住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収4000万~8000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 18:57:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収4000万~8000万の生活感

1925: マンション比較中さん 
[2018-05-08 15:34:18]
>このスレに相応しい有益な書き込み全く無いな。

じゃあ、このスレに相応しい有益な書き込み、具体例をどうぞ!
1926: 匿名さん 
[2018-05-08 15:35:58]
富士見町で捕獲ニホンジカ 基準超すセシウム (信濃web 2017/11/18)
 県林務部は17日、諏訪郡富士見町で捕獲された雌のニホンジカ1頭の肉を調べた結果、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウム137を156ベクレル(1キログラム当たり)検出したと発表した。林務部は同日、県内に30ある食肉加工処理施設に、富士見町で捕獲されたニホンジカの取り扱い自粛を要請。飲食店や県民にも販売、摂取の自粛を求めている。

 県内のニホンジカから国の基準値を超える放射性セシウムが検出されたのは、2012年6月に北佐久郡軽井沢町で捕獲された雄1頭以来で2例目。自粛要請に法的根拠はないが、県は今後、政府の原子力災害対策本部が原子力災害対策特別措置法に基づき、取り扱いの制限を指示する可能性があるとみている。


  ニホンジカの肉の加工、販売を手掛ける町内の関係者は、県の要請を受けて当面販売を中止するとし、「シカは自由に動き回る。八ケ岳山麓一帯のジビエにマイナスイメージが持たれてしまうかもしれない」と不安そうに話した。

 また、軽井沢プリンスホテル(北佐久郡軽井沢町)は17日、17~19日に軽井沢町内2施設で開く計画だった県産ジビエ料理を提供する「信州ジビエフェア」の中止を決めた。検出個体の肉は流通していないが、念のため見合わせるとしている。1施設では17日昼から料理提供を始めたが、食べた客はいないという。もう一つの施設では夕食時からの提供を予定していたが、発表を受けて取りやめた。
1927: マンション比較中さん 
[2018-05-08 15:41:40]
ジビエは自分は食わないから関係ないけど、信州って蕎麦とか信州牛、信州ポークだっけ?
美味しい食材が多くて魅力的だよね。しかも放射線量も少ないそうだし空気もうまい。
別荘は無理でもプリンスホテルとかホテルも多いし、あとペンション(もう死語かw)とか、
今時で言うところのオーベルジュみたいなのも多そうだし、夏行ってみようかな。
ゴルフ場も天気良かったら気持ち良さそうだし。
1928: ご近所さん 
[2018-05-08 15:56:29]
>>1922 匿名さん 

あんた余裕ねーなー。そういうの実社会でも嫌われるぞ。
なら指摘されてるように、このスレに相応しい有益な書き込み書き込めよ。
口先だけはみっともねーぞ。ただし貯金自慢とかじゃなくて「生活感」でな。
1929: 匿名さん 
[2018-05-08 16:02:27]
長野県の主な測定検出事例

検体名 牛肉(黒毛和種)個体識別№1010681296
セシウム134(Bq/kg ) 11(<3.7)セシウム137(Bq/kg ) 16(<4.1)
採取地 長野市(飼育地)

牛肉(黒毛和種)個体識別№1035897016
セシウム134(Bq/kg ) 15(<3.6) セシウム137(Bq/kg ) 24(<3.7)
採取地 長野市(飼育地)

長野では、牛と牧草から放射性セシウムが検出されています。
この地域は、焼却灰や薪炭からも検出されていますので濃縮されやすいものについては注意が必要です。
1930: 匿名さん 
[2018-05-08 16:28:15]
>>1929 匿名さん 

それって、https://www.tekuteku.net/blog1/2012/10/17/naganoken/
のコピペですよね?しかも6年前2012年のデータだし。でもそれ以上に、
ブログとかからのコピペって著作権的にOKなの?ネットのでも著作物だからね。
この年収帯でもそういうことに無知な人って・・・ここの年収対象外の臭いがする・・
だから生活感が書けずネット記事のコピペか。哀れだねぇ
1931: 匿名さん 
[2018-05-08 16:34:33]
おやおや、このスレにもコピペ君がいるようですね。
スレタイ以下の貧乏人は来ないで欲しいですが、富裕層の生活感が気になるのですかねえ。
1932: 1929 
[2018-05-08 17:25:18]
>>1930
はい、その通りです。

私の年収は8000万を軽く超えておりますので、確かにここのスレの年収対象外者です。
しつこく軽井沢を推す不動産業者疑いの定年オヤジブログに無駄に反応してしまいました。
軽井沢関連の皆様方、失礼いたしました。

金持ち喧嘩せずということでこの辺で消えます。
1933: 匿名さん 
[2018-05-08 17:34:42]
このスレに相応しい有益な書き込みの出来ない、口先だけのスレチな貧乏人は去ったようです。
では引き続き、このスレに相応しいライフスタイル関連、仕事、教育、不動産、別荘等々、
色々語りましょう。 但し、他スレやブログからのコピペなどは厳禁です。
この年収に相応しい余裕のある態度で、有意義な議論をいたしましょう。
1934: 匿名さん 
[2018-05-08 17:40:35]
>>1933

じゃ、まずはあなたからどうぞ
1935: 匿名さん 
[2018-05-08 17:44:44]
>>1934 匿名さん 

おや?消えたのではなかったのですか?粘着貧乏コピペさんは普通にスルーでしょw
1936: 匿名さん 
[2018-05-08 18:20:13]
過剰反応して草まで生やしてしまった奴が一番ビンボーそうっスね
この年収で富裕層だと堂々と勘違い発言までされてましたし
1937: 匿名さん 
[2018-05-08 20:46:35]
>信州サーモン美味しそうですね。私は食べるつもりはありませんが。
ちょうど今日の朝日新聞ネット版に、こんな記事出てましたよ。

「トロサーモンお好きでしょ 国産ご当地もの100種超す」
食卓の「魚離れ」が進む中、消費量が増加しているサケ。ノルウェーなどからの輸入品も多いが、ここ数年、サケやマスを品種改良した国産の「ご当地サーモン」の養殖に取り組む地域が増えている。きっかけの一つが、7年前の東日本大震災だった。
https://www.asahi.com/articles/ASL515F5SL51UBNB00C.html?iref=comtop_8_...

程よく脂の乗ったサーモンのコンフィなど美味しいのに。。。
例えば神戸牛や松坂牛だって、もとは但馬牛を交配・改良して美味しくしたものだし、
結局人の手が加わっているんだけどね。価値観はそれぞれなのでお好きにどうぞー
1938: 名無しさん 
[2018-05-08 22:27:41]
またコピペか
1939: 匿名さん 
[2018-05-09 14:46:44]
雨は上がったものの肌寒い一日。こんな日は丸山珈琲でシングルコーヒーを。至福の一杯です。
雨は上がったものの肌寒い一日。こんな日は...
1940: 購入経験者さん 
[2018-05-09 15:22:43]
今週までご滞在ですか
1941: 匿名さん 
[2018-05-09 15:34:10]
>>この年収で富裕層だと堂々と勘違い発言までされてましたし

そうですねさすがに自分が富裕層かと問われると疑問ですよね、多少余裕はありますが贅沢三昧とはいきませんから(笑)
中の上くらいだと自分では思ってますが、、、
でも4000万と8000万では倍ほど違う訳ですしこの範囲の中でも生活感は違ってくるでしょうね。
1942: マンション比較中さん 
[2018-05-09 15:47:48]
>>この年収で富裕層だと堂々と勘違い発言までされてましたし

富裕層とか、正直どうでもいいことだし興味ないですがね。しかも匿名板ですし。
それに勘違いかどうか、フローとストックも不明なのにそう決めつけるのは如何かと。
金融資産20億で年収4000万と、金融資産1億以下で年収8000万とどちらが豊かか?
定年後リタイヤ生活なら前者でしょうし、バリバリ現役なら後者でしょうし。
と書くと、「俺は資産50億で年収も5億だ!」みたいな可笑しい、
実際は可哀想なのが現れそうですが、静かにスルーして差し上げましょう。笑
1943: 匿名さん 
[2018-05-09 16:37:03]
>>金融資産20億で年収4000万と、金融資産1億以下で年収8000万とどちらが豊かか?
>>定年後リタイヤ生活なら前者でしょうし、バリバリ現役なら後者でしょうし。
>>と書くと、「俺は資産50億で年収も5億だ!」みたいな可笑しい、


アスリートだと分かり易い代表例でレジェンド鈴木イチローか大谷翔平選手以外無理ですね。

引退組代表例はタイガース金本監督もいますが。



1944: 匿名さん 
[2018-05-09 16:56:01]
>アスリートだと分かり易い代表例で

ん?年収100億越えのサッカーのロナウドは、80億のメッシは?40億のネイマールは?30億のテニスの錦織は?F1にも年収20億超えはゴロゴロいるよね。日本人選手は薄給だね。でも企業の経営者は数100億稼ぐ人ゴロゴロいるね。アマゾンのベゾス会長、アップル、グーグル、フェースブックなどの年間報酬は100億円単位だろ。それに資産は数兆円規模だよ。ああ、ここではスレチだねw
1945: 匿名さん 
[2018-05-09 17:00:28]
アスリートかあ。学歴のない筋肉バカばっかw
年収数億レベルならスポーツ選手とかでもいくらでもいるけど、
日本で最も高給取りな人たちは、皆最高レベルの教育を受けてるよ。
例えば、歴代の役員報酬額ランキングで、日本人のトップである55億円を貰った高給取りである、
オリックス会長の宮内氏は関西学院大学商学部卒業後、ワシントン大学大学院修了。
あと現役だと、持ち株配当だけで年間100億貰っているというソフトバンクの孫会長は、
カリフォルニア大学バークレー校卒業。また楽天の三木谷会長は資産1兆円といわれ、
一橋大学卒業後、ハーバード大学院でMBAを取得。などなど皆さん学歴も華麗。
このスレでも、まさか高卒とかいないよね?外資ならMBAなど院卒が過半数ろうし。
1946: 匿名さん 
[2018-05-09 17:01:09]
この軽井沢の人、ほぼスパムメール状態。
誰も頼んでないのに つまらない写真をしつこく送り続けてるw
1947: 匿名さん 
[2018-05-09 17:02:10]
日本だけでなく、世界の高給取りも一流大とか大学院卒だよな。今や世界一の富豪と言われる資産10兆超え、アマゾンのベゾスCEOは名門プリンストン大学卒。FacebookのザッカーバーグCEOは30代にして資産8兆円!らしいけどハーバード卒。だいたい、アメリカの大学は授業料だけで年5万ドル超=600万円だけど、卒業して初任給が10万ドル=1100万円超えとか普通。金融系とかIT専門職だと15万ドルスタートとかもザラ。だから高い授業料払っても名門大学に行くわけで。高卒とかお話にもならないよ。学歴はもはや最低条件。逆に学歴すら持ってなかったらスタートラインにすら立てていないということ。社会に出る前から負 け組決定。
1948: 匿名さん 
[2018-05-09 17:04:08]
と、***が申しております
1949: 匿名さん 
[2018-05-09 17:09:24]
>この軽井沢の人、ほぼスパムメール状態。

あなたも何かアップしたら?でもどうでもいい田舎のは要らないよ。
都心の高級邸宅街、高級マンション、高級別荘地とか、
それなりに価値のある生活感の分かる写真でプリーズな。
1950: 坪単価比較中さん 
[2018-05-09 17:20:06]



>>日本で最も高給取りな人たちは、皆最高レベルの教育を受けてるよ。


東大医学部、ハーバード大学出身で バック転できて外科の医者で弁護士資格も持って独身でも

新潟県知事になっても、若い女に手を出して引退したから最高教育受けてもバランス悪いとおかしなことになるよね。


1951: 購入経験者さん 
[2018-05-09 17:23:22]
中学卒でも、ユーチューバーのラファエルさんのように月収だけで言えば最低月600万円、1000万円稼ぐ人もいます。
売れっ子芸能人以上で実際は月収1000万円ではないでしょう。


1952: 匿名さん 
[2018-05-09 17:25:44]
>>1950 坪単価比較中さん 

その通りですね。
このスレにある「世帯年収4000万~8000万」ぐらいが、work-life balanceが丁度いい感じですよね。
働きすぎは精神も肉体もボロボロにします。普段は都心でバリバリ働き、休暇は田舎でゆったり過ごす。
ここの軽井沢別荘さんなど理想的なライフスタイルに感じます。写真も参考になってますし。
他の方の写真も見てみたいですね。私などは大したことないので無理ですが・・・
1953: 匿名さん 
[2018-05-09 17:26:51]
>ユーチューバーのラファエルさんのように

ユーチューバーですか。それが一生続くといいですが・・
1954: 匿名さん 
[2018-05-09 17:28:46]
私の周りで学歴気にしてる人はあんまりいないな・・・
そもそも学歴気にしてるような小さい人間は少ない気がする
お金持ちな方もたくさんいますがみんな一生懸命やってますよ
1955: 匿名さん 
[2018-05-09 17:38:40]
職種によるでしょうね。自営なら学歴など関係ないだろうけど、会社員なら学歴はもちろん大事だし、外資金融、コンサル系などだとMBAはじめ修士以上は必須。でも最近はジャニーズでも慶応や早稲田卒も多いし、どの分野でもある程度の学歴はあった方が、無いよりはいいでしょうね。そういう芸能人が親になると急にお受験だの、いい学校に子供を入れたがるのは、滑稽だけど親心なんだろうなあと感心しますよ。学歴というか、学ぶということの大事さ、教養、知識は、どの職業だろうとあったほうが人間として賢く生きていけますからね。あと歴史や最低限の数学の素養もあったほうがいいね。年種は後から付いてくるものだから、まずは勉強だね。
1956: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-09 17:56:05]



軽井沢別荘さんが適度に理想です。


1957: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-09 17:59:41]
>>自営なら学歴など関係ないだろうけど、会社員なら学歴はもちろん大事だし


会社員だとどうしても学歴社会ですね

財務省は、東大と一橋大学のように決まってますね?


時間や学歴なくても、通信制大学 中央大学、慶応大学に行けますね




1958: 匿名さん 
[2018-05-09 20:00:49]
年収8000万あったら、毎年4-5000万ぐらいの家買えるんだね。
そりゃあ別荘も高級外車も買えるわけか。いいね。
1959: 職人さん 
[2018-05-09 20:06:56]
>>そりゃあ別荘も高級外車も買えるわけか。

堅実に貯金か投資信託や積み立て保険がいいのでは?

外車と言っても1000万円の車両でも6年経過すれば、二束三文安いですから、国産車ですね。

捨て金は勿体無い、やはり不動産ですね。



1960: 匿名さん 
[2018-05-09 20:08:57]
>年収8000万あったら、毎年4-5000万ぐらいの家買えるんだね。

だね。件の4000万以下スレで、たかだか4000万の家やマンションを必死で中傷し合ってる連中見ると、世の中色々(な人種、属性、育ち)があるものだと考えさせられるよね。年収も勿論だけど、年収低いとああも人間性も歪んでしまうものかと驚く。このスレはちょっと荒んだ書き込みもあるけど、全体にノホホンとしてていいですね。軽井沢の別荘以外にも画像見たいですね。ご自慢の家やマンションなど。海外別荘などもあれば是非。個人的にはハワイのコオリナのタイムシェア(マリオット)気になっています。
1961: マンション比較中さん 
[2018-05-09 20:15:29]
>外車と言っても1000万円の車両でも6年経過すれば、二束三文安いですから、国産車ですね。

1000万程度だとそうだね。でも例えばフェラーリヤランボはプレミアム価値が高いから、
5年乗っても値落ちは2割ほど。新車時3000万のフェラーリ、5年落ちでも2500万以上するからね。
更に30年ぐらい経つと希少車として新車時以上になることも。
実際、80年代のテスタロッサが、今コーンズで3500万とかで売られているからね。
あと、30年落ち、走行8万キロの空冷のポルシェなんかも1000万オーバーで、
新車時より高い値段ついてるしね。家も同じだけど値段って需給だからね。
希少なものは残存価値も高いから、好立地の億ションとか30年経っても新築時の2倍とかそれ以上になってるから。
戸建ては上物価値低いから土地代のみしか評価されず、その点では不利だね。
1962: 匿名さん 
[2018-05-09 20:19:53]
>>全体にノホホンとしてていいですね。軽井沢の別荘以外にも画像見たいですね。
いいですねー
1963: 匿名さん 
[2018-05-09 20:41:47]
>>1959 職人さん 
>堅実に貯金か投資信託や積み立て保険がいいのでは?

貯金?あなたこの年収帯の方ではないですよね。年代にもよるでしょうけど、これだけの年収があればだいたい数億単位の金融資産があるもの。それを年利たった0.01%の貯金に?それなら地方のアパート一棟貸しか、でも売却益が望めないから株式のほうがいい。株価の割安な時期に仕込めば年利5%はザラだった。更に売却益は数倍も狙えるし。私はアベノミクスの始まる前、日経平均がまだ8000円台だった頃に大手優良株中心に数億分買っておいたので、今現在の含み益は3倍以上に、しかも配当や投信の分配金などで年間2000万以上の副収入があります。退職しても株を売らない限り不労所得として毎年入金されます。不動産賃貸のように店子を探したり、リフォームしたり、管理であくせくしなくていいので気も楽ですしね。ただ今は割高になってきていますよね。配当5%の株も少ないですし。投資はタイミングが大事ですね。
1964: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-09 21:41:59]
>>1963: 匿名さん 

なるほど ありがとうございます

1965: 匿名さん 
[2018-05-09 22:46:16]
こう寒いと床暖房が欲しくなるね
こう寒いと床暖房が欲しくなるね
1966: 匿名さん 
[2018-05-09 23:04:40]
>>1965: 匿名さん

5月は税金の支払い時期ですね。

帯封になりますね。

1967: 匿名さん 
[2018-05-09 23:39:34]
床暖房すらない住居にお住いのカツカツな方は、こちらのスレに用事はないのでは?
1968: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 07:20:56]
>>1966 匿名さん

固定資産税って、引き落としか窓口で手続きですよね?現金は不要なのでは?
1969: 匿名さん 
[2018-05-10 08:55:24]
普通は引き落としだよね。
自分は別荘のは変な地元の銀行かゆうちょとかなんで手続きせずコンビニで払ってるけど。
1970: 通りがかりさん 
[2018-05-10 10:01:20]
固定資産税が都内で200万ってどれぐらいの広さなんだろう?立地によるだろうけど。
1971: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 11:12:58]
うちはマンションしか持ってないけど、総額二億くらいで、一回の支払いで15万くらいだな。一回の支払いで200万ということは、10億単位でしょう。
1972: 坪単価比較中さん 
[2018-05-10 11:48:29]
>>1971: 検討板ユーザーさん 


固定資産税安くないですか?

東京都内 大阪市内でも 70平米マンション年額16ー20万円、30万前後ですから
1973: 匿名さん 
[2018-05-10 12:00:06]
一期でじゃないですか?
1974: 匿名さん 
[2018-05-10 12:16:36]
ですね。

ただ、東京ガスの明細書、割引無しって
床暖房が無いだけでなくて
エコジョーズに浴室暖房乾燥も無いってことだよね
単身賃貸向けとかでしか見かけない気がするけど・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる