分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★3
 

広告を掲載

住民 [更新日時] 2009-04-07 18:21:00
 

さあ行きましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27777/

[スレ作成日時]2007-06-21 09:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★3

841: 匿名さん 
[2009-01-22 00:47:00]
坪井町民は『つぼっ子』でいいんですかね?
842: 住人さん 
[2009-01-22 02:01:00]
『つぼっ子』に座布団一枚!
843: 匿名さん 
[2009-01-22 07:15:00]
ツボっ子、あるいはボツイっ子だな。
回覧される防犯だより?の達筆に注目してます。
844: 匿名さん 
[2009-01-22 09:15:00]
>都内に住んで汚ない空気と狭い居住空間
松涛、大山、西原、田園調布とかってそうかな〜?
それから杉並や練馬区の田園地区もそうかな〜?
東京ご出身のかたですか?
847: 匿名さん 
[2009-01-22 14:54:00]
松濤あたりもよく走ってたけど同じだよ。きたない。練馬なんて本当に最悪。埼玉より環境が悪く感じた。東京出身ならいいんじゃない? 僕はもう少し田舎の田園地帯出身だけど都内に通わなければならないからツボっ子に…
このスレは東京千葉の比較スレではないのでこれでこの話題は勝手に終了します。おつかれでした〜
848: 匿名さん 
[2009-01-22 21:35:00]
ありがとうございました。こちらこそ、お疲れ様でした。
849: 住人さん 
[2009-01-23 22:28:00]
ケーキ屋の隣の空き地に「こだわりショップ募集」の看板でてた
しゃれたビストロとかできればいいのに…
850: 匿名さん 
[2009-01-24 20:35:00]
パン屋が欲しいなぁ。
ツボっ子の皆さんは美味しいパンをどこで買ってますか?
我が家は八千代台のリヨンまで行きます。
851: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 00:09:00]
吉野家ができて欲しいわ〜
852: 匿名さん 
[2009-01-25 00:38:00]
やはり、手打ちの蕎麦屋があるとうれしいです
853: 購入検討中さん 
[2009-01-25 21:23:00]
芽吹きの杜「プレミアムステージ」のホームページで、販売各社の物件において200万円引いて新たに載っています。3月の決算期も近くなったところで値下げの動きが出てきたのでしょうか。

プレミアムステージは1期においては半年を経過しました。200万円程度の値引きを買い手はどう捕らえているでしょうか。

今後、家を購入するのであれば永住するつもりですが、体に万が一のことがあって売却せざるを得ない状況になった場合、芽吹きの杜は売れるのかどうかを考えてしまします。(どの家庭も必ずローンは組んでいると思います。いざというとき売れないのではないかと・・・)

少しずつ売れてきているようですが、まだなかなか売れないのが現状ではないかと思います。

それならば、まだ待っていた方がよいと金融関係の知り合いに言われました。(自分の本音としては買いたいのですが・・・)
東京の賃貸マンションの家賃と芽吹きの杜の月々のローン返済額はそれほど変わりがないので。

坪井近隣公園もせせらぎの道も北習志野も八千代緑が丘も大好きなので。

それから広い空も・・・

現地に見学に行くときは、公園に集う住民の皆さんが幸せそうで羨ましくなります。
854: 匿名さん 
[2009-01-26 03:13:00]
そんな売り手にとって都合よく不動産は売れないよ。
体に万が一があったとき(死亡ではない重病の場合)のことを気してるんなら、
家を売らずに済むような保険を検討したほうがいいよ。
売ってもローン残高全ては消せないかもしれないし、売った後に家族が住む賃貸の家賃はどうするのかな?
ぽっくり死んじゃったほうが家族に家が残っていいんだけどね。
へたに重病で生き残ってるときが面倒なんだよね〜
855: 匿名さん 
[2009-01-26 08:36:00]
そうそう。

脳梗塞後遺症や心筋梗塞、狭心症から心不全にでもなったら現在と同様には働けない。

現在の一般的な生命保険は3大疾病に罹患した場合、医療費、生活費は賄えてもローンまではカバーできないからね。


メタボやばいです。
856: 匿名さん 
[2009-01-26 14:01:00]
現時点どの家でも、実際買うときは200万以上引きますよ。(積水は?だが)
メーカーや間取りにこだわりが無いのなら待ったほうがいいと思います。
1年経過したら1割引きにはなるでしょう。今回のように表には出さないですが。
857: 匿名さん 
[2009-01-26 22:10:00]
安くなるのを待てば安いものが買えます。でもそれだけ。
いいものも安くなるかはわからない。いい物件は相場で売れるだけ、安くなるのは売れ残りなのでは?
近隣公園から見える土地、セキスイの二世帯住宅に囲まれてしまった陽のあたらない北向の土地、いくらなら売れる?安くなっても買わないでしょ?
欲しいときが買い時かもよ。
858: 近所をよく知る人 
[2009-01-26 23:02:00]
↑あそこはヤバイよね!
土地いっぱいいっぱいのでかい家ばかりに囲まれて。。。
注文建築用の土地だから、他人のことなんか気にしないで自分らの好き放題の家建てちゃったからだね。
2世帯の建物が建ってる土地(南北続きの2区画分)が売れたときは営業も大喜びしただろうが、その結果残りの土地が売れなくなってしまったんだねぇ。
あそこは隣のコーヒー屋さんのような店舗にするしかないな。
859: 匿名さん 
[2009-01-26 23:13:00]
駅の反対側の最近広告入ってるルーシーも売れてないねー
高圧線の下で五千万以上じゃ売れないよね
ここも死に筋だ
860: 匿名さん 
[2009-01-27 00:07:00]
>858
注文建築用の土地だから、他人のことなんか気にしないで自分らの好き放題の家建てちゃったからだね。

注文建築なんだから、好きに建てて当たり前なんじゃない?
どこの家かわかるような書き込みはやめた方がいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる