一戸建て何でも質問掲示板「住み続けられる(最低百年!)住宅に住みたい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住み続けられる(最低百年!)住宅に住みたい!
 

広告を掲載

申込み子 [更新日時] 2013-03-23 16:50:16
 削除依頼 投稿する

今新築一戸建ての住宅を検討しています。
どのメーカーで建てるのか、どんな内装にするのかといったような話を主人としています。
その中で話にあがったのが、
「孫の代まで住んでもらいたいよね。」という意見です。
親のエゴだとはわかっているものの、やっぱり百年間以上は住める住宅って
魅力的に思います。
皆様はどう思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-15 21:28:03

 
注文住宅のオンライン相談

住み続けられる(最低百年!)住宅に住みたい!

61: 購入検討中さん 
[2012-12-28 16:28:47]
メンテ不要とかすげええな
62: 買い換え検討中 
[2013-01-01 02:34:23]
SI工法にしておきましょう
躯体はコンクリートが一番持ちますがリフォーム性が皆無です
工法による差異を見極めましょう
63: 匿名 
[2013-01-01 02:46:25]
壁式ラーメンならSIでリフォームし放題。
64: 匿名さん 
[2013-01-01 13:12:08]
百年以上経過した無垢柱です。
これからもまだまだ使えます。
百年以上経過した無垢柱です。これからもま...
65: 匿名さん 
[2013-01-02 18:11:22]
メンテすれば、百年住めるけど、孫が住みたいとは限らない。適度な住宅が良いでしょう。今から100年前の住宅は、住めるけど、今の住宅と比べて快適と聞けば・・・、。
自分も古く立派な田舎の家に住むなら、暖かい最近の住宅に住みたいです。

皆さんが若く、終焉の土地として住むなら、百年も良いでしょう。孫に押し付けないで!長男だって大変なんだから。
66: 入居済み住民さん 
[2013-01-03 09:17:33]
そのままで、100年後に快適な家、住みやすい家というのは、難しいだろうから、メンテ、リフォームしやすい家かな、結局、寿命が長い家というのは。
67: 匿名さん 
[2013-01-03 10:38:27]
敷地と建物、双方が人の暮らし100年の遷り変わりに対応できて、初めて100年使う事が出来る。
極狭の敷地に建てた小さな家を、修復しながら永年使う事は基本的に無い
あくまで法規で建替えられないから修復されているだけ。


68: 匿名さん 
[2013-01-03 11:55:41]
基本構造がしっかりしていれば、ビルのテナントと同じく、区画、内装を変えるだけで十分対応できるのではありませんか?
69: 匿名さん 
[2013-01-07 21:09:06]
日本の住宅が長持ちしない理由の1つは湿気が多いのに木造で床下が通風換気ということでしょうか。
そこに地震が多いため老朽化が進む。

木材を長持ちさせるなら木材を湿気から極力避ける必要があります。

それから湿気からくるシロアリ対策。

現在の日本の家は新築なら世界的に見て地震には強いはずなので老朽化さえ抑えれば構造そのものは長くもつでしょう。

孫の代まで住まわれるなら孫と同居できるほどの広さも必要ですし,リフォームのし易さも考えて建てねばなりません。

現在の住宅業界は太陽光パネルで電気代が節約できれば良い家だと謳って構造などに目がいかないような商売をしているので100年住宅はむずかしぞうですね。

ちなみに欧米では古い家の方が新築よりも高く売れることもあるそうです。上手にリフォームをすることで値があがるのだとか。

湿気も少なく,地震のない地域では家が長持ちします。
70: 匿名さん 
[2013-01-07 23:15:07]
>木造で床下が通風換気

では、何ならよい?
71: 購入検討中さん 
[2013-01-08 01:08:31]
通気は大事
壁内通気、床下通気
これは必須だと思うんだけどなぁ
72: 匿名 
[2013-01-08 10:44:16]
家より大きい建物で家を包むように囲う勿論調湿設備付き これが一番理想
いくら掛かるか知らんけど

東京ドームの中に住宅街を造る感じで
73: 匿名 
[2013-01-08 11:01:14]
結局床下換気以外の対処法はなしってか?
74: 購入検討中さん 
[2013-01-08 11:59:20]
ってか?
75: 匿名さん 
[2013-01-08 19:28:20]
最近では床下を室内と同じと考えているところも増えてきてますよね。

床にスリットを入れていたり,床下換気を採用したり。

直接外気に触れさせず,室内と床下,構造内を調室して長持ちさせる工法が出てきているようです。
76: 匿名さん 
[2013-01-08 23:57:11]
1種換気で吸い上げた空気を最終的に床下から外部へ排気するシステムがありますね
あれだと温調済みの汚れた空気によって床下も冷暖房をかけているような具合です
それによって冬なら床の底冷え感緩和、夏なら床が涼しいでしょう
上手い事できています
77: 匿名さん 
[2013-01-09 12:04:46]
機械モノに頼れば100年持つって発想はピンと来ない。ピントハズレだと思う
78: 匿名さん 
[2013-01-09 23:46:13]
換気システムは頼らざる得ないでしょう
義務付けされているのだから
79: 匿名さん 
[2013-01-10 00:01:41]
77さんには申し訳ないですが,個人的には「現代の家」を長持ちさせるなら「機械的」が必須になるのではないかと感じます。

例えば漆喰の壁が流行っています。
余分な水分を吸収して湿度が下がると放出する。良い機能です。
ただ,能力は自然のものなので必ずしも高いものではなくまた,吸収された水分によってカビの発生もあります。

工法によっては透湿壁により室内の水分を壁外へ排出するというものもありますが,そんなに都合よく排出できるものでしょうか?
自然に出て行くということはその逆も考えられるわけで・・・。この辺は詳細な知識がなく申し訳ないのですが。

昔の「通風」による生活をしていた時代の家とは違い現代の家では機械換気,機械冷暖によることが必須だと考えます。
もちろんそこには如何に省エネと快適性を追求していかねばなりません。
80: 匿名さん 
[2013-01-10 02:35:34]
機械モノがゼロとは言わないが

床下がどうだやれ壁内がどうだ

そういう部分まで機械に頼って

なんたら工法みたいなのでやれ

100年とかに抵抗があるだけ


換気は入れるが換気がなくても

いける骨太の家造りが必要では

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる