって同じ共同住宅にご一緒することになったので、お互い仲良く
暮らしていきたいと思っています。(そういう意味では少しキツイ書き方に
なってしまいました。ご不快でしたらお詫び申し上げます。また、29さんの
ご指摘の通り、私も布団干しをされていた住戸の方が、マナーがないとは思
っておりません。該当住戸の方でご不快な思いをされていたのであれば、
それも含めて、お詫びします)
29さんのレスに対して、使用細則上における利用規制の本質について、私な
りの意見を申し上げますと、他の住戸の方に迷惑になるような(或いは迷惑
をかける可能性があるような)利用は控える…という基本精神で統一されて
いるような気がします。
したがって、ご指摘の通り、使用細則上は厳しめに設定されてはおりますが
たとえ、使用細則上規定されていない事項でも、良好な住環境を形成してい
くために、自ら様々な配慮をしながら、時には自主的に利用制限していく必
要があるのではないかと思っております。
こうして相互に尊重し配慮することを通じて、自分のライフスタイルとバラ
ンスをとり、自分自身の生活様式や快適な住環境をいかに実現していくかと
いうことが求められているのではないでしょうか。
29さんの仰るように、他人を思いやりおおらかに受け止める意識を持ちつつ、
自分自身は配慮深い行動を心がけるということが、住民間で共有化されれば、
すばらしいコミュニティがを作ることができると思います。
微力ながら私も努力していきたいと思っております。
一緒にがんばりましょう。
47: 匿名さん 
[2007-02-26 16:20:00]
No.26の文章をプリントアウトしたものが掲示板に貼ってありました。
なんか嫌な感じですね・・・。
48: 匿名さん 
[2007-02-26 22:57:00]
私も「思いっきり布団が干されているなぁ・・」と思って見ていました

自分自身は、自ら注意や喚起する事は出来ませんが
26さんのように、「悪いことは悪い」ときちんと正してくれる方も必要だと思います
自ら憎まれ役をやってくれているのですから、感謝します

バルコニーの内側でも布団は干せるし、アンテナも設置出来るのですから
前スレでは、駐車違反の話題もありましたが
みんなが規約を守ろうとしないと、どんどんだらしなくなってしまうと思います

寛容になることも大事ですが、それは自分が規則を守ってこそ言える言葉です
今回の事は、規約を読み返す良い機会になったのではないでしょうか
49: 匿名さん 
[2007-02-27 21:22:00]
しかし、電気代・ガス代がめちゃくちゃ高いですねえ。
浮かれて、エアコンや浴室乾燥や床暖房を使ってたのもありますが・・・
前の家が狭かったってのもありますがちょっと控えないとやばいかも・・
皆さんどんな感じ?
50: 匿名さん 
[2007-02-27 22:40:00]
床暖房ってそんなにガス代かかるんですか?
51: 匿名さん 
[2007-02-27 23:56:00]
エントランス前の駐車、迷惑ですよね。
この前子供とエントランスを出たとき駐車しようとした車に轢かれそうになりました。

しばらく遊んで帰ってきてもまだ駐車してましたよ。
あの紫色の車。

あまり続くようなら直に言ってみようかな・・・・
52: 匿名さん 
[2007-02-28 01:56:00]
布団干してる人、更にバンバン叩いて埃落とししてたからな・・。
タバコと同じで回りにも迷惑かけてるよ。って、叩いてる人を見ながら思った。
1Fから大声で注意する気にはならなかったけどね^^;
>28さんへ
1Fからでも大声で、 こら!!そこ!ってw
言った方が良いんですか?

>49さん
うちの光熱費は変わらないです。ちなみに2LDKからの引越しです。
今の方が広くなったのに変わらないって事は、安くなってるのかな?
皆さんは如何なんでしょうか?私も気になります。
床暖房が有るから、その分エアコンの使用頻度は下がっています。
54: 匿名さん 
[2007-02-28 10:26:00]
布団をベランダに干してさらにたたくとは・・・・
マナーしらずに加え常識知らずですな
(布団を叩くのは繊維をいためるだけで意味なし)

駐車に関しては・・・管理人経由で忠告してもらうのが一番無難ですね
まわりくどいので直に忠告したい気持ちはわかりますがもめると面倒くさそうですし
(そもそも言って聞くような人間が平気でマナー違反するとは思えないし)
55: 匿名さん 
[2007-02-28 10:30:00]
布団干してたの家かもしれません。
皆さんにいやな思いさせてすみませんでした。
勝手なのですが布団話終わらしてください。。。。
56: 29 
[2007-02-28 13:06:00]
29です。
私が寛容にと思ったのは小さな規約違反くらいいいじゃないかという意味ではありません。
決まりは決まりですから、皆率先して守るべきです。
ですが、違反即マナーや常識がないと責め立てるのも如何なものかと思うのです。
人にはそれぞれ育った環境やライフスタイルがありますので、
すぐに全て上手くやれる訳じゃないと思います。知らないこともたくさんあります。
布団叩きにしても、私もマンションを買う過程で掲示板を見て回り、
バルコニーの外枠に干したり叩いたりすることが迷惑になると初めて知りました。
親がバンバン叩いてたのを見て育ったので、気持ち的には今でも叩きたいです(笑)

集団の中でルールを守る、守らせるというのはとても大事なことですが、
そこから中傷や糾弾になってしまわないよう、指摘する側も配慮が必要じゃないでしょうか。

間違いを指摘するのがいけないことではありません。むしろ、私も必要なことだと思います。
しかし、相手も人間ですから、ちょっとした言い方ひとつでトラブルにもなってしまいます。

マンションも立派な資産ですし、自分が快適に暮らしたい気持ちは皆一緒です。
だからこそ、こういう場が安易な鬱憤の捌け口にならないよう
ポジティブに協力してモラルの向上を目指していきたいものだと思うのです。
57: 匿名さん 
[2007-02-28 15:23:00]
呼吸器に病気をもっている人はベットNGだし布団も何時間以上直射日光に当てて、その後掃除機で吸ってもちろんシーツ類は毎日洗濯、などなどしないと呼吸困難になる人もいるみたいですよ。シックハウス並ですね。それならマンション買うなって話だけど奥さんは後から規則を知ったって事もあるのでは。
資産価値も大事だけど個々の事情もあるし生存権!とか言われたら・・No26さんも出て行けとは言えないでしょう。ここでダサイとか中傷してるより周知されて良いかもしれませんが張り紙はちょっとやりすぎだったかもしれませんね。

1Fですが個人的には上階での布団干しは気にしていません。1Fは干す所沢山ありますが上はベランダだけですし干したい気持ちも良く分かります。それよりベランダのゴミを落とされる方が気になります。
58: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 16:14:00]
>55さんへ
誰にでも過ちはありますので、気にしないほうがよいです。
他にも、いろいろ問題はありますし…。

いろいろな人が住んでいますが、仲良くやっていきましょう。
59: 匿名さん 
[2007-02-28 17:54:00]
前回の光熱費に比べるとだいぶ安くなりました。(特にガス代)
使用日数も違うし正月休みもあったので比較できないのですが・・
たぶん浴室乾燥をたくさんするとガス代がかかるのでは??
今回は天気もよかったので1回も使わなかったです。
60: 匿名さん 
[2007-02-28 18:57:00]
うちは電気もガスも15000円弱です。
61: 匿名さん 
[2007-02-28 21:32:00]
呼吸器の病気の人はベッドNG?
私は喘息持ちですが、より床に近いところのほうが埃やハウスダストなど多いので、
主治医よりベッド推奨されました。それから、布団を使うということは和室(畳)で
寝るということですよね? 畳もフローリングに比べたらダニなど発生しやすいので避けるように
ということだったので、わざわざ和室のない部屋を買いました。
あなたの言っていることが間違っていると疑っているわけでも、知ったかぶりするなと
言っているわけでもありません。ただ、医学の場でそういう説もあるのだとすると、
自分のしていることに一抹の不安を覚えます。
子供のころからずっと同じ医者に診てもらっていたので何の疑いも持たずに言う事を信じて
いたけれど……。ほかの病院も行ってみようかな。
62: 匿名さん 
[2007-03-01 01:17:00]
12月に床暖房使いたい放題を試してみました。あえてエアコンは使用せず。
1日20時間近く使っていたかと思います。
その結果は、、ガス代\18,000でした。。。もうしません。
63: 匿名さん 
[2007-03-01 08:53:00]
↑すいません。ウケましたw
うちも参考に、床暖房はなるべく使いません!体を張った?体験談ありがとうございましたっ!
64: 匿名さん 
[2007-03-01 08:54:00]
わが家は床暖房はお金がかかると聞いていたので使用していません。
(使用しないと動かなくなってしまうかも・・・・・)
ガスは浴室暖房の使用をやめ、浴室換気を2時間の設定から30分に変更したら
先月よりも2,000円安くなっていました。今の所、カビも見当たりません。
電気はあんまり必要のない場所のダウンライトや蛍光灯を取ってしまいました。
その結果先月よりも3,000円下がりました。
先月よりも下がったのは上記の結果なのかは不明ですが、下がって良かったです♪
65: 匿名さん 
[2007-03-02 14:50:00]
61さんへ
私も息子も喘息です。うちはスノコベットに布団です。
床に近いのはダメと言われましたがベットのマットレスがいくら防菌防ダニでも・・と言われたので
和式布団にしています。そういう意味でベットNGなのかな?と思いましたが。
呼吸器の病気は喘息だけではないですし、知ったかではないのかも。

他の病院行ってみると良いかもしれないですよ?
私も息子を病院に連れて行くようになって自分も改めて診察してもらいました。
基本的な対処は変わらないみたいですけど私の場合は新しい薬のおかげで
だいぶ楽になりました。だんだん減らしていけてます。
66: 匿名さん 
[2007-03-04 20:33:00]
今日も変わったところに長々車が停まっていますね。。
ガーデンのトンネル内。
管理人さんがいない日曜は何やってもいいと思ってるんですかね?

チェーンを下げられるなら車があるおうちのご友人か何かなんでしょうか?
もしどうしても他所の車を無料で停めたいなら、自分の車をコインパーキングに入れるなりすればいいと思うんですが。

洗車場のポールがずらされていたのもなんだか残念です。
67: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 00:25:00]
本当に困りますね。自分勝手な人って(怒)
どうしましょう?

何とかしないといけませんね。
68: 匿名さん 
[2007-03-05 00:57:00]
もうやめましょうよ。ここで非難するのは。
管理人さんや理事の方々に直接言うようにしませんか?
人それぞれ考え方が違うのですから、ここで言っても一方的になって
なんの解決にもならないんじゃないでしょうか?
69: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 01:21:00]
>>64さん
我が家は24時間換気は弱で入れっぱなしですが
浴室暖房は全く使用せず、浴室換気も使ったことありません
24時間換気を入れっぱなしのせいか、湿気も気にならないです

床暖房は朝6時から1時間半程度タイマーを使い(ほぼ毎日)
夕方5時半過ぎから8時半まで使っています(これもほぼ毎日)

以前の住居は部屋数が少なかったですが、エアコンとホットカーペットやハロゲンストーブで
夏と冬は電気代が、通常時期の約2倍かかっていましたが
アトラスに越したこの冬は、3割増し程度でしたので、少し安い印象
ガス代も(床団らんプラン加入)年末〜1月は使いすぎてびっくり!でしたが
2月はタイマーをうまく使ったせいか、以前の住居とほぼ変わらない程度まで押さえられました
ウィングなので、どうしても洗濯物が乾ききらない時があるので
浴室乾燥機を使うことが多いのですが(週2〜3回)
30分前後で乾いてくれます(ガス式はパワーがありますね)

今日などは暖かくて、床暖は必要ありませんでしたね〜
床暖は予熱でけっこう暖まるので、早め早めに切るようにしています
70: 匿名さん 
[2007-03-05 01:27:00]
私も68さんの意見に同感です。
本当に改善が必要なことは正統な方法で然るべき対処するべきだと思いますし
匿名の掲示板とはいえ入居者同士なのですからもう少し仲良くしたいものです。
最近では文句や愚痴のような書き込みばかりで有意義な情報が得らないし
ちゃんとしているつもりですがいつ何で自分が非難される側になるかと不安で
この掲示板を見るのも段々気が重くなってきてしまいましたよ・・・。
71: 匿名さん 
[2007-03-05 21:50:00]
スカパーのアンテナはずされてますね。
ルールはルールということを理解されているかただったのでしょうね。

私は逆にこういう匿名性が高い(ちゃんと調べればわかるけど、、)掲示板はアリだと思うのですが。
内容がある程度は、文句、愚痴になってしまうのはしょうがないのでは。
だって、有意義な情報っていっても、今後そんなに書くネタありますかね?

つまりは得られることもあると考えています。人それぞれでしょうけど。
とりあえず車邪魔だな〜と思ったのは私だけじゃないってわかりますから。
これで管理人さんにこれから堂々と言いに行けるってものです。
72: 匿名さん 
[2007-03-05 23:40:00]
アンテナぐらいは別にいい気がしますけど。。。
お互い実害のないことは、おおらかに気持ちよく住んで行きたいものです。

キッズルームやシアタールーム?っていつから開くのでしょう。
個人的にはプロジェクターで映画を早く見たいなーと。

楽しい会話をしません?
73: 匿名さん 
[2007-03-06 09:31:00]
強風で落ちてきたら怖いからアンテナはイヤン。
昨夜は強風だったのでうちは物干し竿も外しました。

キッズルームは既に開放されていますね。
管理人さんのいる時間帯は開いていますよ。

暖かくなってきたので冬物をクリーニングに出したいのですが、
お勧めのお店はありますか?
宅配ボックス経由で受け渡しできるところは便利だけど微妙に高いような気がして
まだお願いしたことがありません。
74: 匿名さん 
[2007-03-06 20:06:00]
西友の裏側のクリーニングやさんはなかなか仕上がりが良かったです。
名前が出てこないのですが・・
75: 匿名さん 
[2007-03-06 23:10:00]
夜、月の砂漠の寂しげなメロディが聞こえてくることありませんか?
76: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 23:28:00]
キッズルームはすでに開放されているのですね〜

うちに使わない少し大型のジャングルジム&すべり台があるのですが
使ってもらえるなら、キッズルームに置いて欲しいなぁ〜
管理人さんに聞いてみようかな
77: 匿名さん 
[2007-03-06 23:52:00]
うちにも同じような大型おもちゃがあるのですが、
破損した部品で怪我ということも考えられるので常設は
難しいかなと思っています。
ちょっと難儀ですが、キッズルームに都度持っていくようにしています。
78: 匿名さん 
[2007-03-07 09:31:00]
>月の砂漠
灯油屋さんですよ。
79: 匿名さん 
[2007-03-07 22:39:00]
>78さん

なるほど。あれは灯油屋さんですか! これで疑問解決しました。
ありがとうございました。
80: 匿名さん 
[2007-03-08 00:01:00]
キッズルームとシアタールームってあるんですか?
どこらへんにあるのですか?
81: 4階の住人 
[2007-03-08 00:02:00]
私も知りたいです!
82: 匿名さん 
[2007-03-08 02:32:00]
オーナーズガーデンの東側の階段を上ったところにあります。
実は今日初めて行ってみました。
おもちゃもありましたが、あれは誰かのだったのかなぁ?新しいものではないものもあったみたいです。
83: 匿名 
[2007-03-08 10:30:00]
キッズルームに対する老婆心から。
私物の管理はちゃんとしないと、いらないおもちゃだらけになりますよ。
たとえばぬいぐるみ。あれ、捨てるの抵抗あるから、こういうところへ
持ち込んでそのままの人出ますよ。
84: 匿名さん 
[2007-03-08 11:39:00]
ポーチの私物置き禁止も張り出したら?
MRでの話と違うって話題もあったけどルールはルールだし。
後から知ったのは布団などと同じですよね?
危険度や資産価値の問題もあるんでしょうし。

先般の張り紙の効果あったみたいですし、こっちもやらないとただのワガママっぽいです。
85: 匿名さん 
[2007-03-08 16:31:00]
こっちもやらないとただのワガママっぽいです。

?
86: 匿名さん 
[2007-03-08 17:29:00]
キッズルームは開いてる時に開放されてるわけで、だからおもちゃは置いてないんだろうなあ、まだ鬼ごっことかできるわけでない娘は行っても楽しくないだろうなー
と思っていたので、もし子供用のそういったおもちゃがあればとてもありがたいですが、
会議で使うときはあると邪魔になっちゃいますよね。。
あんまりしっかり見てはいないのですが、壁のボックス型収納以外はないのかな?
管理人さんに相談してみようかな。。
87: 匿名さん 
[2007-03-08 21:24:00]
完璧にはき違えてますね・・・
間取り図に、専用使用権として広さ記載のあるポーチ、バルコニー、専用庭の使用は規約の禁止事項に違反しない使用は認められています。
もし、専用使用権のあるポーチの物置が禁止なら、バルコニーにも置いてはいけない事になっちゃいますよ・・・その前に専用使用権が許されていないなら、間取り図に、広さの記載はないですよね。
88: 匿名さん 
[2007-03-08 23:40:00]
>専用使用権のあるポーチの物置が禁止なら、バルコニーにも置いてはいけない事に
>なっちゃいますよ・・・
えっ、バルコニーに物置を設置してもよいのでしょうか?本当?
89: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-09 00:05:00]
物置小屋の物置じゃなくて、
この場合、スレ脈から、物を置くことじゃないかな。
90: 匿名さん 
[2007-03-09 00:34:00]
>84さん

誰に対して言ってるんですか?
また、この掲示板のコピー貼る人が出てくるからやめてください。
91: 匿名さん 
[2007-03-09 08:04:00]
>87さん
都合良過ぎません?
全く問題ないのなら前スレであんなに問題にはならなかったと思います。

規約に書いてあることを意訳していくと収拾がつきません。
84さんの意見が正しいのだとしても、ポーチは共用廊下に直接面しているので
完全にバルコニーと同じ扱いはできないのではないでしょうか。
バルコニーは住居者の目に入りやすいですが、ポーチはドアの向こう。
他人との接触がある場所です。

コピ貼り・・そろそろ剥がしては。
理事の方がここを見ているのなら、コミュニティがしっかりしていない時期は
何が問題になっているのかを知る場所にもなっているのですね。
92: 匿名さん 
[2007-03-09 11:35:00]
>87
バルコニーに物置は置いてはいけないはずです。
専用使用権があっても、すぐに動かせないような物の設置は
認められていませんよ。
93: 匿名さん 
[2007-03-09 11:38:00]
ご参考までに

マンションマンション管理サテライト
連載特集 : 第22回 バルコニーに物置を置くことはなぜいけない
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20030217p4000p4.html
94: 89 
[2007-03-09 11:44:00]
92さん
バルコニーに物置を置くんじゃなくて、
文意から、物を置くこと=物置じゃないでしょうか?
と勝手にフォロー。
違ったらごめんなさい。
95: 匿名さん 
[2007-03-09 11:56:00]
>94
あ、ほんとですね。勘違いして恥ずかしい!
ご指摘ありがとうございました。
96: 87 
[2007-03-09 12:02:00]
その通りです。
念の為
物置=物を置くです。
さすがに、ポーチに後置きの物置(収納庫)はまずいと思いますよ。

>91さん

その為に、各部分、各用途に対しての規約が定まっているんですよ。
それに何から何までOKとは言っていませんよ!
規約の禁止事項に違反しない使用って書きましたよね?
現状の規約ではポーチも全く物を置いてはダメとなっていませんよ。
97: ご近所さん 
[2007-03-09 17:56:00]
手すりに布団干し、バルコニーに物置・・・
旭化成もかわいそうだな。
98: ご近所さん 
[2007-03-09 18:41:00]
こんなはずじゃなかったろうに。。どこにでもいるんですね。
99: 匿名さん 
[2007-03-09 21:09:00]
>>旭化成もかわいそうだな。

どうしてそうなるのか???
理解不明・・・・ププッ(笑)
100: 匿名さん 
[2007-03-09 22:16:00]
えっ?
わたしは97さんじゃないけど、マンションなのに市営住宅みたいな使い方されたら
イヤだろうと思うよ。
見た目の美醜の問題もあるかもしれないけど、管理規約の守れないマナーのない人たちが
住んでいるマンション=アトラスなんてイメージが着いたら今後の販売にも影響が出かねないし。
ましてや旭化成の社宅跡地で、大々的に宣伝しなくても旭化成が建てたことは明確なのに。
なんだかカンジ悪い書き込みですね。
101: 入居済み住民さん 
[2007-03-09 22:38:00]
>99さん
私は97さんが、その様に書く気持ちが分ります。
物を作る人間として(私もそう)自分の作った物が、少なくとも問題の発生源にならない事。
ましてや住宅と有れば、意匠にも自信を持って旭化成は提供していると思います。
(そうであって欲しい・・・・希望。)
少なくとも、「見た目を作る人、構造を作る人、利便性を考える人、営業をして売る人等」
と、かなりの人数が、この物件一つに関わっていたと思います。
(皆さんお疲れ様です。有難うございました。)
その人達にとって見れば、住民間でもめる事はともかくとして、(住民次第なので・・・)
バルコニーに物置が置かれたり、手すりから布団が干されている状態を望みますでしょうか?
どちらかと言えば、見た目も綺麗に使って欲しい。と思うのではないかと思います。
99さん如何でしょうか?

私自身の個人的な感覚で申し訳ないのですが(利便性を重視される方スイマセン)
資産価値がどうこう以前に、美しく使って貰いたいな、と私は思います。
皆さんも、例えば友達を始めて我が家に呼んだ時、新しい割りに、やたらと汚く生活観まみれのマンションだな、とは思われたく無いとおもうのですが如何でしょうか?
普通、良い所だなぁ〜と思わせたくないですか?
個人個人が自分勝手な理由を付けるのは簡単なんですが、(←私もそうなのかなw)
その中にも節度を持った住み方を望んでいます。

長文、失礼しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる