分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

ジュネ [更新日時] 2009-08-16 19:25:00
 

売り出しの頃は、敷地に余裕もありましたが、
最近では、ノイエとあまりかわらなくなりました。
ジェネヒルについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2007-02-23 22:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)

851: マンコミュファンさん 
[2007-12-29 12:50:00]
インフレ反対!!金利は低いほうが、住宅ローンが安くて済む。金利が上がったって、庶民のなけなしの貯金につく金利なんて微々たるものじゃん。日銀は、このままの金利程度をずっと維持してほしいな。そうしないと、中小企業だって、銀行からお金借りるのに、困っちゃうよ。日本の企業の7割は中小企業なんだよ。
 だいたい、輸出関連の大企業しか好調でないのに、金利を上げるべきでは無かった。下振れリスクなんてないよ。もうみんなバブル崩壊で勉強したよ、不必要な設備投資、不動産取引なんて、もうみんなしないよ。景気拡大のキーは、賃金上昇 → 個人消費増大 → 内需拡大 → 好景気の図式。日本の戦後はこの図式でずっときたんです。日本はこれしか知らないのです。これがみんな一番好きで、実感できるんです。
 まだ調子に乗ってる外需も、このままいったら、アメリカは間もなく物を買わなくなるし、北京オリンピックが終わったら中国のバブルも崩壊するかもしれない、頼みの外需を失ったら、日本はそのときどうなるのでしょう・・・。
 大恐慌、倒産、リストラ、賃金カット、少子化、あらゆる分野の市場規模縮小、不動産の価値下落・・・・。
853: マンコミュファンさん 
[2007-12-29 13:35:00]
だから、物価上昇=所得上昇になっちゃうわけ?
 そんなのが前提になっているからおかしい。

 物価が上昇しても
 庶民の大半は、所得は現状維持か下がるだけ
 企業は、コスト高により収益が悪化しないように、価格を転嫁するだけ
 そしてますます、需要が減るか、企業が倒産する

 物価上昇とは、需要があるから上がらなければ意味が無い
 その需要を増やすのが難しい。

 所得の伸び悩み、少子高齢化社会、

 閉塞感がありますな。
854: 匿名さん 
[2007-12-29 13:43:00]
二極化。
富裕層と貧困層とで別れる。
***、***み。
855: 購入経験者さん 
[2007-12-29 15:29:00]
インフレすると給料は上がると思う。今日本の賃金は安すぎます。トヨタも生産を日本にシフトする話も出ていた。良くわかるよこれ。韓国も就職難なんだけど一方で大学卒の初任給が日本円にすると30万という話を聞いたことあります。要するに円安が大きな原因だけど、かつてのバブル時のように日本の賃金に上昇する余地が無いという時代は終わってます。私はインフレを予想して今年家を買いました。
856: 銀行関係者さん 
[2007-12-29 16:13:00]
2年前インフレ、金利高を予測をしてローンで家を買いました。

ところが予想に反して金利は低下傾向、不動産物件の在庫は増え、不良債権がらみの物件リストが業者間に出回ってます。郊外の中古物件のなかには信じられないような低価格のものもあります。

バブルの時は住専へ迂回融資をしてましが、今回はファンド。
そして現在不動産会社向け融資は、どこの銀行も自粛しています。
低所得の若者は家など買えませんが、少子化の中夫婦二人とも親から家を相続するケースも増えてますね。これから先家が余る時代になります。

不動産に関して言えば、インフレどころかデフレに向かおうとしているよ
うです。
日々の業務のなかで、7年くらい前のデフレの時代に状況が似ているなと感じてます。
857: マンコミュファンさん 
[2007-12-29 17:22:00]
首都圏の不動産も二極化が進むのではないでしょうか?
 生き残るのは、

 都心の山手線の乗り換え駅から最寄駅まで1時間以内で、

 1 マンション:駅徒歩10分以内
 2 戸建て:駅徒歩15分以内の区画整理された分譲地内

 需要が見込めるのは、これに絞られるでしょう。

 団塊ジュニア世代の後は、買う世代に限りが出てくるので、これ以外の物件の需要は少なくなるし、需要がなければ価格は下げるしかないのでは。
858: 契約済みさん 
[2007-12-29 18:37:00]
ジェネの居住者をこれ以上***呼ばわりするのはやめてください。
皆さん、一生懸命に夫婦で選んで購入した人たちばかりですよ。
周辺の環境悪化にも注意を払い、懸命に住環境の保護に努めてきたのに。

未だに横浜のチベット呼ばわりまでされて。
いったい何が面白いんでしょうね。

かくいう私も、60代半ば以降のここでの暮らしには自信がないのが本音です。
不便ではあります。病院通いも買い物も。年齢を重ねて思うようになりました。
皆さんよく考えて購入されてくださいね。
860: 周辺住民さん 
[2007-12-30 07:56:00]
都心の地価がバブル的に上がったのは企業からの適当な物件の供給が減ったからです。今後優良物件がたくさん出てきて地価が下がることは期待できません。購買力見合いまで下がるのは当然です。
駅から2.5km圏を考えた場合、徒歩15分内の面積は高々15%しかありません。つまり大部分はバス圏になります。ジェネヒルはたまプラ、あざみ野から多数のバス便があり条件の良い方です。
私も以前別の区でバス便のところに30年近く住んでいましたがバスの本数が多く便利でした。そこでいつまでも住んでいる人が大勢います。
バス便だから駄目ということはありません。折角良い家があるのを見過ごすことがないように。
861: 土地勘無しさん 
[2007-12-30 10:11:00]
都心の地価上昇は国際比較によるところが大きい。金融マーケット規模から見て香港、シンガポール、ロンドン、NY等に比べて安すぎるんです、東京は。国内事情だけで特に都心部の不動産は動いていない。その意味でジェネは疑問。
863: 契約済みさん 
[2007-12-30 13:35:00]
駅から歩いて15分の地元工務店さんの建売と、駅からバス8分、バス停より徒歩1分の、大手不動産売主の建売、私は雨の日や、帰りの夜道、街並み
など検討し、バスでもいいと思いました。
865: 匿名さん 
[2007-12-31 00:20:00]
今販売しているところだと あざみ野から歩いて25分くらいだと思います。
でも、田園都市線の終電までバスあるし、終電が遅れれば バスも待っていてくれるし、歩いて帰る人っているのかな・・・。
866: 匿名さん 
[2007-12-31 11:34:00]
>今販売しているところだと あざみ野から歩いて25分くらいだと思います。

30分以上は確実に掛かりますよ。
上り坂があり平坦でないだけに40分くらいは見ていたほうが無難です。
867: 匿名さん 
[2007-12-31 11:46:00]
>固定資産税は急激に下がりそうなのでガソリンで相殺かもしれません。

固定資産税は下がりませんよ。
国債返還による日本の借金は先進国中で唯一の最多借金国です。
少子化が進み若年層の急激減少により国内消費不振・税金減少で、税金は増税の方向に進むでしょう。

ジェネヒルがいつ値下がりするかは不明ですが、今の売値が妥当値でないことは誰がみても明らかでしょう。
推定ですが、消費税が上がれば(ヨーロッパ各国の消費税は16%〜24%)不動産関連は暴落して元の値段に落ち着くと思います。

戸建注文住宅はすでに不況に突入して、いろいろなサービス(割引)を付加し始めました。
868: 匿名はん 
[2007-12-31 13:03:00]
867さんに同感です。
さらに少子化に輪をかけて、このあとの世代はフリーターの多い低所得層で、家を買うことができない世代だと思う。

いや家を買うどころか結婚すらできないのかもしれない。。

需要の大幅減で不動産業界・住宅業界は、大不況となるでしょう。
再びデベロッパーの中には、経営危機になるところがでてくると予想してます。
869: 物件比較中さん 
[2007-12-31 14:11:00]
女性ですが販売センターまで徒歩30分弱。
人によって多少前後すると思います。
870: 匿名さん 
[2007-12-31 14:33:00]
バス圏なので妥当値段は坪80〜90万前後。
大通りに面したとこや高圧電線下は更に下がって70万前後。

建築費用を2500万と見積もって計算すれば、適正価格が判ります。

分譲地は不動産会社の土地所得からの利子分が上乗せされるので他所より高くなるのでしょう。
872: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-12-31 21:49:00]
不動産相場はまず妥当なレベルで上昇しています。バブルと違い全ての地価が上昇しているわけではなく、急激な下降よりも今後の景気回復につれて緩やかに上昇基調と予想されています。
873: マンコミュファンさん 
[2007-12-31 22:56:00]
ちがうね。上昇しているのは、都心の一部のみで投資がらみ、確かに東京市部、神奈川なども緩やかに上昇はしているが、それも団塊ジュニア層の購買時期、欲が薄れれば、需要も減り、やがて下降に転じましょう。
 マンションが最近売れていないのが何故かわかりますか?業者の価格設定が高すぎて、購買層が購買意欲をもっていても、それについていけなくなっているのです。所得が伸び悩んでいるので。一般の庶民では、30歳代で将来の退職金をあてにしてもせいぜい5千万ぐらいがローンの限界です。
 今の経済状況では、このあたりの価格が上限で、あとは緩やかな下降か平行線で、むこう10年ぐらいは推移するのではないでしょうか。
 景気回復でも、不動産価格が上昇するのは、ほんの一部です。
876: 周辺住民さん 
[2008-01-02 07:40:00]
高すぎる値段設定でも、値引きせずに購入する人がいるので売れ残りもわずかとなりました。この地域がどうということではなく、景気回復局面であれば地価は緩やかに上昇していくでしょう。
878: 購入者さん 
[2008-01-03 19:45:00]
私は皆さんの言う「高値」の時期に購入しました。
でも、本当に幸せです。
価格を気にして、住みたいときに住みたい街に住めなければ、歳をとってから後悔するのではないでしょうか。人生で「今」は一度しかないのです。
資産価値など、私からすれば「外」の世界の話。私の人生でいい時代である今この時期に、住みたいと思える街・家に出会えたことが、私には何よりも幸せです。
資産価値とかを気にしている方は、今という時間を逃すことの人生の損失に気がつかれていないのかもしれません(少なくとも私は、人生の損失が何よりも大きい)。
でも、価値観はそれぞれ違う訳ですから、価格や資産価値を大事にされる方は、待てば宜しいのではないでしょうか。その方が、よりよい家を手に入れることができるかもしれません。ただ、私は、人生の「今」に価値を見出しただけです。
自分と異なる価値観の人を否定するのは、小さい生き方です。それぞれの生き方を満足いくように楽しめればよいのではないでしょうか。
881: 匿名さん 
[2008-01-03 23:44:00]
たまプラーザ再開発は期待していますが、あざみ野周辺の開発予定ってないんでしょうか。たまプラや青葉台ほどの規模は期待していませんが、もう少し発展してくれたらいいんだけど。
887: 住まいに詳しい人 
[2008-01-05 23:58:00]
資産なのか
意味ないものか

あと10年もすればわかる

こんないなかの土地や家など
何の意味もないんだと
889: 物件比較中さん 
[2008-01-06 09:34:00]
真剣に検討しているからこそ質問や迷い・楽観論などに疑問が出てくるものだ。
今僕の住む世田谷から鷺沼にかけて徒歩可能なあたりまでにこんな条件の庭付き一戸建てがある
ならそれほど迷いはない。
社宅に住んできたから貯金はあるし親の援助も期待できるが、選択を誤りたくないのだ。大手町へ1時間以上かかったり自分達家族の将来も考えて迷っている。

今日も現地へ足を運ぶつもりだ。他社の田都線徒歩圏の中古戸建てと比較の予定。比較は十分に
していこうと考えている。女房には新しさだけに振り回されるなと言っている。
うちの問題としては、ここは郊外過ぎるんだよ。僕も痛勤は考えてしまうが子供達を四谷や麹町の学校へ通学させ続けるには電車で平日何度かシミュレーションしてギブアップだった。(近いからと言って桐蔭に転校は夫婦ともに御免だ)

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
895: 物件比較中さん 
[2008-01-23 19:33:00]
本日、田園都市線あざみ野〜渋谷間約15分遅れでしたが
ジェネヒル〜あざみ野駅間はどのくらいかかりましたか?
898: 申込予定さん 
[2008-01-28 15:19:00]
896みたいのは放っておきましょう。
何か個人的な嫌な思い出でもあるんでしょ。可哀想に。

最近のイデアリーナやニュータウンの新築一戸建ての売り出し価格を見ると、
ジェネヒルも捨てたもんではないと思うようになっています。
どこも高い高い。サラリーマンでは難しい・・。
899: 購入経験者さん 
[2008-01-28 21:36:00]
確かに少し高目と思います。
手が出るか出ないかの際どい所。
高給サラリーマンは大丈夫でしょうが。

ジェネヒルに限らずこの周辺の売れ行きを見ると
少し開発ペースを落として
ゆっくりと開発して欲しいものです。
900: 販売関係者さん 
[2008-02-02 07:56:00]
時間をかけたら利益がでなくなる。そんな考えでは自転車がまわりません。
さっさと売り抜けなければ。みなさんが気付く前に。
あー忙しい。
903: 匿名さん 
[2008-02-20 23:32:00]
今先着順で売ってる物件
昨年6月完成のみたい。
これってほとんど中古じゃない。
904: 物件比較中さん 
[2008-03-18 21:18:00]
埃っぽい町でした。漂う陸の孤島の雰囲気
落ち着いた住宅街とはいえませんね.

送電鉄塔が風景を台無しにしているし、エコダ2丁目あたりは
断崖の下に家並みがあるのですよね

見に行ってがっかりしました

販売事務所も、人がいるのかいないのかもわかりませんでした

中古でも、もう少し駅に近いところを辛抱強く探そうと思います
905: 匿名さん 
[2008-03-18 23:06:00]
送電鉄塔気になりますよね。
マイホームであれば、毎日のことですから。
少しでも気になるようだったら、やめたほうがいいですよね。
908: とくめい 
[2008-03-20 14:58:00]
売れ残り物件は値引きしてますか?
909: 匿名さん 
[2008-03-22 14:39:00]
>908
まぁ今のところの値引きはありえんと思われます。
せいぜい、一部インテリアおまけつきぐらいがいいところじゃないかなぁ。

普通の収入の人が購入できる枠(親援助とか含まず)を超えてきているからね。
人気がないのではなく、この価格帯で購入できる人が少なくなってきたということ
だろうね。

駅近、駅近言っている人もいますが、駅近(徒歩10前後)で類似の物件探して
みなよ(土地の広さ、道路付け、新築の物件、建売でも比較的上等な部類)。
まぁ余裕で億するから。立地、建物/内装のレベルが高いイデアリーナが
よい例ですね。
東急ブランドが外れたとしても億超えるから。

中古とか書き込んでいる人。50坪、築30年前後(つまり上物の評価額が0に近く
住めないことも無いが・・・)を探してみることですね。であれば、どう価格で
購入はできるでしょうがリフォーム代、短中期的に見れば建て直しすることに
なると思いますがね。
911: 匿名さん 
[2008-03-23 18:05:00]
ジェネを援護してる方々は、ジェネの住民の方?
乱暴な言葉づかいの方が、多いように感じました。
912: ご近所さん 
[2008-03-23 19:08:00]
億単位の家になるはずがありませんよ。
そんなお金があったら世田谷でも十分買えますよ。若くて財力があり、まして親の援助が期待できるような人はこのように不便なところは買わないのではないかしら。
私たちのように30年前の安いころに家を建てた人が多く、人も家も老化し、
築30年(リフォームはしているが)、愛着はあるけれど利便の悪い家をどう処分して老後の生活を
築こうかと考えている人が多いのも真実ですから。
東急の中古の一戸建ての査定額はかなりの低さと聞きます。
若い方々は将来のこともよくお考えになったほうが良いと思いますよ。
913: 匿名さん 
[2008-03-23 23:13:00]
あざみ野や青葉台の駅近くで60坪級はサラっと一億超えますよ。都内の人気住宅地は30坪で超えます。同じ一億超えでも環境や広さは断然青葉区ですがやはり利便性は都内。価値観やライフスタイルで選ぶでしょう。ジェネの価格感はそれなりに理解できますが、もっと狭くするなりして価格抑えるべきでしたね。
914: 匿名さん 
[2008-03-23 23:43:00]
>912さん。
>億単位の家になるはずがありませんよ。
もう少し相場感をもたれてはどうでしょうか?
駅近(10分前後)で坪130万としても、60坪で土地だけで8000万。(時価で130万/坪では購入できないと思いますが)。

>東急の中古の一戸建ての査定額はかなりの低さと聞きます。
そうですか。具体的にどの程度査定が低いのでしょうか?今後の購入に当たって東急を外すことも視野に入れたいのでご教示お願いいたします。よければ、東急の査定の低い理由もお願いします。ちなみに、建物にもよりますが築年数20年も経てば大半の物件が評価額0に近いとおもいますよ。積水とかであっても。少なくとも評価額云々の議論をするほどの差額は出ないと思いますが。

>若い方々は将来のこともよくお考えになったほうが良いと思いますよ。
そうですか。人柱になってしまったのですね。。。。
あざみ野、たまプラ周辺もそこそこ開けているにも関わらず、老後であっても両駅では、用を足せず余程毎日とは言わないまでも都内に通わないといけないのですね。
でも30年以上も前に購入されたのなら、この近辺は相当の値上がりしていますね。愛着があるかどうかは別で、売って都内に引っ越されてはどうですか?30年前の購入額からすれば十分利益出ていますよね。
915: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-24 00:20:00]
904で
「中古でも、もう少し駅に近いところを辛抱強く探そうと思います」
って言っておいて、
910で
「私はこのサイトを参考にしてあざみ野周辺で他の物件を購入しました、その際ジェネも見に行きましたが見送りました。」
は無いでしょ。匿名掲示板だからといって論理矛盾起こしていたらばれますよ。

910で
「ご希望に従いジェネの掲示板にはこれが最後の書き込みにします。」
って、906で指摘された「904 もう来ないで下さい。迷惑です。」に対する回答でしょ。
笑わせないでください。

アンチさんも、同じ人が言い回しを変え、他人を装い大変ですね。抽選に外れまくったとか、外れているうちに価格上がって購入できなくなったとか・・・何か逆恨みの類でもあったりするんですか?私はジェネヒルを一時検討していて、抽選に外れているうちに購入予算から価格帯が外れて別の物件に流れた口ですが、陰険な書き込みとかはしませんよ。匿名掲示板なのであること、ないこと、リアル社会でいえない事を書きまくって憂さ晴らししている類(かわいそうな人)だとは思いますが。

最後にジェネヒルですが、悪くないと思いますよ。特段いいとも思いませんが。特段いいと思うとさらに価格帯が上の物件になりますからね。バス便であることと、ここ最近高くなって一般のサラリーマンにはちょっとだけ厳しい価格帯になったこと。町で言えば、田都の混雑と都内まで世田谷とくらべると若干時間がかかることがマイナス点。私が見た感じではこんなところです。それ以外は各個人の価値観で査定していけばよいと思いますがね。
まあ難癖つけようと思えば「埃」とかはてまた「東急の経営状態」まで何でも言えますから。
アンチさんはどの道購入するつもりはないんだから、あら捜しをする暇があったら別の物件研究をしたほうがいいんじゃないの?
916: 匿名さん 
[2008-03-24 23:32:00]
あざみ野からバス便多数、東急ブランド、整った町並み、大規模など悪くないです。絶対的な価格が高いのと株安などで飛ぶようには売れませんが。駅近だととてもこの価格では出ないでしょう。
917: 買い換え検討中 
[2008-03-27 20:31:00]
真剣に考えている人にはとても見ていられないスレッドですね。
本当に住んでいる方々は、皆さんこのように殺気立っている方々なのでしょうか?
それとも収入がある方々が財産を守ろうとしての本音なのでしょうか?
あまりにヒステリックで、読んでいて怖い感じがしました。

私には904さんの意見がもっともに思えます。
そんなに整った街並みとは言えませんでした。

駅から遠いのは広い土地を購入しようと考えると仕方がありませんが・・・

青葉台では遠すぎるしであざみ野を検討しているのですが
918: 匿名さん 
[2008-03-27 21:02:00]
批判と擁護が極端なスレッドですね。いじられキャラ。
どう見ても立派に整ってるしいい住宅街に思えます。価格は高いけどね。住んでる人の意見聞きたいけど、反応凄そうで出てこれないかな。
919: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 22:16:00]
安いころに買ったので十分満足しています。
あったかくなったので、朝は早起きして
あざみ野まで30分歩いてます。
ただ、ここ最近、車の交通量が増えて多少やかましく
なったのが、あえていえば不満な点ですね。
920: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 22:32:00]
整った町並みじゃないですか?
ジェネヒルに限らず、荏子田周辺はイイ感じの町並みが多いところだと思うんですが・・・。
この間長澤まさみさんや上野樹里さんが来てTV撮影なんかもしていましたし。

確かに、川崎から市ヶ尾に抜けていくいいルートなので、朝一に結構
仕事の車が通りますよね。しかも真っ直ぐな道なので確実に飛ばしているし。
もう少し規制できませんかね。。。
これもエゴだとか書かれちゃったりして。
921: 購入検討中さん 
[2008-03-28 19:01:00]
荏子田

何と読むのですか?
今度見学を予定しているのですが、
聞きそびれてしまいました。

練馬にも同じよう地名があったような???
923: 子育て中の母 
[2008-04-20 23:37:00]
本来、ここに書かせていただくことではありませんが。
どうしても 922さんのコメントに素通りできませんでした。

傘を教室で振り回したこと、そして思わぬ事故が起きてしまったこと
明日はわが身かもしれません。
毎朝、当たり前のように 子どもを送り出し
まさか 悲惨な事故の被害者に、当事者になってしまうなんて。。
考え想像しただけでも どちらの立場であっても胸が張り裂けるほど苦しく哀しいです。
言葉で言い表せないほどです。
学校としても、同じじゃないでしょうか。

子どもの想像力を育てること、自分の身を自分自身で守る術
このような哀しい事故を教訓に しっかり子どもに教えることが大事であって
学校や一番つらい思いで苦しんでるであろう当事者を責めることじゃないはずではないですか?
むしろ、何とか回復してほしいと願うし、がんばれ!って言いたいです。
930: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-04-24 08:47:00]
ここは新築建売ジェネヒルのスレッド。
見事なKY。

そんな意味の無い解釈はよそでやれば。好きなだけどーぞ。
結局中傷に持ち込みたいんでしょ。

退場してね。
931: 購入検討中さん 
[2008-04-26 13:14:00]
中傷と感じてしまうこともたいへん主観的ですね。
意味わかりますか?

近隣の学校のチェックも大切ですよ。
938: 近所をよく知る人 
[2008-04-26 22:37:00]
ちょっと割り込みますが、937に嫌悪感を覚えます。
誰が何を隠蔽なのか・・?大丈夫ですか?
それに大手企業ってネームが最も品が無いような・・。
ここはジェネヒルのスレッド。
もう無視します。さよなら。
939: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 00:53:00]
きょうスーパーキョウエイの前を通ったらなんと閉店してました。
ドラマの撮影で使われていたのは人が少なかったせいか…
まだ構想だけですが、この交差点には横浜市営地下鉄の「すすき野駅」が
計画されていることを考えると、横浜市が買い取ってくれるといいんですけどね。

撮影といえば「長澤まさみ」のドラマで夕霧公園が使われてましたね。
わたしもロケを見に行きましたが、オンエアでジェネヒルが少しだけ
バックに映ってましたよ。
940: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 16:20:00]
キョウエイ閉店してしまったんですか〜。
ウィングヒル(だったかな?)からは、ここが一番近いスーパーでしたね。
私は東急2Fのレンタルビデオ屋さんが閉店してしまったのがショック。

すすき野駅が出来るといいですよね。
新百合に出掛けることも時々あるので・・
でも車の生活に慣れてしまっているので、専業主婦の私が利用することは無いかな^^;
942: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 20:59:00]
本件ジェネヒルとは全く無関係。早急に削除願いたい。
945: 匿名さん 
[2008-05-17 20:37:00]
↑大手企業さん
もっともらしく書いてますが
新聞に書いてあること以上の何が知りたいのですか?
不幸な事故をこういう場で話題に出す神経がわかりません。
大手企業なんてウソついちゃいけませんよ。
948: 匿名さん 
[2008-05-20 02:50:00]
ウィングヒルにある東急建設の詰所が撤去されるとのこと

次の期はあのあたりなんですかねー?
949: 匿名さん 
[2008-06-27 23:55:00]
東急セキュリティが盗難にあったようですね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる