分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン千葉ニュータウン中央について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン千葉ニュータウン中央について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-06 23:51:09
 削除依頼 投稿する

将来の発展も益々楽しみな「千葉ニュータウン中央」に、野村不動産が贈る全181邸の街、始動。
そろそろモデルハウスもオープンですね。情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2008-09-16 01:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

No.101  
by 匿名さん 2010-09-12 12:40:11

地元の業者がよほど親切で、価格も安いし、野村不動産の物件を買うべきではありません。
No.102  
by 検討中 2010-09-29 00:06:01
週末5期の申し込み締め切りでしたがどこも倍率ついたんですかね?

私も現地に行きましたが数回訪問しないと内覧できない物件があったり、
(一回目の訪問時にはモデルルームだけしか見せてもらえませんでした)
毎週執拗に予約を入れさせようとしたり、と営業の姿勢が気になり結局申し込みませんでした。

申し込みの催促の電話のときに、申し込みを見送ることにしたということ、
他の分譲地で決めようと考えている、と伝えたところその分譲地のことを電話口で
糞味噌にけなしていました。

町並みや建物は気に入ったけど、営業の姿勢がね・・・
少なくとも人として信頼のおけるレベルの人物ではなかったです。

我々も野村の物件をありがたがってしまうのがいけないのかもしれませんね。
No.103  
by e戸建てファンさん 2010-10-04 22:57:47
野村不動産の建物はブランドだけが前に出ていて、実際かなり安く建てられてます。
不動産に詳しい方なら分かるはず。野村の営業マンもよく分かっているのかブランドばかりを前にだすんのでは?
まー、倍率が高いとか即売と言うのだから、抽選後には全く余ってるはずないですよね。
余ってると倍率高いだの即売だのは嘘だったことになりますから。
そもそも木刈なんて駅から遠い昔の古い戸建エリアになってきていたのではないでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2010-10-10 20:38:25

こんな営業の態度、会社の姿勢が顧客を馬鹿にしていますね。
No.105  
by 匿名 2010-10-11 01:05:33
営業マンは基本的に建物のことがわかっていない感じでしたね~。
まぁ建築屋じゃなくて不動産屋だから仕方ないのかな?

野村の営業の態度は他のプラウドスレを見ても本当に酷いですね。
私は一度訪問し、その時に強引に二度目の訪問の約束を取り付けられ、
しかも後日、その約束の時間を先方都合で「変えてもいいですか」って
言ってきたので、呆れて行くのをやめました。
No.106  
by 匿名 2010-10-12 17:58:39
以前行った東船橋の人は良かったです。人によりけりですかね。
No.107  
by 匿名さん 2010-11-14 04:35:31

最初物件を案内してくれた方(パートのおばあさん?)は親切でしたが、営業になった時点でその姿勢に驚きました。

ウェブサイトも矛盾しています。町並みが完成にも関わらず、予告広告と行っています。
No.108  
by 購入検討中さん 2010-11-17 21:00:38
13日土曜日に第6期の物件を見てきました。

街の造りは綺麗にできていて建物の統一感もあり好印象でした。

物件はというと、カーテンレール無し(且つカーテンBOXも無し)、物干し竿の掛けるもの無し、庭があるが立水洗も無し、収納の少なさが気になりました。

別の物件との比較では細かい部分の省略が目立ち割高感が強かったです。

ただ間取りは気に入ったので意思表示しましたが担当営業マンの言っていることが二転三転するので取り消しにすることとしました。

また、買い替えの査定に来られた方も何も見ないで帰っていってしまったようで「買い取り保証制度」には不信感が強いのでやはり買い替えは控えようと思います。

営業マンの態度が気にならなければ悪い物件ではないと思いますが。お勧めする程ではないかも・・・。
No.109  
by 匿名さん 2010-11-17 22:26:27
地元の業者は、地域住民、つまり顧客との長い付き合いを考えるけど、大手は食い散らかしている感じだよね。契約させることしか考えていない。上場している企業は更にその傾向が強い。冗談抜きで地域の優良業者に頼むのが一番だよ。住宅はね。
No.110  
by 匿名さん 2010-11-17 22:36:41
>102

それが奴らのやり方。
何度も何度も平気で通わせる。

説明会も振り込みも契約もすべて日程を押し付ける。
当選後の手付けは2日後とか・・・。

客の時間、移動・資金調達の労力をタダだと思ってる。
そんな感じですよ。

野村のやり方には懲りました。
No.111  
by 匿名 2010-11-17 23:21:12
109さん110さん

同感ですね!

私の担当営業マンも1件しか見させないで意思表示にサインしてくれでしたから・・・。

買い取り保障で損された方も居るのでは?
No.112  
by 匿名さん 2010-11-19 12:51:52
カーテンレールは安っぽいのが最初から付いてるより、好きな装飾レールとか付けた方が
良くないですか?
ここに書き込んでいる批判的なレスを読むと、ついぽラスの営業マンかな?っと思って
しまいます。
No.113  
by 物件比較中さん 2010-11-19 12:59:36
カーテンレールが最初から取り付けられている建売なんてあるんですか???
112さん同様、私も自分で選びたいです。
物干し竿を掛けるものも色合いとか変なものだったら要らない派です。
でも庭の水洗は欲しいです。
No.114  
by 匿名 2010-11-19 23:39:39
112&113さんへ

私は何処かの営業マンではありませんが、ここ二ヶ月で多数の物件を見て感じたことです。

今時はカーテンレールだけではなくエアコンも付いた建売なんかもありますから・・・。

家選びは個々に基準が違いますから納得されていれば良いと思います。

プラウドシーズンは何処の物件でも大きく賛否が分かれますからね。

マイホームを満喫して下さい。
No.115  
by 匿名さん 2010-11-20 07:40:51
家はそれぞれ個人の価値観で選ぶものでしょうからそれはいいとして、ネガな情報を見るとすぐに「○○の営業」と言うのはちょっと違うかと・・・。


114さんがおっしゃるとおり、プラウドに関しては賛否が大きく分かれますが、いろいろ見た中では多くの点で釈然としないところが多かったと記憶しています。

物件価格についてもいろいろと意見がありますが、販売価格に対して固定資産税が異常に安いことからも商売の仕方としてちょっとどうなんだろう?と思います。

もちろん、購入される方が納得されていれば取引上は問題ないのかもしれませんが・・・。
No.116  
by 匿名 2010-11-20 14:33:25
固定資産税が高いのは千葉ニュータウン北側のマンション群です。
年間30万くらいです。高くないほうが良いと思いますが。。。
No.117  
by 匿名 2010-11-20 14:33:57
千葉ニュータウン中央北側です
No.118  
by 匿名さん 2010-11-20 17:13:25
少ししかはなれていないところで、同じ生活を享受できて
売るつもりは皆無で生活する上での経費が安ければ、コストパフォーマンスが良いです
No.119  
by 匿名さん 2010-11-25 23:08:05
売るつもりがないなら、固定資産税は安いにこしたことはありませんよね。

ただ、それが資産評価の結果と考えると、販売時の値付けがどうなんだろう???と思います。
6,000万円程度の物件で、12万円の固定資産税はちょっと疑問です。


「モノを本来の価値以上の価格で売る」のがブランドなら、プラウドは間違いなくブランドなんでしょうね。
No.120  
by 匿名 2010-11-26 20:59:12
<<野村のゴールデンパターン>>

・理由をつけてお客を何回も来させよう
   ↓
・賑わっている&人気がある感を演出できたぞ!
   ↓
・人気がある、と踏めば価格変更(値上げ)だ!!
   ↓
・人気があると勘違いしたお客を急かして購入を急がせよう
 (時には「早めに申し込めば大丈夫です!」的なことも言っちゃうよ!)
   ↓
・よしよし申し込みが集まってきた…。
 全部に倍率がつけばいいんだけど…。
   ↓
・よし!全部に申し込みがはいったぞ!
   ↓
・販売開始
   ↓
・今期も即日完売!!ありがとうございます。
   ↓
・抽選漏れた人?いや、抽選だから。
 早めに申し込めば大丈夫?いや、抽選だって。
 
No.121  
by 匿名 2010-11-26 21:14:09
>120
ホント、芸もなく毎度同じパターンですね。それでも売れるんだから大したものです。
No.122  
by 購入検討中さん 2010-11-27 14:54:19
sumoとかによく、「入居者」が登場しますよね。

あの方たちって、ホントに住民の方なんでしょうか?

営業に乗せられているような気がするんですけど。
No.123  
by 匿名 2010-11-27 14:59:09
確かにいい事しか書いてませんが、まあ、自分が買ったものを悪く言う人もいないかと。
No.124  
by 匿名さん 2010-11-28 08:08:49
>120

>・理由をつけてお客を何回も来させよう
>   ↓
>・賑わっている&人気がある感を演出できたぞ!


コレ、本当に作戦ですね。
途中まで気づかなかった自分が愚かかも。orz

でも、実際に当事者になるとなんか雰囲気に飲まれてしまうのか、気づきませんでしたよ。

その「抽選」とやらに申し込む頃にはちょっとおかしいと感じましたけどね。。。
No.125  
by 匿名さん 2010-11-28 22:32:32

>120

ここは空きを埋まるまでは「発売」しない=いつも「即日完売」ですね^^


No.126  
by 匿名さん 2010-12-05 01:04:56
駅から徒歩約20分も離れているところを買うのなら、
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/10752067/

築浅&綺麗そうなので、ほんの少しだけリフォームすれば良いのかと。
浮いた2千万円近くのお金は他に使うなり、余裕の生活っ! なんていうのはどうでしょうかねー。
No.127  
by 匿名 2010-12-07 08:00:07
ここはあまり人気ないのかな?
No.128  
by 匿名さん 2010-12-11 17:31:32
>>126

木卸だよ。ニュータウンじゃないし。
No.129  
by 物件比較中さん 2010-12-19 23:32:06
ところで豚舎のにおいはしないのですか。何年か前に近所を身に行ったときに前はものすごく臭かったけど・・・。今はしないのですか?
No.130  
by 匿名 2010-12-20 07:27:04
豚舎は既出です。詳しくは過去レスをどうぞ。
ちなみに、昔のトイレと一緒で雨の日は臭いけど、普通は気にならないレベル。と言っても感じ方は人それぞれ、行って見て確認して下さい。
No.131  
by 匿名 2010-12-20 08:15:34
>128
同じプラウドで建物同じだよ。
千葉ニュータウン近いし。
No.133  
by 周辺住民さん 2010-12-20 11:23:36
ちょと違うんだなあ、それが。
スレチなんで詳しくは言えないが。
No.134  
by 検討中 2010-12-21 13:09:44
市は違いますが、プラウドの近くに、新昭和さんが分譲されてますね。

お値段も、プラウドと同じ価格帯です。凄く悩みます。

新昭和さんの分譲を知るまでは、プラウド一本だったのですが、、、

やはり印西市のほうが魅力でしょうか?


ちなみにプラウドシーズンよりも、新昭和さんのお家のほうが、間取りも広く、収納も多かったです。

新昭和さんに勝る、プラウドの売りはどういったものか、ご存知のかたいませんか?
No.135  
by 匿名さん 2010-12-23 21:12:29

新昭和さんの住宅の作りが良く、所々住居者を配慮しています。
No.136  
by 匿名 2010-12-25 23:18:49
見る限り本当に同じようなスペックですね。
立地もほとんど同じだし、どちらの営業マンに好感がもてるかで決めては?
No.137  
by 匿名さん 2010-12-28 13:32:04

プラウドの営業の姿勢に本当に驚きました、気をつけたほういいです。
No.138  
by 匿名さん 2011-01-02 00:04:04
現在は即日完売続きでもう少しで終了です
No.140  
by 物件比較中さん 2011-01-02 20:49:20
>139

120を転載します。


<<野村のゴールデンパターン>>

・理由をつけてお客を何回も来させよう
   ↓
・賑わっている&人気がある感を演出できたぞ!
   ↓
・人気がある、と踏めば価格変更(値上げ)だ!!
   ↓
・人気があると勘違いしたお客を急かして購入を急がせよう
 (時には「早めに申し込めば大丈夫です!」的なことも言っちゃうよ!)
   ↓
・よしよし申し込みが集まってきた…。
 全部に倍率がつけばいいんだけど…。
   ↓
・よし!全部に申し込みがはいったぞ!
   ↓
・販売開始
   ↓
・今期も即日完売!!ありがとうございます。
   ↓
・抽選漏れた人?いや、抽選だから。
 早めに申し込めば大丈夫?いや、抽選だって。
No.141  
by 匿名さん 2011-01-16 17:21:34
駅から徒歩18分?
普通に歩けば20分強ってとこだな。
区画の端っこなら徒歩30分以上かかる。
もはやありえない。
No.142  
by 匿名 2011-01-25 14:12:17
なんだかんだ言ってるけど、こういう物件は中古で築浅を買った方がお得だよ。

3,000万円で先に買った人・・・・・・5年後ローン残・・・おおよそ2,850万円。
5年落ちの中古を見つけて買った人・・・・5年落ちで購入・・・相場  2,300万円。

築5年位過ぎればかなり相場が落ちるから、単純に500万円位安く買えるよ。
しかも、築5年位ならほとんど建物も痛んでないでしょ。

不景気になるとローンの減り方より中古物件の値落ちの方が大きくなるから、新築にこだわら
なければ断然お得でしょ。
場所と相場次第だけどね。
No.147  
by 匿名さん 2011-01-28 01:17:09
中古でも何でも、徒歩18分はちょっときついでしょ。
No.148  
by 匿名 2011-01-28 12:36:33
>>126

いくら木卸だからってちょっと安すぎないか?
一応プラウド?だろ
何か理由あるのか?
交渉したらもっと安くなるのかな?
No.150  
by 匿名さん 2011-01-28 23:53:18
>148
南向きでこんな物件もあるね。
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/10752067/
No.151  
by 匿名さん 2011-01-28 23:55:04
>148
↑間違えました。
http://www.nomu.com/house/1019462/
No.153  
by 匿名 2011-01-31 17:26:43

>148

わかりやすいな

野村の営業マンの宣伝カキコミか

No.154  
by 匿名さん 2011-01-31 18:18:32
なぜ148の書き込みがそうなるか理解不明
説明詳しく希望









No.155  
by 匿名 2011-02-01 12:30:03
>154

148でなく151のカキコミの間違いだ

No.156  
by 匿名 2011-02-01 19:32:07
>155
それでもおかしいだろ
頭、大丈夫?
No.157  
by 匿名 2011-03-23 23:40:22
ここ壊れないかった?
No.158  
by 匿名さん 2011-03-24 12:29:30
ここは地盤がいい、と営業マンは一生懸命アピールしていた。壊れたならば問題。
No.159  
by 匿名 2011-03-24 21:48:28
被害状況待ってます
No.160  
by 匿名はん 2011-03-24 21:56:19
地震後の被害状況→被害全くなし。
No.161  
by 匿名さん 2011-03-24 23:34:12
全くなしの根拠は?見たのですか?
No.162  
by 匿名はん 2011-03-25 20:47:42
見れるところは見ましたけど。
No.163  
by 匿名 2011-03-25 21:10:16
見れるとこはどこ?壁割れてませんか?
No.164  
by 匿名はん 2011-03-25 21:12:50
家の内外です。壁も割れてません。
No.165  
by 匿名さん 2011-04-16 00:37:12
そろそろここも販売終了みたいだね
No.166  
by 匿名 2011-04-16 12:57:22
あまり人気なかっね。
No.167  
by 匿名さん 2011-04-17 14:27:47
昨年のプラウドシーズンシリーズで唯一「即日完売」ができなかった物件みたいですからね。
No.168  
by 匿名 2011-04-22 23:46:30
最近床のきしみとクロスのずれがあるけど、他の家はどうですか
No.169  
by 匿名さん 2011-05-01 00:27:50
プラウドの営業の姿勢に本当に驚きました、気をつけたほういいです。
No.170  
by 匿名さん 2011-05-01 07:55:58
>169
どんな感じだったんですか?
No.172  
by 匿名さん 2011-05-02 02:27:35
印西市じゃないの?
No.173  
by 匿名 2011-05-02 08:38:46
対応悪いのよね、何言われましたか?
No.174  
by 匿名さん 2011-05-05 21:09:38
野村の営業の人の話が、長いだけで、意味分からなかった・・。
相当、あせってるのかしら?
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.175  
by 匿名さん 2011-05-06 23:51:09
もう最終期で終わっているんじゃなかったけ?まだまだ残っているのかなー?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる