明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ中央林間どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. クリオ中央林間どうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2016-10-27 11:49:09
 削除依頼 投稿する

どうでしょうか・・・

所在地:神奈川県大和市下鶴間1749-12(地番)
交通:
(1)東急田園都市線「中央林間」駅より徒歩14分
(2)小田急江ノ島線「中央林間」駅より徒歩15分
(3)小田急江ノ島線「南林間」駅より徒歩14分
入居時期:2013年3月下旬予定

売主:明和地所株式会社
施工会社:(株)大勝
管理会社:明和管理(株) 営業部横浜

[スレ作成日時]2012-09-27 14:12:21

現在の物件
クリオ中央林間
クリオ中央林間  [【先着順】]
クリオ中央林間
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間1749-12(地番)、神奈川県大和市下鶴間1749番地12(住居表示)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩13分
総戸数: 63戸

クリオ中央林間どうでしょうか?

No.2  
by 匿名さん 2012-09-28 12:59:50
来年3月完成なのに、まだ販売先なのですね。

経費節約で完成販売?
No.4  
by 匿名 2012-10-17 09:57:12
中央林間は飛行機が飛びまくっててとにかくウルサイ。
No.5  
by 匿名さん 2012-10-23 12:57:34
買い物は便利で良いですね
価格発表が楽しみです
2700万円前後なら検討したいと思ってます
No.7  
by デベにお勤めさん 2012-10-23 21:11:13
坪単価160~170万ぐらいが平均でしょう
66㎡・20坪タイプで3200~3400万
80㎡・24坪タイプで4000~4300万(カド部屋で坪単価UPで)

2980~4500ぐらいで、鶴間の住友と大差ないでしょう。
4500万の80㎡買える人は基本戸建を買うでしょう。
駅までのアクセスは徒歩15~20分ぐらいでしょうからマンションとしては?

一体いつになったら販売が始まるのでしょうか?
No.9  
by 匿名さん 2012-10-30 15:56:24
別のクリオ物件では、当初の予定から6ヶ月遅れで販売開始しました。
クリオではよくあることみたいですよ。
営業の人達をどこにつぎ込むかという問題なのでしょう。
計画性のなさが透けて見えます。
No.10  
by 匿名さん 2012-10-30 18:45:53
ここは完成販売でしょう。今の状態でMRは作らないでしょう。

明和地所は売り出し当初は営業ではなく非営業部門の人間が現場に投入されることがよくあります。
非営業部門でも販売が順調であれば、営業専属社員を投入させずに販売をするかもしれません。
No.12  
by 匿名さん 2012-11-02 17:08:14
駅から遠いですね。
No.13  
by 周辺住民さん 2012-11-12 09:53:29
高圧電線が直ぐ目の前にあるので気になる方は止めたほうがいいですね。
買い物は便利で良いと思います。
ただここより駅近くになる道路の向こう側にもナイスがマンションを建てるみたいなので、慌てずよく検討しましょう。
No.19  
by 匿名さん 2012-11-13 17:35:24
減税拡充されても所得の低い私には、残念ながら最大200万円の枠にも満たないです。
No.20  
by 匿名さん 2012-11-13 20:44:58
>>18
何か根本的に勘違いしているようだが削除を実行しているのはマンコミュの管理者。
削除されているのはマンコミュの利用規定に抵触しているもの。
物件に不利なことが記載されているだけで削除されることはない。
No.21  
by 匿名 2012-11-13 23:53:12
>20いえ、正義の味方の第三者が削除申請しまくってますよ。
No.22  
by 匿名さん 2012-11-13 23:55:47
>>21
削除申請はあくまでも申請。
削除するかどうかの判断は管理者では?
つまり削除される投稿は規約違反の煽りや中傷投稿であると判断されたわけですよ。
No.23  
by 匿名さん 2012-11-14 00:02:14
明和は電話攻撃としつこい営業が得意。えぐさはすみふと比ではない。
No.24  
by 匿名さん 2012-11-14 00:04:22
最近、削除申請=即削除と勘違いしている人がこの近辺のスレで散見されるけど同一人物なのでしょうかね?
No.25  
by 匿名さん 2012-11-14 00:15:46
確かに判断するのは管理者だけど、ここってバナー広告の収入で運営してるわけだから、管理者にとってのお客様である売主に都合の悪いことは事実でも消される。検討する人にとってはメリットデメリットのすべてが判断材料となる情報なんだけど。
No.26  
by 匿名 2012-11-14 00:19:45
>24削除申請者の申請理由によってはやり取りがまとめて消されるのでなんでもかんでも消しまくってる印象になるみたいだね。
No.27  
by 匿名さん 2012-11-14 00:23:11
いやそんなことないよ。
例えば町田レーベンのマンションでは赤線のことがさんざん書かれたけど、単なる事実が書かれた書き込みは削除されていなかったよ。
荒しさんが常駐している相模大野のスミフ物件でも震災で壁にひびが入った部屋があるとかの書き込みも削除されていないし。
売り主にヨイショしまくりの投稿も削除されてるし。
基本的に削除されているのはいわゆる荒し・煽り投稿でしょ。
No.28  
by 匿名さん 2012-11-14 00:25:59
>>26
削除されるような荒し投稿にレスがついていたとすると、荒し投稿だけ消すと前後のつながりが無くなって意味が分からなくなるからまとめて削除していると運営側の報告が以前あったよ。
No.29  
by 匿名さん 2012-11-14 21:25:09
削除するとか、削除しないとかどうでも良いから。

そんなことよりも物件の話が聞きたいです。
駅遠いですが、すき家は24時間営業だし、近くにミニストップもある。
買い物は特に不自由なし。
物件のとなりの工事しているところは何かテナントが入るんでしょうか?

価格次第で真剣に検討してます。
No.31  
by 匿名さん 2012-11-15 01:42:14
申し込みは今週末からですよね。
最近モデルルームに行った方はいますか?
No.32  
by 匿名 2012-11-15 09:02:45
私も真剣に検討しています。
モデルルームは今週末からオープンだったと思います。
隣のテナントには、ダイソー・蕎麦屋・リサイクルショップが入るらしいです。
こちらは来年1月オープンだそうです。
No.33  
by 匿名さん 2012-11-16 11:29:17
明日からMRオープンですね。
テナントにお店が入るのはうれしいですね。特にダイソーは便利ですからね
No.34  
by 匿名 2012-11-16 16:34:36
モデルルームは明日からオープンみたいですね。りんかんモールの所で営業さんがチラシ配ってましたよ。帰りにもその前を通ったんですけど、営業さん座って寝てました。
No.35  
by 匿名さん 2012-11-16 23:34:12
>30

しつこい電話攻撃と駅前のキャッチが有名。モデルルーム行っちゃうと、営業に取り囲まれて長時間拘束とか。資料請求するにも、覚悟が必要な会社。

あと掲示板のさくらもかな。
No.36  
by 匿名さん 2012-11-16 23:41:31
大京と大京をスピンアウトした社員が興した会社(ここもその一つ)の営業スタイルは独特だから、ご用心を。知らずにかかわると痛い目にあう。
No.39  
by 匿名さん 2012-11-17 10:39:00
宣伝始めたね。資料請求とか思わしくなくて集客が見込めないのかな。ここは投稿規約で、成りすましは禁止。モラルの無い会社って事を宣伝してるようなものだから逆効果って事に気がつかない程度のレベル。
No.40  
by 匿名さん 2012-11-17 10:49:57
マンション本体ねぇ~。スラブ厚、壁厚は最低限レベル。ファサードデザインも特筆するほどじゃないでしょ。

それからディスポーザー無しで、24時間ゴミ出し可は要注意。夏場はゴミ置き場が、生ゴミで臭うことになる。あと、今時、住棟内のLAN配線が光じゃないって・・・。
No.42  
by 匿名さん 2012-11-17 11:44:01
集合排水管だけど遮音性もさることながら、一階と二階以上が別系統であるかどうかは要チェックポイント。別系統でないと、公共排水管につながるところで詰まると一階は上階からの排水が逆流して汚水まみれなんてこともある。

デベにとってはちっちゃなことでも、住む人にとっては大事なこと。臭い問題をちっちゃなことなんて、売ったら最後、あとのことは知ったこっちゃないっていってるようなもの。
No.43  
by 匿名さん 2012-11-17 11:54:24
お隣の長谷工さんのマンションを昨年夏に検討しましたがぺラボーが容認できなかったので断念しました。
その後別のマンションを契約してしまいましたが、あの時にこのマンションがあれば契約していたかもしれませんね。
このマンションの最大の魅力はリンカンモールに近いことだと思います。
個人的に最大の欠点は駅から徒歩10分以上かかることです。
でも通勤で車を使われる人ならそのへんは気にならないのでしょうね。
No.44  
by 匿名さん 2012-11-17 12:07:32
でもベランダから見える景色がその長谷工のマンションって・・・。
景観悪すぎ
No.46  
by 匿名 2012-11-17 14:53:15
46
ある意味同感
本当客が離れるよ(笑)
あんな営業方法じゃ。
ここは関西じゃなくて関東地方ですから(爆)
No.47  
by 匿名さん 2012-11-17 15:20:15
明和も完成在庫は多い。対極的な売り方なのに、結果が同じというのは興味深い。

それに、あの強引な売り方も客を引かせる。ネットは彼らにとって不利だよね。悪評がすぐに広まっちゃう。モデルルーム行くのは情報弱者だけ。
No.48  
by 匿名さん 2012-11-17 15:38:32
桜は眺めるだけならいいけど、散った花びらの掃除が大変。サボってバルコニーの排水口詰まらせると大変なことに。
No.49  
by 匿名さん 2012-11-17 15:47:59
登録抽選方式をとらないのは、モデルルームに連れ込んでその場で強引に契約させるためかな。登録、抽選のあとに契約って手順を踏むとその間に逃げられちゃう。以前は、フライング販売を常習してた会社。
No.50  
by 匿名さん 2012-11-17 16:19:14
>なかなか素人にはデザインの深さはわかりにくかもしれません。

デザインって、素人でもぱっと見でよさが分からなければ意味無いんじゃない。
No.51  
by 匿名さん 2012-11-17 17:13:43
デベ批判は個別の物件スレじゃなくてデベ板でやったらどうですか?
No.52  
by 匿名さん 2012-11-17 19:21:04
45
スミフと比較?
さすがに無理があるよ。

財閥系になにをもって勝てるの(笑)
No.53  
by 匿名さん 2012-11-17 19:41:10
なりふりかまわず強引に売る営業の気合だけかな、殿様商売のすみふに勝てるのは。
No.54  
by 匿名 2012-11-18 00:27:51
和室が1つもないですね。
あと、都心でも駅近でもないのに、60平米で3LDKはさすがに狭いのではと思いました。
りんかんモール隣接は魅力だし、設備も悪くはなさそうだけど、個人的には広さがちょっとネックですね。
皆さんはどう思われましたか?
前向きに検討してる方の素直な感想が知りたいです。
No.55  
by 匿名さん 2012-11-18 00:40:46
中央林間なんて遠すぎ~
No.56  
by 匿名さん 2012-11-18 00:53:20
収納が少ないのが致命的。(押入れのある)和室が無いから、ウォークインクローゼット無しだと、布団をしまうところ無いよ。ベッドでも、夏には冬掛け布団をしをまうところが必要。60平米の3LDKはともかく、80平米の2LDK+SのSって物置かな。生活することを考えてない設計。
No.57  
by 匿名さん 2012-11-18 01:00:51
いわゆる横長リビングに隣接している行灯部屋よりSの方が良いと思うが。
実質3LDKってことだろ。
80平米で4LDKにして一部屋を小さくするよりはずっとゆとりある生活がおくれると思うが。
No.58  
by 匿名さん 2012-11-18 01:08:09
Sの部屋が居室扱いで無いのは採光が確保できてないからじゃない。それなら行燈部屋と一緒。
No.59  
by 匿名さん 2012-11-18 01:20:09
湾岸でなく内陸(?)なのに、支持層が19~21mって深くない?この辺って地盤大丈夫なの。
No.60  
by 匿名さん 2012-11-18 01:30:15
>>58
窓と床面積の関係でSなだけで普通の部屋との違いが分からないようなSはいくらでもあるな。
それなりの大きさの窓がついていたら行灯と比較にはならないでしょ。
No.61  
by 匿名さん 2012-11-18 09:46:26
健康を考慮して、居室には必要な有効開口面積が決まってるんだよね。納戸を実質居室みたいに言うのはいかがなものかと。
No.62  
by 匿名さん 2012-11-18 10:46:13
大きな商業施設が近くにあるのはメリット半分、デメリット半分かな。大きすぎると、買い物するのに結構な距離を歩くことになる。日常の買い物はスーパーがあれば十分でしょ。
No.63  
by 匿名さん 2012-11-18 12:20:45
>>61
比較の話だよ。
行灯部屋も居室としてカウントされてるでしょ。
それに比べて窓があるだけましってこと。
No.64  
by 匿名さん 2012-11-18 12:24:53
大きな商業施設というけど、食料品をあつかっているのは普通のスーパー+αくらいの大きさだよ。
リンカンモールの敷地自体も移動するのに時間がかかるって程の大きさじゃないし。
62さんは現地を理解して書いているのかな?
No.65  
by 匿名さん 2012-11-18 12:31:54
中和室を行燈部屋とは普通言わないけど。
No.66  
by 匿名さん 2012-11-18 12:42:44
明和のほかの物件板もそうだけどここを宣伝の場と勘違いしてるみたい。食べログの一件以降、ステマは逆効果って分かってない。
No.67  
by 匿名さん 2012-11-18 12:46:39
>>65
普通いうでしょ。

http://madori.seesaa.net/article/84246470.html
「行灯部屋は、和室であることが多いので、「中和室」とも言われています。和室(洋室でも良いが)をバルコニーから離し、リビングルームの奥に設置しているタイプです。住戸の奥まった場所に配置され、窓もない和室——これが「中和室」とよばれているのです。」

No.68  
by 匿名さん 2012-11-18 12:47:19
しつこい営業で有名なデベ。知らずにモデルルーム行っちゃうと大変なことになるから覚悟しないと。資料請求もだけど。

ドンペリコールまだやってるの?
No.69  
by 匿名さん 2012-11-18 12:55:57
角部屋の窓に庇はつけないと。窓を開けたままにして雨が降ると、部屋に入り込んでくる。デザイン重視の弊害かな。
No.70  
by 匿名さん 2012-11-18 13:06:22
角部屋の庇って意識したことなかったけど、ここと同じタイプもけっこう多いのね。
今週号のsumo見たら三井さんのもそうなっていたよ。
No.71  
by 匿名さん 2012-11-18 14:05:34
デザイン重視って、角部屋のあの壁って工夫がないでしょ。ダイレクトウィンドウにすればかっこいいのに。部屋からの視界も開けるし。
No.72  
by 匿名さん 2012-11-18 15:34:11
そもそもデザイン重視ってここに書きこんでいる人が書いただけだろうに。
何でそれが公式で謳われているかのようにうだうだ書いているんだ?
公式見たけど極めてプレーンでひねりのないデザインだろ。
目をひいたのは最上階のベランダのひさしにガラスが嵌め込まれていることくらいかな。
No.73  
by 匿名さん 2012-11-18 16:18:17
ファサードデザインは物件HPでも美辞麗句で謳ってるよ。
No.74  
by 匿名さん 2012-11-18 16:48:18
ファサードデザインってのは建築物の外観デザイン。
公式に書かれているのは洗練されたファサードデザイン。
洗練された程度の表現なんてどんなマンションでも書いてあるレベル。
その他の「ガラス手すりは、自然採光とガラス越しに眺望を楽しめる開放感にあふれています」も良く見る陳腐な表現。
これで何でデザイン重視になるんだ?
73はファサードデザインの意味をそもそも理解しているのか?
No.75  
by 匿名さん 2012-11-18 21:34:04
10時30分モデルルームに足を踏み入れる。

18時20分解放されました。

食事休憩もくれませんでした。くれたら食事に行かずに帰ったんですが
7時間50分 長かったです。
もう二度と行きません。
No.76  
by 匿名さん 2012-11-18 22:23:00
その間何をしてたのですか?
No.77  
by 匿名さん 2012-11-19 00:22:21
さすがに7時間50分は嘘くさいな。
No.79  
by 匿名 2012-11-19 09:18:24
ある程度の条件を満たし、話を聞く姿勢のある人は、営業さんからすれば逃したくない大事なお客様なのだと思います。
それゆえに説明が長くなりがちなのがネックですけどね。
75さんの教訓を踏まえ、最初に時間に限りがある事を伝えておくと説明を短くしてもらえるかもしれませんね。
No.81  
by 匿名さん 2012-11-19 17:31:44
No.80

ウザい....
No.83  
by 匿名さん 2012-11-19 22:59:04
長時間拘束するデベは、相手を根負けさせて強引に契約させようとするのが目的。最初に時間を伝えたところで意味無いよ。高い買い物だし一旦持ち帰って検討するといったところで、ちょっと待ってといって引き伸ばす。引っかかると大変だよ。
No.84  
by 匿名さん 2012-11-19 23:21:16
最初の担当者は名刺に役職は書いてありませんでしたが、1時間後主任さんが席に座り
主任さんもお客さんの自宅に行かないといけないからといって課長さんに変わりました。
最初に出てきた担当者は一体何のために出てきたのですかね
うちはトータル4時間弱という感じでした。
No.85  
by 匿名さん 2012-11-19 23:29:15
客の選別担当。買えそうかどうか品定めして、見込みがあればそれなりのレベルの担当が相手をする。

大手なんかだと、派遣のおばさんが最初は担当して、見込み客として認めると次回の予約をして、2回目以降の訪問で営業がつくなんてことをする。見込み客で無い人は次回の予約もなく、はいさようならと帰しちゃう。露骨だよ。
No.86  
by 匿名さん 2012-11-19 23:34:42
>78

数千万の買い物を2、3時間で決める人はほとんどいないでしょ。普通は何回か通って決める。だから、最初は一通りの説明とモデルルームの見学を2、3時間かけて行って、資料を渡されて検討をしてねって感じで帰されるんだけどね。
No.87  
by 匿名さん 2012-11-20 00:15:08
アポ無し訪問も長時間拘束と同じく迷惑だよね。
No.88  
by 匿名さん 2012-11-20 23:04:14
長時間捕まえておくために、営業が頻繁に交代するんじゃない。一人じゃ大変でしょ。こっちは休憩も無いのに。
No.89  
by 匿名 2012-11-23 21:34:43
ドラマでもやってましたものね。
契約社員と分かると声のトーンが変わったりして。
正社員だからといって必ず大丈夫という時代でもなくなりましたが・・・。
先の見えない社会を何とかして!!なんて。
とにかく住まいは仕事の根源でもありますからいいご縁があるといいです。
No.92  
by 匿名さん 2012-11-24 11:20:49
>>90

中央林間の駅に近づくともっと高いですよ。
あの距離なりの値段だと思いますが。
No.94  
by 匿名 2012-11-24 12:39:22
>93鶴間の物件のMR前で張り込みさせられてるのもいるみたいですよ。上司ってやつは家族に他社MR回りぐらいやらせますね。
No.95  
by 匿名 2012-11-24 12:43:47
>92しかしまあ長いこと立って長津田から少し座ってまたこれだけ歩いて現れる明和地所のマンションがこの値段なのですか。

少子化ですから将来の資産としてはほぼ無価値でしょうね。
No.96  
by 匿名 2012-11-24 12:49:20
長時間拘束って要は警察の取調室と一緒で複数の営業が入れ替わりあれこれ言うことで思考力を失わさせ落とすつもりでしょう。


ついでに身辺調査かけて1日である程度のケリをつける気です。
この段階でハネられた方がむしろ早く釈放されますね。
No.99  
by 匿名さん 2012-11-26 00:54:19
>90

ディスポーザーは浄化槽の設置が義務付けられていて、この規模のマンションでつけたら一戸あたりの維持費が凄いことになるよ。ディスポーザー必須なら大規模物件を当らないと。目安は150戸程度以上かな。
No.100  
by 匿名さん 2012-11-26 01:00:54
時々小規模物件でディスポーザーがついていて、かつ管理費の設定もそれ程高くないなんて物件があるけど、管理組合の収支が破綻するのは目に見えてるから気をつけないとね。売ったら最後で後のことは知らないなんてことする売り主も存在する。
No.101  
by 匿名さん 2012-11-26 01:13:18
ミストサウナってミニバブル期のマンションにはこぞってついてたけど、最近は少ないよね。実際には使われない設備なのか、コストダウンなのかどっちなんだろう。
No.102  
by 匿名さん 2012-11-26 01:38:51
>91

不動産取引での確認は書面でが鉄則。口頭の説明だけだとあとでいった言わないになるのがオチ。長時間かけて説明するよりも、一目で分かるような資料を作成して渡してくれたほうがよっぽど親切。
No.103  
by 匿名 2012-11-27 02:44:38
>101壊れるしカビるからね、
将来賃貸に回すなら修理代はオーナー負担だからぜったいにいらない。
No.104  
by 匿名 2012-11-27 02:50:50
ここの営業マンが鶴間のスミフMR前からつけてきて自宅を確認してから声をかけてきたという人がいますが路上でのキャッチ営業って神奈川県の迷惑防止条例では許されるんでしたかね?
No.105  
by 匿名 2012-11-27 09:38:00
>102長時間拘束でいろんな情報を流し込まれると脳は勝手に都合のいいところだけつなぎ合わせて記憶しちゃうから危険、
例えばモデルルーム特別プランや決まってもいない将来の近隣開発の話と自分の買う部屋の現実がごっちゃになってしまうんだね。

ある種の洗脳だよ。
No.106  
by 周辺住民さん 2012-11-27 12:51:28
暇だったので先日見てきました。物件のグレードはあまり高くない感じでしたね。
話題になっている拘束時間ですが、当方は最初から「×時に帰りたい」と申しておりましたので、その時間に帰れました。
(前に行ったMRでひどい目にあったから~と前置きあり)
最初は営業さんも売る気満々な感じでしたが、当方のプロフィール(夫婦ともに大手企業、頭金もたんまり)を見てターゲットじゃない??、と判断したのかすんなりお断りできました。
あの辺は、厚木基地からの飛行機、戦闘機の通り道なので、爆音がすごい、ということをお知らせしておきます。
具合が悪くて家で寝込んでいても起きるくらいの爆音です。でもほんの十数秒くらいですけどね。土日はほとんどありません。
小田急線の線路あたりが飛行コースみたいなので、このマンションはちょっとそれますね。
No.108  
by 匿名さん 2012-11-28 00:03:43
>104

条例のリンクを貼っておくけど、客引きの禁止って風俗営業に限定みたい。つきまとい禁止もストーカー行為が対象っぽい。モデルルームの帰りは気をつけて自衛しないとね。デベの紙袋なんて持って歩いてたら標的にされちゃう。

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0090.htm
No.109  
by 匿名さん 2012-11-28 00:24:05
ここと鶴間のスレで違法だと粘着していた人は実は自分の無知さを晒していたというわけですね。
No.110  
by 匿名さん 2012-11-28 00:25:44
迷惑勧誘は宅地建物取引業法違反。長時間や深夜にわたる場合は該当する。証拠を残して監督官庁である国土交通省や消費者センターに報告。度重なれば、行政指導や処分もありうるから、泣き寝入りはしちゃだめ。
No.111  
by 匿名さん 2012-11-28 00:42:16
宅兼業法の勧誘にかかわる禁止事項

◦勧誘に先立って宅地建物取引業者の商号又は名称、勧誘を行う者の氏名、勧誘をする目的である旨を告げずに、勧誘を行うことを禁止
◦相手方が契約を締結しない旨の意思(勧誘を引き続き受けることを希望しない旨の意思を含む。)を表示したにもかかわらず、勧誘を継続することを禁止
◦迷惑を覚えさせるような時間の電話又は訪問による勧誘を禁止
No.112  
by 匿名さん 2012-11-28 07:11:57
じゃあ大丈夫じゃないの?
No.114  
by 匿名 2012-11-28 12:09:31
>113あなただけかもしれません、なぜなら築浅中古ならいくらでも買えるでしょうから。


>112大丈夫ってのは拡大解釈ですからご注意ください。
ホリエモンの会社と同様で大丈夫だと思っていたでは許されませんね。

待ち伏せしていた営業マンが客から通報され職質かけられた場合、初回なら組織ぐるみではなく営業マンの暴走ということで注意処分で収まりますが名前とか聞かれて記録は残されますよ。
No.116  
by 匿名 2012-11-28 19:06:41
>115大丈夫かい?

あなたがそう思いたいなら止めはしないが自分なりの正義ってどんな職業の方でも持ってるから。

相手にとっての幸せって何なのか客観的に考えようね。

例えローン審査が通ってもその家族の将来を見据えて売らない営業マンだっているからね。
No.118  
by 匿名さん 2012-11-28 20:47:59
購入に必要な情報を的確に短時間で説明するのがいい営業でしょ。アドバイスなんて不動産の営業って関わるのは売るときだけで、後のことまで責任取ってくれるわけじゃないし。余分に一部屋なんて、高い住戸売りたいだけとも取れるしね。将来設計なんて、それぞれの自己責任でしょ。
No.119  
by 匿名さん 2012-11-28 20:53:27
いい物件を選びたいなら見る目を養わないとね。営業の言うこときいてたら、売りたい部屋押し付けられちゃう。そっけない対応の大手って、見る目を養うための勉強としてモデルルーム見る分にはとても都合がいい。

No.120  
by 匿名さん 2012-11-28 21:09:34
本人にとって良いと思えるのが一番でしょ。
何をむきになって絡んでるの?
No.121  
by 匿名さん 2012-11-28 21:24:48
長時間かけて良いと思い込ませるんでしょ。
No.122  
by 匿名さん 2012-11-28 22:13:38
検討スレで自分の好みを頑なに人に押し付けるのも、逆にそれを必死に否定するのも両方ともだめでしょ。
そういうのやりたければ質問板かバトル板にでも行けば?
No.123  
by 匿名 2012-11-28 22:39:48
ローン審査に必要なものなんて箇条書きで何行かしかないが。

もしかしてあちこちの銀行に掛け合ってるからとか言って待たされてるかな? ふつうは街角の中古業者だって特定の銀行を使ってるよ。

借主以上に売主の信用が影響するからね。
No.124  
by 匿名さん 2012-11-28 22:46:21
物件の審査はあるけど、売主の信用は関係ないでしょ。破綻して引渡ができなかったら、ローンは実行されないだけ。手抜き工事リスクなら、施工会社の信用だし。
No.125  
by 匿名さん 2012-11-28 23:24:09
何か色々なことを自分の想像だけで語る人がこのスレに常駐していますね。
売主の信用でローン審査が云々なんて初めて聞いたよ。
No.126  
by 匿名 2012-11-28 23:28:09
>124ふつうはどこのデベだってメインバンクを持ってて財務上はどこかの銀行から借りた金でプロジェクトを立ち上げた形を取る。

デベさんの金庫からポンと数十億円出ている訳ではない。デベ営業さんはこれがあるから通常銀行には逆らえない。

ではどうするか?遠くの地方銀行から融資を引き出したりする。
そのかわり大概は一行に集中送客するからそんなに待たされる事はない。
明和さんはあちこちの地銀にコネクションがあるのかもしれないが仮審査を経るから顧客が待つ理由がない。

No.127  
by 匿名さん 2012-11-28 23:29:00
さくらが多い板には、妙なのも沸いてくるんだよね。
No.128  
by 匿名さん 2012-11-28 23:35:17
>126

意味不明。
No.130  
by 匿名さん 2012-11-28 23:41:51
>129

こじ付けがすごすぎて笑える。
No.131  
by 匿名さん 2012-11-29 00:15:44
sumo見たら提携ローンとしてとりあえず三菱東京UFJって記載されているから(いわゆる大手)、まず提携している金融機関を勧めるでしょ。
提携しているのって普通複数行あるものだし。
地銀とかって書いてるのは独自解釈の人だからそれをここの物件でさも勧めているように書いて話を進めるのは如何なものかと思いますが。
まじめにこの物件を検討している人が見たら戸惑うようなことは検討スレの性質上書かないほうが良いと思いますよ。
No.133  
by 匿名さん 2012-12-02 16:29:30
単にこの物件のキャッチ動員期間が終わっただけでしょ。意味無いと理解できるようだったら、どこの物件でも同じようなことしないはず。また、増えることもあるから引っかからないようにご用心を。
No.134  
by 匿名 2012-12-10 15:09:37
>>133さんキャッチ動員期間って何ですか?

ここって組織的に勧誘員を野に放つのですか?
No.135  
by 周辺住民さん 2012-12-10 16:48:41
営業さんの数がめっきり減りましたね。
あの人達はどこへ行ってしまったのかしら
No.137  
by 匿名さん 2012-12-13 21:05:45
キャッチが減って駅前が歩きやすくなっただけのことでしょ。のこのこモデルルーム行ったら長時間拘束が待ってる。
No.138  
by 物件比較中さん 2012-12-17 21:37:01
ぜんぜん書き込み増えませんね。なんでなんですか?
鶴間はどんどん増えてるのに
No.142  
by 匿名さん 2012-12-21 09:26:39
>141

ここというか明和の営業のやり方。モデルルームだけどんなのかみたいのなら、大手財閥系の大規模だと勝手に見てねってやりかたしてたりする。
No.144  
by 匿名さん 2012-12-22 11:25:20
>>142
三井・三菱・スミフ・野村などを見に行きましたが勝手に見させてくれるところなんて有りませんでしたよ。
契約を進めていって担当者が書類を用意している時間とかは勝手に見ることができましたが。
No.145  
by 匿名さん 2012-12-22 11:59:39
上で14分になってるけど、AVIの中通れば13分らしいよ。
No.148  
by 申込予定さん 2012-12-22 23:15:25
>143ローンがおりなくなるとって
そんな状態で検討することが、どこでも
アウトでしょ。
No.149  
by 購入検討中さん 2013-02-23 18:29:57
だいぶ出来てきてるようだけど 3月何日から入居できるのでしょうか?
後どれくらい残っているのでしょうか?
No.150  
by サラリーマンさん 2013-03-02 18:54:15
地元です。
このあたりは厚木飛行場の騒音がハンパないですよ。
検討されている方は、NLP(夜間離発着訓練)をやっている時に行ってみることをお勧めします。
戦闘機が飛んでいる時はテレビ、電話、会話もすべて出来ません。
物凄い騒音です。
No.151  
by 匿名さん 2013-03-02 20:49:35
>149

入居日は営業に確認。一斉入居時って、ドサクサに紛れてマンションに入り込んでセールスする輩もいるからネットでやり取りすべきじゃない。あと、残戸数も知っているのは営業だけ。
No.152  
by 匿名さん 2013-04-09 07:35:18
今時、ディスポーザーがないのは とてもマイナス、、
場所はなかなかいいのに 残念、、
資料請求したら営業の電話攻勢もしつこく なんだか引く、 、
No.153  
by サラリーマンさん 2013-04-09 08:08:46
爆音地獄…。
No.155  
by 匿名さん 2013-04-09 10:42:35
反対じゃないですか?ディスポーザーがあればごみの量が減るからECOですよ。
No.156  
by 匿名さん 2013-04-09 12:57:47
ディスポーザがあると配管に生ゴミが付着して劣化が早くなるからいらない
配管の匂いが逆流して台所が臭くなるし
No.157  
by 匿名さん 2013-04-09 15:36:48
>156

排水トラップがあるから、匂いが逆流してくるようだったら欠陥。砕いた生ごみで配管の劣化が早くなるなんて聞いたことないし。
No.158  
by 匿名さん 2013-04-09 15:40:49
ディスポーザーつけるには浄化槽を設置しなければならないから、ある程度の大規模物件でないとつけられない。それはしかたがないとして、ディスポーザーが無いのに24時間ゴミ出し可ってのが問題。生ごみ、夏は臭うよ。
No.159  
by サラリーマンさん 2013-04-10 10:43:58
皆さん
戦闘機の爆音はあまり問題視していないんですかね。
私だったら絶対あり得ないエリアですけど…。
No.160  
by 匿名さん 2013-04-10 12:43:53
>157
ディスポーザが無いマンションに比べて配管を流れる水が汚くなる上に処理する度に大量の水を流さなきゃいけないんだから
ディスポーザが無いマンションに比べて配管の劣化が早くなるって事
No.161  
by 匿名さん 2013-04-10 20:25:35
>160

珍説だこと。それだと配管が痛むから高圧洗浄しちゃダメってことになる。やってるところって、わざわざお金かけて劣化を早めてるんだ。
No.162  
by 匿名さん 2013-04-10 22:32:13
>161
珍説かどうかは、下記サイトを見てから判断しましょう

http://ma.100kka.com/services/show/149
No.163  
by 匿名さん 2013-04-10 22:51:40
配管が詰まるのって、昔のディスポーザーは自動給水がなかったから、水を十分に流さないで動作させる場合。最近は自動給水だよ。
No.164  
by 匿名さん 2013-04-20 11:28:38
そもそもこのエリアでディスポーザーが付いてる物件ってありましたっけ?

シティテラス、プレシス、ナイス、どこも確か付いてないですよね?希望の設備が付いてないと検討外と言ってる方は、住環境や駅距離などの条件よりそっちの方が大事なのでしょうかね?それとも100%希望通りの物件が出るまで何年でも待ち続けるって感じですか?
仮に駅徒歩20分位の物件が出て、ディスポーザーが付いてたら検討するのでしょうかね?
ディスポーザー付いてない=検討外、という考えが不思議で理解できませんねぇ・・・。
No.165  
by 匿名さん 2013-04-20 11:46:39
てゆーか、すみふはディスポーザー付いてるし。それに誰も付いてないと検討外なんて言ってないよ!マイナスって言ってるだけでしょ?
No.166  
by サラリーマンさん 2013-04-20 15:53:25
よくこんな騒音地域に住む気になりますな…。考えてられんです。
No.167  
by 匿名 2013-04-20 17:19:59
>>164こーゆう書き込みデベさんっぽいですね、検討者はそんな情報持ってません。

別にクリオさんがディスポーザー付けてないのが責められているのではなく、
中小物件では付けられないと知らない一般の検討者たちが適当に情報交換してるだけなのだから
いちいち成りすまし業者が目くじらをたててはいけません。
No.168  
by 匿名さん 2013-04-20 18:18:20
ディスポーザー無しは規模からすると妥当だけど、ディスポーザー無しなのに24時間ゴミ出し可ってのが問題なんだよな。生ゴミがあるわけだから臭うよ、特に夏は。
No.169  
by 匿名 2013-04-20 18:23:01
臭いもさることながら虫がわきます。

まあ、売りやすい文言を並べてるだけであって悪臭と虫がわけば管理組合が規制するでしょうが売主は売れればいいから。
No.170  
by 匿名さん 2013-04-20 18:33:55
問題が起きるのは承知で、管理組合で解決しろでしょ。売ったら最後って会社。
No.171  
by 匿名さん 2013-04-24 20:39:52
この書込みには業者さんが書き込んではいけないのでしょうか?
知りたいことを質問して丁寧に答えていただけるならとても参考になって良いかと思うのですが。
いろいろ情報を得るために利用している人もいるでしょうし、営業の人に直接聞いても良いことばかり言われそうですし。
こういう場で気軽に聞けたらいいなあと思うのは私だけでしょうか。

ところで>>サラリーマンさん、現地にはまだ行った事がないのですが、何の音がうるさいのですか?
No.172  
by 匿名さん 2013-04-24 20:44:15
業者の書き込みは禁止されて無いけど、業者が検討者に成りすまして書き込むことは禁止されてる。食べログでもステマが問題になったでしょ。
No.173  
by 匿名さん 2013-04-24 21:14:39
モデルルーム行く前に、営業に聞きたいこととか、デベがHPでQAみたいのをツイッターみたいな形でやればいいのにね。

明和みたいにしつこい営業をするってところは、ちょっと興味がある程度では直接問い合わせしにくい。
No.174  
by 匿名さん 2013-04-24 21:20:47
>171

厚木基地を発着する戦闘機の爆音。北朝鮮情勢が緊迫してるから、いつも以上。
No.175  
by サラリーマンさん 2013-04-24 23:52:02
166のサラリーマンです。
実家から離れているので今今の現状は分からないのですが 、戦闘機の爆音です。
戦闘機のジェット音は旅客機とは比較になりません。
171さんが指摘しているとおりなら現地に行ってみることを強くお勧めします。
夜、喫茶店で一、二時間まっていればビックリするような経験ができるかと…。
しかし北朝鮮情勢でNLP(夜間離発着訓練)をやっているとは…。十分にあり得ることです!

No.176  
by 匿名 2013-04-25 13:37:00
不思議な話かも知れませんが海老名駅前のタワマンに10年住んで仕事もこちらの地域を車で営業回りしていて戦闘機の爆音がまったく記憶にないという例もあります。

飛行ルートだったり戸建だったりという条件で誤差もあるようですよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-04-26 05:20:18
結婚するまで鶴間に、先月まで中央林間にすんでいました。
鶴間から中央林間にかけての戦闘機の音は、かなりうるさいです。
昼間は仕事で家を留守にする方なら気にならないかもしれませんが、一日中家にいる専業主婦やリタイア後の方、はやい時間に帰宅する小学生などは戦闘機の爆音はかなりきついと思います。
だからこそ、国はこのあたりの住宅に防音工事を無料で行って不満と騒音をやわらげていると、理解しています。
No.178  
by 匿名 2013-04-26 08:32:36
米軍の戦闘機は横須賀に空母が入ると飛んでくるのです。
空母が入る日は海老名のアウトバックに行くと教えてくれます。

No.179  
by 匿名さん 2013-04-28 10:41:26
クリオの営業ってそんなにしつこいのですか?
No.180  
by 匿名さん 2013-05-19 14:46:59
179>現在は知りませんが、昔の話です。
最低でも週1回は電話がかかって来ます。
あと居留守するとほぼ毎日ピンポンしにきます。
曖昧にせず、しっかり結構です。と断るとしばらく落ち着きます。
しかし担当がコロコロ変わる(辞める)ので、変わったらまた同じことが繰り返されます。
No.181  
by 匿名 2013-05-19 15:50:46
クリオの営業はうちにも来ましたね!
その時は、気軽に話を聞いてみたけど後日丁寧にパンフレットを持ってきてくれました。
その後は、たまに電話で挨拶くらいの電話はありましたけどしつこいとかはなったですよ。
でも、物件は結構人気らしいいですね。
No.182  
by 周辺住民さん 2013-05-30 16:58:34
3月入居で6月になろうとしている現在も未入居な部屋があるように思います。
営業がマンション前に立っているところも見かけます。
ディスポーザーがないことにいろいろ書いてありましたが、実際マンションに暮らしてディスポーザーを使うと必須設備だと主婦の立場から思います。24時間ゴミ捨てが可能でそこに生ゴミも出ると考えると匂い、衛生面が不安だし 何よりゴミ捨てが憂鬱になりそうです。この辺ではないと書いている人がいましたが1年前に建った裏のマンションもあります。
生ゴミが出るストレスから解放される点は、集合住宅に住むメリットだと思います。私だったらディスポーザーのないマンションは考えられません。個人の選択の自由だと思いますが、ゴミは減ったしゴミ捨ても楽になったし衛生的だし今のところ私にとってマイナス面はありませんよ。
マンション販売が好調な波の中、分譲後も残っている要因はその辺にもあるのでは、、
飛行機の騒音は気になりますが、交通の便も買い物にも便利な街だと思います。
No.183  
by 購入検討中さん 2013-05-31 10:30:21
No.182さ~ん
わざわざ批判レスを投稿する必要ある?
そもそも購入済みの買わない人が自分の家と比べてどうとか関係ないじゃん!
あなたはこの物件が売れてるとか売れてないとか心配する資格はありません。
No.184  
by 匿名さん 2013-05-31 10:42:32
ディスポーザーは浄化槽の設置義務があるから、スケールメリットのない小規模だとペイしない。むしろ問題なのは、ディスポーザーが無いのに24時間ゴミ出し可なんてことしてること。
No.185  
by 匿名さん 2013-05-31 10:44:33
>180

担当が辞めて変わるんじゃなくて、ローテーションで入れ替わり立ち代り電話してくるのがこの手の会社のやり方。以前、断ったんですけどと言っても、しらばっくれて、再度検討しませんかなんて畳み掛ける。
No.186  
by 匿名さん 2013-05-31 10:47:20
電話攻撃とか強引な勧誘手法は明和に限ったことではなく、大京と大京をスピンアウトした人が起した会社の共通の特徴。ここだけでないから、モデルルームに行ったり、資料請求する前にどういう会社か確認するのが必須。

あと、ここは駅前のキャッチも有名。うかつに連絡先教えちゃうのもダメ。
No.187  
by 匿名さん 2013-05-31 10:50:11
一度断った後の再勧誘は宅建業法に違反する行為。録音するか、日時と内容を記録して監督官庁である国土交通省か、消費者センターに通報。
No.188  
by 購入検討中さん 2013-05-31 19:59:47
中央林間で検討していますが、場所によって音の聞こえ方も違うと聞きましたが、マンションは飛行機の音のほうはどこも同じくらい聞こえてしまうものなんですかねぇ。
No.189  
by 匿名 2013-05-31 20:12:43
広さを求めていましたので80㎡まであるのは嬉しいですね。
今まで戸建を見てましたがマンションのイメージが変わってきました。
完成した物件なので、実際に自分で見れたので色々確認ができるのは良かったです。
No.190  
by 周辺住民さん 2013-06-01 11:28:57
確かに、駅距離は少し気になりますが広さが一番のポイントなので私たちには条件はいいと思いますね。
日当たりも南のタイプがあるので一度見学してみようと思います。
主人が駅の距離を気にしてましたが、私は自転車なら快適に駅まで行けるのでいいと思います。
むしろ、スーパーが近いのがなりより楽々ですね。
No.191  
by 物件比較中さん 2013-06-01 11:39:21
西と東ならどちらが快適ですかね?
以前、見学した時に西は熱いイメージでしたが、角住戸だったせいか明るさは抜群でした!!
対して、東は朝から日が入るようでしたので快適な印象でしたが明るさは西のタイプのほうが良い印象でしたので迷ってます。
No.192  
by 物件比較中さん 2013-06-01 12:01:06
24時間ゴミだし可は必要だと思いますよ。
確かにディスポーザーがあったほうがいいですが、ないなら最低でも24時間ゴミ出しはあったほうが便利だと思います。
戸建に住んでた時は、出す曜日が決まっておりましたので不便でしたが、マンションはいつでも出せるのは助かりますね。
ゴミ捨て場には脱臭の機械も付いていましたので臭いの心配は少ないと感じました。
No.193  
by 匿名さん 2013-06-01 12:08:01
エイビーあたりは、飛行機が通るルートなので音は確かに聞こえます。
ただ、南にいけばさらに音は響くので、東方向にずれて行けば音は少し緩和されると思いますよ。
No.194  
by 匿名さん 2013-06-01 13:26:24
土日は飛行機がほとんど飛んでないので休日はゆっくり休めますが・・・、
平日になると飛行機の種類によりますが聞こえるのはガッチリ聞こえますね・・・。
窓を閉めてれば少しは緩和されますけど・・・。
No.195  
by 匿名さん 2013-06-01 16:26:28
もう入居してるマンションなんですね。
子供のいる家庭が多いい印象でした。
近くに買い物施設、飲食店もあるのは便利で、イオンも少し歩けば近いですから映画も楽しめるのは休日の楽しみが増えますね。
No.196  
by 入居済み住民さん 2013-06-02 15:44:39
>>182
あなたの発言は入居している私が見るとすごく不快です。
自分のマンションにディスポーザーついてて便利ならそれでいいじゃないですか。
ここと自分のマンション比べていいって思いたいだけなら自分の中だけで留めてください。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-02 18:23:09
>>196
検討スレなのだからポジ・ネガの意見が出るのは当然。
住民が検討スレに出張ってきてネガ意見を否定しだすとスレが荒れるよ。
No.198  
by 匿名さん 2013-06-02 23:30:38
この掲示板のルールでは検討者=検討板、契約者、住民=住民板って棲み分けることになってる。検討者と住民って立場・視点が違うから、住民が検討板に口出しすると荒れる元になる。口うるさい住民がいるってのも検討者にとってはマイナスポイントだし。

検討者はメリット、デメリットを両てんびんにかけて判断するわけだから、デメリットがでてくるのは仕方の無いこと。それをみたくないというのならここを覗かないってのが肝要。
No.199  
by 匿名 2013-06-07 11:37:19
先日、見学させていただきありがとうございました。
マンションの外からのイメージよりも中をみた方がよりイメージが
良い印象でした。
モデルルームでの案内よりも実物の方が安心できました。
特に日当たり、広さは直に見る方が良いですね。
やっぱり70㎡は最低でも欲しいですね。
No.200  
by 周辺住民さん 2013-06-09 20:24:00
生まれも育ちも中央林間の会社員です。
中央林間、本当に飛行機うるさいですよ。うるさくて、時々怖くなります。うちは防音の二重窓なのですが、それでもうるさい日はテレビの音が聞こえません。

中央林間、たしかに便利です。待てば田園都市線座れます。ただ、最近は駅周辺もマンションが乱立してきていて、地元民としては、少しガラも悪くなった印象です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる