分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面・小野原レジデンスってどんなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面・小野原レジデンスってどんなの?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2018-11-27 21:51:20
 削除依頼 投稿する

現在、高槻、雲雀が丘、など駅から徒歩圏内を検討中のビギナーです。何か情報ありましたら書き込み願います。現在資料請求中

[スレ作成日時]2008-01-11 12:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

箕面・小野原レジデンスってどんなの?

169: 近所をよく知る人 
[2009-08-07 11:40:00]
>159
箕面市民から満を持して一言。
(ここでは箕面トンネルの存在について肯定も否定もしない)

トンネルはどこを掘って造ろうが多かれ少なかれ水(湧水)が出る。
これを処理することはトンネルを維持する上で当然。
全国の”公(おおやけ)”のトンネルの湧水処理に
税金もしくは通行料が使われないところなんて存在しない。
>162
>毎年税金で大量にポンプで水が運ばれているのが嘘であれば、
>市民になる私としては嬉しい話
箕面市にあるトンネルだから湧水の処理にも市民税が使われてると
誤解していると思われる。

ここまでが前提で、次に160が言ってる話。
>160
>特定の政党が政治的に流した、
>非常に偏った報道
某党はトンネル(とそれに付随する大型開発)自体を政治的に批判したかった。
が、税金の無駄遣いといったって今の時代インパクトに欠ける。
そこで、よく見るとトンネルの湧水が箕面川に流され、その下流に例の滝がある。
これを使わない手はない。
 ※湧水が川に処理されるのは一般的
 ※湧水が川へ流された場所は滝から3.4kmも上流であり、途中にダムもはさんでいる。
上記の事象はわざわざ公開せず、マスコミを使いこう訴えることにした。
『箕面大滝は電気仕掛けだった!』
民放は喰いついた。
あたかも一度流れた水を再利用するかのようにこの問題を面白おかしく放送した。
視聴者は盲目にそれを信じ、噂は噂を呼んだ。
しかし某党がもともと批判したかったトンネル工事は滞りなく完成し、
残ったのは箕面大滝のイメージの悪化による観光業への大打撃だった。
これが本当の”人災”と言えるだろう。

物事には両極の面がある。
箕面市民となられるなら、
箕面の環境のことを語られるのなら、
>162
>「箕面」「自然」「人工」くらいで検索かけたら、あの滝の話はかり出てくるのと同じように、
>そいうえば…、と思って書いただけです。
という安易な発想ではなく
その経緯についても正しく理解して頂きたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる