京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 中筋山手
  6. エフスタイル宝塚について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?
http://www.fstyle-view.com/index.html
コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

現在の物件
エフスタイル宝塚ビューテラス
エフスタイル宝塚ビューテラス
 
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手2-37(地番)
交通:阪急宝塚線「中山」駅徒歩6分
間取:4LDK
専有面積:122.74m2
販売戸数/総戸数: / 53戸

エフスタイル宝塚について

181: 匿名さん 
[2006-07-19 22:04:00]
やはり土砂崩れって怖いですね〜
182: 匿名はん 
[2006-07-20 00:49:00]
やっぱり土砂崩れって怖いね。安全だと思ってても自然の力は怖いね。ここは大丈夫でしょうか?
183: 匿名さん 
[2006-07-20 04:27:00]
184: 匿名はん 
[2006-07-20 20:44:00]
大手だから安心というのもアテにならないですよね。
185: 匿名さん 
[2006-07-20 23:53:00]
186: 匿名さん 
[2006-07-21 01:34:00]
187: 匿名はん 
[2006-07-21 07:20:00]
建物は安全・安心が一番だと思います。
188: 匿名はん 
[2006-07-21 08:49:00]
土砂災害と耐震偽装は別問題じゃないですか?
自然災害でデベは破産しないでしょ
189: 匿名はん 
[2006-07-21 12:24:00]
以前、MRに行ったんですが、ここの営業の人ってちょっと突っ込んだ質問すると
「あ〜、気づきませんでした。聞いときます」とか「確認しときます」とかばっかりで
即答できませんでした。
なにも専門的なことを聞いたわけじゃなくて、単なる疑問程度だったのに・・・。

若い人が多いと経験も少ないだろうし、頼りない感じがしてだめでした。
それに馴れ馴れしい感じも好きじゃなかったです。
フレンドリーな営業が好きな人向きですね。

大手だったらもっと丁寧な営業なんじゃないかな。
高い買い物だし、やめました。

社員で会社なりを見た感じがします。
190: 匿名はん 
[2006-07-21 12:41:00]
営業態度が悪いんですか?
191: 匿名はん 
[2006-07-21 21:06:00]
自然災害でデベは破産しないけど、人は死ぬよ。
192: 匿名はん 
[2006-07-21 23:12:00]
 どこのモデルルームでも即答できる社員っていないよね。販社だからね。
193: 匿名はん 
[2006-07-21 23:22:00]
186さん、どうせ買わないんだから人の心配する必要ないんじゃないの?
194: 匿名さん 
[2006-07-21 23:46:00]
195: 匿名はん 
[2006-07-22 11:38:00]
営業マンって買うまでの相手であって建物自体に影響するもんじゃないですよね
購入まで嫌な気分にはなるかも知れないですが、販売会社が嫌いだからで決めるのはどうかなって思います
下手にいい営業さんだと物件を疑ってかからないから怖いんじゃないでしょうか?
いい営業する会社だから物件がいいとは限らないですよね
196: 匿名はん 
[2006-07-22 13:30:00]
広告入ってた。
少し前に別のマンション購入済みだけど、ココ結構いいと思いますよ。
地元デベで、いろんな面で足りない部分があっても、設備やランドプランにいろいろ
力入れているのも確か。何かあったときの対応能力に不安もたしかにあるだろうけど。
宝塚市だし、ここの立地は本来戸建て向きだと思うけど、マンションでいい・マンションがいい
なら、いいんでは?
最近の宝塚市の中のマンションの中では、一番バランス(値段・立地・建物自体)がいいと思います。
大手も、逆瀬川(三井)・セキスイ(宝塚)は、駅からずっと坂道だし、
エリー・ラビスタは、駅からバス。
阪急の南口も、宝塚に住むプレミアム(環境・眺望)特に感じられないし、
ワコーレ逆瀬川・ダイドー宝塚武庫山・セキスイ中山は、値段高い。
個人的には、ここか、ファーストアドレスがいいマンションだと思います。
ただし、阪急宝塚線のラッシュアワーの梅田までの時間は、要実測。
朝は、乗換させられて50分くらいかかることも。
197: 匿名はん 
[2006-07-22 19:16:00]
値段は知りませんが、立地がいいとはとても言えないと思います。
大雨の時は、近くの道が滝のようになっていました。
山の斜面で元々人の住めない場所を造成して住宅として使うわけですから、
安全性は保障されたものではありません。
長野や鹿児島の大雨のニュースを見ると将来が不安です。
私は購入を見合わせました。
別のマンションを買われた方が、一番バランスがいいなどと無責任なことを言うべきではないと思います。
建物自体がいいかどうかは実際建ってみないと分かりません。
山の斜面を流れる雨水をどのように処理できるか、技術の見せ所だと思います。
198: 匿名はん 
[2006-07-23 19:31:00]
197さん
購入見合わせた(一度は検討した?)のに、値段知らないって変ですね。
比較検討してたら、他の人がどう考えるかに関係なく個人的考えあってもいいと思いますが。
バランス云々は、一個人的意見として責任もって発言してますよ。
いいかえると、単なる個人的意見でしかないです。
山の斜面については、岩盤の土地の「切り土」であれば、地盤は大丈夫と思います。
盛り土なら、やめたほうがいいと思います。
でも、住めない場所ではなく、もともと住んでいない場所、というのが正確な表現と思います。
宝塚は、そんなもともと住んでいない場所の山を切り崩して造成宅地にしたところが多いですよ。
確かに雨水処理は気になりますね。それは、購入検討される方なら当然確認してるんでは?
雨水処理については、事業主に質問したけど明確な回答なしだった、などなら、
購入見合わせ理由として分かりやすいですが、単に不安だからやめられたのなら、もともと
あまり本気で考えてみようというお気持ちは少なかったのでは?購入経験者としては、そんな気がします。
近くの滝のようになってた道というのが、どの道か、具体的に明示されれば、
それは購入検討される方には有用情報と思います。
まあ、僕は暇つぶしなのでこれで失礼します。
199: 匿名はん 
[2006-07-28 08:25:00]
値段を知らないと言ったのは、
立地の割りに値段が高いか安いか分からない、
という意味です。
MRにも行って値段も聞き設備も確認しました。
もっと緩やかな斜面であれば、
正直言って買い得だと思いました。
ただ、マンションの上の駐車場まで行って
下の工事現場を見下ろした時、
正直言って怖いなと思いました。
飛行機に乗っているときのような不安を覚えました。
不安を感じない家族にとっては買いだと思います。
ただそれだけのことです。
200: 匿名はん 
[2006-07-28 13:10:00]
私も199さんと同じ感想を持ちました。
あの急な斜面にコンクリートの塊であるマンションが建って本当に大丈夫?って。
自然ってわからないですよね。
先日の全国で起きた大雨でも、思いもかけなかったところが土砂崩れになったみたいだし。
私も、あの斜面でも大丈夫と思える方ならよいと思いました。
201: 匿名はん 
[2006-08-09 05:57:00]
DM届きました。
ベランダから各地の花火大会が見れるらしいのですが、
その中に何とPLの花火大会も入っていました。
宝塚から富田林まで何キロあるのよ。
この会社大丈夫かなあ。
202: 匿名はん 
[2006-08-10 10:23:00]
私もDM見ました。
宝塚の花火大会の影響ですかね〜。
あんな小さく見える花火を見えますよと宣伝されても・・・。
逆効果ですよね。
普段の夜景の写真や景色の良さを見せる程度で良いのに。
無理してる感がw
203: 匿名はん 
[2006-08-12 07:21:00]
 19日の工事現場見学会購入者の皆さん行かれますよね?
うちは、勿論行くんですけど。
204: 匿名はん 
[2006-08-14 12:49:00]
購入を検討している者ですが、
この辺りの冬場の路面凍結・積雪ってどのくらいの頻度でおこるんでしょう?
205: 匿名はん 
[2006-08-14 20:46:00]
積雪や路面凍結で朝の車での通勤に
支障をきたすのは、年に3日程度
です。
206: 匿名はん 
[2006-08-15 16:40:00]
 中山五月台とか桜台だったら凍結ありうる!ってかんじだけど、ここらあたりでもそんなに凍結・積雪心配する必要あるのかな?
207: 匿名はん 
[2006-08-16 21:17:00]
まずないでしょうね。
208: 匿名はん 
[2006-08-18 15:20:00]
凍結はあるに決まってるじゃないですか。
宝塚線の線路から北側に行かなくても凍結するのに山手に
行けば年間で3日なんかで済むわけがないじゃないですか。車もバイクもそういった日は
危険なので自宅で待機状態です。


【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
209: 匿名はん 
[2006-08-18 19:38:00]
やっぱ凍結より土砂崩れじゃないですか。
210: 匿名はん 
[2006-08-19 11:09:00]
私も凍結はあると思います。あの狭い道路で凍結時に車同士のすれ違いは怖いです。
それに、あの山の上で自転車置き場の台数がかなり多いですよね〜
あそこで自転車生活する人いるのかな?

【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
211: 匿名はん 
[2006-08-20 09:37:00]
不適切な内容で削除されているのが多いですね。

購入する側にとって不適切な内容といった視点ではなく、売る側にとって不適切な内容が削除されている感じがしますが。

まあ、この掲示板のスポンサーはデベロッパー側だからしょうがないか。
212: 匿名はん 
[2006-08-30 16:29:00]
最近ここの現地に行かれた方いらっしゃいますか?
雨が降ったりして地盤や工事に影響は出てないのでしょうか?
物件のHPの更新もないし・・・。
213: 匿名はん 
[2006-08-30 23:15:00]
 212さん、日曜日行って来ましたよ。説明会の時より工事すすんでました。エントランスの庇ですか?型枠できてましたよ。
214: 匿名はん 
[2006-09-01 14:01:00]
213さんはデペのかた?
物件ホームページのブログにも同じ内容の一文が・・・。
庇の型枠って素人にさっと出てくる言葉かな?と213の書き込みを見たときから思っていたので。
業者と名乗れば書き込みは禁止されていないみたいなので、書き込みされているなら教えてください。
いろいろ詳しいこともここで聞けるかな?と・・・。
215: 匿名はん 
[2006-09-01 20:26:00]
現地説明会に行ってきた購入者のひとりです。
説明会では、まずはじめに事前に質問事項を取り纏めた項目の説明後、質疑応答でした。
また、実際の検査証明書(ミルシート)やコンクリート試験の報告書なども見せていただきました。

質疑応答では、参加者が積極的に質問してました。
かなり専門的なことを聞いてる方もおられ、
関心するばかりで私自身がもう少し勉強しなくてはと思いました。
>214さん
説明会に来られてる方はそれなり勉強されて、かなり知識がある方が多いと感じました。
213の方は業者ではないと思います。
やはり自分が購入したマンションなんで、意気込みが違いますよ!!
216: 匿名はん 
[2006-09-01 21:41:00]
>215さん。
意気込みの違いはわかりますが、専門用語を使えるかとは別問題のような気がしますが。
私は業者の方の書き込みが悪いといっているわけではないのです。ただやはり今の時代熱心なデペなら見てないわけはないと思いますので、名乗っていただいて質問に答えてくださるといいと思ったのです。
217: 匿名はん 
[2006-09-01 23:03:00]
 214さん、残念でした〜。213ですけど、わたしはデベではありません。
型枠ぐらい知ってます。仕事も建築関係ではありません。ま、デベの書き込みもあるとは思いますが、そういうあなたはデベ?
218: 匿名はん 
[2006-09-01 23:28:00]
217さん、なぜ、デベじゃないと残念でした〜になるのですか?
私はまじめにお願いしているつもりです・・・。
いろいろ考えて購入を迷っているので、書き込んだだけです。
・・・ますます迷ってきました。
219: 匿名はん 
[2006-09-04 22:31:00]
 ところで、購入者の皆さんはカラーセレクトもう決めました?
もうそろそろうちは決めなくちゃいけないんですが、迷いますね。
 それに、間取りの変更もするのであせってきました!
220: 匿名はん 
[2006-09-06 00:35:00]
購入者です。
うちもカラーセレクト、間取り変更、期限付きオプションで悩んでます。(つまり全部…)
カラーセレクトはモデルルーム色がイメージしやすくていいんですが、
白いドアは汚れが目立つような気がして決めかねてます。
また、カップボードも迷ってまして、市販のものの方が安いですが、
色、大きさ、機能面などを考慮すると、結局あまり変わらないような気がしています。
実際に大塚家具などにも足を運びましたが、見れば見るほど何がいいのか
分からなくなってしまいます。
ああ、オプションがもうちょっと安かったらいいのですが…
あんなに時間があったのに!? と、あせっている今日この頃です。
221: 匿名はん 
[2006-09-06 22:59:00]
 そうですよね。かんがれ
222: 匿名はん 
[2006-09-06 23:04:00]
 すみません。間違えました。考えれば考えるほど迷いますよね〜。
うちも白の建具も考えたんですけど、汚れがやはりきになりましたね。
 カップボードは市販でいきます。オプションは割高感があります。
223: 匿名はん 
[2006-09-12 18:04:00]
最近MR行かれた方いますか?何戸ぐらい残っているかご存知の方教えてください。中山周辺も結構多いですよね新築マンションが、グランドメゾンとかハイネスとか。
224: 匿名はん 
[2006-09-12 18:49:00]
MRに行ってきました。駅から6分、あの眺望、周辺の雰囲気もとても気にいりました。商談中も含めるとまだ売れてないところが結構あって販売されてから半年?での売れ行きとしてはどうなのかと?ところでパンフレットに書かれていたという周辺の掃除は必ず参加しないといけないのでしょうか?それとテラスでは犬は放してはいけないと聞きましたが・・・・・
225: 匿名はん 
[2006-09-12 23:35:00]
 結局掃除って自分の住んでるところを綺麗にしておきたいって思うか否かでしょうね。
強制するものではないでしょうが、掃除もしない、したくないっていう考えもいかがなものでしょうね。
226: 匿名はん 
[2006-09-13 07:39:00]
エフスタイルはマンションだけれど近所のひととのかかわりを大切にしよう。なので人付き合いの苦手な人には向いてないマンションなのかも?
227: 匿名はん 
[2006-09-14 17:28:00]
先日テラスつき限定5邸のDMがきました。もうテラスつきしか残ってないってこと?
テラスがつくと月々にかかる費用があがるのでできたらさけたいところ、バーベキューや犬の日光浴につかえるのならまだよいけれど駄目みたいだし。高い買い物なのでなかなか決断できないまま過ぎていくといったところです。そうこうしているうちに山本の方にも建つようなので、そこも気になるところです。が、歩いて毎日通勤できてあの眺望はエルスタイルですかね?
228: 匿名はん 
[2006-09-14 17:48:00]
テラス付きってどうなんでしょうね???
費用もかかるけど、子供が騒いでうるさかったりしないのでしょうか?
テラスの下の部屋は音が響いたりしないでしょうか?
それが心配です。。
229: 匿名はん 
[2006-09-14 21:36:00]
音のことは気になりますね。ここの何件かは屋上テラスなので他人からの音ではないのでそのてんはよいかもしれませんね。
230: 匿名はん 
[2006-09-14 21:44:00]
>227さん。
テラスなしはたくさん残っているようですよ!
231: 匿名はん 
[2006-09-14 22:09:00]
たくさん残っているというのはうれしい話ですがその反面売れ行きが悪い?何で?という心配が・・・あの急な坂道以外はとても気に入ってます。
232: 匿名はん 
[2006-09-14 22:13:00]
もう半分以上は、売れたと聞いたよぉ!
233: 匿名はん 
[2006-09-14 23:03:00]
やはり坂道が難点ですよね・・・。狭いし、いい道ではない感じです。
売れ残りにはみなさん、同じ理由で迷っているからではないですかねぇ。
あと、同じデペが手がけた近所のマンションでいろいろ問題があるのも不安材料。
自然って何が起こるかわからないし。どんな工事をしててもですが。
234: 匿名はん 
[2006-09-14 23:57:00]
 クレール宝塚の事業主って他の会社じゃなかったですか?そのときは販社だったと聞いてますが?
235: 匿名はん 
[2006-09-15 08:24:00]
クレールの時は販社でしたね。そこのことがどうかはわかりませんがその業績を認められて前持ち主がなかなか建てることができなかったこの土地を安く手に入れることが出来、直接上のものが近所の方に交渉することにより建設できるようになったとかって聞きましたが・・・
236: 匿名はん 
[2006-09-15 11:03:00]
いいなと思ってた部屋はなくなってました。
見に行くのが遅かったのか、思ってたよりも部屋がなくなっててびっくりしました。
腰の重い主人をその気にさせた物件だったので、迷ってます。
237: 匿名はん 
[2006-09-15 19:25:00]
物件のHPではたくさん残っているようですがねぇ。
238: 匿名はん 
[2006-09-15 20:45:00]
物件のHPは、更新されていなようです。
当初から変わってないから。
239: 匿名はん 
[2006-09-15 20:50:00]
商談中という物件が結構たくさんありましたよ。エフスタイルはとても気にいってはいるのですが、山本の方に出来るマンションがとても気になります。阪急不動産だし校区もよさそうだし、学校からも近い!ただまだモデルルームも出来ていないし値段もわからないから比べようがなくて・・・。後悔したくないのでまってみようかとも思いますが、そんなことをしているうちにこっちがうれてしまうだろうし、ウーン悩みます。
240: 匿名はん 
[2006-09-15 21:56:00]
私も阪急のほうに興味が出てきたので、こちらは保留です。校区がとても良いんですよね。環境的にもよさそうなので待ってみるつもりです。
それにここは斜面なので湿気が気になります。いろんなHPみても斜面は止めておいたほうが良いという専門家が多いので。
241: 匿名はん 
[2006-09-16 00:38:00]
 ただ隣接して市有地がありませんでしたか?市住の建設予定地かもしれないですね。
242: 匿名はん 
[2006-09-16 07:35:00]
確かに、あの市の所有地には市住が建つかもしれませんね、そうなると環境は多少かわるかも?南の方には高い建物は建ちそうにはないですか?
243: 匿名はん 
[2006-09-16 20:38:00]
エルスタイルの土地は前の持ち主がなかなか建てることが出来ず安く手に入れることができたと聞きましたがなぜ?前の持ち主は建てれなかったのでしょうか?近所の反対?それとも斜面だったから?どなたかその辺のところ詳しい方教えてください。
244: 匿名はん 
[2006-09-16 23:07:00]
 要は土地の買値が高かったため、それに上物を建てて売ろうとすると買い手がつかなくなる値段設定にならざるをえなくなってしまうんでしょうね。上物を建ててからの損失より土地だけの譲渡損の方が結果的に損が少ないということなんじゃないですか
245: 匿名はん 
[2006-09-16 23:24:00]
ここの土地は安いはずです。斜面だし、土地の値段が安いからそのぶん設備はいいのですとモデルルームで説明していただきました。
246: 匿名はん 
[2006-09-17 00:06:00]
 245さん、だから、前の持ち主がマンションを建てずに、フォーユーに売った理由でしょ?斜面だから安いっていうのは答えになってないでしょ。
247: 匿名はん 
[2006-09-17 01:04:00]
>246さん。
言葉足らずでごめんなさい。
これは243さんへのレスではなく、244さんへのレスでした。土地はもともと安かったと営業さんに聞いたので、買値が高いって言うのは違うのかなと・・・。
248: 匿名はん 
[2006-09-17 10:47:00]
土地はもともと安かったというのはフォーユーが買った時の事?それとも前の持ち主が買った時からも?前からだとしたら243の説明はちょっとちがうのかな?納得しかけていたのですが振り出しに戻ってしまいました。
249: 匿名はん 
[2006-09-18 09:54:00]
この台風の影響はなかったのでしょうか?
250: 匿名はん 
[2006-09-18 16:56:00]
 現地みてきましたけど、全然ないみたいですよ。っていうか、あの程度で影響あったら、だめだめでしょう。
251: 匿名はん 
[2006-09-18 21:37:00]
確かに。あの眺望あの駅からの距離JRと阪急の2線利用可にあの値段はなかなかないのでいいなあと思ってましたが、やはり学校までの距離、小学校区を考えると、売るとき貸すときは難しいような気がしてならないので、我が家は残念ですが見送りデス。
252: 匿名はん 
[2006-09-22 04:55:00]
MRをみに行った時、小さいお子さんを連れた若い家族が多かったのですが、将来の学校のことはあんまり考えないのでしょうか?中学は校区はいいようですがとても遠いようですし、小学校は長尾、宝塚は山手の方が校区は良いと聞きますが、長尾はどんな感じなのでしょうか?
253: 匿名はん 
[2006-09-22 10:46:00]
近くに住んでいますが、長尾小学校が特別悪いとは聞いたことがありません。私ちは転勤で宝塚市に来て約10年ですが、宝塚市の校区?というか治安の良さ&環境は非常に気に入ってます。宝塚市の中で長尾小学校もそうですが阪急線路より山側は人気の校区だと地元の方から聞いたことがあります。主人の転勤が決定していなければ検討していたはずなのですが・・
254: 川西市在住 
[2006-09-25 15:39:00]
私もその付近で探していました。
実際に見に行ってはいないのですが、ネット上で色々と情報を集めています。
でも、さすがに新築で角部屋だと高いですね。

中古の物件でもいいかなと思い、探していたのですが、私もその付近で探していました。
忙しくて実際には見に行っていないのですが、ネット上で色々と情報を集めています。
でも、さすがに新築で広めの角部屋だと高いですね。

最初は何が何でも新築と思っていたのですが、程度さえ良ければ中古の物件でもいいかなと思い始め、今日「Yahoo!不動産」で検索していたところ、付近に「パーク・フイールド宝塚中筋山手」と言う似たような物件を見つけました。

最上階で、広さも十分あると思うのですが、写真に写っている坂が気になります。
誰かこの物件について、情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
255: 宝塚在住 
[2006-09-28 18:04:00]
小学校のことですが、以前、年配の方に聞いたのですが昔はこの辺には長尾小学校しかなくて伊丹のほうからもみんな通ってたらしいですよ。(明治・大正?)つまり歴史があっていいんじゃないでしょうか。先輩も多いし。(実は私の奥様も長尾小学校)
ただし、遠すぎるので私は見送り。中学校はさらに遠い。子供の足腰が強くなっていいとも考えましたが、最近、子供の事故が多いので女の子なんかだったら心配でしょうがない。→×
256: 匿名はん 
[2006-09-29 22:35:00]
HPの眺望にうつっている白い土地は何?あそこに何かたってもあの眺望は変わらないのでしょうか?
257: 匿名はん 
[2006-10-07 15:30:00]
最近書き込みがないようですが、売れゆきの方は順調なんでしょうか?学校がもっと近ければいいなと思うのですが、そこがどうしてもネックになってしまう
258: 匿名はん 
[2006-10-08 18:27:00]
売行 約60〜70%らしいです。
259: 匿名はん 
[2006-10-11 23:13:00]
久々、HPを覗いてるみると、リニューアルしてました!
あと残り16戸。(HPで分かるようになってました)
260: 匿名さん 
[2006-10-12 10:43:00]
261: 匿名さん 
[2006-10-12 13:05:00]
262: 匿名はん 
[2006-10-24 09:33:00]
最近モデルルームに行かれた方、売れ行きはどうですか?あと何戸?
263: 匿名はん 
[2006-10-24 19:06:00]
 現地3週間ぶりに見に行きました。1棟目の2階の外壁部分に型枠が組まれていました。だんだんとできていきますね〜。(^О^)
264: 匿名はん 
[2006-11-02 19:35:00]
購入者です。オプション、インテリア、設計変更といろいろ決めたり考えなくてはいけません。
最近、書き込みがないようですが、購入者の方はもう決められましたかーーー。

お金に余裕があれば何でもいいのをつけるのですがね・・・
265: 匿名はん 
[2006-11-12 09:30:00]
 昨日、インテリア相談会行って来ました。必要なもの、あればいいかなと思うものいろいろあって悩みました。予算のこともありますし、これからじっくり検討です!
266: 匿名はん 
[2006-11-14 08:18:00]

ホームページ新しくなってましたね。残りわずか・・いいなと思っていたのはなくなってました。
心残りがあるんだけれど、家族を説得できなくて。あの眺望、いいなあ
267: 匿名はん 
[2006-11-18 19:17:00]
 みなさん、バルコニーどうされます? やはりセライージー設置されます?
いいですけど、値段がちょっと高いような・・・
268: 匿名はん 
[2006-11-27 10:16:00]
今となっては残り福を期待している我が家です。家はたってみないとわからないところもあるので、建つまでに売れてしまったらそれまでですが、現在の状況は???
269: 匿名はん 
[2006-11-27 19:25:00]
HPの“プラン”に掲載されているのが,残りの部屋らしいです。
http://www.fstyle-view.com/
270: 匿名はん 
[2006-12-01 14:21:00]
JR中山寺近くの函館市場の右はケーキ工房になるようです。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_18...
ダイエーの向かいはドラッグストア「ライフォート」になるようです。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_18...
271: 匿名はん 
[2006-12-03 23:28:00]
 ビーズアクセサリー作りいってきました。いやいやなんとも楽しいものでした。バースとも記念写真とって、握手しました。
272: 匿名はん 
[2006-12-07 00:11:00]
購入者です。バース氏&イベントはいけなかったのですが、楽しかったようで、よかったですね。
HPあと9戸になっていました。入居までには全戸そろっているといいですね。
坂はきついかもしれないけど、無事に建ってほしい。
273: 匿名はん 
[2006-12-16 17:53:00]
 HPでは、あと残り6戸みたいですね。ブログではまだ9戸みたいですけど。
274: 匿名はん 
[2007-01-01 00:35:00]
 マンション見てきました。1棟目のサッシなど窓ガラスがはめられてました。ただ、外観はコンクリートのままなので、美しくはないですけど・・・
275: 匿名はん 
[2007-01-21 23:32:00]
 第2回現地説明会いってきました。1棟目のタイル張ってありました。どんどん出来てくるのを見るのって、なんかウキウキしますよね。
276: 匿名はん 
[2007-02-02 02:06:00]
『宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例』(H18.12.22)はエフスタイルをターゲットにしているのでしょうか?将来再建築は可能か?将来再建築不可の場合、そのことを説明受けずに購入した人は保護されるのか?
277: 匿名はん 
[2007-02-02 08:11:00]
大丈夫ですといわれてもやっぱりあの斜面は・・・・・・
278: 匿名はん 
[2007-02-05 01:56:00]
購入者です。
『宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例』ですか!
初めて知りました。情報提供ありがとうございます!!
さっそく見てみましたが、理解度2割程度で思考がストップしました。
エフスタイルへの影響としては、「現在の建設については影響なく、もし将来マンション自体の建て替えがある場合に、この条例が関係するのかな?」
と感じましたが、どうでしょう?
今度ローン相談会があるので、その時に営業の方にでも聞いてみます。

ところで、あと4戸ですね!
やっぱりメゾネットが残っているみたいですけど、営業さん! 完売めざして頑張ってくださいね。
280: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32629/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる