積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【7】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-03 22:12:32
 

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。
過去ログは >>2

<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。住民による感情的なレス、一行レスがその後の不毛な流れの発火点となります。「人気物件の証拠」と笑ってやり過ごしましょう。

<質問で投稿の方>
不毛な内容が多いので「過去ログ読め」とは申しませんが、スレッドの「下げ」機能の活用をお願い致します。【利用規約に同意して投稿する】ボタンの隣のチェックボックスを必ずクリックしてスレッドが上位に行かない状態での投稿にご協力をお願い致します。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-12-10 15:46:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【7】

861: 入居済みさん 
[2010-03-26 21:45:00]
活発化していて楽しいですね。

浜の真砂は尽きるとも咎めの種は尽きまじ、ですか。

私も目を皿のようにして注意深く周囲を観察し、

少しでも後ろ指を指せることを見つけたら、

早速ここに載せようと思います。

無菌マンション目指して一致団結がんばろう。
863: マンション住民さん 
[2010-03-26 21:56:30]
<<855 <<856 >>857 関連

どなたの運転かは知りませんが車止めを倒す事故があるのに乗り入れがあるとは驚愕の一言。
「躾」をするお母さんがネ(特殊事情の有無は不明)
一時停車、駐車は買い物袋を持った女性が多いかな(多くの車中は赤ちゃんシ-トがセット)
駐車場から自宅までが不便で仮置ならばということでしょうか。

芝生、逆立ち、木登り・・意見が色々出ていましたが住民板で「匿名」を使用される方は何か
意図的なのでしょうか?
864: 住民 
[2010-03-26 22:11:45]
以前は名前の欄は空欄だったのに、最近すでに「匿名」が記入されてるみたいなので、うっかり書き直すのを忘れる事はありますが…。そんなに意図はない気はしますがね。

車の事ですが、私はほとんど、駐車場に入れてから買い物の荷物を持って子供も連れて家に戻っていますが、やはり持ち切れない、重たい物や物が多い時は、一時停車させてもらう事もあります。

あんまり全部ダメだと言われると、ちょっと困りますね…。

でもGEの車止めの中まで入れるのは、ホントに信じられない!2回程壊されてるみたいだし。
もし間違えてバックにでも発進する事があれば…と思うとゾッとします。結構そういう事故ありますよね。
865: 入居済み 
[2010-03-26 22:20:50]
『団地』と呼ばれるのはイヤだなぁ~。
あんまりいい気分しない。

一時停車に女性が多いってあるけど、そりゃあ、やっぱり女性の方が買い物や子供連れて出かける率が高いんだから、当たり前さね。
男性よりか弱いと、優しくみましょー。
何でも働いてる男目線では、イタイよね。
866: 入居者さん 
[2010-03-26 22:40:04]
まえにエレベーターの停止階の事で、帰宅してB1にないとガッカリする…様な意見があったけど、何でも自分に都合いい様にはならないよね。
みんな共同で使ってるんだし。いつも下にあれば上層階の人は常にイラつくし。
沢山の幼児と母親が乗ってた時は運悪…。優しくないね…。

この間、幼稚園ママらしき方達とすれ違う出勤らしき女性が、露骨にイヤぁ~な顔をしてるのみたよ。ちょっと朝からガッカリ。
たまにエレベーターがすっごい香水臭い時あって、吐きそうなくらいキツい事ない?。前に乗った人の残り香なんだろうけど。
867: マンション住民さん 
[2010-03-26 22:52:57]
時間帯によっては帰宅してくる人が圧倒的に多い場合があるから、デフォルトで下に行くように設定すると効率的ですよね。
868: 入居済みさん 
[2010-03-26 23:12:12]
グランドエントランスのシャトルエレベーターは、出勤時間帯は、2階に有る様に設定が変わって、便利にスムーズな感じでいいよね。

各棟のエレベーターに関しては、夜(まぁ、7時~8時位か?)だけ、1階にあるようにしとけばいいんじゃない?子供はあんまり使わない時間だし。
あと補足だけど、なかなかエレベーターが来ないと思うと、朝はお掃除の方が、きれいにしてくれてる最中だったりもします。
869: マンション住民さん 
[2010-03-27 01:09:47]
桜、ぽつぽつと咲いてきましたね~。

イベントの案内も出ていましたね。
楽しみですね~♪
870: マンション住民さん 
[2010-03-27 08:03:14]
>>805 さん
今週私も夜帰ってきてエレベーターから降りるとき、
1のボタンを押すようにしました。
871: マンション住民さん 
[2010-03-27 09:29:50]
一時停車に女性が多い・・・止むを得ませんがこれが過去の「団地」的なんでしょう。
児童手当支給決定、選挙目当て云々なるもいただけるものはと対象者の多くが喜ばれている由。
桜の満開後には定期昇給(勤め事情により異なりましょうが)、暫く経つと児童手当て
デフレ下おかあさんの活躍大となります。
872: マンション住民さん 
[2010-03-27 11:03:22]
車止めを直す費用は修繕費の積み立てからではないよね?
873: マンション住民さん 
[2010-03-27 20:10:12]
>>872 さん
1回目の事故は加害者?負担と議事録にあったので同様に対処するのでは。組合に確認されたら?
874: マンション住民さん 
[2010-03-28 00:18:53]
少し前に話題になっていましたが、公園の砂場に放置されたままの玩具。
ひどい状況ですね。
置いたまま帰る理由、片付けない理由を保護者から聞きたいです。
みんなでお金を出して環境を維持している公園です。
大事に使って欲しいです。

875: 入居済み 
[2010-03-28 00:41:20]
えっ?またもとの状態に戻ってしまったのですか?
876: 住人さん 
[2010-03-28 01:17:49]
871さんの「過去の『団地』的」のところ、ちょっとどういう意味か読んでいて分かりませんでした…。
一時停車に女性が多いとなぜ団地?
877: マンション住民さん 
[2010-03-28 08:47:03]
一時は綺麗になっていたのにね。お母さんが持ち込むの?暖かくなって遊ぶ子が増え、
楽しめる場所なので楽しい話題になるとよろしいですね。提供公園はMN.私有地ではありません。

ペットと楽しむ行事が掲載されていましたがペット好きなので覗いてみようかと。
驚いたのは入会していない方がPETを連れて堂々?と散歩されているのでしょうか。
(ペットクラブ経由管理組合許可申請は入居条件でしょ)
878: マンション住民さん 
[2010-03-28 12:22:31]
>877さん
提供公園は私有地ではありませんが、GMの掃除の方が掃除してます。
874さんみたいに思われるのも当然かと思いますよ。


879: 入居者さん 
[2010-03-28 13:27:42]
暖かくなってエントランス前の公園には、お子さん連れの方が多くなりましたもんね。
なぜちゃんと持ち帰らないんでしょうね。
住民、そうでないにかかわらず、砂場を自分達のもの的に考えてるんでしょうか…。また来るからいいや、と。
もう、うちは子供が大きいのでそこには行きませんが、小さい子が遊べる場所がちゃんとあって、恵まれてるという感謝の気持ちはないんでしょうかね。

大きい子は、遊び場所もなく、我慢してる事が多いのに…。
880: マンション住民さん 
[2010-03-28 16:08:22]
>>874 さん

今度は大きめの紙袋かビニール袋を用意してください。

もし放置されたままの玩具を見つけたらその袋に入れ、

大きく「忘れもの」と書いた紙を貼り、砂場の片隅にていねいに置いておく。

忘れものがなくなるまでこれを繰り返してください。
881: マンション住民さん 
[2010-03-28 16:40:24]

またまた 躾 の話になりました。使用される皆さんが公園を愛する気持ちを持たなければ
解決しませんよね。874さんの言われるお金云々は ? を感じますが綺麗に、大切に使用
したいということを言われているのですから880さんが言われる内容は怒られるかもしれませんが
的を得ていないような気がします。
882: マンション住民さん 
[2010-03-28 16:44:02]
>>880さん
なぜ874さんが行うの?
883: マンション住民さん 
[2010-03-28 18:53:15]
874です。

公園は私有地ではなく提供公園であるという認識でコメントしました。
言葉が足りず申し訳ありません。

878さん
フォローありがとうございました^^
そういうことです。
みんなのお金(管理費)でケアをしているので、
みんなで大事に使いたいですね、という事です。

884: 入居者さん 
[2010-03-28 20:58:12]
あの公園はマンション住人、住人以外の人、どの位の割合で使用しているんでしょうね?
ほとんど住人でしょうか?
まぁ、誰が使うにしろ、キレイに使うのは当たり前の事。
誰かにあれやこれや言われる様に振る舞う事自体おかしいですよね。
子連れなんだからなおさらです。
885: 入居済みさん 
[2010-03-29 11:36:38]
>>882
割れ窓理論でしょ?
マンションの管理主体は行政でなく区分所有者なんだから、
「なぜ?」というのはちょっとおかしい。
気になる人がいるというアピールは非常に有効かと。

落ちているゴミとかほって置くヒトもスッと拾うヒトもいる。
手に触って汚れるものだったら次の掃除の機会を待つけど、
ぽろっと落ちた紙くず位拾うよね。それと同じ精神でしょ。

だって目的は他人の躾じゃなくて、自分がキレイなマンションに
住んでいたいという気持ちだからさ。
886: マンション住民さん 
[2010-03-29 22:11:41]
885さんの言うことはわかりますが
880さんの発言はそこまで考えての書き込みですかね?
だったら嫌味っぽく書くのではなく、普通に書くべきかと思います。
887: 入居済みさん 
[2010-03-29 23:09:05]
885さんの文章の印象は、木登りの件などに書き込まれていた方と似てる気がしますが、同一でしょうか?
まぁ、それはさておき…。ややストレートでなく、回りくどい印象をうけます。
もう少し、人の気持ちに素直に働きかけるような話にされるといかがかな、と思います。
皆さん、キレイなマンションに住みたいから…、それは当然です。そうでなければここを選ばないでしょう。
 885さんがおっしゃりたいのは、気が付いた人が片付けをやればいいのでは?という事でしょうか?
 『躾』はよくここで話題にのぼりますが、家庭での躾は必要不可欠で、親の責任のもとに行われるべきです。
ただ、大人の感覚・価値観をそのままそっくり子供に押しつけるのは躾とはまた、別物の様に思います。
住民の管理費で保っているのだから…と、杓子定規になんでも規則にのっとるばかりでは、子供達もこころから納得はしないでしょう。
 ここで話された内容を例えに使えば、センターガーデンの植物の扱いと、砂場の片付けは少し、躾の話で片づけるには、種類が異なるかも知れませんね。


長々と失礼いたしました。
888: 住民 
[2010-03-29 23:39:43]
我こそ正義の味方なり、なんて立派な方が多い中で

(その実何にもしないんだけど)

>>885 さんみたいな少し斜に構えた人が登場するとほっとするのは私だけでしょうか?
889: 住民 
[2010-03-30 00:05:32]
では何をしろと?
心がけの違いが路駐などの問題をひきおこすのでは?

888さんのいう正義の味方みたいな考えの方達がいるから、穏やかな生活を保てると思うけど。
先ほどのカキコ読むと、ここで言い合いが起こるのを楽しみたいのか、と感じるね。
890: マンション住民さん 
[2010-03-30 00:28:09]
888さんも読まれて分かるとおり、880さんの書き込みは子どもの書き方ですよね。
もっと大人の書き方をすれば問題ないと思います。

なので、880さんの書き込みで争うのは辞めませんか?
891: マンション住民さん 
[2010-03-30 11:36:39]
890さんに同意。

880の書き込みが874さん個人へのレスであり、内容も「~してください」と命令口調なのがおかしいんじゃない?
「~したらどうですか」というアドバイスのような書き方だったら、誰も気にしなかったと思うよ。
892: 住民 
[2010-03-31 16:33:09]
週末は桜祭りですね^^楽しみ~*^^*

もうちょっと咲くかと思ってたけどどうだろう?
今週の開花は足踏みだったような・・
明日明後日に期待です。
893: マンション住民さん 
[2010-03-31 19:26:05]

オリンピックのマック、ピッコロが閉鎖?年に4,5回の利用でしたので不便とは思いませんが
なんとなくサビシイッ。
894: 住民さん 
[2010-03-31 19:40:15]
去年のお花見イベントの時は今年より、桜が咲かなかったですよね。とっても寒くて…。
今年はそれに比べると咲いている方でしょうか。
ほんとに日々、きれいな桜の色が増えていくのがたのしみです。
風で桜吹雪がセンターガーデンにながれてるのも、とてもきれいですよ。
895: マンション住民さん 
[2010-03-31 19:42:33]
オリンピック、近々1、2階を改装するそうですね。
もっと良くなるといいですね。
マックがなくなったのには淋しさを感じますが、代わりに手軽な飲食店が入るといいですね。

西武も婦人服フロアが改装しましたね。
ちょっと駅ビルっぽく、安っぽくなってしまった感が。。
896: 住民さん 
[2010-04-01 10:28:03]
SEIBUも、ユニクロが出来たから、デパート価格ではなかなか勝負が難しいんでしょうね。
まぁ、東戸塚なら何かちゃんとしたのを買いたい時は横浜に出ればいいし、あの程度でも、マーケットとしては、やっていけるとおもいますが…。
東戸塚自体、そんなにセレブセレブした雰囲気ではないし、若い子連れ主婦が多い地区だから、カジュアルな雑貨や洋服の方が需要が多いでしょうね。
897: マンション住民さん 
[2010-04-01 21:02:55]

3/14理事会議事録からの私見(3/30受領)
・各棟エントランスインテリア引き続き検討とあるも一部の棟をイメ-ジ?何でも置けば可より現在の
 適当な空間がよろしいのでは、置けば子供の遊び⇒親の躾に展開、置いてある他のマンションでは
 只の置物存在?この程度のスペ-スに置く発想が寒い。

・HP.等に関し実施検討、掲載対応検討とあるも無理、出来ないなら期待を持たせないで欲しい。
 出来るなら早くやって欲しい。

・集会室の使用時のお願いとありますが管理会社がビシツと受付指導をやったら如何ですか。住人に的外れの
 気遣いは不要ですよ。(自分たちの施設を使用するのだから自分たちでしっかり受付をしなさいと)
898: マンション住民さん 
[2010-04-01 23:54:55]
ベビーカーだと電車も面倒ですからね。西武には頑張ってほしい。
899: マンション住民さん 
[2010-04-02 08:02:28]
脱衣場のレフ 60W電球が切れました。買い替えに、蛍光灯タイプ又はLEDタイプを考えています。既にご利用の方おられますか? ネットで少し調べたところ、電球タイプと大きさが若干異なるようです。お勧めのものがありましたら、情報いただけると助かります。よろしくお願いします。
900: マンション住民さん 
[2010-04-02 10:52:58]
899さん
LED電球は熱がこもる場合があるので、ダウンライトとして使わないで下さい。と注意書きしているメーカがありました。使用する場所によっては注意が必要かも知れません。
ちなみにこの注意書きをしているメーカは1社だけでした。
901: 匿名 
[2010-04-02 11:48:30]
897さん

議事録に対する不平不満、もっと詳しく教えて下さい
902: 匿名 
[2010-04-02 12:38:39]
897

掲示板に文句言ってどうする。

意見したいならあなたが理事長になれば?

無理だろうけど。
903: 匿名さん 
[2010-04-02 13:15:23]
>>897
議事録を読んだだけでは理事会でどのような審議がされたか詳細までわかりません。
発言を一言一句記載するわけではないですからね。

批判をするならば、理事会を傍聴し全てを聞いた上ですべきと考えますがいかがでしょうか?
904: 住民さんA 
[2010-04-02 13:17:18]
>>897議事録への不満ではなく記載内容についての意見であり 匿名>>902は冷静に受け止められれば
よろしいのかと。
905: マンション住民さん 
[2010-04-02 13:44:54]
>>902さん
前にも書かれていましたが、もう少し大人の文を書きませんか?
あと、名前を変えながら投稿するのはマナー違反ではありませんか?
906: 入居済み 
[2010-04-02 15:28:22]
897さんの書き込みを最初に読んだ感想として…。

私もここに細かく書いても効力はないので、直接組合に意見するか、理事になった方がいいのでは、と思いました。

ここはあくまでも、掲示板。せっかくの意見がもったいないですよ。

あんな紙切れで来る議事録では分からないんですから、詳細を知りたいなら実際に見るのが一番ですよね。

あとはインターネットコンシェルジェの掲示板に書き込めば、組合に意見として、届くのではないでしょうか?
907: 入居済み 
[2010-04-02 15:29:02]
897さんの書き込みを最初に読んだ感想として…。

私もここに細かく書いても効力はないので、直接組合に意見するか、理事になった方がいいのでは、と思いました。

ここはあくまでも、掲示板。せっかくの意見がもったいないですよ。

あんな紙切れで来る議事録では分からないんですから、詳細を知りたいなら実際に見るのが一番ですよね。

あとはインターネットコンシェルジェの掲示板に書き込めば、組合に意見として、届くのではないでしょうか?
908: マンション住民さん 
[2010-04-02 20:12:04]
<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。

みなさんやさしいですよね。>>897に付き合ってあげるんですから。
スルーしましょうよ。
909: マンション住民さん 
[2010-04-02 20:46:44]

本日の強風に耐え今晩の低温にも耐え明日、明後日は素晴らしい「さくらまつり」を願う高年さくらです。
桜並木にはマナ-違反の車が1台もナシなんてステキでしょうね。管理会社を先頭に住人とどのような
管理を見せてくれるのか期待もしています。
910: マンション住民さん 
[2010-04-02 21:04:21]

・住民(板)の方で「匿名」を選択する理由が分かりません。スル-すべき対象でよろしいのでしょうか?
・コンシェルジェ掲示板書き込みは組合に届く?とありましたがご存知の方教示下さい。
911: 住民C 
[2010-04-02 21:40:33]
910さんへ

以前にちょっと意見をネットコンシェルジェの掲示板に書いたら、議事録に載っていました。

書き方が分からないとの事でしょうか?

共用施設の予約をする時などのサイトからご意見と書いてあるところに入れると思いましたが…。
912: 住民 
[2010-04-02 23:41:25]
>>908 賛江

小生、「あらし」とはいかなるものを指すのかよくは存じませぬが、

「意図的な愉快犯的迷惑行為」だとすれば、

小生が鈍感なのか、908 さんが想像力豊なのか、はたまたその両方なのか、

>>897 からそれを感じ取るのは無理ではなかろうか。

だとすれば、897 に「付き合っ」た方々を揶揄するのもいかがなものかと。

さらに、>「あらし」はスルーが基本。 と仰っていながら、

>スルーしましょうよ。 と書かれるのは、スルーしていないことになるのではないかな。
                      ↑
                  (明らかに屁理屈)

小生が書いたこと自体「あらし」と見なされるゆえ、

908 さん、スルーしてください。

お終い。
                  

913: 住民さん 
[2010-04-03 00:18:35]
確かに。
897さんは書くべき場所がちがっただけで、あらしだとはちっとも思いませんが。

908と910のマンション住人さんは同じですか?

910の質問、特に2つ目、ネットに書いても組合に届かないのでは?という意味で書かれてる?

911さんは真剣に答えてるみたいだけど、質問をもう少し、はっきりと書かれたらどうでしょう?

冷やかしで書いてるのか、ホントに分からなくてかいてるのか。
ここは割と優しい方が多いから、ちゃんと答えてくれるけど…。
914: マンション住民さん 
[2010-04-03 12:36:00]
>>910さん

コンシェルジュサービスと管理組合は全く別物だと思いますよ。
たまたま管理組合に連絡してくれたんじゃないかと。

915: マンション住民さん 
[2010-04-03 13:02:41]
本当にこれだけの人が発言しているの?
なんか自作自演しているひといない?
916: マンション住民さん 
[2010-04-03 19:08:13]
>>915
たぶん、名前を変えれば別人に見えるだろうと思っている人がいるんだと思いますよ。
917: 住民C 
[2010-04-03 20:27:56]
コンシェルジェに書いた時、最後に『管理会社にお伝えします』という様な事が書いてあったような気がします。
いったい組合とどの様につながってるんでしょうね…。
918: 住民C 
[2010-04-03 20:46:16]
書き加え。

「マンション住民さん」が多くて区別しにくいですね。
919: マンション住民さん 
[2010-04-03 20:51:48]

コンシェルジュサ-ビスについては >>914 さんと同じように思っていますが >>917 さんの
内容が理解できません(#910=#917ですよね?)本サ-ビスは管理会社に関しては
本人が直接コンタクトをとなっていた筈ですが。
920: 住民C 
[2010-04-03 21:07:56]
917に書いた住民Cですが、910とは別人です。ちょって同一視されて、気分よくありません。
私はコンシェルジェに意見してみた経験があったので、そのまま体験談をかいただけなのに…。
923: マンション住民さん 
[2010-04-03 23:43:50]
脱衣場の60Wレフ電球の代わりに、パナソニックの蛍光灯タイプを購入しました。D型であれば使えるようです。情報を頂いた方、ありがとうございました。
925: マンション住民さん 
[2010-04-04 14:54:52]
923さん
蛍光灯タイプは明るくなるのに時間がかかりますが
脱衣場での使用は大丈夫でしょうか?
926: 住民C 
[2010-04-04 20:24:43]
前に洗面所で使いましたが、始めは明るくなるのが少し遅いなぁとは感じましたが、全然気にならなくなりましたよ。

頻繁に点ける場所のせいか、一度点けて次に点ける時は、最初より早く点きましたし。
927: マンション住民さん 
[2010-04-04 22:02:48]
923です。
始めは少し暗いです。当初は、あれ?と思いましたが、10s私はもう慣れました。少し高価と思いますが、より早く明るくなるクイックタイプも発売されているようです。駅前のヤマダ電機には、D型のクイックタイプがなかったので、私は買えませんでした。
928: マンション住民さん 
[2010-04-05 22:08:42]
電球型蛍光灯についての詳細は、
>>203
に書かれていますよー
929: 住民C 
[2010-04-08 12:06:00]
某棟の最上階でベランダの手すりにマットか何かを数枚干しているお宅がありました。

結構今日は風があるし、危ない。

下は通路だし。マンションはそういうのが大抵禁止だって思わないの?
930: マンション住民さん 
[2010-04-08 13:50:47]
>>929さん
同じ風景?をみましたので私の場合管理人室へTELの上対応願いました。(規則を守ること、大変危険。)
931: 929です。 
[2010-04-08 15:08:44]
930さん、ありがとう。私も電話しようと思いつつ、後回しになってしまいました。

あの棟では別のお宅がやってるのも見ましたが、入ったばかりだからと言っても、分かりますよねぇ。どこかに禁止だって書いてあるはずだ。
932: 929です。 
[2010-04-08 15:09:06]
930さん、ありがとう。私も電話しようと思いつつ、後回しになってしまいました。

あの棟では別のお宅がやってるのも見ましたが、入ったばかりだからと言っても、分かりますよねぇ。どこかに禁止だって書いてあるはずだ。
933: マンション住民さん 
[2010-04-08 17:47:55]
上のような布団干しとかで管理室に連絡が行った場合、
実際に管理室はどのような対応を取るんでしょうか?
個別に電話で連絡とかなら効きそうだけど、掲示板に注意掲示ぐらいじゃ効かないでしょうね。。
掲示板をこまめに見るような人はそもそもやらないだろうし。。

直接訪問とか、電話とかの対応ってやってるんでしょうか?
934: 住民C 
[2010-04-08 18:36:19]
個別に…。それは一番効き目があるけど、そこまでやるとは思えませんね。

直接言ってくれるなら、注意して欲しい事あるんだけど…。
935: マンション住民さん 
[2010-04-08 19:56:34]
管理室へ電話依頼するときにハッキリと「電話してください」の旨申し出ればよろしいかと。
936: 住民C 
[2010-04-08 20:37:51]
そんな安易に引き受けてもらえるのかしら?

苦情係になってしまいますね…。

受けたらキリがないでしょうね。
937: マンション住民さん 
[2010-04-08 22:01:11]
コンシェルジュ(総合世話係)なんですから、いいと思いますよ^^
938: マンション住民さん 
[2010-04-08 22:12:19]
マットを干しているのモデルルームを見学の時、実際見ました。
販売担当者も一緒だったので聞いたのですが、直接注意に行くと言っていたように記憶があります。
なのできっと管理人は注意してくれてると思っています。

管理人も出来る事は色々対応してくれているようです。
ただ、聞き入れてくれる方といない方がいるようです。

939: 住民C 
[2010-04-08 22:20:19]
そうなんですか…。

家の前に雑然と物を置いてることなんかは、あまりにも苦情を言った家の範囲が限定されるから、管理室にも言いにくいですよね。
940: マンション住民さん 
[2010-04-09 10:17:27]
素敵生活 読みました?
すごいですよね~
コットンハーバータワーズさん
941: マンション住民さん 
[2010-04-09 12:54:27]
直接注意は是非やってもらいたいな。
巡回中に見つけましたとか、
いくらでも言い方はあると思う。
942: マンション住民さん 
[2010-04-10 16:50:47]
今日は驚きました!
家族でセンターガーデンで…。子供は自転車に…。両親揃って眺めてる。

サッカーしてる子供達…。

親子で犬を散歩させてる人…。

どうなっちゃってんの!
943: マンション住民さん 
[2010-04-12 10:33:38]
942さんもし近くに居られたのであれば注意、説明して差し上げれば・・と思いました。
(先日私はあることで小さなお子さんを注意、説明をしましたが分かってもらえたと勝手思い)

親のマナ-・躾の身につけ程度いろいろですね。公園の砂場の後片付具合は(こちらは当マンション
住人とは限りませんが)感心する時驚愕する時いろいろですが。

入居時の会社説明不足なのか入居者の理解不足なのか、子供云々ではなく保護者の問題。

親子で犬の散歩などは飼育申請提出、ペットクラブ入会すればあり得ないことですよね。
944: 942です。 
[2010-04-12 18:27:05]
離れた所からみたもので注意出来る距離ではなかったです…。

犬の散歩なんて別の人だと思いますが、連日観ました。

自転車なんて禁止だって貼ってあって、親も付いてるのに…と驚きましたよ。

新しく越してきたり等で、規則を知らないという事なのでしょうかね。

知らなくても、誰もやってない様子を見て、察したりしないのでしょうか…。
945: マンション住民さん 
[2010-04-12 18:36:18]
>離れた所からみたもので注意出来る距離ではなかったです…。

離れた所とは言っても見える所にいらしたんですよね?
こんな所に書き込むくらい気になるなら、少し歩いてでも注意しに行けばよいのに。
私なら遠くから大きな声で叫ぶか、わざわざ…でも近くまで行って直接声をかけますね。

もし急いでいたとしても、掲示板に書き込むより有効な解決方法をとります。
946: マンション住民さん 
[2010-04-12 18:54:46]
全くの他人を注意するのは非常に勇気がいることだと思います。
「見たんだったら注意したら?」というのはやめましょうよ。

ここで書くことで同じような意見を持っている人が多く見つけられれば
声を出すようになる人が増えると思いますよ。
947: マンション住民さん 
[2010-04-12 20:56:39]
管理室には電話しましたよ。
すぐに注意しに行ってくれた様ですが…。
注意の仕方も何でもありではないと思います。正しい事をしているから、と、やり方を間違えると、住民間の雰囲気も悪くしかねませんよ。

せっかくマンションの中をより良くしようという考えで皆さん意見を述べているんですから。

違反者を攻撃するためではありません。
948: マンション住民さん 
[2010-04-12 21:01:46]
>管理室には電話しましたよ。
だったら最初からそう書くべきではないですか?
最初のかきこみでは
>どうなっちゃってんの!
などと他人を批判しているだけで、荒らしたいのか?と思えるような投稿ですよ。
949: マンション住民さん 
[2010-04-12 21:17:50]
3パターンの違反が次々とみられてあまりにも唖然とした為の表現です。


自分が書いたものに反応があったから、徐々に、またそれに対して書いているだけです。

いちいち書き方に指示されるいわれもないと思いますが。そんなに人道的に反した事してますでしょうか?
950: マンション住民さん 
[2010-04-12 21:18:51]
3パターンの違反が次々とみられてあまりにも唖然とした為の表現です。


自分が書いたものに反応があったから、徐々に、またそれに対して書いているだけです。

いちいち書き方に指示されるいわれもないと思いますが。そんなに人道的に反した事してますでしょうか?
951: 匿名さん 
[2010-04-13 07:54:13]
>そんなに人道的に反した事してますでしょうか?

していませんが、最初の書き込みには配慮が足りないと感じます。
荒らしと間違われないような表現をされた方がよいかと存じます。
952: 匿名 
[2010-04-13 09:29:56]
聞いて下さい、誰がこんな悪いことしてましたよ!ではなくて、
身近なこんないい情報を共有しますという板になるといいですね。
でも
他のマンションも完売後ここが住民板として続いてるところはないし無理なのかな。
953: 匿名 
[2010-04-13 11:11:52]
>>952 さん

同感です。
954: マンション住民さん 
[2010-04-13 11:35:48]
952さんの意見いいと思います。いい情報版になるといいですね。
ただ、名前は匿名はなしにしましょう?前にもそんな提案ありましたし。
955: 住民さんA 
[2010-04-13 18:15:50]

>>だったら最初からそう書くべきではないですか?
>>最初のかきこみでは
>>どうなっちゃってんの!
>>などと他人を批判しているだけで、荒らしたいのか?と思えるような投稿ですよ。

みんながそう感じるわけではないと思います
956: マンション住民さん 
[2010-04-13 21:42:36]
iPod touch で投稿しようとすると、
「名前」欄にはすでに「匿名」と記されてあり、
プルダウンメニューはありません。
難癖つけられるのもいやだから、
わざわざ「マンション住民さん」と入力しなおしています。

そもそも、「マンション住民」と名乗ろうが「住民」と名乗ろうが
匿名であることにかわりはなく、
居住者が「匿名」と名乗ることができるように、
非居住者が「マンション住民」名で書きこむことも可能です。
「匿名」に拒否反応を起こすのもわからないわけではありませんが、
本質論からいえば、どうでもよいことです。


957: マンション住民さん 
[2010-04-13 23:34:10]
だいぶ古い書き込みに匿名ではなく、名前を付けるルールにしませんか?と、あった気がしたので、私も毎回直して名前を『マンション住民さん』にしています。
実名を書かないという点では、何にしても同じかもしれませんが、ここ最近のを読むと、『マンション住民さん』達は荒らす目的があるわけでもないので、あらし目的の匿名書き込みと同じと言ってしまうのは、他のマンション住民さん達も可哀想に思います。
うっかり直し忘れるのも、しょうがないですしね。
書き込みを読んだ時点では、うっかり直し忘れたかどうかはわからないので、珍しく匿名があったから、やめませんかと、提案してみたんです。
お気を悪くされていたらごめんなさいね。
つよく指摘して攻撃するような気持ちは全くありませんから。
958: 匿名 
[2010-04-14 08:52:35]
ということで、匿名でもオッケーにしましょう。私は携帯からですが初期画面が匿名だからこれで通して行きます。

文句を言われる理由はないし誰にも迷惑かけてません。

匿名掲示板だし、匿名のほうがいいですよ
959: 住民さんA 
[2010-04-14 22:49:06]
相談があります。
壁沿いを歩くと、床鳴りがします。
どなたか同じ症状で悩んだ方、保証で直していただいた方いませんか?

新築なので、木の伸縮である程度床鳴りは仕方ないと思うのですが
ギシギシ感は結構ひどく、どう伝えるのがよいかなと、悩んでいます。
床張り替えとか、大変ですよねぇ
960: 住民さんB 
[2010-04-14 23:42:37]
>>959さん

うちもリビングの一部で、床暖房を入れてしばらくするとかなり大きな床鳴りをする部分があることに引き渡し完了後引っ越し前に気がつき、すぐにアフターをお願いして修繕してもらいました。

幅木を外して一部床をはがして削るだけです。移動の難しい家具が無ければそれほど難しくはありません。うちの場合には、なんでも二重壁のボードの一部で釘の様なものが飛び出していてそれが床に干渉していたため音が出ていたとのことで、その部分も修繕しました。修理の場に私は立ち会えなかったので詳細は不明ですが。

悩んでいらっしゃるということは、あなたにとって重大な問題であるということだと思いますので、まずは率直にアフターにあなたが感じていること&毎日悩んでいるんだということを伝えるのがいいと思います。すぐに技術者の手配をしてくれて実際に音を聞きにきてくれると思います。

また、うちの例のように冬場に床暖房を入れると床鳴りがする、というような時期に依存するケースもあるので、今床鳴りがひどいのならすぐに連絡することをお勧めします。
961: マンション住民さん 
[2010-04-15 14:50:48]
床の軋み音について(当方はLIVING床暖面で歩行時に軋み音が発生。)

・床暖未使用時のため様子見床暖使用期に入り軋み音が大きくなったのでH.C.へ状況説明修理依頼
・業者によりシリコン系樹脂注入による修理約1時間。1週間程度様子をみることに。
・1週間後の結果は好転しないので現状再点検結果(発生源はビス)巾木張替えに決定。
・張替え工事は床下暖房を損傷させないため大変丁寧、慎重に施工していました。

依頼してから完工まで時間は要しましたが現在は完璧であるものの床暖関連は慎重な対応が
必要と思いますので最終AS時には詳細なチェックはするつもりです。と同時に施工状況を見て
TES補償契約も再検討を感じています。H.C.の対応はGOODでした。

木製品は季節、使用頻度により含水率の多少で反り、はく離等(木製扉、襖、敷居、鴨居、木製床)
のFOL.をしておく必要がありそうですね。なお床暖は二重床、直付と聞いていますがいずれも
修繕には予想外の出費になるのではないかと家内一致の見解となりました。
絨毯については色々言われていますが特別な分厚いものは避けている程度でH.C.も同見解でした。
>>959さん 悩みより早速現状チェックをH.C.へ申し出ることでしょう。
962: マンション住民 
[2010-04-15 16:22:52]
オリンピックのREOPEN、ペットショップ、美容院、ホテルの広告中
*10歳以上はお断りと美容院、7ヶ月以上8歳未満とホテル・・商業主義、自己防衛?
に映ったのですが世の常なのでしょうか。犬も高齢化社会の中寂しい気もします。

本マンションにもPETを多く見ますが飼育者はどのようにご覧になりましたか。
963: マンション住民さん 
[2010-04-15 18:32:46]
>>962さん
言葉の羅列でなく、もうちょっとわかりやすく書いたほうがレスもつきやすいと思いますよ。

オリンピックの工事はすごい勢いで進んでますね。
帰り際に様子を見るのが最近の楽しみになってます。
広告はまだ見てないけど、ペットショップが入るんですか?

964: マンション住民さん 
[2010-04-15 21:50:22]
おりーぶ。。。

変な名前になっちゃいましたね。 笑。
まぁ、中身が良くなってくれていればいいんですけどね。

駐車場の出口の場所が変わる感じですかね。
今までの出口のところが園芸コーナーになっています。

グランドメゾン住民としては、以前の出口からは家に戻りにくかったので、(右折禁止のため)、
入り口と同じところから出られると便利だなと思います。
965: マンション住民さん 
[2010-04-16 19:32:13]
出入口が同じところになるのは便利になって良いのですが、あの狭い路地にUターン目的の車が入ってくるようになる(←まだ確認していないので想像ですけど)のは子持ちの親としては心配ですね。。。通学路ですし。
966: マンション住民さん 
[2010-04-16 20:42:48]
車の話題ついでに・・・・最近MN.内違駐車が少なくなり結構ですが常連さんが多くなった?
7番館自転車出入り口とG.E.前桜道歩道上に分散駐車の三菱、ワゴンタイプの車。
あまりにも私(共)有地の勝手頻繁使用に思えるので苦言を呈しておきます。
(見識ありと思われる年齢の方とお見受けしましたので) 

967: マンション住民さん 
[2010-04-16 20:48:20]
寒いですね。

夕方6時半にはまだ「1Q84 BOOK3」が住吉書房で積まれてました。

あせって朝品川駅構内の書店で買ってしまいましたが、

本や雑誌はできるだけ地元の書店で買おうと思っています。
968: マンション住民さん 
[2010-04-17 00:44:53]
私も東戸塚で買えるものは極力東戸塚で購入しています。

住民が盛り立てていかないと、
街が廃ってしまったら困るのは自分達ですものね。

西武のクラブオンカードも活用しています。
細かい買い物でもチリが積もればなんとやらで、年に数千円分の商品券になる分のポイントがたまります。
HACでも使えますし、おすすめです。
969: マンション住民さん 
[2010-04-17 02:35:36]
私はよく西口モレラにある住吉書房で買います。
書店なのにポイントカードもありますし、広くて品揃えもなかなかですよ。
970: マンション住民さん 
[2010-04-18 08:13:23]
466さん
警備の人が言ってましたが、違法駐車は時間とナンバーを記録して常習者には直接注意に行っているようです。
なのでいま常習的に路上駐車している人は注意を無視している人になりますね。
971: マンション住民さん 
[2010-04-18 15:28:06]
確かに並木道は減った様におもいますが、2番館前は、土日はびっしり停まってますね。

あと最近多いと感じるのは、犬の禁止区域内の散歩ですね。
暖かくなってきたせいか、外に出す機会も多いからなんでしょう。
ペット飼育者向けに張り紙もしてもらってますし。
飼い主は犬を家族として見ていても、他人にはまた別ですから。
マナー、規則は必ず守って欲しいです。
犬や動物が体質的に駄目な方もお住まいでしょうしね。
972: マンション住民さん 
[2010-04-18 15:50:06]
先日、ワンちゃんとエレベータに乗り合わせたのですが、
匂いが強烈で・・辛かったです。
洗っていない感じでした。
(ホームレスっぽい匂い)

でも、そこまではいくらペットクラブでも決まり事には出来ないでしょうし。
出来れば気をつけていただけると有り難いです。
973: マンション住民さん 
[2010-04-18 15:56:39]
そ、それはキツいですね…。密室状態ですし。お気の毒でしたね。
毎日一緒だと鼻も慣れるのかしら…。
974: マンション住民さん 
[2010-04-18 19:36:07]
臭いがこっちの服に移ったりした日にはもう・・・

夜の横須賀線も東京あたりからくっさい方が乗ってきたりします。

隣に座られたり、前に立たれたりすると、こっちに臭いが移ったんじゃないかと、東戸塚駅に着いたら自分の服をクンクン嗅いじゃいます。

清潔にしていただきたいっ
975: 唯野住人 
[2010-04-18 20:16:35]
[マンション内の小さな生きもの]

モンシロチョウではなくスジグロシロチョウです。

今日のお昼少し前に見かけました。
[マンション内の小さな生きもの]モンシロ...
976: マンション住民さん 
[2010-04-18 21:23:18]
唯野住人さん

素敵なお写真ですね♪
977: 住民さん 
[2010-04-19 08:30:26]
「くっさい方」~~の女性、臭いを強調されているのでしょうが強烈な自己本位の化粧臭も同じですよ。
男性、PETばかりではないと思いますがマンションのPETは~~~~
978: マンション住民さん 
[2010-04-19 08:35:17]

昨年の平戸川のカワセミを今年もと期待をしていましたがスジグロシロチョウもスバラシイ。
979: マンション住民さん 
[2010-04-19 12:21:54]
人間の香水や化粧品の匂いに関しては、好みや臭いと感じるレベルも人によって違いますから、難しいですよね。

自分では慣れてしまうから、分からないでしょうし。

不潔な匂いはもちろん、人でも動物ども嫌ですけどね。
980: マンション住民さん 
[2010-04-19 14:22:02]

犬の種類、体毛の長短等により清潔度(含む匂いほか)を保つのは色々と工夫が必要なのでしょうが
長毛の小型犬を飼っていた経験があります。基本は清潔を保ち人犬の共存の維持と思われますが
経験として日常においては散歩後のタオル拭き(口鼻周り、排泄口周り、耳の中を中心)とドライヤ-
加えて2週間前後のシャンプ-が必要では。こんな状況でも2週間程度で動物嫌いの方は異臭を
感じるそうですから留意したいものです。ホ-ムレスっぽいとはなんとも分かりませんが臭さを
強調されたかったのでしょう お子さんにせがまれ飼われた結果が保護者に多大な負担になることも
覚悟されマナ-を含め、ペットの周囲に気を使いマンションの皆さんともバランスをとり過ごしたいもの。
981: マンション住民さん 
[2010-04-20 10:12:49]
犬を飼うのって大変そうですね。身の回りの世話もマメにしないといけないし、散歩も毎日だし。

私は犬で、アレルギー反応が出る事があるので、猫を飼いたいのですがマンションで猫を飼うのって大変ですか?
猫なら鳴き声も犬程うるさくなさそうだし、散歩も毎日行かなくてもいいのかと。

猫を飼っている方がいらしたらどんな感じか教えて下さい。
982: 住民さんA 
[2010-04-21 22:47:52]
No959を書いたモノです

>>960,961さん、ご回答ありがとうございます
早くH.C.へ問い合わせるようにします。
自分の所だけが問題なのかと考え、沈んでいたところでしたが
話が聞けてよかったです。
本当にありがとうございます
983: マンション住民さん 
[2010-04-23 13:45:26]
そろそろ暖かさが落ち着くかなーと思いつつ、バルコニーの掃除がしたくてたまらない!

入居時オプションで敷いてもらったタイルってどうやって掃除してますか?
ホースで水を流してブラシ?モップとバケツで拭き掃除?

水を大量に流すのはよくないと思うので、ナイスアイデアあったら教えてくださいー。
984: 入居済みさん 
[2010-04-24 07:24:39]
>>983
雨が降っている日にデッキブラシ。階下にも迷惑かけずにこれ最強。
アルコーブも結構汚れるので一本持っておくと重宝するよ。
985: マンション住民さん 
[2010-04-24 15:40:27]
D棟の屋上にパラボラアンテナを2つ見つけました。何用でしょう? マンションのTVは、衛星放送も含めて全て光ファイバ経由と思っていたのですが。
986: マンション住民さん 
[2010-04-24 21:22:07]
西側マンションバルコニ-(ル―フ?)のパイプ手摺一面に白いラチスを貼り付けたような
光景を見ますが(中から高層階)共有部分・使用規則からどうなのでしょうか?許可は不要?
J棟西側前駐車場上のマンションとさらに奥上の茶色マンションは規則があるか否かは知りませんが
休日晴天になるとふとんの干しあい?に比べオリンピックへの道左側大型マンションは整然とした
住民の意識が感じられますが規則の有無に関わらず人間性を感じたものですから。
987: マンション住民さん 
[2010-04-24 22:13:44]
986さんの書いているそれぞれのマンションが、いったいどこなのか、さっぱりわからないのですが…。
布団を干しているのは、グランドメゾンではない、よそのマンションという事でしょうか?

他のマンションの事を言ってもしょうがないですが、何も出してない方がキレイでいいですよね。もちろん。 危ないし。

私はベランダよりも玄関前をキレイにして頂きたい。
赤ちゃんがいる場合はご不便もあるので、多少はしょうがないと、人情的にはおもいますが、本当は共用部分だから、置くのはいけないんでしょうね…。

毎日散らかってる所を見ながら通るのはイヤなんですよね…。
988: 987のつづき 
[2010-04-24 22:22:53]
全く置くなとはいいません。置き方を考えて頂きたいお宅がありますので。

以上。
989: マンション住民さん 
[2010-04-24 23:04:07]
何が言いたいのかわからない文章の見本のようですな。
読点がまったくなかったり、無用なカタカナ英語とかアルファベットを多用する人は、母語が日本語ではないのでしょうか。
それであれば納得するんですけどね。
990: 唯野住人 
[2010-04-25 13:58:15]
まさかこの時期になって、とは思いましたが、ツグミです。

昼過ぎ、照葉の丘にいました。
まさかこの時期になって、とは思いましたが...
991: マンション住民さん 
[2010-04-25 14:04:03]
やはり木が多いと鳥も色々な種類が来るんですね。

先日のお花見イベントでスタンプラリーに参加した際に、夏ミカンがたくさんなっているのを初めて知って驚きました。

リスも居るらしいですね。
そろそろウグイスも鳴き始めるでしょうか。
992: マンション住民さん 
[2010-04-25 21:50:46]
爽やかなレスが2件 続いて勝手過ぎる?意見を

各棟エントランスインテリア設置方向が決まったよですが次のような意見は無かったのでしょうかね。
1.2番館E.は既に大型ソファ-・花瓶が設置されていますがどなたが決めたのでしょうか。折角の広い
 スペ-スの質を下げていますね。費用は皆さんの会計から?
2.1、3、4、5、6館の狭隘スペ-スにベンチ・ソファ-・椅子類を何のために置くのでしょうか?
 折角のスペ-スに観葉植物的なものだけで充分に思えるのですが。加えて
3.G.E.とPOST前スペ-スにも同様設置のようですが子供たちの遊び場所、住人の懇談場所?と
 なる(毎日同グル-プが懇談、親子でおやつ・・)または只の置物化となる?
4.かなりの金額を投入した結果が益なし害のみ(特に住人苦情の対象になる)にならないよう祈りたい。
 これだけの予算が可能であれば駐禁対策に一部でも投入すればと思いますが。
理事会で方向が決まったようですのでそれはそれとしてこんな意見もあることを含みおき会社と
折衝をお願いしたいと思いました。
993: マンション住民さん 
[2010-04-25 23:21:35]
私も以前から、なぜ花やソファーがある棟と、ない棟があるのか疑問でした。

ソファーに座るのをあまりみた事がないので椅子類はいらないかな。あと花ではなく、観葉植物でいいと思います。

もしかして、モデルルームのある棟だけ置いてあるのかな?
994: マンション住民さん 
[2010-04-26 08:43:07]
ユスリカ多いね。

そろそろヤスデの季節ですね・・・あーヤダ
995: マンション住民さん 
[2010-04-26 11:12:58]
あ~っっっ!去年、ヤスデ凄かったですよね…。あちこちに。

今年も出るんでしょうか。ゾゾゾ…。
996: マンション住民さん 
[2010-04-27 12:17:06]
>>995 自然に囲まれたマンションですが予想外なこともありますね。わたしはエレベ-タ-、
エントランス付近の大量の藪蚊が大苦手・・その付近にインテリア設置構想があるとは残念。
997: マンション住民さん 
[2010-04-27 16:59:29]
ほんと・・・エントランスにインテリアなどお金をかけるより、害虫駆除などに力を入れてほしいな。

うちのバルコニーでは6月~10月までヤスデ発生してました。

部屋の中に入ってくるユスリカは4月~ですね・・・
998: マンション住民さん 
[2010-04-27 17:18:00]
駐禁対策に大きな予算をつけるのには全力で反対!
違反をして得をしている人のために大事な管理費を使ってほしくない。
違反者から駐禁代を取ればいいのにと常日頃思ってます。

ヤスデってググってみたらなんと大きな毛虫・・・あんなのが出るんですか・・・
999: マンション住民さん 
[2010-04-27 18:53:58]
ここのマンションに出没するヤスデは子供なのか、細いのです。
ほんとに長い期間でてましたね。


駐禁に関して…。

確かに楽してる者に対して大切な管理費を使うのは釈然としませんね。
私も罰金化してほしい。
最近は並木道より2番館前に車両が増えましたね。
今日は目立つ色の車、見かけました。派手なので目につくから何度も停まってる様にに見えるのか、実際よく停めてるのか…。

コーンもうるさい位の数に増えましたね。
1000: マンション住民さん 
[2010-04-27 19:40:59]
駐禁
・組合議事録を見ても具体的なことは出ていませんね。(居住人車が1/3程度位しか)
・理事も2期目ですので具体的行動(アンケ-ト等の実施、理事会案ほか)を期待したいです。
1001: マンション住民さん 
[2010-04-27 21:42:30]
駐禁
どしどし取り締まってばんばん罰金とっちゃいましょうよ!
停まっているのはいつも同じ車ですよ・・・
1002: マンション住民さん 
[2010-04-28 20:35:03]
いつも自転車置き場の入り口に停めている三菱のシルバーのワゴン。
注意されても無視しているって警備の人言っていたよ。
悪質すぎる人は名前公開で良いんじゃないかな?
1003: マンション住民さん 
[2010-04-28 21:01:27]
>>1002
わたしも良く見ますがほかの車が駐車しているときはG.E.前を利用?しているようで
住人親族の車ではないのでしょうか。(7番館に向かって車中から手を振っていた運転手さん・・)
悪質と思う車5~10台見るうちの1台ですね。
1004: マンション住民さん 
[2010-04-28 21:38:19]
その三菱の車、だいぶひどいですね。

もうナンバーがしっかり写った車両写真を各棟の掲示板に張り出すか、議事録に添付したらどうでしょう?

写真なら日付も入るし。
1005: マンション住民さん 
[2010-04-28 23:02:05]
駐車場に関しては、ゲスト用駐車場の数とバリエーション(高さのある車も入るように)を拡充して欲しいです。
実際に土日は現状のゲスト用駐車場だけでは足りてないですよね。いつも満車で。。
自分も含めて車を持っていない方も多いと思うので、駐輪場のようにゲスト用に権利を開放したいですね。
1006: マンション住民さん 
[2010-04-28 23:30:30]
2番館前はまるで公認の駐車場のような様相ですね。

罰金が一番効果的ですが、罰金というのは、国が定める刑罰なので、個人ではできないそうです。
警察も私有地内の無断駐車については管轄外だそうですし。
不法侵入や不法投棄として対応してもらえれないですかね。。
1007: マンション住民さん 
[2010-04-28 23:40:50]
よく店舗や一般の月極駐車場に『無断駐車は罰金2万円頂きます』とか書いてありますが、ただの脅し文句という事でしょうか?

私有地なんだから、そこの規則を組合で作ってるので、罰金も私有地内の規則として実施できないんでしょうかね。

罰金で得たお金は別に国に納めるものではないですし、組合の駐禁対策に使えばいいんですから。

違反者は自分で尻拭いするということで。
1008: マンション住民さん 
[2010-04-29 12:03:10]
駐禁に関し(自家用車を所有しない者ですが)

罰金徴収・・・課題多く難しいと思いますが。
ステッカ-・・・住人駐車場利用者には自転車のようにステッカ-を発行、一時駐車をする時は
    前後窓に貼付、一時駐車として認める?ステッカ-無しは住人外車として公表方法を
    検討する等々(違駐の2/3が住人者外との議事録がありました)
咄嗟のアイデアで???とも思いますが皆さんが何かを出さないとね。
管理組合の行動が緩慢、具体性無し、アイデア無し・・(難しい問題ですが)。具現化を期待します。
インテリア設置云々より駐禁対策検討が優先されても良いのでは。
1009: マンション住民さん 
[2010-04-29 14:26:05]
ステッカー貼って住民かそうでないかを区別したぐらいで駐車は無くならないんじゃ?
住民外の人は掲示板なんか気にもしないし。
実名の公表となんらかの罰則はやってもいいんじゃないかと思います。
議事録に書き始めたってことは具体的に対策を検討しているってことではないでしょか。

罰金は違法駐車の対応費を徴収するとかで規約に書いてしまえばいいのかな?
1010: マンション住民さん 
[2010-04-29 16:20:40]
駐車場契約者にはステッカーを発行する案は、識別方法としてとても素晴らしい案だと思います。

ただ、それがあるからと一時駐車を容認するのはやめた方がいいと思います。

荷物をおろす、子供を降ろすなどの一時停止は許容範囲として捉えていいのでは。もちろん良識が前提で。

まずは住民かそうでないかが一目で判断出来る方法を実施して、部外者を排除し、違法駐車を減らした後、マンション内の問題に絞って対策を練るといいと思います。
1011: マンション住民さん 
[2010-04-29 19:28:37]
敷地の入り口にゲートをつけるのはお金がかかりすぎますかね
1012: マンション住民さん 
[2010-04-29 20:40:18]
ゲート付きは確実でいいですよね。

ただ、せっかくのデザインが台無しに…。

よくスーパーの駐車場で使われているナンバー読み込み式を応用して、登録された車両しか開かないというシステムがあればなぁ。
1013: マンション住民さん 
[2010-04-30 00:51:51]
ゲートなんてつけたら前の道路が大混乱になりますよぅ。。。
1014: マンション住民さん 
[2010-04-30 08:39:28]
管理組合、管理会社さん
 駐禁意見色々出るではないですか。次回理事会での取り組みを皆さんが注視することになりますね。
 一歩前進結構です。
1015: マンション住民さん 
[2010-04-30 08:44:30]
>>1013
道路が大混乱になるのは確実⇒公道上につきおまわりさんが整理⇒信号設置なんて如何

色々な提案がありいろいろと意見を出し合う。現在よりは取組が進みますね。
1016: マンション住民さん 
[2010-04-30 17:50:17]
部外者っていっても居住者の関係者がほとんどでしょう。
あとは宅配、工事、業者さんとか。
完全な部外者が勝手に停めてるってあんまり無いと思うので、
結局は居住者のマナーによるのではないでしょうか。

荷物とか子供で一時駐車って、
まさか降ろした後に車を停めっぱなしで玄関まで行くってことなのかな?
だったら、エンジンかけっぱなしとかハザードつけるとか、
すぐに帰ってきますって意思表示が必要ですね。
ただ停めてるだけでは、迷惑駐車と一緒ですよ。



1017: マンション住民さん 
[2010-04-30 19:22:30]
もちろん、子供や荷物をおろして、玄関に置いたら、すぐに戻って、車を駐車場に戻してますよ。当たり前の事です。もちろんハザードも付けます。

荷物が多くて持てないから、そういう時だけ家のそばに一時停車するのであって、『まさか停めっぱなしで玄関まで行くという事ですか?』という質問の意味がイマイチわかりませんでした。運転されない方なのでしょうか。必ず誰かと一緒ではありませんから。

第一、エンジンかけっぱなしでは、普通のドライバーは車から離れたりしません。ましてや子供の多いマンションですし。
やってる人がいたら、それこそ常識ない人です。
1018: マンション住民さん 
[2010-04-30 19:41:15]
>>1016 1017
エンジンかけっ放し云々ではなく常識のない人が多すぎる現実ではないですか
1019: マンション住民さん 
[2010-04-30 19:47:59]
1018さんと同じ気持ちです。
一部の同一人物達のおかしな行為で、常識の範囲内で車を使用している者まで不便にされてはかないません。
1020: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:29:34]
>>1017
自分の利益のために迷惑駐車してるって言い切ってますね。。。

荷物が多くて持てないって、なんか言い訳じゃない?
どうやって車まで運んだの?
駐車場から何往復でもして運べばいいのに。

理由はどうあれ、仕方ないから駐車するなんて言ってほしくないですよ。
コソコソ申し訳なさそうにするぐらいがお似合いですね。
1021: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:53:43]
やだなあ うちに蚊がいた
1022: マンション住民さん 
[2010-04-30 21:03:30]
あまりにも思いやりのない発言…。人の攻撃出来る所を探してつつく様です。

では雨の日、寝た子を抱っこし、荷物をひとりでもち、何度も歩く人を見ても同じ考えですか?

 ご自身が将来、年をとり、体が不自由になっても、離れた駐車場から、階段のある駐車場から歩いて行きますか?

ベビーカーに赤ちゃんを乗せて、荷物と格闘するお母さんお父さんも多いです。ベビーカーに沢山荷物を掛けるのはかなり危険なのです。車に荷物をどうやって運んだかなど、言うまでもないでしょうし。

皆さんちゃんとされている方は平気な顔、当たり前の顔をして車を停めてはいません。私の書き込みをどうとらえようと自由ですが、車を停めてる人達を偏った見方でみるのはやめていただきたい。
迷惑駐車と荷おろしの車とはキチンと区別されるべきものだと思います。

そこまで全て駄目だという考えの方はそんなにいるのでしょうか…。
1023: 匿名 
[2010-04-30 21:50:04]
1022さん
怒る人間違っていますよ。
みんなが始めから荷物置きにちょっと停めるだけなら、こんな大きな問題にはなりませんよ。
問題なのは、今でも平気に路駐してきた人ですよ。
この様な人が居なくならない限り1022さんの意見は自分勝手と思われても仕方がないですよ。
1024: マンション住民さん 
[2010-04-30 22:44:19]
だから1022は厳しい目で見る対象を区別して、と言ってるんじゃないの?
1025: マンション住民さん 
[2010-04-30 23:26:45]
子供がいるから・・・荷物が沢山だから・・・単なる言い訳に聞こえます。
実際駐車場からお子さんも荷物も降ろして移動されています。
同乗者がいる場合は前で降ろして、駐車場に移動されてます。
きちんとされてます。

やはり当たり前のように長時間停めておられる方々がいるから問題になっているのだと思います。
子供がいるからこそ、停めたままにされていると、バギーの移動や子供達に危険があると感じてないのかと不思議に思えます。
何度となく路駐のせいで死角が出来、危険な時があります。

短時間だから、長時間だから、誰がその線引きをするのでしょうか?
線引き出来ないから、全てがダメになってしまうのではないでしょうか?
本当に大変な問題ですね。
1026: マンション住民さん 
[2010-05-01 00:53:26]
1016で荷おろしなら“ハザード付けるなど意思表示が必要ですよね”と、言われてるから、その様にしてると書いたところが、大変な事に…。

皆さんがおっしゃる事はごもっとも。一番正しい方法ですよ。

ただ、駐車場を何往復すればいいとおっしゃいますが、そのたびに、機械式駐車場を作動させるのです。

小さな子供を一人で車に残しておくのも、家に残しておくのも、まだまだ不安だという事情もあるんです。

1027: マンション住民さん 
[2010-05-01 00:55:29]
1024さん
1022もやっていることは同じで、路上駐車をしている事には変わらないよ。
駐車場に車置いて出し入れしている人もいること忘れていない?
自分の行動をなんだかんだ言って一生懸命正当化しているだけだよね。

路上駐車の問題はここで言い合ってもある程度の抑止にしかならないよね。
直接注意も無視続ける自転車置き場前のシルバーの三菱ワゴンも出てくるから。
もう名前出して掲示板に出してもいいと思う。罰金よりも効果的だと思うよ。
1028: マンション住民さん 
[2010-05-01 01:03:21]
1022に怒る相手違うっていうなら、それこそ、1022じゃないんじゃ?非難対象は。 と、感じるけど…
1029: 1027さん 
[2010-05-01 01:45:55]
1022の書き込み見ると「私には理由があるんだから少しくらい停めてもいいでしょ!」て見える。
その注意とかの意見に対して「あまりにも思いやりのない発言…。人の攻撃出来る所を探してつつく様です」て書いてい自己中(と俺は感じた)。
それに対して1023さんの書き込みは「怒るのは注意をする人ではなく、いままで路上駐車をしてきた人ですよ」て書き込みに見えるけど。
1030: マンション住民さん 
[2010-05-01 02:18:13]
1016、1020の“エンジンかけっぱなし”云々…に対して反論された事に対して、上手い事、1022とかの『たまに停める事情のある人』の話を非難の的にシフトして、自分の意見に対して反論された事をうやむやにするのに、他の人達の書き込みを上手く利用されてる風な気もするなぁ。

ちょっとみんなおどらされてませんか?
1033: マンション住民さん 
[2010-05-01 02:45:04]
補足。
1020の内容は正しいんだけど、書き方がちょっと意地悪い印象受けるから、1022が悲しく感じたんじゃないかな。頑張ってる事まで否定された感で…。
ちょっとかわいそうでフォローしたくなりました。
1034: マンション住民さん 
[2010-05-01 11:33:33]
大型の収納ボックスとか、植木買ってもカートにでも乗せて、登り坂がんばんないとな。女性ひとりだったら大仕事だな。
1036: マンション住民さん 
[2010-05-01 15:33:35]
もっと現実的に違法駐車対策の意見交換した方が建設的です。

そもそも、その人達のせいでややこしくなっている様ですし。そちらは実害でていますからね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1039: 入居済みさん 
[2010-05-01 17:51:32]
ウチはDINKSだからチトは少ないとはいえ月に何度かは台車のお世話になっとるねぇ。
それよりも不在配達で黒猫さんやら飛脚さんのお世話にヒトの倍以上はなっとるから
駐車で迷惑掛けっているって意味では子持ちの連中より酷いかも知れん。
駐車叩いているヒトはそういった視点も必要だと思うぜw

本来一番邪魔なのはゲート~エントランス前の横付けじゃろ?短時間でもあそこに置かれると
非常に危ないしそれが常連さんならかなり頭にくるわな。
後は並木道の乗り上げ。自分は車通りの邪魔にならないつもりでやってんだろうが、
寄せ過ぎてベビーカー通れねぇっての。お蔭で真面目さんたちが地下車庫から
車道歩いて来るんだからさらに危ない。車乗りの俺様思考は馬鹿にされても仕方ないわな。

ココは駐車場をなるべく見せないのがコンセプトだから車乗りにはどうしても不便だけど
それ知ってて買ってんだから普通のマンション以上に我慢しなけりゃなんないのは仕方ないわな。
でも、仕方なく停める事情のあるヒトをことさら叩くのはどうかと思うねぇ。
モチロン擁護するレスを速付けするのも同罪だがね。俺も大して建設的な意見吐けねぇから
似た様なもんだけど、まずは月毎にリミット回数決めて常連さんを写真付きで晒すあたりから
始めれば良いんじゃね?並木道は減ってきたとはいえ2番館前の外車展示場w状態はドン引きだもんね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1040: マンション住民さん 
[2010-05-01 18:05:11]
ここのマンションて、駐車場をなるべく見せないコンセプトだったんだ…。しらなかったな。
1043: マンション住民さん 
[2010-05-01 22:33:13]
2番館前は確かにひどいですね。 今日も堂々とコーンを退けて車を置いている方がいました。 例えば”コーン”じゃなくてステンレスの”ポール”(引き上げてロックできるヤツ)と”チェーン”(もちろん金属)にしたらどうでしょう? どうしてもここに止める必要があればフロントに行って許可証をもらった上でポールを下げてもらえば良いでしょう。 今でもちゃんと許可証をもらって置いている人もいますが、そういった方たちには手間は変わらないし、多少費用は掛かると思うけど確実なんじゃないでしょうか。 なんて具体策が理事会で出るといいですね。 
1044: マンション住民さん 
[2010-05-01 22:57:50]
そんなに簡単に許可証って出して貰えるんですか?業者等がフロントガラスに表示しているのは見ますが、一般車には見た事ないですね。

ステンレス製ポールとチェーンは色もうるさくないし、いいですね。

カラーコーンは簡単に移動出来てしまうし。厚かましい人は移動させて使うのなど、なんとも思わないから平気で長時間とめられるんだろうし。

いっそ、一定時間以上の違法駐車を3回確認したら、チェーンで重りと繋いでしまってはどうでしょうね。

そうすれば、管理室に掛け合いに行かないと、車は戻せないし、持ち主もはっきりするでしょう。明らかに違反車だと目立つし。
1046: マンション住民さん 
[2010-05-02 00:05:04]
ここの掲示板は画面を見ただけでは書き込んだ人を特定することはできないから、
全部ユニークな人の発言だと思ったほうが気が楽ですよ。
1047: マンション住民さん 
[2010-05-02 00:17:51]
そういえば、最近削除以来の×印がないですね。パソコンからじゃないとだめなの?
1048: マンション住民さん 
[2010-05-02 02:45:07]
輪留めかチェーンで留めてしまう。
これが実行しやすい対策と思います。
それらを管理費から捻出するのが少し癪ですけどね。
これ以上カラコーンを増やしてで景観が乱れのよりはマシだと思います。

しかし、いつも停めている方、よく平気で居られるな~。
不法駐車といい、公園の玩具置き去りといい、公の場にモノを置き去りにする問題が多いマンションですね。
1049: マンション住民さん 
[2010-05-02 09:04:56]
>>1018
エントランスインテリア分をまわせばとも思いますね。

桜道は曜日、時刻によりかなり様相がちがいますが2番館前は常にひどいのですかね。
1050: 入居予定さん 
[2010-05-02 14:37:31]
こんにちは。もうすぐ入居する予定なのですが(残りは40戸ぐらいのようです。あとちょっとですね)、
みなさまに教えていただきたいことがあります。

①マンションと提供公園以外で、小学生ぐらいの子供が遊べるような広めの公園はこのあたりにありますか?
ブランコとか遊具があるとなおよいです。

②毛虫や、ヤスデやムシがバルコニーにたくさんでますというお話がありましたが、森の近いC棟1階~3階あたりの話なのでしょうか?それともどこにも出るものなのでしょうか?
 ※東戸塚の駅前からの坂を上った交差点にもなぜかヤスデがいましたが・・。

③A棟は、前が駐車場なのでうるさかったりするのでしょうか?
1051: マンション住民さん 
[2010-05-02 17:16:51]
>>1050さん
入居される由、本板色々な表現、意見が出ていますが前向きのみんなさんと解釈してください。
各人住居棟によって感触は違うことと思いますが1工区入居者の1個人として
①広め、遊具、近場というとNO.かな。
②自然環境を重視されれば植物、動物の自然を感じるものですがこれも個人差があると思います。
 私のところはバルコニ-は虫の侵入はありませんが季節柄各棟エントランス、廊下には
 多くなるようです。
③音への反応も個人差が多いでしょうが窓の閉鎖中は自動車、電車の音は気になりません。
私と異なる方も居られるでしょうからご参考ということで。

1052: マンション住民さん 
[2010-05-03 07:51:53]
 おはようございます。違法駐車について・・・。私も、カラーコーンよりチェーンのついたものを設置したほうが景観が損ねない気がします。居住し始めて2年目。違法駐車のためのカラーコーンや朝のペットの散歩のマナーの悪さによる桜並木へのペットの糞尿放置によりずいぶん見た目が悪くなったなと感じています。

 また、エントランス前でのお子様の送迎前後のお母様方の群れ・・・。あと一メートル外側に出てくれれば・・。こちらが『すいません』といってむれの間を通らなければならない・・・。

 集合住宅ゆえ、ある程度のお互いの我慢は必要なのでしょうが、マナーをもう少し守り、お互いが些細なことで深いな思いをすることのないようにしていければもう少しいい環境になると思います。
1053: マンション住民さん 
[2010-05-03 11:22:05]
>>1052
同様に感じています。重箱の隅を突っつくようで恐縮ですが・糞尿放置で桜道の見た目が悪くなった?のは
決して住人のPETだけはなくPET仲間も困っている由・付近にエントランスインテリアが
新設置されたらどうなるでしょうか?砂場の後始末(主にお母さん?)具合を見ても恐ろしい?
親子の集団、親だけの集団、幼児だけの集団はそれぞれ楽しそうですが異様に感じることありますよね。

駐車、エントランスインテリア設置、若いお母さんの群・躾、PET、バルコニ-・廊下の使い方、
どこにでもあるテ-マで賛成、反対、賛同、反論あるでしょうが環境改善のため冷静に大人の掲示板~
1054: マンション住民さん 
[2010-05-03 12:09:41]
大人の掲示板には賛成ですが、『親子、親だけ、子供だけの集団』が異様とはどういう意味でしょうか?

大勢いてご迷惑をおかけしる事は反省し、改善されなければいけない事はマンションに限らず一般的な事ですが。

1055: マンション住民さん 
[2010-05-03 12:09:55]
大人の掲示板には賛成ですが、『親子、親だけ、子供だけの集団』が異様とはどういう意味でしょうか?

大勢いてご迷惑をおかけしる事は反省し、改善されなければいけない事はマンションに限らず一般的な事ですが。

1056: 匿名さん 
[2010-05-03 12:35:55]
とっくに1000超えているので、住民さんは新スレ立てたら?
1057: 入居済みさん 
[2010-05-03 12:47:15]
夕方から次の日の昼まで、桜並木に止めている人とか困ります
荷下ろしで「短時間」止めている人と区別が難しいですね

路上駐車も気になっていますが
毎週末、モデルルーム来客用スペースに止めている車があります
警備の人に一回言ったのですが、それ以降もずーっと止めています
もう数ヶ月経ちます。

駐車場に困った人は、モデルルームの駐車場に止めていいとかになったのか、
販売の関係者が、モデルルーム来客駐車場に止めているのでしょうか。
それならかなり便利なんですが。
1058: 入居済みさん 
[2010-05-03 15:31:17]
ほい。

グランドメゾン東戸塚 住民板【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73877/
1059: マンション住民さん 
[2010-05-03 20:53:56]
マンションに限らず一般的・・・・これだもんね情けないっ。だから認めなさいとでも。
1060: 匿名 
[2010-05-03 22:12:32]

文句言うのは勝手だけど、
でもわざわざ 8 に載せるほどのものでもないし、
7 はこれで終わりにしようね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる