分譲一戸建て・建売住宅掲示板「五月台のうららの街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 五月台のうららの街ってどうですか?
 

広告を掲載

五月台 [更新日時] 2009-02-06 14:20:00
 削除依頼 投稿する

小田急不動産と東急不動産の二社がうららの街を売り出していますが、どうでしょうか?
小田急の方は敷地が広くて邸宅風でとても手が出ない感じですが。
扇状南ひな壇の広い土地がなぜ今まで分譲されなかったのか、事情をご存じの方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-26 18:41:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

102: 匿名さん 
[2005-04-13 13:15:00]
なんか駅前を発展させるかどうかは小田急の気持ち一つな
気がします。多摩線沿線の土地の地権者ってほぼ小田急でしょ?
たしかうららもそうですよね。小田急自身が宅地開発して売ってる
んだから、小田急の責任として駅前の整備とかして欲しいです。
特にタクシーとか自家用車が駅前につけられるように道に少し窪みとか
つけて欲しいなあ。ロータリーとまではいかなくても。
しかし駅前にマツキヨが入るって話、一度出たきり盛り上がりません
が、やっぱり来ないのかな?でも五月台も確実に人口増えるし、
ビーバーに来たお客が流れでお店に入ったりと、結構人は入りそうな
気がするんですけどね。情報持ってる方いらっしゃいます?
103: 匿名さん 
[2005-04-16 02:19:00]
多摩線は、私鉄では今や珍しい数少ない成長路線。年間5%程度乗降客者数が
伸びているんだから、次回のダイヤ改正では更に終電の時間を遅くして欲しいです。
駅前の開発は良し悪しかもしれません。小田急は特に多摩沿線は駅周辺の一部に
商業施設を限定していますが、東急は駅周辺の商業施設を制限していないためか
商業が活性化されて、街自体の価値が上がっています。
現時点では東急の戦略の方があたっていますが、将来はどうなんでしょうかねぇ。
五月台は、個人的には商業施設は駅周辺に限定して欲しいです。
(確かに少なすぎるのは認めるけど。。。。)
104: 匿名さん 
[2005-04-17 01:16:00]
のんびりした雰囲気は残してほしいんだけど、もうちょっと駅前は何とかしてほしいですね。
郵便局と本屋さん、パン屋さんぐらいは欲しいなぁ。。。
できれば、ドラッグストアとコンビニも。
駅前の一等地が空いたままっつーのは何とかして欲しいですね。
あと、町内会の方が、駅前に交番の設置を要望してるんだけど、お金もかかるしなかなか難しいというような事をおっしゃっていたのですが、ほんと交番もできるといいですね。
105: 匿名さん 
[2005-04-17 02:33:00]
郵便局とパン屋さんは栗平にあるので、難しいのかな〜。
あの辺って車社会だから、そのくらいの距離感なら車で移動って
感じなのかもしれませんね。
五月台はモスがあるのが救いです。いつも賑わってますよね。
まあ、KEYUCAが出来ることによってインテリアとエクステリア(ビーバー)
の街って風になるんでしょうかね〜。
106: 匿名さん 
[2005-04-19 20:43:00]
私は窓口がある銀行か郵便局が五月台駅に一つ位欲しいです。
ATMだけなんて不便です。
交番も欲しいですね。この辺りはセコムに入られている方が多いと思うのですが、
セコムに入っているのに泥棒に入られた方はいらっしゃいますか??
107: out 
[2005-04-20 17:47:00]
エクステリアにも気を使って、五月台は季節感のある街作りをしましょう。
なんかせっかく家を建てても、常緑樹ばかり植えてしまっている家も見られる
ので、結局それは人工芝と一緒でメンテナンスに手間がかからないと言うのは
見た目がそれなりになってしまい、手がかかるほど美しさが際立つのではない
でしょうか・・商業地が無くても、イギリスローズガーデンのように街並みで
人を魅力にさせる、そんな五月台もいいのでは。。
108: 匿名さん 
[2005-04-28 15:29:00]
最近飛行機がうるさいです。
地響きもするほどです。
このあたりは自衛隊か米軍の飛行ルートなのでしょうか?
109: 匿名さん 
[2005-05-01 21:17:00]
108さん、厚木基地の関係です。時々うるさい時があります。
東急うらら第3期も間もなく完成。小田急うららもあれだけの値段だったのに
大方売れてしまったようですね。急行が止まらないのにも関らず、
これだけ順調に売れていくということは、人気のある場所なんでしょうね。
今回分譲されなかった駅に一番近い区画はどうするんでしょうか?
110: 匿名さん 
[2005-05-01 22:05:00]
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/fill/index.html
うららの街以外にもけっこういいのがありました。
新百合を中心にこれからもっといい街になるといいですね。
111: 匿名さん 
[2005-05-04 01:08:00]
落葉樹のきれいなのがあるといいなぁと思うのですが、お隣との境とかには迷惑かかると思うと植えられないですよね〜。
なかなか理想通りにはいかないもんですね。

これから木を植えたり、植木の剪定とかお手入れとか植木屋さんにお世話になりたいのですが、この辺でどこかいい植木屋さんをご存知でしたら教えてください。
こないだうらら内に造園屋さんのトラックがいてそのお宅に植え込みをしていたので、トラックに書いてある造園屋さんの名前を覚えて帰ったはずが、家に戻るとすっかり忘れてしまっていたのです。。。
112: 匿名さん 
[2005-05-04 08:10:00]
ほんと窓口のある金融機関ひとつは絶対欲しいものですよね。
郵便局(特定郵便局でいい)なんかどんな田舎でもあるイメージなんですが、どうにか誘致できないもんでしょうかね。
ビルの1室に小さいのが入るぐらいでいいので。年取ると車にも乗れなくなるし、駅前にひとつはお願いしたいです。
小田急も東急沿線みたいに駅前おしゃれに開発するのは無理でも、そういうとこは協力して住みやすくしてほしいもんです。
駅前の空室のところにも早くお店を入れて〜!空いてからもうじき1年?すごいですよね。
113: 匿名さん 
[2005-05-05 10:40:00]
109さん
駅に一番近い区画は小田急が現在所有していて、東急が分譲したいと交渉中みたいです。
うららの街全部が建て終わったら綺麗な街並みの住宅地になりそうですね。
楽しみです。
街並みの作り方は東急の方が上手ですね。電車の駅、ホームの作り方からして
小田急はちゃちいです。
新百合ヶ丘駅がバリアフリーでないのが信じられません。
114: INN 
[2005-05-06 15:21:00]
もし、庭に手間をかけても良いのなら、玉川学園の”村田バラ園”で
コーディネイトすると近所でも話題の庭になりますよ。
ただバラは皆が言うように難しい植物の一つではあるけれど、品種に
よっては、そんなに難しくもない種類もあるので。。
そう言えば旧向ヶ丘遊園のバラ苑(無料)が5/12から開園するので
桜の後はバラを楽しんで見て下さい。ココは年に2回、1ヶ月間づつ
しか開催しなく、規模も全国と比べてもかなり充実しているので
ホント貴重な所ですよ。特に一年咲きは春がメインなので、ぜひ
見に行って下さい。
115: 匿名さん 
[2005-05-08 00:07:00]
栗平の○リックスと○井不動産分譲戸建は5600万円台と5800万円台が中心価格帯らしい。
急行停車駅とは言え、うららより土地が狭いのに、この値段で販売されていることを考えると、
うららはお買い得だったなぁと悦に入ってます。
116: 匿名さん 
[2005-05-08 01:52:00]
>>112
新百合ヶ丘が大きすぎることの弊害ですね。
中途半端なお店を作ってそこで購買心を煽っても、実際には新百合ヶ丘で他の店で比較して、そこで買ってしまう
では、お店もやってられません。
本当なら飲食店が入るのが一番なんでしょうが、ただでさえ皆家が近いので、少し歩けば家に着くとなると使わな
いのですから下手すると、モスと共倒れになりかねません。

花屋さんなんかも普通ならいいはずなんですが、ビーバーという強敵がいるので鉢物はダメで、切花だけ
しか売りが無いとなると、無理でしょうね。

本当はCD/DVD/本の販売のないレンタル専業店というのが一番良かったのですが、ツタヤももう来ないでしょう
し、結局、あの後には、各都市銀行のATMを2台ずつ置くくらいしか使い道はないのでは?

>>115
単価で見れば安いですが、住宅って大きいほどスケールメリットが出て単価は安くなるから実質同等ですね。
もっとも、栗平が急行停車駅といっても、朝の通勤時間帯にはほとんど関係ありませんから新百合ヶ丘に近い
五月台のほうが利便性は高いので、その分お徳ですが。
117: 匿名さん 
[2005-05-08 09:12:00]
新百合ヶ丘駅にエレベーターがないので、
五月台は小田急小田原線の柿生駅が徒歩圏なのが魅力だと思います。
新百合ヶ丘駅でベビーカーと子供を持って階段を降りるより柿生駅に歩いて行く方が
ずっと楽です。
早く柿生駅の再開発を進めて欲しいものです
118: 匿名さん 
[2005-05-08 21:38:00]
柿生駅は駅周辺の一部の古くからの商店街の方々が再開発に反対しているので、
なかなか進まないという話を聞きました。小田急は2010年までに全駅にエレベーターを
設置することを宣言しているので、新百合のエレベーター設置のほうが早いかもしれません。
(その前にお子さんが成長してベビーカー要らなくなってるかもしれませんが。。。。。。)

>単価で見れば安いですが、住宅って大きいほどスケールメリットが出て単価は安くなるから実質同等ですね。

うらら住民としては喜んでいいコメントなんでしょうか。頭悪くて意味がいまひとつわかりません。。。
補足お願いできますか。
119: 匿名さん 
[2005-05-09 23:34:00]
>>118
売り手側の都合の事を言っているようです。
買い手としては広くて安ければそれは嬉しいですよね。
120: 118 
[2005-05-16 00:16:00]
>>119
ありがとうございました。よくわかりました。
東急第3期も完成したみたいですね。
121: 匿名さん 
[2005-05-23 22:49:00]
KEYUCAはいつオープンするんでしょう?
122: 匿名さん 
[2005-05-24 15:55:00]
マツモトキヨシでなくてもいいから早くお店が入って欲しいです 熱望。。。
123: 匿名さん 
[2005-05-24 17:07:00]
今日ようやく内装工事始めましたね。
何が入るか知っている方はおりますか?
124: 匿名さん 
[2005-05-31 01:43:00]
>>118
>新百合のエレベーター設置のほうが早いかもしれません。

今年中の予定は無いそうです。
理由は大幅な全面改装を予定しているので それまでの工事を控えるためらしいです。
噂では地下鉄が出来るとか…。
125: 匿名さん 
[2005-06-03 15:30:00]
駅前のマルシェ、ほんと何になるんでしょうねぇー?
楽しみです。工事してるの覗いてみたけど、まださっぱり分かりません。

マルシェからビーバートザン側に抜ける階段のところにもスロープ作ってください!小田急さん。
小田急不動産の横の階段でもいいですので、どうぞお願いします。
スペースは十分あるようなので、なんとかしてもらえないでしょうか。
126: 匿名さん 
[2005-06-03 16:44:00]
結局マルシェにKEYUCAは入るんでしょうかね?どうなんでしょう?
あと、野菜直売所の後ろは大きいですが、何ができるのでしょうか?
まさかマンション。。。なんてのは止めて欲しいです。
便利になるといいですね。
127: 匿名さん 
[2005-06-04 02:41:00]
126さん、残念ながら、まさかのマンションのようです。。。。
128: 匿名さん 
[2005-06-04 11:10:00]
KEYUCA期待してたのに。 出店が取りやめになったって事ですか?
129: 126です 
[2005-06-04 20:15:00]
>127さん
ええ〜〜〜!本当ですか?それはちょっとショックです。。。
小田急さんは駅前を整備して街の価値を上げようとかいう気はないのかしら?
そのほうが結局は小田急さんにとってもいいと思うのですが。
五月台は確か商業施設は駅前にちょっとしか作れないと思うのですが、そこにもマンションですか。
あの場所だから駅直結とかで(もちろん直結しなくてもよいが)使える店が入ったらすっごくよかったんですけどね。。。
せめてマンション1階に店舗が入ればいいのですが。

新百合に何でもあると言っても、実際平日の買い物はやっぱりフジスーパーだし。
生活に必要な店はやはり歩いて行けるところにあったらいいなぁ。(特に郵便局を熱望!)
柿生まではアップダウンあるので、毎日はちょっときついですし。せっかく五月台駅近なのでね。

とは言っても、うららの住み心地はとっても気に入ってます!
130: 匿名さん 
[2005-06-04 23:56:00]
じゃあ、マルシェにKEYUCAが入るんでしょうか?
でも駅前にマンションが出来るという事は人口が増えるって事ですから
それによって商業施設が充実するという事も期待できるんではないで
しょうか?
私もうららの住み心地はとても良いと思います。
正直住む前は実感はなかったのですが、南口駅前ののんびりした感じが
とても良いです。確かに賑わってる方が良いのでしょうが、住むところ
には安らぎを求めてしまいますので・・・
最初は急行停車駅の栗平も考えていましたが、送電線が気になるんです
よね〜。あと商業施設は栗平の方が多いと思いますが、駅前のリトル
ヒッコリーですら閉店した今、実はあまり急行駅の発展を期待しては
いけないのかなと思ってしまいます。ならより新百合に近い方が便利
かもと思ってしまいます。
五月台は駅前に送電線が見えないので開放的で空がとても近く感じます。
公園や緑地が近いせいか空気も良いようです。
新百合ヶ丘の万福寺も今開発してますが、警察署の前などは谷になってる
だけあって、排気ガスが溜まってちょっと住む気にはなれません。
奥(億?)の方にいけば少しはよくなるかもしれませんが・・・
空気が良いという事はそれだけでも住む価値があると思います。
フジスーパーの色々な種類のものを少しずつ置くというスタンスも
気に入っています。あとは深夜1時までというのもコンビニない
街では心強いですよね。
保育施設が少ない新百合界隈にあって、最近駅徒歩1分に一時保育や
月極保育が出来るちびっこランドという保育所が出来た事も子供
のいる家族には嬉しい限りです。
小さいお子さんいる家庭が多いのは、やはりこの環境が子育てに適して
いると判断したからなんでしょうね。
駅からこの近さでこの住環境、本当に買って良かったと満足してます。

私も郵便局とか金融機関系は欲しいと思いましたが、相方からは
ネットバンキングすればいいと言われてしまいました。
確かにそういう解決法もありかも。
131: 匿名さん 
[2005-06-05 22:23:00]
たしかに開放的で空が広いですね。
日当りもいいし、鳥のさえずりが聞こえる癒しの街です。
それにしても皆さんお花をきれいに植えてますよね。
家の雰囲気と完璧にコーディネートしているお宅もあって
羨ましいです。
132: 匿名さん 
[2005-06-08 11:14:00]
やはりマルシェはKEYUCAでした。
HPをごらんあれ☆7/1オープンです。楽しみですね。
http://www.keyuca.com/
133: 匿名さん 
[2005-06-09 14:48:00]
売場面積900m2はケユカ最大規模を誇り、雑貨はもちろん、
随一のカーテンスタイルやフルラインナップの家具をご覧いただけます
↑ 楽しみですね♪HPに載ったってことはやっと本決まりになったんでしょうね。
でもマルシェの中ってそんなに広かったんですね。。。

134: 匿名さん 
[2005-06-09 22:02:00]
カフェが入るともっと良かったんですが、モスと競合して共倒れに
なっても困りますからね。
とりあえず最初の情報提供者としてはガセでなくてホッとしてます。
だってショップの店員さんが言ってたワケだし。
これで五月台がちょっとお洒落なイメージになるかしら?
これで美味しいケーキ屋とか出来てくれると東急沿線みたいに
ブランドイメージが出来たりするんですが。。。
まあ欲を言ったらキリがないですし、ともあれ楽しみ!
食器とか買い漁って散財しそう・・・(汗)
土日、ちょっと道路混みそうですよね。
流石に五月台駅前に信号欲しいかも。
135: うららの近隣住民 
[2005-06-12 22:42:00]
うららの空き地の一部の区画が草を刈られていますが、
小田急が更に建売で分譲するんでしょうか?
小田急は栗平でも分譲していますが、何だか五月台のほうが
売れ行きがいいようですねぇー。
東急うららの方たちはお花の手入れが行き届いて素敵です。。
136: 匿名さん 
[2005-06-12 23:40:00]
栗平、五月台ともいいですね。
五月台はチラシとかを見ると山口台と並べて
載せているあたり、かなり力を入れているような気がします。

新百合への移動手段の違いこそあれ、
距離としては山口台とあまり変わらないのでは?(徒歩で5分前後か)
毎日はキツイにせよ、
たまに休日に新百合まで歩いて行こうと思えば可能だし、
終電を逃しても新百合からタクシーで1000円以内で
帰れる(と思った。勘違いだったらごめんなさい)
のは魅力だと思います。
137: 匿名さん 
[2005-06-14 18:42:00]
新百合まで徒歩で一番近い道ってどこを行けばよいのでしょう?
今いろいろ試しているところなんですが、イマイチ遠回りをしているようで。。。
直線距離なら近いのですが、なかなか思うところに道がなくって。。。
よろしければ教えてください。よろしくお願い致します。
138: 匿名さん 
[2005-06-14 23:34:00]
終電逃したら新百合ヶ丘から歩いています。
道はそんなに暗くないし徒歩20分かからないです。
139: 匿名さん 
[2005-06-15 01:33:00]
当方男。
一番の近道かどうかはわかりませんが、
津久井道を歩いて、多摩線の脇にある階段を上ってます。
上りきってから左(一瞬、多摩線をくぐる)→すぐ二股に分かれるところを右に入り、
ひたすらまっすぐ。
個人的にはこのルートが知る限りでは最良だと思うけど、
夜は女性にはあまりオススメできません。
140: 匿名さん 
[2005-06-16 12:07:00]
>>139
137です。教えていただいてありがとうございます!
今度その道で行ってみたいと思います。
ちなみに階段って段数は少ないですか?
ベビーカー連れなもので。。。
141: 匿名さん 
[2005-06-18 00:14:00]
139です。
階段、ベビーカーだと厳しいと思います。
万が一ってこともあるから。
新百合に行くには津久井道に出なければならなく、
階段以外のルートだと、
車が通る狭い道(古沢経由)や安全だけと遠回り(片平交差点)になってしまうのかな。

役に立てなくてスミマセン。
142: 匿名さん 
[2005-06-18 16:37:00]
新百合ヶ丘駅の増築計画がでましたね。
今月着工だそうです。
143: 匿名さん 
[2005-06-18 16:43:00]
142さん
詳細な情報があれば教えてください。
144: 匿名さん 
[2005-06-18 16:51:00]
145: 匿名さん 
[2005-06-18 21:41:00]
>>141
137です。度々教えていただきありがとうございます!
やっぱりベビーカーだと難しいですか。今のところ遠回りするしかないですかね。

やっと新百合の駅にもエレベーターができるようで嬉しいですが、改良工事の完了は2008年2月なんですね。
エレベーターだけでも早く使えるようにならないかなぁ。
146: 匿名さん 
[2005-06-21 23:29:00]
145さんのようなベビーカーをひくお母さんや、年配者に優しい
バリアフリーの街づくりをしてくれるといいですね。
そういった意味では五月台の駅と駅からうららの街までは
問題はなさそうだけど、新百合までとなると残念ながら厳しいですよね。
こればかりは行政の問題になってしまいますが…
147: 匿名さん 
[2005-06-22 19:28:00]
多摩線の脇に隣接した歩道を作ってほしいですね。
可能かな?
148: OF 
[2005-06-25 18:26:00]
五月台は道も真っ直ぐだし、緑も多いし、これからの街なので
今後が楽しみです。
149: 匿名さん 
[2005-06-26 12:17:00]
>>148
これからの街ということはないでしょう。
分譲開始からずいぶんたってますし、空き地もありますが、もう住宅になるしかない場所ばかり
ですから、今がほぼ完成形です。

商業施設は新百合ヶ丘に任せて、五月台自体はこれ以上発展することなく、閑静な街並みを維持
すればそれで良いと思います。逆にそのために意図的に駅前が街の広がりができないようにすぐに
住宅街になってるわけですし。
150: 匿名さん 
[2005-06-26 12:48:00]
最近、新しい家がどんどん建ってきてて嬉しいです。

今まだ残ってる空き地に家が建っていき、
住宅地ができあがっていく過程を見るのが楽しみ。

街と同様、この板もまったりと進行していていいですね。
151: 匿名さん 
[2005-06-26 17:37:00]
ケユカのチラシがポストに入ってました。
■ケユカ五月台店
売場面積1000㎡はケユカ最大規模を誇ります。雑貨はもちろん、随一のカーテンスタイルや
フルラインナップの家具をご覧いただけます。
ですってよ。

皆さんも家具は是非ケユカ五月台店で買いましょうね〜!
152: 匿名さん 
[2005-06-26 17:47:00]
ケユカ楽しみですね〜
五月台に引っ越してきて庭にいろいろな小動物がくるのに驚きました。
このあたりは自然が残っていて子供の成長にも良いと思います。
153: 匿名さん 
[2005-06-26 20:46:00]
>>152さん
い、いろいろな小動物ってどんなのですか?
ちょっとわくわく。
154: 匿名さん 
[2005-06-29 14:57:00]
小動物でなく昆虫です。。。
155: 匿名さん 
[2005-06-30 03:01:00]
自分は近所で野うさぎやハクビシンを見かけました。
かわいかった…
156: 匿名さん 
[2005-06-30 07:58:00]
す、すばらしい・・・。引っ越すのが楽しみです。
157: 匿名さん 
[2005-06-30 10:15:00]
野うさぎはすごいですね。子どもが喜びそう。。。
よろしければどのあたりで見たか教えてください。

うちはあまり大物は見たことないのですが、庭でカエルや蝶や小鳥を見ることができるので子どもが大喜びしています。
158: 匿名さん 
[2005-07-01 06:10:00]
うさぎはお寺で見ました。
お寺の方に聞くと野うさぎらしく、たまに現れるそうです。

ケユカは今日からですね。
今日行かれる方はお会いするかもしれませんね。
159: 匿名さん 
[2005-07-03 21:39:00]
ケユカ行ってきました。
いいものが結構置いてますね。ダイニングテーブルが欲しくなりました。
ただ手が出ないものも多く、結局買ったのはラグマットと
バスマットだけでした。冬のボーナス待ちかな。。。
160: Mガーデン 
[2005-07-07 00:54:00]
郵便局、銀行、行政施設、ラーメン屋。なーんにも無い所。生活には不便じゃないですか?
歯科医院だけ3軒も。歯に困ってる人、そんなにいます?

161: 匿名さん 
[2005-07-07 04:19:00]
ケユカ気に入りました。
駅はいつごろ完成するんでしょうか?
162: 匿名さん 
[2005-07-07 13:28:00]
歯医者ってどこの町にも多いですよね。
ケユカ、私も好きです。
多摩線は時間に正確なバスと考えれば郵便局、銀行、行政施設、ラーメン屋
がなくても許せます。(ラーメン屋は絶対にいらない・・・)
私はのんびりしている街が住宅街としては好きなので五月台が好きです。
163: 匿名さん 
[2005-07-07 17:03:00]
働いていると、帰る頃には、ケルカがもう閉まっています。。
休みの日にじっくり見てみよう。
まぁ、五月台は何も無いので、何かあったら新ユリに行けば
良いのです。フジだけでも事は足りるし。。
麻生区が、まだ多摩区だった頃は登戸まで行かないと役所が
無かったのでそれに比べたら、新ユリは近い方です。
164: 匿名さん 
[2005-07-08 00:33:00]
前のほうの書き込みにもあるけど、
五月台はちょっと頑張れば新百合も徒歩圏内ですからね。
最寄り駅が便利かどうか、という視点は住宅購入では重要だけど、
小田急の新百合周辺のエリアだと駅の間隔も短いから、
そんなに不便って感じはしないです。

新百合みたいにメジャーになってしまうといろんな人が集まるから、
スレッドが荒れることがあるけど、
五月台や栗平になるとちょっと穴場的(?)だけに、
スレッドも街と同様にまったりとしていて好きです。
書き込みの感じでも親切な人が多そう。
165: “ 
[2005-07-08 21:31:00]
KEYUCAでカーテンの見積もりをとりました・・・高い!!!!
リビングだけで20万になってしまいました・・・全部屋では60万・・・
とても素敵だけど、調べたら同じメーカーがもっと安く手に入るので、
そちらにしようかと検討中です。
でも五月台に素敵なお店が出来て、殺風景だった駅前が華やかになりましたね。
166: 匿名さん 
[2005-07-15 14:53:00]
KEYUCA行ったけど、買うものが無かった・・
新婚とかでないと、今あるモノでなんとかなっちゃうし
以外と買うものって少ないのかもしれない・・
もう少し、石鹸とかスポンジとか消耗品があればいいけど。

167: 匿名さん 
[2005-07-16 13:25:00]
多摩線の電車の本数が増えるといいですね。
帰りが新百合で待つ時間が長い時があるし。多摩急行は夕方や夜だけでも五月台に止まるといいなあ
なんて勝手な願望。
168: 匿名さん 
[2005-07-16 14:31:00]
前回のダイヤ改正で終電の時間が遅くなったのは嬉しい。
かつての準急が登戸から各駅停車していたのと同じように、
せめて夜だけでも多摩急行が五月台にも止まってくれるといいんだけど、
と私も思いますね。

住宅の話題からそれてしまいましたが…
169: 匿名さん 
[2005-07-18 23:47:00]
>166
我が家は行く度に小物(主にお皿)を買ってしまいます。
これも一種の地元貢献と買物を正当化しています(笑)
170: 匿名さん 
[2005-07-21 18:17:00]
みんなで貢献して頑張ってもらおう。
そうじゃないとツタヤの二の舞になってしまう。
171: 匿名さん 
[2005-07-21 23:18:00]
ケユカは閉塞感があるのか 入るのを躊躇してるひとをたくさん見ました。
入口を二つも潰してしまったから休日賑わうビーバートザン方面から見ても
活気がなくて 行こうと思わせないつくりになってしまっていると思う。
すごくもったいないなあ。
172: 匿名さん 
[2005-07-27 10:48:00]
しかし、駅の反対側は、ホント田舎風だな。
まぁそこも五月台っぽくて良いんだけど。。
あっちはずっとあのままなのかな?
173: 匿名さん 
[2005-07-27 10:54:00]
フジの前の道路に市がポール立てて自転車止めさせないように
景観を損ねているけど、ただ止めるなってのは、どうかなぁ。
自転車置き場なり作ってから、駐輪禁止ならわかるけど。
そんなに止めている自転車多くないしどうなんだろう?
ただ、あの三角の置物をポールが五月台生活に見苦しい。。
174: 匿名さん 
[2005-07-28 08:59:00]
自転車置き場は無いと確かに不便ですよね。かと言って多くないから止めていいというのは別な気がします。
一応歩道は歩行者通路ですからね。ベビーカーを押して買物行くと困ったりすることもあるんです。
駐輪場については、そのほとんどが通勤や通学など駅利用者と思われ小田急が提供しても良いのではと。
スーパーなどの商業施設のほとんどは自前で駐車スペースを提供してますからね。
広義で言えば公共交通手段であると同時に商業的なモノですから。
175: 匿名さん 
[2005-08-06 18:04:00]
五月台は五月台。
新百合とも違うのさ・・
今日も空がデカイ。。
176: 匿名さん 
[2005-08-15 22:22:00]
昨日、うららの街でロケか取材でもあったのでしょうか。
カメラマンらしき人が写真撮りしてました。
残りの区画の分譲が始まるのでしょうか?
177: 匿名さん 
[2005-08-27 10:17:00]
先週くらいまでセミすごかったですよね。
家の外壁とかにも止まってました。
ま、自然が豊かな証拠ですよね。
そういえば9/3(土)に片平の修廣寺でお話とチェロを聞く会
があるみたいなのですが、こういうのに行かれた方いらっしゃいます?
178: 匿名さん 
[2005-09-04 13:53:00]
公園ではカブトムシ、クワガタがひっくりかえっていたりして。。。
ママは子供が触らないかドキドキ
でも自然がいっぱいの五月台好きです。
179: 匿名さん 
[2005-09-04 19:22:00]
五月台平和そうですね。ちゃんとケユカしてます?
180: 匿名さん 
[2005-09-05 20:38:00]
ケユカの家具を見ると欲しくなります。
181: 匿名さん 
[2005-09-05 23:31:00]
リビングのテーブル買っちゃいました。高かったけど満足してます。
でもしばらく家具は買えそうにありません。。。。。
182: 匿名さん 
[2005-09-06 17:42:00]
ジャガイモ潰す道具買いました。
他は、買ってません。。
既に、心配です。。
183: 匿名さん 
[2005-09-07 01:58:00]
KEYUCA周辺のモスとビーバーは改装中ですね。
KEYUCA入り口がひとつで通り抜けが出来ないので入りにくいかもしれませんね。
置いてあるものはいいものだけにもったいない気がします。
うらら周辺の土地は分譲しないんですかね。
184: 匿名さん 
[2005-09-07 11:24:00]
うららの前の山の反対側がブルゾーザーで開発されています。
雑木林が無くなるのはなんとも寂しい感じですが、人も増え
ないと活性化しないし・・複雑な心境です。
そう言えば、柿生〜黒川の道路の焼肉屋からファミリーテニス
まで大規模の開発をしています。1500戸も家が建つそうです。
185: 匿名さん 
[2005-09-09 20:24:00]
それは大開発ですね!あの辺りに車で行ける大型スーパーができると嬉しいのですが...
1500戸ということは戸建て中心なんでしょうか。
186: 匿名さん 
[2005-09-10 17:55:00]
184さん
どこが開発しているのでしょうか?宜しければ情報源を教えてください。
187: 匿名さん 
[2005-09-15 16:37:00]
もともと、あの当りは市街化調整区域なので勝手に宅地や造成
が出来ない地域なのです。
開発許可を取ったので、今回大規模な開発をしています。
開発は地元の土建屋さんがやっていますが、建物は大きな
デベロッパーが入るとしたら、小田急でしょうか。
大きなスパーは裏に(広袴町)三和があるので何か出来る
かどうか?疑問という感じです。

188: 匿名さん 
[2005-09-15 16:43:00]
KEYUKAに今からでも(カフェのスペースが小さくても良いので)
ケーキの販売をして欲しいです。
住民が一番求めていることでは!?
リリエンももちろん美味しいですが駅前に美味しいケーキ屋さんがあると
来客時に便利ですよね。
採算とれると思うのですが・・・
189: 匿名さん 
[2005-09-16 00:28:00]
本当ですね。センスがいいとは言え、家具や食器の類はそうそう買う
必要ないですが、ケーキでもあればもっと頻繁に足を運ぶかもしれません。
しんゆりまでわざわざ買いに行くのが面倒な時ありますよね。
190: 匿名さん 
[2005-09-16 16:42:00]
リリエンは美人が多いので、ケーキうんぬんより
その目的だけで行っています。
最近は、甘いケーキが少ないから、それが流行の
味なのかなぁ。
ともかく、ケユカ、あのままじゃ、ヤバイです。
191: 匿名さん 
[2005-09-21 02:58:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
192: 匿名さん 
[2005-09-22 00:23:00]
小田急CATVがジュピターテレコムに買収されました。
今後番組内容の充実には期待できますが、一方で
将来的には値段が上がるみたいですね(5000円程度)
喜んでいいんだか悲しんでいいんだか、複雑な気持ちです。
193: 匿名さん 
[2005-09-22 11:37:00]
192さん
初耳でした。値上がりするなんて悲しいです。
デジタル放送は本来は無料のはずなのにホームターミナル1台につき料金を
課金している今のケーブルテレビのありかたはおかしいと管轄省庁が言っていると
以前新聞に出ていました。地域に一社しかないいわば独占市場ですよね。
納得いかないなら加入しなければ良いのかもしれませんが、アンテナをたてることに
抵抗があるので。。。はぁ・・・
194: 匿名さん 
[2005-09-23 04:03:00]
小田急CATVからは値上げ云々の話しは特に出ていないと思いますが、
ジュピターテレコムのサイトを見ると傘下のCATV局は全て5000円程度に
料金設定されています。
195: 匿名さん 
[2005-09-23 21:37:00]
うららの空いている土地ですが、分譲してくれないんでしょうか。
南欧風の街並みが気に入っています。栗平で多くの物件が分譲されてますが、
値段の割には何だか今ひとつ。。。多摩急行もいいけど、多摩線終電後のこと
考えると新百合or柿生徒歩圏の五月台に魅力感じてます。
それにしても五月台は新規分譲希少ですね。
196: 匿名さん 
[2005-09-23 22:05:00]
>>195
小田急不動産は土地だけでも分譲してますよね。

新百合や柿生から徒歩圏といいますが、そんなに近くないし、夜はやっぱり怖いですよ。
そんなに回数が多いわけでも無し、そうであればどうせタクシーを使うことを考えれば
そんなにかわりは無いと思いますが。

あと、多摩線各駅停車は新百合ヶ丘で本線に乗り換えるときに対面ホームって
わけにも行かないので大変です。
いずれ新百合ヶ丘にもエレベータが出来るというけど、健常者にとってはエレベータ
だろうが、階段だろうが一旦上がらなきゃいけないという点の大変さは大差ないわけで。
197: 匿名さん 
[2005-09-24 00:35:00]
196さん、ありがとうございます。
新百合の乗り換えは確かに面倒かもしれませんね。
ただ帰りが遅くなることも多い仕事なので、栗平まで引っ込むのには
かなり抵抗があるみたいです
198: 匿名さん 
[2005-09-24 01:45:00]
セコイ話で恥ずかしいのですが、
新百合〜葉積緑地近辺までならタクシーの深夜料金でも
確実に1000円以内です。
もっとも栗平までいくらかはわかりませんが。。。
199: 匿名さん 
[2005-09-24 10:00:00]
>198さん
なので、五月台で探しています。
200: 匿名さん 
[2005-09-24 19:21:00]
もし本気で五月台での土地購入を検討しているのなら、
小田急不動産あたりに問い合わせはしてみては?

ここで聞くよりも良い情報が得られると思いますが…
今はなくても時期が来れば情報を早く得られるかもしれませんし。

実際に住んでみての住み心地などの情報を得るにはここの板は
有効だと思いますが、販売時期などの情報に関しての情報は
業者に聞くのがベストだと思いますよ。
201: 匿名さん 
[2005-09-25 15:40:00]
うららの今分譲されていない土地は小田急不動産所有で、東急不動産が小田急から購入して
また建売分譲をしたいと申し入れていると東急さんから聞きましたよ。
うららの中でも駅に近くて立地の良い場所ですので、土地の分譲ではなく建売販売みたいです。
小田急さんは立地の悪い場所しか土地の分譲はしていないみたいですよ。それも建築条件付ですが。
柿生駅にはベビカ押しても12分位で歩けるのでうららはお勧めです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる