京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 中筋山手
  6. エフスタイル宝塚について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?
http://www.fstyle-view.com/index.html
コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

現在の物件
エフスタイル宝塚ビューテラス
エフスタイル宝塚ビューテラス
 
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手2-37(地番)
交通:阪急宝塚線「中山」駅徒歩6分
間取:4LDK
専有面積:122.74m2
販売戸数/総戸数: / 53戸

エフスタイル宝塚について

122: 匿名はん 
[2006-06-08 19:21:00]
この掲示板見たのか・・・。
エフスタイルのブログで地盤の構造を写真で掲載してたよぉ。
http://blog.livedoor.jp/fstyle53/
123: 匿名はん 
[2006-06-08 20:19:00]
>122さん
ブログ、見ました。本当ですね、きっとこのHPチェックしてるんですねぇ。
意外と書き込みもしてたりして!

>袋に土を入れて、敷地上部に積み上げ平地を作り
って、盛り土ってことなんでしょうか???
124: 匿名はん 
[2006-06-11 11:33:00]
今週末はセレクト相談会ですよね?!
どうでしたかぁ??
又、購入者の年齢層ってどんな感じでしたか?

125: 匿名はん 
[2006-06-12 12:41:00]
現場行ってみました。重機2つくらい入ってますが、まだ山肌はそんなに削ってなかった。どうやって建っていくのかな。貯水(雨水用?)槽と思われる地下の箱構造の鉄筋が組まれてました。
セレクト相談会に参加された方、良かった点、そうでなかった点、購入者にアドバイスをお願いします。
126: ぽん 
[2006-06-12 20:36:00]
相談会行ってきました。
いろいろなオプションがあり、どれがよいのか非常に迷います。あれもこれもとなると費用もかさみますし・・・
事前に、知り合いから「予想以上にかかる」とのアドバイスを貰っていましたが、いざ自分で検討となると妥協はしたくないし、でも予算はあるし・・・難しいところです。
検討期間にかなりの猶予があるので、これから必要なもの・そうでないものを判断したいと思います。
 担当の方の対応は押し付けがましいところなく、非常に感じがよかったです。メニュープランだけでなく、様々な要望にも対応していただけるとのことでした。
127: 匿名さん 
[2006-06-13 21:32:00]
128: 匿名はん 
[2006-06-13 22:17:00]
地震のことは考えてましたが、雨のことは予想外でした…。自然の怖さを感じます。ここは大丈夫でしょうか。心配です。
129: ダンボ 
[2006-06-13 23:07:00]
私もニュースを見て不安に思っていたところです。
ここに決めかけていたんですが、もっと考えてみようと思い直しましたよ・・・
あの映像をみたら恐ろしくて・・・。
130: 匿名はん 
[2006-06-13 23:12:00]
 その映像ってどんなやつですか?
131: 匿名はん 
[2006-06-13 23:36:00]
132: 匿名はん 
[2006-06-13 23:43:00]
同じような斜面に対する形のマンションなので余計に気になりますよね。自然災害だけはどんな調査をしようとわかりませんもんね…。やっぱりリスクの少ないとこを考えたほうがいいんですかねぇ…。
ほかに迷っている方いらっしゃいますか?
133: 匿名はん 
[2006-06-13 23:54:00]
宝塚市から配られた「土砂災害危険予想個所図」を見ると、
こちらの周辺では土石流・がけ崩れの危険個所はないようでした。
詳細図は市役所の公園河川水政課で閲覧できるそうです。
134: 匿名はん 
[2006-06-14 00:00:00]
天災のことを気にしてたら、どこも購入できませんよ!
周辺の家は昔から建ってるようだし、地震でも被害が少なかったようにうかがえます。
135: 匿名はん 
[2006-06-14 00:10:00]
私は斜面という事で、多少気になるとこがありました。
市役所に足を運び、地図を見せていただきました。(133さんと同じく)
又,断層が走っているかも調べました。
結果、宝塚市が作成した地図を拝見した限りは、大丈夫でした。
136: 匿名はん 
[2006-06-14 01:14:00]
そう,理屈では大丈夫ってことになってるし、理解してるんだけど、やっぱり自然に対してはリスク覚悟ですよね。そのリスクは平地より大きいと思う。
137: 匿名はん 
[2006-06-14 08:33:00]
>>133
>>135
大丈夫って、災害起きたら責任とってくれるの?
自然災害(土砂くずれ)は、いつ何処で起きるかなんて分らないよ。
日本は地震国だから、絶対に安全な土地なんて無いからどこかで妥協しないといけないけどね。
138: 匿名はん 
[2006-06-14 09:30:00]
135です。
宝塚市が作成している地図を見た限りと前置きしました。
そんなに心配されて迷ってるなら、平地を購入されたらどうでしょうか?
平地ならそのリスクや心配はなくなりますよ。
大きな買い物ですから。
139: 匿名はん 
[2006-06-14 10:18:00]
朝からテレビでは、沖縄のマンションの事が多く取り上げられていますね。
個人が建てた古いマンションのようですが、オーナーが安室ちゃんに似てて笑えた。
こういう記事読むと、ちょっと不安になる。
  ↓ ↓
http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html

140: 匿名はん 
[2006-06-14 17:40:00]
126さん、参考になりました。オプションなど内装関係は今後の進展が楽しみでもあり、何かと欲が出やしないかと不安でもあります。
それはともかく、地震や雨の心配が多いようですし、事業主や施工社には着実に工事を進めていただきたいものです。坂はデメリット(ハンデ?)といえるでしょうが、それはそれとして、総合的に物件の良い部分を買おうという価値観の問題ですから難しいですね。
141: 匿名はん 
[2006-06-18 08:26:00]
 購入者です。先日のカラーセレクトいってきましたが、迷いますね。床・扉・浴室の配色、家族で意見が分かれています。w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる