東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-09-14 11:56:06
 

ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】

201: 入居済みさん 
[2009-04-19 12:46:00]
申し訳ありません。自転車を部屋置きさせて頂いてます。
使用時にはエレベータを使わせて頂いてました。
ここまでいろいろご迷惑をおかけしているとは思いませんでした・・・・
 
言い訳になるのかは分かりませんが、
私の自転車はチタン製のフレームでして、メーカーが専門的に制作されたものです。
こういったフレームはメーカーによる永久補償が適用されるのですが、
その永久補償が適用されるには、自転車自体の適切な管理を求められており、
屋外での保管は認められておりません。
 
今般こちらに住むことになって、自転車用の部屋を設けましたが、どうしても
出し入れにはエレベータもしくは階段を使うこととなります。
 
ご迷惑にならないように注意をしていたつもりですが、十分では無かったようです。
これからは、階段をメインにしたいと思います。
 
 
規約についてですが、アルコープは無償の占有使用部分のようです。
ルーフバルコニーや専用庭は有償の専用使用部分です。規約16条と
規約別表2から読み取れます。
占有使用部分は規約2条の定義において、占有使用権の対象とされ、
占有使用権は「土地および共用部分等の一部について、特定の団地建物
所有者が排他的に使用できる権利」とされています。
 
占有使用部分の使用については、使用規則(規約の本52p)に定められていますが、
自転車やベビーカー等が使用できるかどうかは、明記されてません。しいていえば
「その他公序良俗に反する行為及び住居者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること」
が禁止されているので、それにあたるかどうかでしょうか?
 
みなさんで住みやすいフォレシアムにしたいですね。
202: AAA 
[2009-04-19 16:02:00]
どうあれ、今後の総会でいろいろ住みやすくルールを改善していきましょう。
まずは、今ある規約を守り、他人に迷惑にならないことが前提で。

フレンドリークラブもようやく始動しましたね。
参加したいと思っていますが、GWなので・・・
楽しみですね。これから。
203: 入居済みさん 
[2009-04-19 16:53:00]
皆さん、はじめまして。
居住開始時期に管理会社に確認したところ、自転車置場に置けない子供の三輪車はアルコープやポーチに置く事もやむをおえないとの事でした。
他にも体が不自由な人の為の車椅子なども置いて良い前提で作られているそうです。
考えてみれば戸別回収の為の家庭ゴミなども置いて良いですもんね。
ただ、自転車置場に置く事を定められた大人の自転車をアルコープやポーチに置く事はルール違反だと思います。

消防法、云々…の話も出ておりますが、消防法で規定されている避難スペースは通路部分で十分まかなわれているそうです。
これも確認済み。
通路を物で塞がなければ、より更に奥まったアルコープやポーチは消防法自体には影響ないそうです。
規約についてですが、通路とアルコープやポーチの区別もいまいち明確でない。
そうした状況下で規約~規約~と恣意的な判断で縛る必要もないでしょう。
廊下とアルコープやポーチとは、ある程度分けて考える必要があるかもしれませんね。
204: 住民さんA 
[2009-04-19 17:02:00]
>>201さん。わざわざ階段で自転車を運ばなくてもいいと思います
205: 住民さんE 
[2009-04-19 17:16:00]
視覚的な問題も大きいですよね。
廊下を歩いていてもぱっと見では目に入らないパイプスペース等のくぼみを利用しているのと
窓の下に遠慮なくどーんと置いているのでは、受け止め方も違って来ると思います。

また、子供用と大人用では考え方が違うと思います。
ご家庭の事情でいろいろな意見があると思いますので
穏やかに話し合える機会がもてるといいですね。
206: 住民でない人さん 
[2009-04-19 17:21:00]
ちなみにうちのマンションザ〇スから見ると結構置かれてる方
いらして、フォレシアムさんはいいんだ・・と思っていました。
ちなみにザ〇スは、共有部分に物を置くことはできません。
ベビーカーももちろん自転車も。最近また置きだした方いますけどね・・・
なぜいけないかって、やはり緊急時の避難や救助、消防などによることが
第一なんですよね。
207: 契約済みさん 
[2009-04-19 17:32:00]
いろいろなマンションで問題になっていて荒れているような議題でも、ここはおかしな煽りや文句も書き込まれずに
皆さん真剣に話し合っていますね。良い方々ばかりで安心しました。
208: DDD 
[2009-04-19 21:47:00]
他の掲示板に下記の書き込みがありました。不動産に関して、私は専門家では無いので、内容について賛否できませんが、
> 共有スペースも自分の財産として気にかけると、長く愛着を持って生活していけると思いますよ。
については誰もが賛同できると思いましたので、参考としてアップします。
>フレンドリークラブもようやく始動しましたね。
家内は”音楽会に参加したいな”と楽しみにしています。私は多摩川のサイクリングコースを上流の何処まで行けるか頑張る予定。GWは天気が良いといいですね。。。。多摩川の自然の魅力がある事でフォレシアムを選んだ方も多いと思います。。。

(参考)
> 規約うんぬんの前に、開放廊下は共有部なんです。
> 共有部って事は住民全員の共有財産で、部屋の面積で持ち分まで決まってて、資産計上されてる部分です。
> 住民は、その持ち分割合で共有部の固定資産税も払ってるんですよ。
> なので、その共有財産に私物を置く事は、個人がその部分を専有してしまうので、ダメですよって事です。
> もちろん、危険だからとか避難経路としても邪魔だからと言った理由もありますが、
> 財産だって所が賃貸物件と大きく違う所なんです。
> 賃貸のマンションなら、邪魔にならなければOKかもしれません。
> でも、エントランスも廊下も共有財産で、住民全員の財産なので、たとえ玄関先でも専有してはいけないんです。
> 例外はエアコンの室外機置場と、専用ポーチだけです。
> 最近は、玄関先まで専有面積に含むように、アルコープがあるマンションが多いですが、
> このマンションはアルコープが無いので、専用ポーチが無い部屋は、ドアの先は専有面積に含まれてないので、
> 私物を置いて専有してはならないと言うのが規約の根幹です。
> なので、以前触れた「おうちコープ」も本当はNGなはずなんですが、
> これは管理会社が中へ入れてるし、その用途から黙認してると言うことなんでしょう。
> その是非に疑問があれば、総会などで議題にしていけば良いと思います。
> エラそうに聞こえるかも知れませんが、みなさんはマンションを、
> 共有部も含めて代金を支払って購入したんです。
> ゴミ置場を綺麗に利用するとか、吸い殻を捨てないとか、ゴミが落ちてたら拾うとか、
> 共有スペースも自分の財産として気にかけると、長く愛着を持って生活していけると思いますよ。
> 長文失礼しました。
209: 入居済みさん 
[2009-04-20 00:02:00]
自転車については数年先まで考えて検討したいですね。

いま、ベビーカー・三輪車・子供用自転車に乗っている
子供たちが10年後には大人用自転車に乗るようになって
1家に3、4台というのも普通になるかも知れないですしね。
210: 住人さんX 
[2009-04-20 08:59:00]
>209さん
いや~私もこれ思いました。
現在入居の方々で小さいお子さんが多く見られるからすごいことになりそう・・・
211: 入居済みさん 
[2009-04-20 11:54:00]
203さんのおっしゃる通り、規約うんぬんもありますが
結局「やむをおえない」のではないのでしょうか?

アルコーブ部分をはみ出し、たくさんの荷物を置くのであれば話しは別ですが
三輪車、子ども用の自転車は個人的には気になりません。

ちなみに我が家は、今のところアルコーブ部分や玄関先に置くものはありませんが
将来、子どもができれば三輪車にも乗せてあげたいし、
子ども用自転車だって買ってあげたいと思ってます。

これはルールとは別に私の心情として書かせていただきました。

このマンションはお子様をお持ちのご家庭が多いようなので
総会で認められるといいですね。
212: 入居済みさん 
[2009-04-20 12:50:00]
子供用自転車・三輪車・生協の宅配BOXくらいは
可でまとまると良いですね。

でも、その子供用自転車をこがせながらEVまで(たぶんその先も・・・)
いらっしゃってる方を週末みかけましたよ。

そうなると、やはりきちんとルールを決めるべきですよね。
213: 住民さんA 
[2009-04-20 14:01:00]
子供用自転車や三輪車の駐輪場所がない現状が問題だと思います。
大人用自転車のキャパも少ないですし、総会等で子供用の駐輪場を確保するなりしないと…
それまでは仕方ないと思います。
214: 入居済みさん 
[2009-04-20 16:17:00]
組合?とかはいつごろ発足するのでしょうか?

後ろのマンションの掲示板で騒がれているみたいですが、
このマンションも役員報酬とかってありましたか?
218: DDD 
[2009-04-20 23:27:00]
固定のハンドルを使っていらっしゃる方が増えて幸いです。匿名で投稿するのでは無く、なるべく、固定のハンドルを使いましょう。投稿マナーを、ある程度は良くする為にも。
219: DDDD 
[2009-04-20 23:47:00]
マナー良くするためにも固定ハンドル?
220: 入居済みさん 
[2009-04-22 01:05:00]
えーっと、ポーチ、アルコーブに置くなら、
まったく問題ないと思います。専用部分ですから。
(やむを得ない、とかではないです)
子供の自転車やベビーカーなどは、
重量的にもOKでしょうし、危険物でもないですし。
お隣の構造は知りませんが、フォレシアムはアルコーブを
結構広めにとってある(色分けされているので一目瞭然)ので、
通行の妨げになったりという事もなさそうですしね。
まぁ、見る人によっては、よろしくない景色なのでしょうけど、
ある程度の物品を置く事は、正当な権利です。
外廊下に置いたら、断固抗議しますけど。

でも、C棟の高層階ってどうなのですかね。
外に物を置かれるのは、少し怖い気もしますが・・・。
221: 入居前さんEG 
[2009-04-22 01:26:00]
アルコーブは共有部分ですよ。
222: 匿名さん 
[2009-04-22 08:11:00]
ポーチやアルコープは共有になりますよ。
ただ、ポーチの門扉(があれば)破損の際には各住戸での負担にはなります。

ちなみに原則置くのはNGです。
ただマンションによっては黙認されたり、厳しくなっていたりするのも事実です。管理組合、つまり住民一人一人の意識次第でしょう。
223: 入居済みさん 
[2009-04-22 10:59:00]
ポーチやアルコープに必要最低限で致し方ないものについては、
みなさんのご意見と同様ある程度は仕方ないのかと思っております。

しかし、
共有部なのに専用部と誤った認識をされ、全く問題ないとか正当な権利など
おっしゃってしまうのが???と思います。
224: 入居済みさん 
[2009-04-22 11:12:00]
皆さんに質問したいのですがよろしいでしょうか。

・24時間換気ってちゃんとしてますか?
換気をすると部屋の中が寒く感じてしまいます。
あれは常に付けるべきなのでしょうか?
皆さんはどのような設定(?)でされていますか?


・キッチンからお風呂の追炊きはできないのでしょうか。
お風呂の中に「あつくする」ボタンがありますが、
同じような事をキッチンのボタンからできないのでしょうか。
225: 入居済 
[2009-04-22 12:57:00]
結局マンションの価値自体は住人が高めるしかないわけで。
ルールというのは、住民の相互利益の為に設定されているのですから。
それを守る事が大事なことだと思います。

ルールを守るためには工夫も必要です。

お子さんがいらっしゃる場合は、
■収納場所のない3輪車は極力買わない。
 また、既に3輪車がある場合は、ベランダに保管する。
■ベビーカーはトランクルームに折りたたんで収納する。

■傘などは、シューズボックスへ

■子供の自転車は自転車置き場へ
 自転車置き場の2台で足りない場合は大人が乗る分を
 折りたたみ自転車にして室内あるいは、ベランダあるいは、
 車に保管。

施設運用の見直しを含めた改善案として。

 ■3輪車や、子供の自転車の専用の置き場所を
  駐車場の空き場所等を活用して確保する。

等ですね。
226: 入居済 
[2009-04-22 13:06:00]
>24時間換気ってちゃんとしてますか?
換気をすると部屋の中が寒く感じてしまいます。
あれは常に付けるべきなのでしょうか?
皆さんはどのような設定(?)でされていますか?

24時間換気が動いていると冬は寒いですね。
うちは、冬季設定で風量が落ちる設定で運用しています。

来年は就寝時は動かないようにするなどのなんらかの工夫を
したいと思っています。

>キッチンからお風呂の追炊きはできないのでしょうか。
お風呂の中に「あつくする」ボタンがありますが、
同じような事をキッチンのボタンからできないのでしょうか。

自動にしておけば、おふろの湯温は自動で保たれると思いますよ。
それでぬるいなら、おふろの設定温度を上げればOKだと思いますが。
227: 入居済みさん 
[2009-04-22 16:07:00]
みなさんにお尋ねします。
レンジフードですがそのまま使用されていますか?

どなたかフィルターを使っているお宅様はいらっしゃいますでしょうか。
その場合、枠も入替えたのでしょうか?
やはりフィルターを入れた方がいいのでしょうか?

我が家はそのまま使用していますが、中の金網?がべたついてきました。
228: 入居済みさん 
[2009-04-22 19:07:00]
220です。

紛らわしい書き方をしてしまったようです。
私が「専用」と書いたのは、「専有」という意味ではなく、
「専用使用部分」という事です。
アルコーブはこの部分に該当します。
229: 入居済みさん 
[2009-04-22 19:57:00]
でもなるべくなら玄関前は物がない方が素敵なマンション・・・っていう感じがして好きですが。

あくまでも個人的な意見です。

最近は気候も良くなってきてだいぶ中庭の緑がきれいになってきましたね~。
庭の手入れも行き届いていて気持ちが良いです。
この状態が持続してくれるといいですね!
230: AAA 
[2009-04-22 20:48:00]
227さん
我が家はレンジフィルターを枠ごと購入しました。
セットも簡単でなかなか快適ですよ!
確か、最近もポストにチラシが入っていたように思います。
約1カ月に1回の交換/枠は壊れたり・引っ越ししたら永久に無償交換してくださいます。
確か、最近換気口のフィルターも取り扱いをはじめたようです。

エクセル販売が入居時、説明&販売で訪ねてきましたが
すでに設置済でしたので退散して下さいました。

エコキュートの取扱をきちんと受けた方はいらっしゃいますか?
なかなか日程があわなかったので、自分で説明書を見てやります!
といったものの、ちょっと不安になりまして。
難しいお手入れでしょうか?
231: 住民さんA 
[2009-04-22 20:51:00]
子供用の三輪車や自転車ですが、置き場所がなく管理会社もやむなしとしているのであればある程度は仕方ないと思う。
それらを買うなと言ったり、いちいちベランダに運べというのも酷ではありませんか?
一番いいのは子供用の自転車や三輪車を置ける共用の場所を作ることだと思いますけど。
232: 入居済みさん 
[2009-04-22 21:10:00]
とりあえず子供用の三輪車や自転車の件は保留という事でどうでしょう?このままいくら話しても平行線のままだと思います。子供用の駐輪場が無いのは事実ですのでポーチやアルコープに子供用の自転車を置くなというのであれば、他に合理的な解決策を立てる必要が出てくると思います。総会などで子供用駐輪場の新設を決定するなりするまでは、ここでいくら否定的な意見を述べても解決には至りません。総会等で解決案が出るまでは一旦保留という事でいかがでしょうか?
233: 契約済みさん 
[2009-04-22 22:31:00]
三輪車を極力買うないとか言ってるやつ、絶対小梨だよねw
じゃまにならない程度に置いてるなら、子供の遊具や乗り物くらいいいだろ。
傘だって、濡れてるやつなら外置きでOK
家がカビるわ
234: No.225入居済 
[2009-04-23 00:11:00]
No.225入居済です。

>>233 さん

>三輪車を極力買うないとか言ってるやつ、絶対小梨だよねw

うちは子供いますよ、私が書いたことは、私が実践している工夫です。
うちには3輪車もありますが、ベランダにおいてあります。

3輪車など使用するのは、ごくこく短期間なので収納する場所がないなら、
買わないことも選択の一つだと思いますよ。
沐浴用のベビーバスを買わないとか、歩行器を買わないのと同じ事です。

>じゃまにならない程度に置いてるなら、子供の遊具や乗り物くらいいいだろ。

あなたを含めた住人のためのルールなのです、もし本当に住人の方なら再考されることを期待します。

>傘だって、濡れてるやつなら外置きでOK。家がカビるわ

うちは、玄関で広げて乾かしてから。シューズボックスに
仕舞っています、24時間換気が動いているのでカビることはありませんよ。
235: 匿名さん 
[2009-04-23 00:17:00]
>>233
その考えがダメなんだよ。邪魔かどうか誰が判断するのか?
236: GGG 
[2009-04-23 02:02:00]
233は最近よくある部外者の釣り、でしょう。
過剰反応に注意。
237: マンション住民さん 
[2009-04-23 08:37:00]
>>置き場所がなく管理会社もやむなしとしているのであればある程度は仕方ないと思う。
>>一番いいのは子供用の自転車や三輪車を置ける共用の場所を作ることだと思いますけど。
>>総会等で解決案が出るまでは一旦保留という事でいかがでしょうか?

賛成!!
こんなところで言い合っても意味がないですね(笑)
もし話がまとまってもここ(マンション掲示板)で決定しました~じゃ説得力が…(笑)
238: 入居済みさん 
[2009-04-23 09:25:00]
スペースを作るってのは案外難しいですよ。
どこかを潰さないとスペースなんて出来ないから。

一番考えられるのは、今仮設事務所の建っている子供の広場を潰すくらいですかね。
アレをつぶしてまでそんなもの作る必要があるとは、個人的には思えないですけど。

結局、外廊下部分を邪魔しなければ可、という結論になると思う。
っていうかそれが一番普通だし。
239: 入居済みさん 
[2009-04-23 09:40:00]
そもそも集合住宅で、景観が・・とか言ってる人ってなんなの?
自分の家の玄関先だけ綺麗にしておけばいいじゃないと思うんだけど。
それこそ、B棟1Fポーチ部分なんて中庭を歩いていれば目につくよね。
アルコープと違って、ポーチなんてどう使おうがその家の住人の自由でしょ。
それを見ても、「あぁあのおうち、ダンボールをああやって置いたままにして・・」とか思うの?
そういう人が同じマンションにいると思うと気持ち悪い。
田舎に一軒家でも買ったらいかがですか?
240: 入居済みさん 
[2009-04-23 09:57:00]
子供用の自転車や三輪車の保管場所については微妙ですよね。
明らかに規約違反とも言えず、状況からしても曖昧な部分が多い。
とどのつまり、個人的な主観や価値観で意見を書くから反感も出る。
ポーチやアルコープでも、個別のエアコン室外機、個別回収用の家庭ゴミ、体の不自由な方の車椅子、etc
物品の保管で排他的になるといろいろ問題が出てくる面も多いと思います。
241: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:04:00]
>>239

フォレシアムの住人さんでしょうか?
フォレシアムの管理規約集をお読みになられたことありますか?

もし住人の方であるなら、当然管理規約等の承認書を承認された上で
売買契約を結ばれているはずなので、規約を遵守する義務があります。

ではフォレシアム管理規約集を確認すると、P38,P39には共用部分の
範囲が示されており。

ポーチ、アルコーブはともに共用部分に分類されています。
そして、P53 使用規則 第二条(共用部分の使用)項で、物品や塵芥の放置は
禁じられています。

マンションに住むというのは、原則論で規約を遵守していく義務を負うているのです。

住民のみなさんが各自のルールで規約を無視すれば、そのマンション管理は破綻します。
最初が肝心ですので、共同住宅の住人であるという意識を高め、ご協力をお願いいたします。

閑話休題、ポーチやアルコーブに設置される指定場所へのエアコン設置は規約上
認められています。P5 23条 2項。

良いマンションにしていきたいですね。
242: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:17:00]
※抜粋
規約16条
規約別表2から
アルコープは無償の占有使用部分。
ルーフバルコニーや専用庭は有償の専用使用部分。

規約2条から
占有使用部分は占有使用権の対象。
占有使用権は「土地および共用部分等の一部について、特定の団地建物所有者が排他的に使用できる権利」

占有使用部分の使用については「その他公序良俗に反する行為及び住居者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること」が禁止されている。
243: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:26:00]
242です、追記です。
上の抜粋からすると、置き場が無く管理会社がやむなしとする子供用自転車や三輪車が
「その他公序良俗に反する行為及び住居者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること」
に当たるかが問題。
244: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:28:00]
さらに追加すると

ポーチやアルコーブは専用使用を認められた共用部ですが。
専用使用には物品の放置は含まれておらず禁止されています。
245: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:42:00]
放置って言葉も微妙だなw
例えばきちんと駐輪場に駐輪していている自転車も、長期間管理されないと放置自転車になるしw

「土地および共用部分等の一部について、特定の団地建物所有者が排他的に使用できる権利」かぁ
246: 契約済みさん 
[2009-04-23 11:48:00]
子供の自転車なんて、この先何十年と置く物でもないし、
「お子さんがいるんだな。(^^)」
という、温かい目で見てあげることはできないでしょうか…。

それに、ベランダに置いたとして、共働きの家庭では入れたり出したりしてあげられないし、
小学生の子供が一人で家の中を通して出し入れするのは大変ですよね…。
三輪車なら、親の目が届く範囲でしか乗らないでしょうから、親が出し入れしてあげれば良いですが。

>でも、その子供用自転車をこがせながらEVまで(たぶんその先も・・・)
>いらっしゃってる方を週末みかけましたよ。

これはちょっと問題アリかと思いましたが。(^^;)
247: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:51:00]
・子供用自転車や三輪車の駐輪場所が明確で無い事
・「土地および共用部分等の一部について、特定の団地建物所有者が排他的に使用できる権利」が認められている事
・「その他公序良俗に反する行為及び住居者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること」に該当しない事
・管理会社がやむなしとして許可している事

上記の理由から、そこまで排他的になる必要はないと思います。
(一部に執拗に景観に拘って排除したい人もいるようですが・・・)
私、個人的には別にそこまで目を血走らせて否定する事ではないと思いますがね。
ま、どうしても何とかしたいなら子供用駐輪場をきちんと作るよう総会で決議する事しか方法はないと思いますけどね。
248: DDD 
[2009-04-23 12:18:00]
>No.236 by GGG 2009/04/23(木) 02:02
>233は最近よくある部外者の釣り、でしょう。
>過剰反応に注意。

私も同意見です。「匿名さん」等の書き込みは、これから無視しましょう。また、投稿が「入居済みさん」ばかりであると意見は纏まりません。
しかし、ちょっとした、質問、問い合わせ、は、匿名でも構わないと思います。多分、それには、皆さん優しく回答して頂けると思います。
249: 入居済みさん 
[2009-04-23 12:26:00]
問題となっている事は子供用の自転車や三輪車の置き場が無い事でしょう。
なんかポーチとかの細かい規約を破綻させられる事に異常に危機感を抱いている人がいるようだけど、そうじゃないよね。
あくまでも規約を尊重した上で矛盾が生じているって事。
現状で問題があれば解決策を模索しなければどうにもならない。
場合によっては規律変更を含め、どうすれば問題が解決するかが重要なんだよね。
明らかな規律違反は検討の余地なしだけど、子供用自転車の問題は有用だと思う。
そういった意味で明らかな規律違反と混同して論議するのは浅はかだと思う。
規約をないがしろにするのが目的ではないので、まずは現状での矛盾点を捉え、場合によっては規約変更も視野に入れて論議すればいいと思うよ。
明らかに規律違反に対しては現行の規約で十分対処できるが、有用な問題に対しては問題のある現行の規約で対応できないのは当たり前ですから。
250: DDD 
[2009-04-23 12:34:00]
(24時間換気)
換気の目的は「結露防止」です。北側の窓や壁で温度が低くなると台所や浴室の蒸気が水滴になりカビの発生になります。特に建ったばかりのマンションではコンクリートが乾いていないので結露しやすい様です。内覧会の説明では止める事はしてはいけないと説明を聞きました。心配であればMRに問い合わせせれば詳細説明していただけると思います。
換気を弱められた場合、結露に注意してください。
251: 入居済みさん 
[2009-04-23 12:39:00]
子供が居る人を中心に考えないで下さい。
子供用駐輪場なんて迷惑です。
駐輪場は200%って事で購入してるんです。
嫌なら買わないで下さい。
どこか外にでも駐輪場借り下さい。あるか知らないけど
252: 入居済みさん 
[2009-04-23 12:52:00]
規約に問題があれば、適宜見直していくというのは良い方法だと思います。

が・・、今回のポーチ、アルコーブへの子供用自転車や三輪車を置く問題は
共用部の問題なのです。

共用部は物品の放置が原則として禁じられている以上。
ポーチ、アルコーブへの物品の放置は禁止です。

これを解除するには、
ポーチ、アルコーブを共用部から外して専有部に扱いの分類を変える
方法がありますが、登記上の変更が発生しますから事実上NG。

あるいは、規約からの共用部への物品の放置を禁止する項の削除がありますが
これも、現実的ではありません。

現実的な解としてはやはり規約を変更せずポーチやアルコーブへの
物品の放置を禁じたまま施設運用の見直しを含めた改善案として。

 ■3輪車や、子供の自転車の専用の置き場所を
  駐車場の空き場所等を活用して確保する。

を実現するしかないでしょうね。

こういうお話が出来ることは、マンション住人の意識を高めるためにも
有意義だと思っています。
253: 入居済みさん 
[2009-04-23 12:56:00]
>>251 さんのような

意見が出ることもまた、至極当たり前ですね。
254: 入居済みさん 
[2009-04-23 14:53:00]
どこにでもこうゆうの居るんだよね…
>>251
255: 入居済みさん 
[2009-04-23 15:25:00]
でもさー、MRのポーチには花壇や木製ベンチとか置いてあるじゃん。
それはよくて、三輪車はだめなの?

アルコープに荷物を置くのは問題外だけどね。
256: 入居済みさん 
[2009-04-23 16:01:00]
結局、微妙な問題だけにいくらここで規約をつついても解決しないと思います。
通路は完全純粋な共用部ですが、ポーチ等はグレーゾーンで確かに微妙なんですよね。
どうしても解決したいなら総会で発案してはっきりした答えを出し、統一見解として公にしないと効果はないでしょう。
他の書き込みにもありましたが、明らかに悪意ある行為でもないと思いますし解決策を考える余地はあると感じます。
257: 入居前さん 
[2009-04-23 16:02:00]
ポーチって、専用庭とかバルコニーと同じ扱いなんじゃないの?

あと、アルコーブは廊下と同じ扱いだったような。
258: 入居前さん 
[2009-04-23 16:19:00]
もうこの話題はお腹いっぱい・・・。
259: 入居済みさん 
[2009-04-23 16:25:00]
>>225=234が特定できるような気がする
260: 住民さんHHH 
[2009-04-23 17:25:00]
【24時間換気】

24時間換気の本来の目的は、建材・家具等から出るホルムアルデヒド等人体に有害な物質を換気する事です。
2003年7月にシックハウス対策を目的に建築基準法が改正され、24時間機械換気設備の設置が義務付けられました。
結露防止や天井裏の熱気対策にもなりますが、法的な目的はあくまでもシックハウス対策です。

ところで、いつもなら今頃は花粉症が終わっているのですが、今年は未だに鼻水が止まりません。
新しい家具の臭いや建材が原因かもしれませんね。
しばらく24時間換気は使いますが、有害な物質が気にならなくなったら、24時間システムは解除するつもりです。
あれだけ外の空気を部屋に入れてたら、真夏だったら窓を開けて冷房している様なもので、省エネになりませんからね。
261: 住民さんA 
[2009-04-23 17:27:00]
話はズレますが、三輪車に乗せるのはあまりよくないと聞いたことがあります。
足が曲がった形で成長してしまうとか。
262: 契約済みさん 
[2009-04-23 17:33:00]
No.260 さん
【24時間換気】について
うちも同じ考えです。24時間システムは解除するつもりです。

しかし、解除方法を教えて頂けませんか。
263: 住民さんHHH 
[2009-04-23 17:49:00]
No.262 by 契約済みさん

間違っていたら済みません。

24時間システムの解除ですが、入居時にもらったTOTOの浴室換気扇(乾燥機)の取扱説明書に
設定変更の方法が書いてあったような気がします。
その変更によって、スイッチの入り切りのみで、単純に換気扇を操作する方法になったような・・・
手元に取扱説明書がないもので、ハッキり回答できなくて済みません。
264: 契約済みさん 
[2009-04-23 17:59:00]
263さん

262です。
ご丁寧にありがとうございます。
助かりました。
265: 契約済みさん 
[2009-04-23 18:26:00]
ハウスシック症候群は、体調不良の原因がそれと気がつきにくい上、
本人以外全く症状が出ずに、ただの体調不良と捉えられがちなので、
換気切る際には気をつけて下さいね。

新築だから、引っ越すに辺りそこが一番心配な部分です。
以前、辛い思いをしたもので…。
266: 住民さんHHH 
[2009-04-23 19:30:00]
No.265 by 契約済みさん

お気遣い、ありがとうございます。

実は鼻水以外にも、朝起きたら頭痛がする,異常にイライラする等、以前はあまりなかった症状が
住み始めてから出ています。
これがシックハウス症候群なのでしょうか?
換気切る際は十分に気を付けたいと思います。
267: 契約済みさん 
[2009-04-23 20:15:00]
265です。

誤:ハウスシック
正:シックハウス
失礼いたしました。
268: 契約済みさんA 
[2009-04-23 22:15:00]
>>247

正解ですね。

ほかの殆どの規約について引用している意見は、
重要な文字の誤記や、意図的な条項の無視をしているものばかりです。
適当な規約の読み方を披露して、人心を惑わさないでほしいものです。

ただ、規約がすんなり読めない方のために、
もっとわかりやすい表記/表現に改善していくことも大事だと思います。
269: 入居済みさん 
[2009-04-23 22:19:00]
その話し…もう飽きた…
270: 入居済みS 
[2009-04-23 22:44:00]
266さん
おつらいですね。
内覧会の際に業者の方にはかって頂いた数値はダイジョブだったのですが、やはりその建築士さんも、入居後最低でも一ヶ月くらいは喚起をちゃんと行なったほうがいいといわれました。

またこれは友人の話なのですが・・・
同じように鼻炎、頭痛の症状になやまされてしばらくして、それが起き始めた時に変化したものを考えたら、新しい家具をかったということだったようです。
家具の板が輸入したもの(その時はベトナムだったかな??)で、製造が日本だったらしく、色々調べた結果、輸入する木材の基準が甘いようで、その木材でつくった日本製の家具からシックハウスの原因物質が出ていたようです。
メーカーに問い合わせても大丈夫だと言うばかりだったけれど、理由を話し特別に返品させてもらったそうです。
そしたら嘘のように治ったといっていました。

新しい家具から出てるものもあるかもしれないですね。
喚起をよく行ったほうが賢明かもしれませんね。
換気口のフィルターを、排ガスや花粉をなるべくブロックするものに変えてみるのもいいかもしれませんね。
私も花粉症なのですが、病院で多摩川には一年中何かしらの花粉を放出してる植物があるよ・・と言われました。

お大事になさってください。
271: 入居済み 
[2009-04-23 23:06:00]
今年は杉花粉が終わった途端に桧花粉が飛んでいるそうですよ。

新しい家具が原因かもしれませんが、もしかしたら桧花粉かも……

どちらにしても辛いですよね、お大事に。
272: 入居済み 
[2009-04-23 23:10:00]
今年は杉花粉が終わった途端、桧花粉が飛んでいるそうですよ。


新しい家具が原因かも知れませんが、もしかしたら桧花粉かも。

どちらにしても辛いですね、お大事に。
273: DDD 
[2009-04-24 08:17:00]
>【24時間換気】
>24時間換気の本来の目的は、建材・家具等から出るホルムアルデヒド等人体に有害な物質を>換気する事です。
>2003年7月にシックハウス対策を目的に建築基準法が改正され、
>24時間機械換気設備の設置>>が義務付けられました。
>結露防止や天井裏の熱気対策にもなりますが、
>法的な目的はあくまでもシックハウス対策です。
>ところで、いつもなら今頃は花粉症が終わっているのですが、今年は未だに鼻水が止まりま>せん。

住民さんHHH アドバイス有難うございます。確かに取扱説明書の2ページ目に目的が書いてありました。建築材料の問題なので、施工建築会社は「シックハウス対策」については言いたくなかったのでしょうね。
当面、調整は各部屋の丸いプラスチックの吸気口で調整か冬モードで試すしか無いようです。取扱説明書を未だ全部理解できていませんので。

私もアレルギーがありますが、季節の変わり目なのでお大事に。
274: 住民HHH 
[2009-04-24 17:02:00]
No.270 by 入居済みSさん, No.271 by 入居済みさん, No.273 by DDDさん

気遣っていただき、ありがとうございます。
内覧会の時には、症状が出なかったので、家具が怪しいと思ってます。
しばらく換気しまくって、それでもダメなら別の手段を考えるしかありませんね。
275: 契約済みさん 
[2009-04-25 19:00:00]
通勤を、JRにしようか京急にしようか迷っています。
(新橋から地下鉄に乗るというルートです)
京急は品川近くになると速度が遅くなるみたいだし、
JRだと駅までの徒歩がどうしてもキツく感じられて・・・
込み具合は同じくらいなのでしょうか。
みなさんはどうなさっていますか?
276: C棟検討 
[2009-04-25 22:47:00]
私も京急の混み具合が気になりますね。。。
本題ですが、入居者の所感をお教え願います。
ゴミの各戸収集サービスですが、ゴミが散乱してたり、収集日は各戸の前にゴミ袋を目にして印象を悪くされた方とかいますでしょうか?
便利と思った反面、上記が気になってしまいました。慣れそうな感じもしています。
277: AAA 
[2009-04-25 23:38:00]
ゴミサービスとてもとても快適です!
お年寄りはもちろん、体の不自由な方にもよろしいサービスですよね。

ゴミは午前中には回収されるので特に、不衛生なことも今のところありません。
散乱していることもありませんので安心して下さい。

>収集日は各戸の前にゴミ袋を目にして印象を悪くされた方とかいますでしょうか?
お互い様なので特に気にしておりません。
たいがいの方は住戸の隅に置かれているような印象ですよ。
278: 入居済みさん 
[2009-04-27 14:53:00]
ポーチやアルコープに1台や2台の自転車とか、多少の鉢植えくらいいいでしょう。
もちろん、きちんと整頓されていればですが。
なんか、ポーチもアルコープもない人の僻みにしか聞こえません。残念ながら。
いちいち総会だの組合だのって、くだらない。
その前に、すれ違う人にきちんと声を出して挨拶しましょう!って総会で決めて
もらったら?
279: 入居済みさん 
[2009-04-27 17:02:00]
ゴミ出し、すごい助かってます。
子供がいてさらに今つわり中なので、回収してくれる人が神様のように思える。
280: 入居済みさん 
[2009-04-27 19:51:00]
>>278さん
終息しつつある話題を改めて煽る必要もないですね。。。

>>276さん
ゴミ回収サービスはたいへん便利ですよ♪
自分の玄関先なのでわざわざ汚して出す人もいませんし。
1度体験すると手放せないサービスですね♪
281: マンション住民さん 
[2009-04-27 21:31:00]
>なんか、ポーチもアルコープもない人の僻みにしか聞こえません。残念ながら。
>いちいち総会だの組合だのって、くだらない。

煽りはやめて下さい。
言葉を選びましょう。

>その前に、すれ違う人にきちんと声を出して挨拶しましょう!って総会で決めて
もらったら?
これこそ、くだらなくないですか?
282: 契約済みさん 
[2009-04-27 21:39:00]
挨拶がくだらない?
寂しい心の持ち主がこのマンションには住んでいるのですね。

挨拶はしましょー!(ま、強制ではありませんが!)
283: 入居済みさん 
[2009-04-27 21:56:00]
だからさー
煽りはスルーで
284: 入居済みさん 
[2009-04-27 22:46:00]
このマンションには来客用の駐輪場はありますか?

昨日?A棟エントランス前(ポストがある所の前)に自転車が止められていましたが・・・。
(住人の自転車か来客の自転車は不明です)
285: 入居済みKさん 
[2009-04-27 23:26:00]
284さん>
来客用の駐輪場ですが、どうやらまだ完成していないようです。
なので、現状エントランス付近などに停めてもらうしかないようです。


ゴミの回収サービスはほんとに大助かりです。
出し忘れたら24時間いつでも出せるし。
ゴミ置き場からちょっと遠い方もいるので、かなり便利だと思います!
286: マンション住民さん 
[2009-04-28 07:02:00]
>寂しい心の持ち主がこのマンションには住んでいるのですね。


>挨拶はしましょー!(ま、強制ではありませんが!)


住人ではない方、カキコミはご遠慮下さい
287: 住民さんT 
[2009-04-28 09:09:00]
引渡しから、二ヶ月経ちましたね。

ちょっと前に、3ヶ月点検の日程アンケートがありましたが、提出されましたか?
実施日が、何れも平日なので、働いていらっしゃる方は、休まなければならないということでしょうか?

話は変わりますが、吸気口のフィルターを購入し、交換された方いらっしゃいますか?
純正?のフィルターは、1枚300円、エ〇セル販売は、1枚200円?
安いものはそれなりだと思いますが、すでに真っ黒なフィルターを見ると、
早く交換しないとなぁ~と思うのですが・・・
ちなみに、レンジフード連動吸気口のフィルターは、純正で1000円だったので、びっくりです!
288: 入居済みさん 
[2009-04-28 12:51:00]
286
勝手に住人ではないと決めつけないでください。
289: 入居済みさん 
[2009-04-28 15:54:00]
住民さんT さん

我が家はネットでフィルター購入しましたよ。
エクセル販売よりもオプション会でもてんとう虫(?ポストに広告が入ってました)よりも
安かったです。
290: 入居済みさん 
[2009-04-28 16:10:00]
便乗して申し訳ないのですが、
フィルターのサイズとか品番などは
どこかに書いてあるのでしょうか?

ネットが安いのでしたら
うちも買いたいです。
291: マンション住民さん 
[2009-04-28 23:35:00]
>>いちいち総会だの組合だのって、くだらない。

これはどうでしょうね。
とてもじゃないけど、同じ住人さんがおっしゃってると思うと不快です。
292: 入居前さん 
[2009-04-29 01:53:00]
↑もういいんじゃん、あなたが不快かどうかなんてどうでもいい。

総会や組合ではもっと有意義な議題を検討したいって事でしょう。
この板見ていれば低レベルって感じだもん。
293: DDD 
[2009-04-29 09:42:00]
固定のハンドルでの書き込みが少しづつ増えて幸いです。
掲示板の書き込みは自由ですが、他の掲示板に参考になることが書かれていました。

>No.1008 by マンション住民さん 2009/04/28(火) 00:34
>私は喫煙者でバルコニーでタバコを吸っています。
>周りの住民の方にご迷惑をかけないよう極力気をつけているつもりですが、煙ということもあり、やはり匂いは出てしまっているのてすね。換気扇の下で吸うと通路側に匂いがぬけてしまうので、せめて空間がぬけているバルコニー側でと思っています。他の喫煙者の方で何か気をつけていらっしゃることがあれば参考までに教えてください。
>もちろん吸わないことが1番の配慮なのはわかっているのですが…。

>No.1013 by 入居済みさん 2009/04/28(火) 13:54
>1008は住民じゃないですよ!
>ヴェレーナ港北の住民版に全く同じ書き込みしてますね~。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2881/res/1008-1013

>No.814 by 入居済み 2009/04/27(月) 21:38
>私は喫煙者でバルコニーでタバコを吸っています。
>周りの住民の方にご迷惑をかけないよう極力気をつけているつもりですが、煙ということもあり、やはり匂いは出てしまっているのてすね。換気扇の下で吸うと通路側に匂いがぬけてしまうので、せめて空間がぬけているバルコニー側でと思っています。他の喫煙者の方で何か気をつけていらっしゃることがあれば参考までに教えてください。
>もちろん吸わないことが1番の配慮なのはわかっているのですが…。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/res/814-814


「匿名さん」等の書き込みは、これから無視しましょう。また、投稿が「入居済みさん」ばかりであると意見は纏まりません。
しかし、ちょっとした、質問、問い合わせ、は、匿名でも構わないと思います。多分、それには、皆さん優しく回答して頂けると思います。
294: 住民さんE 
[2009-04-29 10:25:00]
>総会や組合ではもっと有意義な議題を検討したいって事でしょう。
>この板見ていれば低レベルって感じだもん。
挨拶をさせることがが有意義な議題検討?
ほんと、低レベルです
295: 入居済みさん 
[2009-04-29 11:23:00]
挨拶をさせることが有意義な議題とはおっしゃっていないと思います。

あなたのような書き込みがレベルうんぬんと言われてしまうのです。住民Eさん。
296: 住民S 
[2009-04-29 12:00:00]
他のマンションで実施しているような、ログインIDとパスワードが必要な住民専用掲示板を作るのはとても難しいことですか??
詳しくないのでシステムはよくわからないのですが、友人のマンションが、ここで掲示板があれて、住民の方が専用の掲示板を立ち上げてくれた・・とか。

有意義な情報交換の場所があると本当はもっと色々ききたいことが沢山あるんですけど、こちらだと見ている住民さんはごく一部だろうし、住民でない人も書き込んでいるようなので、参考になるかわからないし・・・

でもやはり難しいのかな?

早く沢山のご近所さんとお知り合いになって、口頭で色々お話を伺えるようになるといいな。
フィルターの件、私も知りたいです。
なかなか定規で測ったサイズのフィルターが安く売っていなくて・・・調べ方が下手なんでしょうけど・・・・
宜しくお願いします。
297: 契約済みさん 
[2009-04-29 17:18:00]
フリーの掲示板、wiki、SNSなんかを使えば難しいことはないと思います。
むしろ技術的なことよりも、誰が管理するのか、管理人も有志の個人ということになるし、それでいいのか。
掲示板としての規模も小さいものですし、この掲示板からうまく住民を移行させられるのかとか。
そういったことのほうが問題じゃないですかね。
298: 住民HHH 
[2009-04-29 18:00:00]
【吸気口フィルターの件】

丸型吸気タイプは、ここで購入できますね。
http://www.b-one-co.jp/ventilation/size_price/index.html
私は気付かなくて、HAMAビジネスで買ってしまいましたが (/・ω・)/

丸型の吸気口は、BIG製のMP-100Kの場合、直径80mmのC80でOKかと思います。
12枚セットだと、1枚当り\120なので、結構安いですよね。
多少性能のよい粘性吸着フィルターCA80でも1枚当り\130なので、これでも良いかな。

間違ってはいないと思いますが、型番等は一応確認してみて下さい。

レンジフードと連動の角型タイプは、ちょっと調べてみますね。
299: 住民S 
[2009-04-29 18:45:00]
297さん
ありがとうございます。
全くの無知ですみません。そういう問題があるのですね…確かにそれは大変そう。
そるなら、こちらで有意義な会話だけを拾ったほうがいいですね。
300: 入居済みさん 
[2009-04-29 23:00:00]
290さん

フィルターサイズは自分で測りました。
もしかしたら説明書等に品番など記載されているかも知れませんが、見つけられませんでした。
ほぼ規格にあるサイズでしたよ。
303: 住民さんT 
[2009-04-30 14:14:00]
住民HHHさん。

我が家は、住民HHHさんおススメの、ビーワンショップの楽天市場店で購入しました。
ポイントも10倍でしたし。
早速取り付けましたが、ぴったりでしたし、1枚100円でしたが、遜色はありませんでした。

レンジフード連動型の方は、

http://item.rakuten.co.jp/kk-bless/a03qm5/

にありました。

1枚あたり、325円。純正の1/3以下ですね。

ただ、20枚入りなので、そんなには要らないかな。どなたかと分け合えたらいいなぁ~と思いますが。
304: 住民S 
[2009-04-30 14:43:00]
301様
ありがとうございました!!
ド素人の要望に応えて頂いて本当すみません…
管理が大変なようで、面倒なお願いをしてしまったようで恐縮です。
でも有意義な質問、意見交換ができたらとてもうれしいです!!
305: 住民HHH 
[2009-04-30 17:10:00]
住民さんT様

レンジフード連動型の方、参考になります!
ありがとうございます。
確かに枚数が多いのが難点です。
¥325 × 20枚 = ¥6500 …… 高いですね(^^;)
306: 入居前さん 
[2009-04-30 17:11:00]
なんか怖い・・・。
ここに参加してる住民なんて、ほんの一部でしょうに
307: 住民でない人さん 
[2009-05-01 00:53:00]
A棟、B棟の1階~4階のベランダからの景色はどうですか?
やはりホームズしか見えないんですかね。
308: B棟住民 
[2009-05-01 13:04:00]
B棟に住んでますが、やはりホームズは大きく存在感はあります。でも1ヶ月したら意外と気にならなくなりました。目の前にそびえ立つってほど近くではありませんし、家の中にいると窓の外をボーっと眺めることもないですし。ベランダも広いし、遠くに羽田を離陸した飛行機が見えたりします。
309: 入居済みさん 
[2009-05-01 14:34:00]
みなさんは、ベランダの掃除はどうされていますか?
水流してブラシでこすりたいところですが、お隣さんに気が引けて
しまいます。一斉清掃日とか出来ないんですかね。
311: 入居済みさん 
[2009-05-01 16:09:00]
309 さん

うちは雨の日に水を流してブラシ掃除をしています。
それでもお隣さんへ水が流れてしまうのを気になって思いっきり掃除はできません。

一斉掃除日欲しいですね。
(でも、その日都合が悪い人はどうなるんだ!とか言われそうですが)
312: 入居予定さん 
[2009-05-01 19:18:00]
ベランダの手すりですが、壁の部屋と柵の部屋が分かれていますよね。
どちらがいいのでしょうか?
柵の方が日が入ってきて明るそうですが、
雨風も入ってきて汚れやすいのでしょうか。
313: RRR 
[2009-05-01 23:05:00]
No.307 by 住民でない人さんへ
この掲示板は入居済み・入居予定の方で情報交換の場所で、この掲示板から出てください。
314: 住民さんE 
[2009-05-02 01:11:00]
>ここに参加してる住民なんて、ほんの一部でしょうに

確かにそうでしょうね。

案外片手で数えるほどだったりして。
315: 入居済みさん 
[2009-05-02 01:45:00]
313

そんな言い方しなくても・・・・。
目くじら立てることないのに・・・。

入居している人に聞きたかったんじゃん!?
316: C棟入居予定 
[2009-05-02 18:05:00]
現在はまだ分譲中なので購入検討者もここに書き込んむのは、まぁ良いじゃないですか。

居住者に聞くのが一番早いと思いますし、的確な答えを出せると思いますしね。荒しでも無いわけですし。

確かにルールと言われればそれまでですが、臨機応変にやっていきましょうよ。
317: 契約済みさん 
[2009-05-02 18:12:00]
>313
RRRって名乗る人が、イヤ。
どうぞ実社会で役員などして頑張ってください。
NETの世界で偉そうに仕切らないで
318: DDD 
[2009-05-02 21:40:00]
フォレシアム住民向けのBSSを用意致しました。利用される方は、下記の方法でログインしてください。

ユーザID:foreseum01
パスワードは数字8文字です。
それは「管理規約集」ページ(-1-)の文章2行目中にある数字文字だけを拾い、その最初の8文字です。
(2行目には9個の数字文字があります。パスワードに含まれない9文字目は4です。)
その8数字列をパスワードとして入力してください。(暫定パスワード)

C棟を契約され来年入居予定の方は申し訳ございませんが暫くお待ち下さい。追って、IDとパスワードを連絡いたします。

パスワードが変更される場合もありますので ログインができない場合には、本掲示板にて問い合わせ下さい。住民の方が分かる別のログイン方法を連絡します。
321: RRR 
[2009-05-02 22:35:00]
DDDさんへ

大変お疲れ様でした。入居済み・入居予定の方だけで情報交換しましょう。もし宜しかったら、お手数かかりますが、パスワードはマンションの各掲示欄で(A,B2ヶ所)皆さんにお知らせて頂ければ、幸いです。宜しくお願い致します。
322: RRR 
[2009-05-02 22:52:00]
DDDさんへ

RRRです。ログインができました。有難うございました。
323: 入居済みさん 
[2009-05-03 00:15:00]
フォレシアム住民向けのBSSって、管理人は誰が書き込んでいるかわかっちゃうとか?
わかってもいいけど、なんだか気持ち悪い。
324: 住民さんBBBB 
[2009-05-03 05:58:00]
323さんと同じく、ちょっと・・大丈夫かな?っと心配で使用にためらっています。

DDDさんは善意で作っていただいたとは思いますが、やはりDDDさんがどのような方かも知りませんし、このBBSサイト自体が安全なのかどうかも知りませんし。

今、管理規約を開いてログイン画面まで表示してみたのですが、やはりなんとなく不安で・・すみません。
325: 匿名さん 
[2009-05-03 10:37:00]
みんなでbss、bssって何?
bbs
326: マンション住民さん 
[2009-05-03 11:40:00]
325さん、BBSは、Bulletin Board Systemの略で、電子掲示板のことです。

http://e-words.jp/w/BBS.html
327: LLLLLL 
[2009-05-03 18:53:00]
DDDさんとRRRさんへ

お二人の考えは素晴らしいです。住民の意見交換・情報交換などはもちろん、
販売会社・管理会社のサービス改善に対しても活用できると思います。
管理組合だけには限界があります。
住民版もたまに見ますが、住民版の内容は検討版に悪用されたケースが多いので、
入居済みの私として、気持ちが悪いです。
328: マンション住民さん 
[2009-05-03 22:11:00]
No.301で「C棟契約済み」さんが作成したBBSを、No.318ではDDDさんがBBSを用意したようになっています。どういうこと???
329: 入居予定さん 
[2009-05-03 22:58:00]
そもそも、そんなBBSを作らない方が良いと思います。
住民の中の一部の人が見てる、この掲示板の更に一部の人が参加するような
BBSを作っても仕方ないと思います。
陰でコソコソ感が拭えません。
そうのうち少人数で集まって、人物が特定されるような感じで悪口とか言い始めそうですね。
作るなら役員会?等で決め、管理人も選んだ方が良いと思います。
住民みんなが知っている状態にしてから開始した方が良いと思います。
大げさですかね・・
けど、陰でやってる感じは反対です。
330: 契約済みさん 
[2009-05-03 23:08:00]
> 328さん
301で「C棟契約済み」さんがBBSを作成して、302でDDDさんがお礼してます。
DDDさんは同投稿内で、パスワードの管理をする旨を書いています。
301さんが用意した掲示板を、DDDさんが管理、宣伝するってことでしょう。
301さんは特に文句を言ってる訳でもないので、DDDさんが管理することに
異論はないんですかね?

個人的には作り急いでる感が否めません。
331: 301 
[2009-05-03 23:44:00]
301です。
要望があったのもありますが私自身、部外者が住民を装って書き込み(どの書き込みかは言いませんが)をするこの掲示板にうんざりしていたので作成しました。
それをDDDさんがより良く活用できるように考えてくださり、動いてくれています。
匿名でできる意見交換の場は無いよりはあった方が良いと思いますが。
332: 契約済みさんA 
[2009-05-04 04:11:00]
301さん、DDDさんの、おっしゃる「部外者が住民を装って書き込みにうんざり」のお気持ち、よくわかります。

ただ、私もいくつか懸念点があり、現段階では利用に躊躇します。既に述べられていることの繰り返しですみません。

・住民の総意に基づいて設置されたBBSではない点
・BBSのアクセスログの取り扱いが不明である点
 管理者は、アクセスログの中のIPやリモートホスト名から、利用者の個人特定ができる可能性があるかと思います。
 しかし、利用者側には、「匿名で利用できる」と思う方もいるでしょうから、後々トラブルのもとになるのではないかと。
・301さん、DDDさんが善良な管理者であるか不明である点について(失礼な物言いですみません。。。)
・そもそも、BBSを利用したところで、この「マンションコミュニティ」での「部外者が住民を装って書き込みにうんざり」がなくなるわけではない点

大げさに思われるかもしれませんが、大規模マンションでの意見交換の場となれば、それなりに政治的な要素が出てくると思います。
一定のルール、運用形態に則っていないと、後々大変だと思います。
私も仕事で、企業内のBBSのようなシステムに携わったこともありますが、それは、慎重に事を進めるものですよ。

お気持ちはよく分かるのですけどね。
333: 301 
[2009-05-04 07:21:00]
>個人特定ができる可能性
IPから個人特定はほぼ不可能です。偶然が重なれば必ずしも0ではありませんが。

>善良な管理者であるか不明
こちらの証明はここでは不可能です。やはり個人の力だけでは難しいようですね。

とりあえず私はしばらく静観します。
334: 297 
[2009-05-04 09:50:00]
297、330です。
個人特定は難しいとしても、APまでの特定はできると思います。
そこで、時間帯や書き込み内容から同一人物であると判断出来るケースはあると思います。

少なからず、301さんがレンタルサーバと契約していることから、BBSの所有権は301さんにあるわけですよね。
・ログその他ファイルを自由に出来ること
・使用についてのガイドライン、荒らしへの対応方法、住民自身の荒らしに対する方法が明確でない
・BBS自体を消してしまうこともできること
・突如としてDDDさんが管理している
・不利な書き込みがあった場合、ホストやIPアドレスによるアクセス拒否が可能
など、同じ住民という立場より上の立場にいることになります。
今後ずっと管理していくつもりですか?

これは管理をされようとしているDDDさんにも言えることです。

本来こういったことは当事者ではなく、第三者がするか、みんなで共通に管理できるようにしないとフェアではありません。
私は同じ住民の個人が自由にファイル監視、ログ収集できるところで、自分の投稿が管理されることに違和感を感じます。
335: 住民さんA 
[2009-05-04 10:42:00]
もっとリアルな世界で生きようぜ!
336: 入居済みさん 
[2009-05-04 12:29:00]
一個人の勝手な運営で、フォレシアムの住民板を唱って欲しくないです。
誰でも見れるオープンな場ならまだしも、結局はフォレシアムの住民限定として一部の人達だけで少数で機能する訳ですよね?
各フォレシアムの住民に存在をお知らせするならまだしも、あまりにも独壇場ではないでしょうか?
337: 入居済みさん 
[2009-05-04 12:57:00]
このマンションコミュミティーの掲示板は住民板といってもオープンにしているから成り立っていると思います。
つまり私的な意見交換の場だからです。
でも意見交換の場として、少数であってもフォレシアムの住人が集まればある意味、公的な意見交換と言わざるおえません。
そうなると管理組合等で了承を得る必要も出てくると思います。
もしこのマンションコミュニティーでフォレシアムの住人限定の意見交換の場として一部の内輪の人間を限定にする場合、フォレシアムの管理組合等で了承を得る必要があると思います。
なので、あえてオープンにして住民板として運営しているのだと思います。
誰だって自分のマンションの知らないところで一部の住民限定で意見交換がなされている事を知れば嫌な気分になります。
参加したくても、誰が運営しているか分からないしかも個人運営の掲示板なんて怖くて使えません。
少なくとも総会等できちんと存在をオープンにして、運営の可否を決議して、運営者のオープンにするべきだと思います。
338: 入居済みさん 
[2009-05-04 13:13:00]
301さんは善意で作ってくださったと思いますが、これではいろいろ問題があり継続していくのは困難かと思います。
少し様子を見て使用者がいないようなら削除するのがベターでしょう。
この様子ならそうなると思います。
339: 入居済みさん 
[2009-05-04 13:27:00]
不透明な個人が運営している会員制掲示板なんて怖くて使えないよ
サイトに隠し○○でも仕掛けられてパライバシーを抜かれる仕組みになっていても、知識に疎い住人限定だと果たして何人が気づくか…

通常、隠し○○を仕掛けられても個人の住所までは特定されないけど、住民限定だと同じ住人だと分かってるので絞込みは簡単だしね
継続して書き込みがあれば簡単に個人は特定されるよ

悪意ある管理者が特定された住人の書き込みをほくそ笑んで眺めてたら、何も知らずに好き放題意見を書いてた本人はショックだよね
これからずっとそこに住んでいくんだし…

運営者を明らかにして問題が発覚した時に責任問題が明確なら少しは安心できるが、どうせ不透明な個人が運営するんだから、重大なプライバシーに関する問題が発生しても、ばっくれてそれで終わり

怖くないと思って使える人が幸せです
340: 301 
[2009-05-04 13:56:00]
そうですね、皆さんの言う通り掲示板を設置するとすれば、運営は第三者が行うのが安心ですね。
確かに同じマンションの住民がやることでは無いかもしれません。
完全に良かれと思っての設置がこんなに反感を買うとは。。
とても協力的に動いてくれたDDDさんには申し訳ないですが今日の24時に閉鎖しようと思います。
いかがでしょう?
341: LLLLLL 
[2009-05-04 14:18:00]
DDDさんへ

現行の掲示板より、他のよい提案が出ない限り、閉鎖しないでほしいです。現行の掲示版にするか、新しい掲示版(例えば、BBS)にするかは継続的に検討する必要があります。第3の選択肢として、BBSに投稿したい方はBBSにし、現行の掲示版が好きな方は掲示版をご利用ください。如何でしょうか。
342: WWW 
[2009-05-04 14:56:00]
DDDさんへ

閉鎖しないで下さい。お願い。
343: 契約済みさん 
[2009-05-04 14:57:00]
LLLLLL さんの提案:
第3の選択肢として、BBSに投稿したい方はBBSにし、現行の掲示版が好きな方は掲示版をご利用ください。如何でしょうか。

大賛成です。
344: 入居済みさん 
[2009-05-04 15:43:00]
あのー
ごく少数の限られた人数で「フォレシアムの住民板」と称して勝手に運営したらまずいと思いませんか?
使いたい人だけが使えばいいという人もおりますが、指摘にもある通り、住民の知らない所で勝手に「フォレシアムの住民専用掲示板」があって、例えば規約の解釈とか風評とかがされてたらどう思いますか?
フォレシアムの住民板として機能するなら、きちんと住民皆さんの了解を得て存在を周知させないといけません。
「住民専用掲示板」は一部の人だけが勝手に盛り上がって先走って作るものでのはないと思いませんか?

はっきり言って管理する人も勝手に簡単に替わっているようですし、簡単に開設してすぐに閉鎖っていい加減にも程があります。
悪いけど「フォレシアムの住民専用掲示板」という大切なものはそんな安易に考えないで貰いたいです。
345: 入居済みさん 
[2009-05-04 16:27:00]
>>340さん
>>今日の24時に閉鎖しようと思います。
>>いかがでしょう?

一部の参加者に意見を聞いて判断する事しかできないのですか?
こうした疑問の声に対して適切に対処できないのであれば、掲示板の管理・運営なんてできませんよね?
常識的に考えて、私も勝手に住民専用の掲示板を設置して管理するのはおかしいと思います。
現に矛盾点や危機感を訴える声が挙がっているのが実情です。
住民専用の掲示板を立ち上げて管理するとなれば、それなりの段階と手順を踏んでしっかりとした土台を築かなければなりません。
嫌な人は使わなければ良い。好きな方の掲示板を使えば良い。という安易な考えで設置した掲示板が本当に住民専用の正しい掲示板として存在できるのかが疑問です。
346: GGG 
[2009-05-04 17:19:00]
ここまで見ていて、BBSの件は構えすぎだなぁ…と独り言がでました。
代案のない批判は何も産み出さないのに。私設BBS反対のかたはどうされたいのかな?
マンションコミュニティーのBBSで充分ということかな?それならそれでいいですよね。好き好きですから。

で、私設の方をもし公式にするなら当然手続きがありますよね。でもそれはそこまで有用性がはっきりした段階での移行でいいような気が。

まず行動して提案くださったかたに感謝します。
そしていきなり閉鎖せず、問うてくださってお気遣いありがとうございです。
残念ですが活用できる状況でなければ閉鎖はやむなしと思います。
347: 契約済みさん 
[2009-05-04 18:12:00]
私設掲示板に賛成の人がみんなコテハンでアルファベットの連続なのはなんで?
348: 入居済みさん 
[2009-05-04 18:57:00]
私も不思議に思いました。

疑問点1 何故か賛成派の皆さんはコテハンでアルファベットの連文字。連文字は違えど異様なほど雰囲気が同じですし、皆さん掲示板の事をBBSと呼んでいるのが一致していますね。

疑問点2 新設の掲示板の管理者が何故か入れ替わっているのはどうしてでしょうか?
>>296で住民Sさんが提案して、
>>301でC棟契約済みさんが作成して、
>>302で同調して参加表明しているDDDさんが現在は管理者??

>>302>>318の記事のDDDさんの立場は明らかに矛盾していますね。

この不穏な動きは何なのでしょうか・・・・・
349: 入居済みさん 
[2009-05-04 19:45:00]
あれ?こんなに人いたっけ?ここ。
賛成派も反対派も(笑)
350: RRR 
[2009-05-04 21:04:00]
RRRです。

No.347 by 契約済みさん とNo.348 by 入居済みさん の「アルファベットの連続」について、RRRはDDD,WWW、BBB、LLLLLLなどとは全く関係ないです。私がRRRを使う目的は単純に自分が書き込んだ内容とその他の方の内容と識別するためです。Googleで便利に検索できるようにRRRを付けました。RRRは何の意味もありません。契約済みさん、 入居済みさん、住民などを使う方が多いですので、同一人物かどうかが分かりません。例えば、No.344 、No.348 は同一人物か?
351: 住民S 
[2009-05-04 21:33:00]
ごめんなさい。
私が軽はずみな『専用掲示板ができないものか?』などという質問をしたばかりに…
システムは全くの無知で、友人のマンションの掲示板が有効に使われているというのを聞いて、いいな~と思ってしまったけれど、様々な問題があるようですね。全く知りませんでした。
私(一個人)としては、そのような問題があるのであれば、今すぐ掲示板を作らないで、必要な段階を踏んで、それでも作れるようならでよいと思ってます。無理してでも作ってほしいというより、出来ないものかな?という、軽い気持ちでの質問のつもりでした。ご迷惑をおかけしてしまってごめんなさい。
やはり早く、皆さんと仲良くなり、口頭で情報交換出来るようになればいいなと思います。
掲示板を作って管理してくれようとしてくださった方々、ありがとうございました。
352: 入居済みさん 
[2009-05-04 21:35:00]
ここで私設の掲示板を賛美している割には、向こうではほとんど書き込みがされていないですね
やはり閉鎖が妥当のように思います

契約済みさん、 入居済みさん、などはコテハンではなくて選択式のハンドルなので多くて当たり前です

>>Googleで便利に検索できるようにRRRを付けました。RRRは何の意味もありません。
googleで便利に検索?どうゆう意味が??

私設掲示板の管理に突如としてDDDさんが絡んでいる矛盾は気になります
353: 契約済みさん 
[2009-05-04 21:46:00]
口頭で情報交換出来るような場所を早くつくって、フォレシアム (川崎グリーンメガプロジェクト) 住民版【2】を早く閉鎖すれば、皆さんの悩みがなくなると思います。「フォレシアム (川崎グリーンメガプロジェクト) 住民版【2】」は販売会社からつくったものですか。
354: 契約済みさん 
[2009-05-04 22:00:00]
賛成派も反対派も喧嘩しないで下さい。この掲示版かDDDさんの掲示版かが法的拘束権もないし、住民の総意でもない、皆さんの意見交換、情報交換の場合にすぎないので、みなさん 好きな掲示版をご利用ください。
355: 契約済みさん 
[2009-05-04 22:51:00]
しばらくこの掲示板を見ていないが、今日の内容を読んだら、なんか怖い・・・。このマンションで住むことをやめるかな。賛成派も反対派も喧嘩をやめてほしい。
356: 入居予定さん 
[2009-05-04 23:35:00]
とりあえず、RRR、DDD、WWW、BBB、LLLLLLなど私設掲示板を切望してる人達は、
面倒なので、日曜の午後にでもフォレシアム内カフェにでも集まって仲良しにでもなったらどうですか?
多く見積もっても10人(10組)くらいでしょうし
まだ全部決まってはいませんが、777戸中の10くらいだしBBS作るより話早いでしょ
この掲示板だって参加してるの20人くらいじゃないの?

喧嘩とか怖いとかの話じゃないですよ。
私設掲示板作る方が怖いので阻止しないとね。

つうか最初に私設掲示板作った人が by301 C棟契約済みって人だけど
絶対にローン通って確実にフォレシアムに入るかさえ分からないのにね。
357: 物件比較中さん 
[2009-05-04 23:41:00]
No.354 by 契約済みさんの提案に賛成します。どっちの掲示板も管理組合の公的な意思表現の場所ではないので、あくまでごく一部の住民の言論の場所です。賛成か反対かの必要がないと思います。自由にしてください。正直な気持ちで、DDDさんの掲示板を今日一回ロックインしました。内容は日常暮らしに役立つ内容はいっぱいです。別にいいじゃないかと思います。もしご自分が色々な心配があれば、ロックインしない、書き込みしないで、済むことじゃないかなと思います。とにかく喧嘩をやめてほしいです。
358: 契約済みさん 
[2009-05-04 23:56:00]
No.357 by 物件比較中さん は外部の方ですか。
359: 契約済みさん 
[2009-05-04 23:59:00]
No.358さんへ

No.357 です。済みません。名前の選択は間違いました。契約済みのものです。
360: 入居予定さん 
[2009-05-05 00:17:00]
みなさん強制参加ではないのになぜそこまでムキに?
それはさておき、あのBBSやはり削除されたようですねー。
361: 入居済みさん 
[2009-05-05 01:03:00]
>>代案のない批判は何も産み出さない
まったくその通りですね。今まで通り誰でも書き込めるこの掲示板の使用しかありませんね。
そもそも新しい掲示板に批判的な意見がここの住民かどうかさえ疑われます。
誰 で も 書き込めてしまうのですから。

>>面倒なので、日曜の午後にでもフォレシアム内カフェにでも集まって仲良しにでもなったらどうですか?
根本的におかしな発言です。匿名が良いからみなさんは掲示板を使っているのでは?
362: 入居済みさん 
[2009-05-05 01:43:00]
同感です
喧嘩とか怖いとかの問題じゃないですね
提案に対して反論や対立意見は出るのは当然で不思議な事ではありません
多少は過激な発言もあるようですが、悪意ある荒らしに比べれば全然許容できる範囲であると思います
それを喧嘩とか怖いとか言っているようでは私設の掲示板で一体何をしたいのか逆に疑問です
まさか私設の掲示板が絶えず仲良しグループの集まりでいられると思っている人はいないでしょう
匿名掲示板での意見交換はどんな形であれ殺伐としてきますよ
だからこそ怖いのです
その設置や管理の仕方には慎重にしなければならないという懸念は間違ってはいないと思います
私設の掲示板の提案に対して、賛成や反対の意見があって当然です
皆さんがフォレシアムを取り巻く環境について真剣な論議をしている証拠です
363: 入居済みさん 
[2009-05-05 01:47:00]
>>356
>>喧嘩とか怖いとかの話じゃないですよ。

同感です
喧嘩とか怖いとかの問題じゃないですね
提案に対して反論や対立意見は出るのは当然で不思議な事ではありません
多少は過激な発言もあるようですが、悪意ある荒らしに比べれば全然許容できる範囲であると思います
それを喧嘩とか怖いとか言っているようでは私設の掲示板で一体何をしたいのか逆に疑問です
まさか私設の掲示板が絶えず仲良しグループの集まりでいられると思っている人はいないでしょう
匿名掲示板での意見交換はどんな形であれ殺伐としてきますよ
だからこそ怖いのです
その設置や管理の仕方には慎重にしなければならないという懸念は間違ってはいないと思います
私設の掲示板の提案に対して、賛成や反対の意見があって当然です
皆さんがフォレシアムを取り巻く環境について真剣な論議している証拠です
364: 入居済みさん 
[2009-05-05 02:03:00]
>そもそも新しい掲示板に批判的な意見がここの住民かどうかさえ疑われます。
私はここの住民ですがあの掲示板には反対です
やはり管理面で不安が募ります
証拠と言ってはなんですが例の掲示板のパスワードの最初の数字は3でした
365: 匿名さん 
[2009-05-05 02:41:00]
>>364さん
じゃ、何なら賛成?

あとコテハン使うのも好き好きだしそれがアルファベット三文字だろうが何でもいいでしょ
コテハンの方が比較的発言に責任を持ちそうな気がするし
昔からAAAさんって名乗られるかたがあったからそれに皆便乗して韻を踏んでるだけでしょ

普通のネット経験者はネットモラルをわきまえてると思うから物腰、言葉遣いが同じようになるものだと思う

あ、嵐ならスルーでしたね
366: 入居済みさん 
[2009-05-05 05:14:00]
使いたい人だけで使えばいいじゃん・・・反対派はそもそも踏まなければいい。
見に行くのも面倒だけど、そこで何の話が繰り広げられていたところで、
そんな狭いコミュニティの中での話なんか瑣末なことだしどうでもいい。
ここでのアルコープやベランダ喫煙の議論と同様にね。

あと、コテハン使いだすと騙りが出てくるんじゃない?
そうなると話が厄介になるから私は絶対使わないけど。
367: 入居済みさん 
[2009-05-05 09:34:00]
強制参加じゃないのに反対してる人、わがまますぎませんか?
よく考えて下さい。
自分が気分が悪いから閉鎖しろとか。。
そんなこと言ったら2ちゃんねるやここも成り立ちませんよ?
個人情報が漏れるのが嫌ならただ使わなければいいだけなのに。
368: 入居済みさん 
[2009-05-05 10:35:00]
何だかな~
あっと言う間に私設掲示板は廃止になっちゃったね(笑)
私もちょっと不安な感じはしましたが。。。

あと、やたら反対意見に噛み付くのはどうかと思う。
この掲示板で私設掲示板の提案とか存続の意見を聞いてるんだから、反対の意見にムキになって噛み付く必要はないと思う。
そこまで必死に擁護するほどのものですかね?あの私設掲示板は。
ま、ごく一部の同じ人間が必死に擁護しているのは見え見えですけどね。
ここでの擁護の書き込みに反して、実物は過疎ってたのがその証拠(笑)
頑張ってたのは、スレ立てた管理者のDDD氏と似たようなアルファベット連文字の1名くらいかな。
何故かこっちでは連文字のコテハンが多数出現してたけどね。。。

そう言えば今まで必死に擁護してたのは連文字のコテハンだけだったけど、指摘されてからの擁護意見は見事にコテハン居なくなったね。
369: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:01:00]
うーん、この調子だと嵐の思う壺…

ま、BBSは取り止めいただいたみたいだからその件はここまでということに。
370: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:05:00]
ここや2ちゃんねるはある程度オープンな掲示板だと思います。
誰でも参加できて規制もされていない自由な場です。
しかし勝手に「フォレシアム住民専用掲示板」を作ってパスワード規制して勝手に管理したらやはり批判は出ると思います。
フォレシアム住民の全体に関わる事ですから。
フォレシアムの住民版として運営するならきちんと管理運営して欲しいというのは同じ住民として間違っているのでしょうか?
少なくとも個人が勝手に先走ってフォレシアム住民版を管理運営するものではないと思います。
371: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:13:00]
ここに貼り付いて和を乱そうとしている部外者のかたが居ましたら、マンコミュ規約に従い書き込みはご遠慮ください。
372: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:23:00]
>>370さん
ここで告知しただけの私設掲示板の話で、住民全体参加には程遠いのに「全体に関わる」とは矛盾してますね。
住民板、という言葉に対する過剰反応ですよ。落ち着いてください。
長谷工コミュニティが設置管理運営してくれたら安心なのですか??それも無償では実現しないとは思いますが。

ここは安易にちゃちゃを入れられるのでまともな議論に向かないのです。口コミ情報には便利ですが。
373: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:37:00]
>>372
でも私設の掲示板ではフォレシアムの集合ポストの告知板を使用するとかの書き込みもありましたよね。
どう見ても一部の人間で先走り過ぎです。
そもそも住民全体参加には程遠いのであれば、尚更フォレシアム住民版として運営する意味はないですよ。
それでも一部の人間でフォレシアム住民版を管理したい真意が理解できません。
廃止が妥当です。
現に廃止もされておりますし、反対意見も多数です。
落ち着くのは貴方です。先走るのはやめましょう。
374: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:39:00]
客観的にみて私はすごく良い案だと思いましたよ、ここは住民以外の書き込みが多すぎです。
皆さんが熱望する、部外者が入れない掲示板を作ろうと管理組合は動いてくれましたか?
だれも動く気は無いのに批判だけは一人前ですね。
ちなみに、反対意見書いてるのって3人だけなような気が。。
375: 入居済みさん 
[2009-05-05 11:57:00]
>>373さん
全体参加でないとしても、どうせここもオフィシャルでないのですから、住民掲示板を運営する「意義」はあると思いますよ。
更に「一部の人間でフォレシアム住民版を管理したい真意」なんて特に無いと思います。部外者に任せられないだけではないでしょうか。性善説で考えれば。

ただし、373さんが心配されているだろう点はよく解かります。
掲示板を作成されたかたについての素性が確かに全く解からず(管理規約を閲覧できるデベ社員の可能性も拭えず)、全幅の信頼は置けないものと思います。もし、作成者のかたに何か「真意」があったらまずいですよね。

で、色々な心情、危惧を考慮すると、廃止は英断かもしれませんね。

ただ何もしない貴方が「先走り」などと仰るのは天に唾を吐いているようなものですよ。言葉は選びましょう。
376: 入居済みさん 
[2009-05-05 12:12:00]
住民専用板の存在自体は良い案かもしれません。
むしろあっても良いと思います。
それには、きちんと存在意義を公にして告知して、管理者も明確にして問題発生時の責任や対処方法をきちんとしておくべきだと思っております。
それはとても重要な事であり、それが組織というものです。
やはり得体の知れない人物が勝手にフォレシアム住民掲示板を立ち上げ、それに対して一部の人が反対意見には全く耳を傾けないような体制ではちょっと怖いです。
大人なのですからきちんとした手順を踏む事が大切です。
そう言えば例の掲示板の管理者が突如変わっていた件はどうなったのかな?
それもちょっと怖いと思ったのですが
377: 入居済みさん 
[2009-05-05 12:19:00]
>>374
>>皆さんが熱望する、部外者が入れない掲示板を作ろうと管理組合は動いてくれましたか?
誰か直接管理組合に熱望した人がいるのでしょうか?
私設の掲示板を熱望しているのはここにいる僅か数名でしょ?
管理組合がここを熟読して、そんな人の為に掲示板を作る訳ないじゃん!
そんなに欲しいなら管理組合のせいにしないで、自分で総会で発案して運営すればどう?
378: 入居済みさん 
[2009-05-05 12:22:00]
公の告知については敷地内のリアル掲示板は、という案がありましたね。ちょっと心許ないですが。

フリー掲示板を組織で運営、という発想はしたことがなかったですが、長く運営された後に急に無くなったりトラブルが発生したり、サーバー移転や、何らかのコスト発生に備えるとなると、決め事と信頼のおける管理責任者と事務方が必要になってきますね。。。
それより今後開かれるであろう総会への出席や関心がもっと大事、ってことですね。
ネット上でなく顔を合わせた議論が一番大事ですね。
活気のある街にしたいですね。
379: 301 
[2009-05-05 12:54:00]
しばらく静観していましたが、一部の方が勘違いされているようなので。
DDDさんは管理者ではありません。誰が管理者が変わりましたと言いましたか?
宣伝したら管理者になってしまうのですか?
380: 匿名さん 
[2009-05-05 12:58:00]
もう閉じたあとのお話ですから…

匿名の限界です。
381: 入居済みさん 
[2009-05-05 14:09:00]
>>348
>>BBSと呼ぶのが一致

素人の私でもBBSと呼びますよ(笑)
382: 匿名さん 
[2009-05-05 14:18:00]
この一連の書き込みを読み返すと、わざと修羅場に持ち込もうとする悪意ある書き込みがあるように思います。

もうこの話題は中止して、総会で改めてって事にするのが良いのではないでしょうか?

(アクアリーナも別話題ながら、同じような雰囲気になってますね)
384: 契約済みさんA 
[2009-05-05 16:12:00]
別に議論があるからって、そんな怖がるような状況ではないと思います。
むしろ健全な証拠だと思います。
フォレシアムを検討中の方で、ここの掲示板をご覧になっている方がいらしたら、一応理解しておいていただければ、と思うのは、
バルコニーの件にせよ、共有掲示板にせよ、フォレシアム特有の問題ではないということです。
たいていのマンションでも、それなりの議論になる議題だと思います。

# (むしろ、それを見越して、もっとわかりやすい管理規約にするだとか、最初から住民専用掲示板を設置するだとかしてほしかったな、と、売主、販社に対しては思うところですが。
# まー、彼らは基本的に「ハード(土地と建物)を売るところまでが仕事」と思っているでしょうけどね。

住人専用掲示板については、管理組合-フレンドリークラブ―「まちや」のラインで進めていくのがベターではないかと思います。
(決して、「丸投げしてしまえ!」って意味ではありません。)
まちやさん、マンションのコミュニティ醸成に関してはプロフェッショナルでしょうから、いいアドバイスを頂けることだろうと期待しています。
http://www.kawasaki777.com/friendly.html

契約済の身分で偉そうに発言しているようで、気を悪くされる方がいらしたら、すみません。早く入居したいなぁ。
385: 入居済みさん 
[2009-05-05 17:34:00]
難しい問題だと思うよ。
結局、住民掲示板ってここで出た提案の一つに過ぎないんだから。
ここを覗いている真の住民なんてもしかしたら僅かもしれない。
フォレシアムの全住人レベルで考えたら、果たしてどれだけの人がそんな掲示板を熱望しているのかも疑問だし。
ここみたいな匿名掲示板という制度に嫌気が差している人が大勢いる可能性もある訳で。
そんな人はここにすら訪れない訳ですから。
いずれにせよ、匿名掲示板という制度の上で成り立っているここでの論議を元に結論を出すのは早計ですね。
「勝手に」とか「先走りすぎ」とかいう文句が出るのもそうゆう理由からではないでしょうか?
まずは匿名掲示板をみんなが熱望していると決め付けるのは危険のような気がします。
386: 入居予定さん 
[2009-05-05 18:31:00]
ってそんなに部外者ってここを見てるんですかね?
本当に住民もしくは、契約済みの人の意見も部外者が書いてる様に思える場合も多いんでしょうね。
実際に私の文章も荒し扱いになってるような気がします(笑)
まぁ、私設掲示板もなくなったそうですしね。(C棟契約者の私は書類を引張り出すのが面倒で見てませんが)
終わりにしたいものですね。
387: 入居済みさん 
[2009-05-05 20:51:00]
住民として意見や要望があるなら掲示板なんて使わずに総会で正々堂々と言えばいい

匿名掲示板を心から熱望する人間が何人いることやら

そんなものはここと一緒で陰口や文句しか出てこない

どうしても匿名掲示板が欲しいならそれこそ本人が総会で提案すべし

こんなところで騒いで何になる
388: マンション住民さん 
[2009-05-05 23:05:00]
DDDさんと301さんは同一人物でしょう。
301さんがたてたBBSのユーザIDやパスワードを管理者でない人が勝手に変えることはできません。
どうして一人の人が二人のふりをして掲示板を作成した意図は解りませんが。
389: 入居済みさん 
[2009-05-06 00:50:00]
388さん

そうなのですか?
だって、DDDさんこんな偉そうなこと言っているのに?
1人で2役?そりゃ大変。


>>固定のハンドルでの書き込みが少しづつ増えて幸いです。
>>掲示板の書き込みは自由ですが、他の掲示板に参考になることが書かれていました。

>>「匿名さん」等の書き込みは、これから無視しましょう。
>>また、投稿が「入居済みさん」ばかりであると意見は纏まりません。
>>しかし、ちょっとした、質問、問い合わせ、は、匿名でも構わないと思います。
>>多分、それには、皆さん優しく回答して頂けると思います。 人を馬鹿にするなって話ですね。
390: 301 
[2009-05-06 01:38:00]
みんなありがとう!
おかげで楽しいGWだったよ!
391: マンション住民さん 
[2009-05-06 02:03:00]
賛成派も反対派もこの掲示版を悪用しているようです。まじめな住民に迷惑をかけております。この掲示版を読めば読むほど、怖くなります。
392: 住民でない人さん 
[2009-05-06 06:36:00]
住民を装った荒らしが紛れ込んでるんじゃないでしょうか。
人気物件の宿命とはいえ、つらいですねえ。
でも、ここなんかまだ良いほう。
幸区のアクアリーナのスレなんか抱腹絶倒、まるでアクアランドです。
393: 入居済みさん 
[2009-05-06 08:23:00]
そんな何十人も見てないってw

コテハンの方、コテハン&匿名複数と一人何役も演じ分けでご苦労様です。
394: 入居済みさん 
[2009-05-06 13:30:00]
なんだか同じ環境に住んでいらっしゃる方たちから有意義な情報を得られる
場がとんでもないことになっていますね。
そろそろ話題を変えませんか?
ところでとても便利なディスポーザなんですが、ふたをあけておくと
悪臭がしませんか?
最近は下水のような臭いもしたりすることがあって不快です。
たまに柑橘系類を意図的に粉砕していますが、下からあがってくる
臭いって防ぎようがないんでしょうか?
皆さんは大丈夫ですか?
395: 入居済みさん 
[2009-05-06 14:03:00]
うちのディスポーザは臭いは特に気になりませんが、食器を洗っている時、しょっちゅう水がつまり溜まってきてしまいます。(ごみがつまっているわけではないのですが・・)
どうしてでしょ。
396: 入居済みさん 
[2009-05-06 15:32:00]
結局、住民専用掲示板の設置は総会で願い出るんですよね?
397: 住民さんA 
[2009-05-06 15:45:00]
ペット飼っている方に質問です!

ペット(犬)の部屋での鳴き声は大きさにもよると思うのですが隣の部屋には聞こえているのでしょうか?
最近飼い始めたので不安で不安で・・・ どなたかそのような体験談などありましたら教えてください!

以外に聞こえる!とか、うるさくて寝れない!などなんでも結構です!

私の勝手な判断ですが両隣の方の音関係はほとんど聞いた事がないのでよっぽど壁が厚いのか何か対策が
してあるのではと思っております。
398: 匿名さん 
[2009-05-06 18:39:00]
ここの掲示板からは、住民専用掲示板の設置の願い出は無いだろうね。出したら、ここが閉鎖
399: 入居済みさん 
[2009-05-06 18:56:00]
ディスポーザー、うちは朝に匂います。
一度水だけ流してディスポーザーを回すと消える気がします。
フタしてるとしょっちゅう水も溜まりますよね~。ディスポーザーの
性質上それは仕方ない気がします・・・
400: 入居済みさん 
[2009-05-06 22:40:00]
うちは小型犬を飼っていますが、隣の部屋にはほとんど聞こえないみたいですよ。
夜中に静まり返っているときにたまに聞こえるくらいみたいです。
上下はもしかしたらかけまわる足音や泣き声が響いているかも・・・。
「うるさくて寝れない!」ってことはまず無いと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる