一戸建て何でも質問掲示板「住み続けられる(最低百年!)住宅に住みたい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住み続けられる(最低百年!)住宅に住みたい!
 

広告を掲載

申込み子 [更新日時] 2013-03-23 16:50:16
 削除依頼 投稿する

今新築一戸建ての住宅を検討しています。
どのメーカーで建てるのか、どんな内装にするのかといったような話を主人としています。
その中で話にあがったのが、
「孫の代まで住んでもらいたいよね。」という意見です。
親のエゴだとはわかっているものの、やっぱり百年間以上は住める住宅って
魅力的に思います。
皆様はどう思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-15 21:28:03

 
注文住宅のオンライン相談

住み続けられる(最低百年!)住宅に住みたい!

No.101  
by 匿名 2013-01-23 17:54:37
>100
それ最近なん?
みたことないけど
No.102  
by 匿名 2013-01-23 18:08:49
98

それでは答えになってない
屋根に透湿ルーフィングが良くない理由は?
大体バラ板でもない合板張ってアスファルトルーフィングで合板が先に腐るのでは
No.103  
by 入居済み住民さん 2013-01-24 00:15:23
>No.101
最近CMしてるじゃん!
No.104  
by 契約済みさん 2013-01-25 00:10:31
ひみつがあーるーのーってやつだよ!
No.105  
by 購入検討中さん 2013-01-29 01:18:30
いや、でも最近見ないな。
No.106  
by 匿名さん 2013-01-29 03:12:30
劇的ビフォーアフターを見ていると、100年住める家は
修繕しても住むだけの価値ある広さが最低条件ですな。

No.107  
by 匿名さん 2013-01-29 07:39:36
確かに。小さい家でも修繕費は同じぐらいかかるだろうから建て替えた方がいいだろうしね。
No.108  
by 匿名さん 2013-01-29 09:29:50
今時の躯体は工法関係なく、大抵長持ちします
問題は設備ですよ

なので自分なりにSIにしておけばいいんですよ
断熱材に埋め込まない電設
室内側に設けたPS
サヤ配管に電設には予備CD菅

キッチンの移動、ユニットバス位置の変更などが入ってくると流石に厳しいですけどね
給排水ルートと換気ルートの変更はどうしても大幅リフォームになってしまいます
No.109  
by ご近所の奥さま 2013-01-29 22:16:44
ビフォー・アフター好きだなー\(^o^)/
No.110  
by 購入経験者さん 2013-01-31 23:21:10
えー
やらせでしょ?
No.111  
by 物件比較中さん 2013-02-01 23:11:48
テレビなんて結局やらせ!
みーんなやらせさ!
No.112  
by 申込予定さん 2013-02-05 00:23:35
潔癖症ってどう思う?
No.113  
by ご近所さん 2013-02-05 23:45:17
適度なら許せるけどね。
極度過ぎたら嫌かも。
No.114  
by ご近所の奥さま 2013-02-05 23:54:20
まあ適当やなあなあでもよい事とそうでない事はあるでしょうね。
No.115  
by 検討中の奥さま 2013-02-06 22:22:21
まぁそうですね。
No.116  
by 買い換え検討中 2013-02-12 23:49:16
潔癖症でも潔癖症でもない人でも長く住める家がいいですね。

そう思うとコンクリート打ちっぱなしの部屋が一番いいのかな、なんて個人的には思っているのですがみなさんはいかが思いますか?
No.117  
by 周辺住民さん 2013-02-13 21:55:14
コンクリート打ちっぱなしって冬は寒いと思ってたけどそんなことないのね。
夏は涼しく、冬は暖かい、そんな言葉がぴったりの構造でした。
コンクリート打ちっぱなしの一人暮らしできる家を知りませんか?
No.118  
by 主婦さん 2013-02-15 21:20:06
e戸建みるならそういうスレッドに行ってくれ。
No.119  
by 物件比較中さん 2013-02-18 20:20:17
実際に100年前ってどんな家があるんだろう?
No.120  
by 物件比較中さん 2013-02-20 00:17:43
築100年の家ってシロアリとか大丈夫なの?
No.121  
by 名無し 2013-02-20 23:53:31
害虫駆除の会社もあるから万が一出ても今は大丈夫でしょ。
病気と一緒で早期発見が必要かと思いますが。
No.122  
by 無し 2013-02-21 20:10:06
そう病気と一緒。
知らないうちに蝕んでいるものなんですよね。
No.123  
by 名無し 2013-02-22 18:20:38
早期発見、人生の全てにおける課題です。
No.124  
by 名無し 2013-02-26 21:55:13
でも将来自分の身になにがあるかなんてわからないじゃない。
だから入ろう、保険。
No.125  
by 名無し 2013-02-27 23:39:14
住宅ローンっていくらぐらいなんだろう。
No.126  
by 名無し 2013-03-21 21:41:47
住宅ローンっていくらぐらいなんだろう。
No.127  
by 匿名さん 2013-03-22 09:11:58
実際に100年住むことの是非はともかく、後に解体するまでの総コストが変わらないなら、住人にとって「そのまま住み続ける」という選択肢を増やす意味はあるな。
ただ自分が死んだ後のことをそう真面目に考える気にはならない。
No.128  
by いた 2013-03-22 23:21:15
おそらく爺さんの家が江戸時代の家だったので、充分手直しすれば住める。金持ちの別荘だったようで柱も梁も太かった。

地震がなくて、金さえあればそんな太い梁と柱の家に住みたい…
No.129  
by 匿名さん 2013-03-23 16:50:16
免震住宅のように免震架台の上に家を建てるといい。
免震架台は地盤がよくないと設置できないので、立地を選ぶし、
基礎も普通の戸建用基礎よりも強固なものになる。
地震の際に躯体へのストレスがかからないだけでなく、
家の周囲のクリアランスを確保するので、火災の延焼確率も下がる。
給水排水配管はフレキシブルで間取り変更の自由度が高い。
床下に潜れば簡単に点検・メンテできる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる